したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

607■とはずがたり:2003/04/30(水) 18:14
詳細な解説感謝。

新政会は前尾元衆院議長と民社系の支援で当選した府議が集まって出来たのが始まりだったのではなかったでしたっけ?

608ホントは社民支持@奄美大島:2003/04/30(水) 18:28
>>607
それは知らんかったっす。
ちなみに、京都府議会は会派構成でもめているそうです。まぁ、知事与党の中で
何議席持っているかで発言力もぜんぜん違ってきますしねぇ。。。
詳細はコチラに。↓
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003apr/27/W20030427MWA1K000000024.html

609■とはずがたり:2003/04/30(水) 18:32
なんでわざわざ人数減らそうとする意見が出てくるのか理解に苦しみますね。
さきがけ原理主義みたいのが前原氏あたりからの影響下であるんですかね?
11人に無所属を入れた14人になっても全然多いとは思えないのに。

610オリーブの木:2003/04/30(水) 22:28
>>609
よくわからんな。そんなに原理原則にこだわるほど改革派なのかな?

611オリーブの木:2003/04/30(水) 22:46
なぜか雑談スレが書きこみ不能なのでこちらに書きこみます。
それでは明日に備えて寝ますのでおやすみなさいまし。

612■とはずがたり:2003/04/30(水) 23:18
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20030428003.htm

県内5市議選、金沢は自民が新生上回る 珠洲で原発推進派が2増

五市議選では、定数十人超えの乱戦となった金沢市で、最大会派の新生ひびきは現職、 新人 合わせて九人の当選にとどまり現有十一議席から二減らした。一方、自民党金沢・市 民会議は現 職九人全員と自民公認の新人二人が議席を得て現有九議席を十一に増やし、両 会派の勢力が 入れ替わった。自民金沢から分かれ、議会内で新生と連携する自民フォーラ ムは四人が当選。民 主は現職三人と推薦の新人一人が当選、公明は現有四議席を守った。 共産は県議選で一議席 を回復したものの現職二人が落選、現有四議席から二議席に減らし た。社民は現職三人と推薦 の新人一人が勝ち上がり、現有議席から一増やした。女性は市 政初の六人が当選した。
定数一人超の珠洲市は、原発推進派が現有二増となる十三人が当選、反原発派は五人全員 が当選したが、一議席後退した。輪島市は県議選で一騎打ちを演じた北村茂男氏系九人 、宮地 治氏系八人が全員当選し、宮地氏系が現有議席から一増やした。七尾市は武元文平 市長派が 二増の七人が当選したものの、引き続き少数与党となる。定数を三人上回った小 松市は新人三 人が落選した。
定数を一―四人超えた十五町村議選では、二町による法定合併協議会を設置している志 雄、 押水両町で、羽咋市を加えた合併を唱える一市二町派が志雄で六人、押水で六人当選 したが、 両町とも二町合併派を下回った。

613■とはずがたり:2003/04/30(水) 23:19
幸山市長支持派が伸長 熊本市議選

http://kumanichi.com/news/local/main/200304/20030428000087.htm

熊本、八代、人吉、荒尾、水俣の五市議選は、総定数一五四を百七十九 人で争った。

熊本市(定数五二)は過去最少の六十三人で争った。幸山政史市長支持 の「プロジェクト・くまもと再生」は六人(無所属一人を含む)のうち四人が議席 を獲得。過去最多の十人が立候補した女性は八人が当選、改選前の六議席 を上回った。
八代市(定数三二)は三十五人が出馬。新人十二人が当選、女性は四人 全員が議席を手にした。二十六人が争った人吉市(定数二二)は、新人十二 人のうち八人が当選。荒尾市(定数二六)は、新社会が改選前の六議席を二 減らしたが、共産、社民は二議席を死守した。水俣市(定数二二)は、江口隆 一市長派と批判派が十人ずつ当選。女性が二十四年ぶりに議席を回復し た。
女性候補は、五市議選で十七人、三十一町村議選で二十人の計三十七人 が当選した。

614■とはずがたり:2003/04/30(水) 23:21
http://kumanichi.com/news/local/main/200304/20030428000091.htm

