[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
石油・LNGなど=エネルギー総合スレ=
1020
:
荷主研究者
:2009/03/16(月) 01:23:44
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200901310116a.nwc
東京ガス 中期計画 LNG転換 9000億円投資
2009/1/31 Fuji Sankei Business i.
東京ガスは30日、2009〜13年のグループ中期経営計画をまとめた。温室効果ガス削減に向け、石油からLNG(液化天然ガス)への燃料転換による需要増が進むとしてガス田開発や国内の備蓄基地整備など5年間で約9000億円の設備投資を行う。
具体的な計画として、17年の稼働を目標に、茨城県日立市の茨城港日立港区にLNGの備蓄基地を建設するほか、日立−真岡(栃木県)間にパイプラインを建設し、既存のネットワークと接続する。このほか北関東地域でのパイプラインの整備をすすめ、広域エリアでの需要拡大をはかる。
東京ガスによると、東京を中心とする関東圏200キロのエリアに、現在の同社のガス販売量の約6割にあたる約90億立方メートルの潜在需要があり、基盤整備による市場拡大を進める考え。5年間でのインフラ投資は総額約2600億円程度を見込む。また、LNGの安定確保を目的に、ガス田開発や権益取得など上流部門にも約1500億円を投資。豪州西部で開発を進めるプルート、ゴーゴンなどの新ガス田開計画をはじめ、海外での権益確保により事業基盤を強化する。
このほか、家庭用燃料電池「エネファーム」を5年間で累計4万2000台の普及を目指すほか、太陽光発電やガス・コージェネレーション(熱電併給)システムなどの事業も進め、契約件数は5年間で約70万件増加する方針。鳥原光憲社長は「環境付加価値と地域の面的なネットワークの強化を図る」と述べた。
また、同社は同日、昨年10月に発表した09年3月期連結業績予想を上方修正した。経常利益は前回予想から380億円増の420億円、最終利益は同240億円増の330億円となる見込み。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板