したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

6237とはずがたり:2007/04/29(日) 01:59:35
【見附市(定数1)】>>6228
 4期目を目指す現職早川に、渡辺秀央参院議員の長男で民主新人の渡辺が挑む。早川は1人区での自民議席死守を、渡辺は反自民の議席確保を狙う。
 早川は3期の経験と県とのパイプの太さやネットワークをアピール。見附に生まれ育ち、見附を知り尽くした候補者として支持拡大を目指す。
 渡辺は昨年暮れに東京から転居し、父親ら国会議員の後援会が全面支援。連合の推薦も受け、世代交代を訴えながら知名度アップに努めている。

【長岡市・三島(定数6)】>>6225

 現職6人が議席を守るか、共産新人が食い込むか、激しく競り合っている。定数も有権者数も県内最大の選挙区となり、複雑に支持層が重なることから各陣営とも「前回までの票数は参考にならない」と、危機感をバネに組織を引き締める。
 星野は長島忠美衆院議員を後援会長に迎え、中越地震からの復旧を実績として強調。自民市議と業界や地域を固める。
 過去2回無投票の旧三島区の柄沢は組織を立て直し、「唯一の郡部出身者」として合併地域や出雲崎町に浸透を図る。
 旧栃尾市区の西川は「栃尾から県政の灯を消すな」とアピール。地盤以外でも栃尾出身者を頼りに支持拡大に懸命だ。
 長部は格差是正や平和問題を取り上げ、社民支持者・労組を固める一方、高齢者福祉を訴えながらこまめに地域を回る。
 佐藤はNTTなど民主支持労組を中心に組織固め。渡辺秀央参院議員の支持者らを頼りに合併地域の支持も掘り起こす。
 草の根で支持拡大を目指す松川は合併地域も含め、地道に支持者回りを重ねる。女性票や浮動票の取り込みに躍起だ。
 共産の議席獲得にかける竹島は組織票のほか、助産師の経験から医療や福祉の課題を訴え、無党派層への浸透も狙う。

【小千谷市(定数1)】>>6228
 3期連続無投票当選の木村に新人長谷川が挑む一騎打ちの構図で、16年ぶりの選挙戦が確実。両陣営それぞれ19、21日に1000人規模の決起集会を開き、激しい前哨戦を繰り広げている。

 木村は10年の実績を訴え「県政との太いきずな」を強調。全市に張り巡らせた後援会組織をフル回転。連日ミニ集会を開き、支持拡大を図る。
 連合と民主、社民の推薦を得た長谷川は、支持者回りに力を入れ「世代交代」を訴える。マニフェストを作成し配布、無党派層への浸透を狙う。

【十日町市・中魚(定数2)】>>6229
 引退する旧中魚区の上村憲司から地盤を引き継ぎ上越市区から国替えした村松と十日町市区の尾身の自民現職2人に、民主が全面支援する元同市議の保坂、地元津南町を中心に知名度が高い桑原の新人2人が挑む。2議席をめぐって激しい前哨戦を繰り広げている。
 村松は地盤の旧東頸地区を固め、旧中魚区では上村後援会を軸に連日のミニ集会を開催。大票田の旧市部では街頭演説やつじ立ちで知名度アップに精力を注ぐ。
 尾身は旧市部票を守る戦い。20―40歳代中心の決起集会、同窓生の支援組織など独自の人脈をフル回転させる。中里地域にも事務所を構え、旧郡部票をうかがう。
 保坂は民主の筒井信隆、黒岩宇洋両国会議員が支援。連合の推薦も受け、つじ立ちを中心に浮動票獲得を狙う。諸里正典元十日町市長も応援し保守層の取り込みを図る。
 桑原は支持者回りやミニ集会で高齢者らを中心に支持を呼び掛ける。同市では大規模な演説会を開き勢いをアピール。日農系などから、党派を超えた得票をもくろむ。

【魚沼市・北魚(定数1)】
当15,997皆川 雄二39無所属新1(元)魚沼市議・自民離党
□13,782皆川 浩平66自民現 党県広報委長

 自民現職に、自民を離党した新人が挑む。ともに旧小出町出身で、大規模集会などで支持固めや選挙ムードの盛り上げに躍起になっている。
 3期目を期す浩平は「県議として円熟期を迎えるのはこれから」などと主張、病院問題などの課題を挙げ「即戦力」をPR。魚沼市と川口町の両首長の支援も受ける。
 市議を辞職して出馬する雄二は、「流れを変えよう」と、従来の政治手法を転換する必要性を強調する。保守支持層だけでなく、幅広い層からの集票を目指す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板