[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1165
:
とはずがたり
:2010/07/01(木) 20:39:08
BP約2兆円拠出…原油流出で米政府と合意
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100617-OYT1T00141.htm
【ワシントン支局】米主要メディアは16日、メキシコ湾での原油流出の被害補償にあてるため、英石油大手BPが第三者の管理する特別口座に200億ドル(約1兆8200億円)を拠出することで、米政府と大筋合意したと報じた。
オバマ大統領が同日、ホワイトハウスで行ったBP幹部との会談で資金拠出を要請したと見られる。
(2010年6月17日01時59分 読売新聞)
米英首脳「原油流出の対策や責任はBPに」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100627-OYT1T00558.htm?from=nwla
【トロント=黒瀬悦成】オバマ米大統領とキャメロン英首相は26日、同首相が先月に就任後、初の首脳会談を行った。
米政権高官によると両首脳は、メキシコ湾での原油流出事故に関し、原油流出の阻止や汚染された環境の修復、被害住民への補償を行う責任は、事故を起こした英石油大手BPにあるとの認識で一致した。
一方、英政府当局者はロイター通信に対し、米国内で高まりつつある「BPたたき」の機運が米英の「特別な関係」に悪影響を及ぼしかねないとの懸念が高まっていることに関連し、「両首脳は、BPに損害を与えて得られるものは何もないとの考えで一致した」と強調した。
(2010年6月27日20時26分 読売新聞)
米の深海油田掘削凍結、連邦地裁が「無効」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100623-OYT1T00629.htm?from=nwla
【ワシントン=山田哲朗】米ルイジアナ州ニューオーリンズの連邦地裁は22日、オバマ大統領がメキシコ湾の原油流出事故を受け5月末に発表した、深海油田の新規掘削を半年間凍結する措置は無効との決定を下した。
裁判官は「一つの油井が事故を起こしたからといって、すべての油井の安全性に問題があると判断するのは恣意(しい)的」と指摘した。ホワイトハウスのギブス報道官は22日の記者会見で、直ちに上訴する考えを明らかにした。
(2010年6月23日13時54分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板