したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1201荷主研究者:2010/10/07(木) 22:06:36

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101001/bsd1010011406014-n1.htm
2010.10.1 14:01 Fuji Sankei Business i.
米エクソン、日本のGS網縮小を検討

 米石油大手のエクソン・モービルが、日本国内のガソリンスタンド(GS)網を再編し、規模を縮小する方向で検討に入ったことが1日、分かった。景気低迷や低燃費車の普及でガソリン需要は減退しており、今後の回復も難しいと判断したもようだ。

 地域ごとに直営店の統廃合、特約店も含めた再編を検討する。商社系の石油販売会社などとの提携も検討しているもようだ。「エッソ」「モービル」「ゼネラル」のブランドは維持する。

 エクソン系列のガソリンスタンドは約4100店あり、「エネオス」などのJX日鉱日石エネルギー(約1万2500店)、出光興産(約4300店)に次ぐ。

 エクソン日本法人の2009年12月期の決算は、ガソリン需要の低迷や原油価格の下落で、売上高は前期比34・4%減の1兆3475億円、最終利益は48・0%減の125億円だった。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/101003/bsd1010030033001-n1.htm
2010.10.3 00:32 Fuji Sankei Business i.
エクソンモービル 九州の一部GS売却を発表

 石油業界大手の米エクソンモービルは2日、九州地区にあるガソリンスタンド(GS)の一部を売却する計画を正式発表した。対象は九州地区にある400店舗程度のうち、少数の社有物件としている。三菱商事など大手商社系の石油販売会社が名乗りを上げているもようだ。

 エクソンモービルは、国内でGSを運営する石油小売り事業の営業権を段階的に売却する方向で検討しており、その一環となる。

 少子高齢化や低燃費の自動車の普及などを受けて国内のガソリン需要は減少し、今後の需要回復も難しい。特に九州地区の収益性は厳しいと判断したとみられる。「エッソ」「モービル」「ゼネラル」のブランド名を残すことが売却条件となる見通し。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板