[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
7906
:
名無しさん
:2009/10/13(火) 20:03:20
>>7905
★★★小鹿野町長選挙(埼玉県) 福島弘文氏(67)が再度の対決で雪辱 ⇒結果
旧小鹿野町長同士の再度の対決は、新人の福島弘文氏(67)が現職の関口和夫氏(74)を破って初当選、5票差で敗れた前回の雪辱を果たした。
確定得票(22時30分)は、福島弘文氏4,903票、関口和夫氏4,325票。
■小鹿野町長選挙(埼玉県) 5票差の前回と同じ 旧小鹿野町長同士の争い ⇒詳細
★★★小鹿野町議会議員選挙(埼玉県) 新人(60)が落選 現職全員10・新人4人が当選 ⇒結果
■小鹿野町議会議員選挙(埼玉県) 定数14に15人(現職10、新人5)が立候補 ⇒詳細
★★★安曇野市長選挙(長野県) 民主推薦・前県議の宮沢宗弘氏(69)が新人の争いを制す ⇒結果
新人3氏の争いは、前県議の宮沢宗弘氏(69)=民主推薦=が創造学園大付属高校前副校長の古幡開太郎氏(58)と前市議の藤森康友氏(48)を抑えて初当選した。
安曇野市選管23時発表の中間得票(開票率97.61%)は、宮沢宗弘氏26,000票、古幡開太郎氏14,200票、藤森康友氏12,900票。
確定得票(23時30分)は、宮沢宗弘氏26,318票、古幡開太郎氏14,264票、藤森康友氏13,201票。
■安曇野市長選挙(長野県) 高校副校長VS市議VS県議 新人3氏の争い ⇒詳細
★★★安曇野市議会議員選挙(長野県) 新人ばかり4人落選 現16・新12人当選 ⇒結果
■安曇野市議会議員選挙(長野県) 定数28に32人(現職16、新人16)が立候補 ⇒詳細
★★★王滝村議会議員選挙(長野県) 定数2削減で林冬樹、長谷川昭両氏が落選 ⇒結果
19時30分開票開始・20時10分開票終了
■王滝村議会議員選挙(長野県) 現職議員8人が全員立候補 今回から定数削減で定数は6に ⇒詳細
★★★鳴門市長選挙(徳島県) 民主推薦の泉理彦氏(47)が勝つ ⇒結果
新人3氏の争いは、民主推薦・前市議の泉理彦氏(47)が元市収入役の潮崎焜及氏(62)を抑え初当選した。不動産賃貸会社長の山本善幸氏(38)は法定得票数に達しなかった。
確定得票(22時00分)は、泉理彦氏13,607票、潮崎焜及氏12,273票、山本善幸氏2,367票。
■鳴門市長選挙(徳島県) 元収入役VS会社社長VS前市議 現職死去で新人3人が立候補 ⇒詳細
★★★佐川町議会議員選挙(高知県) 最長老現職(72)が落選 現11・新2・元1当選 ⇒結果
■佐川町議会議員選挙(高知県) 定数14に15人(現職12、新人2、元職1)が立候補 ⇒詳細
<今週の無投票当選>
□佐川町長選挙(高知県) 現職の榎並谷哲夫氏(72)が無投票で再選 ⇒結果
□遠軽町長選挙(北海道) 前町教委教育部長の佐々木修一氏(51)が無投票で初当選 ⇒結果
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板