したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

1160とはずがたり:2010/06/17(木) 01:29:18

メキシコ湾原油流出事故 あえぐ英石油メジャーBP 株価は半値・6段階格下げ
2010.6.16 23:27
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100616/fnc1006162334016-n1.htm

 【ロンドン=木村正人】米南部メキシコ湾の原油流出事故で英メジャー(国際石油資本)、BPがあえいでいる。深海での原油封じ込めに失敗し、経営トップの無責任発言がオバマ米政権の怒りを増幅させた。回収と環境対策、被害補償にかかる費用は最大400億ドル(約3兆6千億円)とも試算され、株価は4月の事故発生以来、半値近くに暴落。同社の格付けも一気に6段階引き下げられるなど、買収や事業再編の可能性も取りざたされ始めた。

 欧州系格付け会社フィッチ・レーティングスは15日、オバマ政権の強硬姿勢を受けて「流出事故の対策費や賠償金の負担が予想以上に重くなる可能性がある」との判断を示し、BPの格付けを「ダブルA」から「トリプルB」に6段階引き下げた。

 トリプルBは投機的水準の2段階上にすぎず、今後、BPの財務状況に影響を及ぼす恐れもある。

 15日のロンドン市場でBP株の終値は前日比3・8%安の342ペンス(約460円)。今年最高値の655ペンスから5割近く下落した計算で、過去5年間でも最安値となった。

 ロイター通信は、米金融大手バンク・オブ・アメリカが自社の商品トレーダーに、BPとの間で1年を上回る長期の原油取引を行わないよう指示した−と伝えるなど、BPに激震が走っている。

 4月20日の爆発事故以降、BPは原油流出の封じ込めに取り組んできた。しかし深海1500メートルでの作業は難航し、流出口をセメントで固める「トップキル」などの作戦は次々と失敗した。

 こうした中、BPのトニー・ヘイワード最高経営責任者(CEO)は「メキシコ湾は広大で、流出した原油量は微々たるもの」「私の生活を返してほしい」などと無責任発言を繰り返し、オバマ政権の神経を逆なでしてきた。

 BPが負担した原油回収費などは今月14日時点で16億ドル(約1500億円)。流出が完全に止まるのは今夏になるとみられている。

 BPは米誌フォーチュンが2008年に、売上高でも純利益でも世界4位に挙げた超優良企業。09年度の純利益は原油相場の下落で165億ドル(約1兆5千億円)と前年度より2割強も減少したものの、今年3月末時点で現預金は68億ドル(約6200億円)ある。配当総額は年105億ドル(約9600億円)にのぼっており、今後、配当資金を流出事故の対策費や補償金に充てるかどうかが焦点になっている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板