したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=

109とはずがたり:2003/09/29(月) 19:04

http://www.asahi.com/national/update/0929/025.html
製油所火災、安全管理も問題に 補償問題に発展の可能性

 出光興産北海道製油所(苫小牧市)のナフサタンクで28日から火災が発生した事故では、同社の安全管理の不備なども問題になりそうだ。燃えかすが周辺地域に被害をもたらしており、補償問題に発展する可能性もある。製油所停止による供給体制への影響は、他社の協力などで避けられそうだが、業績への影響も懸念される。

 出光の原油処理能力は日量約75万バレルで、北海道製油所は同14万バレルで、2割弱にあたる。製油所は現在、消防署から全面停止命令が出ており、再稼働のめどは立っていないが、出光は本州の製油所からの融通や、室蘭製油所がある新日本石油など他社からの協力を得る考えで、末端の流通が混乱する恐れは小さい。

 再稼働にこぎつければ、ほかの油槽所を含め、北海道だけで備蓄が30日分あり、供給に支障はない。

 炎上しているタンクだけで被害が収まれば、設備の被害も、限定的になりそうだ。

 ただ、火災の原因はまだ不明だが、地震後の安全対策が不十分だったことが考えられる。強風で飛散した油分の燃えかすなどの家屋や車への付着、臭気の漂い、フェリーの運航見合わせなど周辺への被害について出光の責任が問われ、補償問題になる可能性もある。

 出光の03年3月期決算は、市況の低迷や原油価格の高騰を受け、連結当期利益は前期比66%減収の22億円だった。今回の火災が業績にどのように響くか、不安はある。

 同社では、06年度には上場を目指しており、精製能力の削減や、有利子負債の圧縮といった体質強化策に取り組んでいる。こうした中、対応によっては企業イメージを損なう恐れもあると判断、急きょ、東京の本社から被害状況の把握のため、社員らを現地に派遣した。 (09/29 18:39)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板