川辺川ダム反対42% 人吉市長選で本社出口調査

熊本日日新聞社は二十七日の人吉市長選で、投票を終えた有権者八百八十二人を 対象に出口調査を実施し、投票行動を探っ た。川辺川ダム事業に対しては、有効回答 の42・5%が「反対」。「住民投票で民意を聞 いてから判断すべき」と答えた17・9%を合 わせると、六割を超える人が事業推進に慎 重姿勢を示した。「賛成」は26・9%にとど まった。
ただ、ダム事業に「反対」または「住民投票 で」と答えた人が投票した候補者は、村上恵 一氏の38・2%と田中信孝氏の33・6%に 二分。これに対し、「賛成」とした人は74・3%が福永浩介氏に投票。ダム建 設に慎重な有権者の選択が割れたことが、当落にも大きく影響したことがう かがえる。
調査は同市内二十五投票所のうち十九カ所で実施。六百八十人(男三百 四十八人、女三百三十二人)から有効回答を得た。回答率は77・1%。
投票する際に重視した項目(複数回答)は、「川辺川ダム問題への態度」が 最も多く37・9%。次いで「人柄」22・8%、「実績・経験」21・0%などが続い た。「観光政策」「市町村合併への姿勢」「農業政策」など、具体的な政策を判 断基準とした人はそれぞれ少数にとどまった。
多選に対する問いでは、「長過ぎると問題が出るので反対」との回答が38・ 7%。「首長にふさわしい人物なら認める」の32・9%を上回ったものの、必 ずしも投票結果にはつながらなかった。
各候補者への投票動向を年代別にみると、五選を果たした福永氏は三十 代を除くすべての年代で三割を超える支持を獲得。田中氏と村上氏は四十 代未満の若年層で高い支持を得たものの、四十代以降では二割台の支持 にとどまり福永氏に水を開けられた。
支持政党別では、自民党支持者のうち党市支部長の福永氏を支持した人 は47・3%。20・4%は田中氏、18・5%は村上氏に票を投じた。
一方で、「支持政党なし」とした人の35・0%は田中氏に投票。27・4%は 村上氏を支持し、福永氏に投じた人は22・9%だった。

615■とはずがたり:2003/04/30(水) 23:23
凄いねえ和歌山。流石松浪の隣。

http://www.agara.co.jp/DAILY/20030428/20030428_008.html

和歌山市議選
旅田被告、トップ当選
議員活動は当面できず

【2003年4月29日付掲載記事】

和歌山市の旅館跡地買収をめぐり、収賄罪で起訴され、拘置所に収監中の前和歌 山市長旅田卓宗被告(58)が和歌山市議選(定数42)でトップ当選した。拘置されたまま 出馬し、当選するのは異例。保釈の見通しは立っておらず、議員活動が当面できない。

冤罪を訴える旅田被告は起訴後、13戦8勝の選挙経歴と抜群の知名度を武器に 市議選に割り込んだ。
汚職に加え、引退宣言を翻して出馬したことや市長から市議に転じることなどが批判 されたが、旧来の根強い支持者の存在が強みを発揮した。
支持者の一人は「ポスターの半分近くがはがされたが、本人を信用してもらった結果 と思う」と喜んだ。
旅田被告は告示前、接見した弁護士に「起訴が取り下げられ、市議選にトップ当選す る夢を見た」と話したという。

贈賄側の元市議も当選

収賄罪に問われた前和歌山市長がトップ当選した和歌山市議選で、前市長への贈 賄容疑で逮捕され、起訴猶予となった和田秀教元市議も当選した。

616ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/01(木) 09:05
統一選関連で気になったニュースなど
まずは、愛知県犬山市議選。↓
NY出身市議に当選証書
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/04/30/k20030430000076.html

結果の総括。共産は市議選で大幅後退も、町村議選では維持。↓
女性町村議も過去最多に 政党のトップは共産
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030428-00000224-kyodo-pol

福政会分裂でゴタゴタの福岡市議会に加えて、福岡県議会でも一揉め。↓
福岡県議会 自民が分裂
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000018-nnp-kyu
これで福岡県議会の保守系は「自民党県議団」「自民党議員会」「農政連」の
3派に。なんじゃそれ。

最後に。これはもうネタ。↓
「たまちゃん」は有効票 愛称使用の市議への1票
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030430-00000088-kyodo-soci

617チ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?ツ?:2003/05/01(木) 09:09
福岡県議会 自民が分裂

福岡県議会の自民党公認県議で組織してきた最大会派「自民党県議団」が三十日分裂し、 四十七人のうち十五人が新会派「自民党県議会議員会」(早麻清蔵会長)を結成した。

同党は統一地方選の県議選(定数八八)で初めて単独過半数を確保し、同日、改選後初の 議員団総会を開いた。この中で主流派が実権を握る人事など会派や党県連の運営をめぐり反 主流派が反発。ベテラン議員の引退に伴う求心力の低下もあり、「同一会派内での活動は無 理」と会派届をそれぞれ提出した。

県議会内では「県議団」が第一会派、「議員会」が第二会派となる。県議会の同党分裂は一 九八九年に約半年間、二つに割れて以来。

618■とはずがたり:2003/05/01(木) 09:11
おはようございます。>>617は私。間違えてボタン推してまった。

どっちかが山拓派でどっちかが麻生派とかあるんでしょうかね?

619ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/01(木) 09:11
もひとつ。買収でもしなきゃ勝てなかったのか。金の出所どこですか?↓
原発争点の町長選で3人逮捕=推進派の後援会長ら−山口県警
 山口県警捜査2課と平生署は30日、中国電力の原発建設の是非が争われた
同県上関町長選挙(27日投開票)で、初当選した推進派の加納簾香町長(7
2)の後援会長で同町議の神崎弘司(72)と団体職員藤井契子(55)、会
社役員山本明(82)の3容疑者を公選法違反(買収)の疑いで逮捕した。 (時事通信)
[5月1日2時6分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000603-jij-soci

620ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/01(木) 09:13
>>618
おはようございます。
両会派の議員の選挙区が知りたいとこですね〜。

621ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/01(木) 09:39
長野県議会新会派構成↓
http://www.pref.nagano.jp/gikai/gisoumu/touha.htm

4月29日が統一選改選前の道府県議員の任期切れ。ということで、30日付けで
多くの道府県議会で新会派構成が届け出られています。
これからは、その確認作業に追われます…あぁ。

622■とはずがたり:2003/05/01(木) 10:29
そうですね。俺も手があいたら是非調べねばとは思っているのですが…。
またよろしかったらご報告お願いします。
本来,選挙での当落だけではなく,推薦・公認・支持状況(更には非公式な支援状況),その後の所属会派をすべてまとめてみたいのですがね。
そんな事してたら本業の方が…(笑)
誰か県議でGO!つくってくれんかなあ。

623ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/01(木) 17:30
地方政党ネタで。

島袋-新垣体制続投へ/社大党定期大会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000007-ryu-oki

624■とはずがたり:2003/05/01(木) 18:22
結果はどうだったんでしょうかね?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030419-00000002-mai-hok
[’03統一選・北海道]15市長選 あす告示、苫小牧16年 ぶり選挙 /北海道

道内15の市長選と26の市議選が20日告示され、統一地方選は第2ラウンドに突入する。 市長選には18日現在、現職10人、新人20人の計30人が立候補を表明している。室蘭、芦 別、伊達の3市は現職以外に立候補表明はなく、無投票となる見通し。苫小牧は16年ぶりの 選挙戦になる。市町村合併や市の財政再建などを主な争点に戦われ、27日、投開票される。
映画好きの市長として有名で、6期務めた中田鉄治市長が引退を表明し新人4人が激突す るのが夕張市。赤平市も4期務めた親松貞義市長が退き、新人3人が争う混戦になりそうだ。 これらの市では、知事選や札幌市長選と同様、現職の引退に伴う混戦となっている。
現職と新人の対決は函館、小樽、北見、苫小牧、稚内、江別、砂川の7市。苫小牧は5期目 を目指す現職、民主系の鳥越忠行氏に自民推薦の桜井忠氏が挑む。鳥越氏は3期連続無投 票当選だったため、選挙が行われるのは16年ぶり。経験の豊富さに対し、多選批判がどう影 響するか。
9人が乱立した知事選では、自民など推薦の高橋はるみ氏と民主など推薦の鉢呂吉雄氏が 激しく争い保革対決の構図となった。自民系と民主系の候補の対決が明確なのは北見、苫小 牧、滝川の3市。知事選の結果がどこまで影響するか注目される。しかし、地域のトップを決め る市長選では、中央政党の対決の構図を争点に持ち込むことが必ずしもプラスに働くとは言な い。このため小樽、砂川では、自民や公明推薦候補に民主が相乗りする現職に、共産推薦の 新人が挑む構図で選挙戦が行われる。【笈田直樹】
◆予想される顔触れ(敬称略50音順)
◇函館市
井上博司 66 無現
斎藤進 62 無新
◇小樽市
相場実 70 無新=[共]
山田勝麿 64 無現=[民][公]
◇室蘭市
新宮正志 67 無現=[民][公][社]
◇北見市
小川清人 59 無新
神田孝次 51 無現=[自]
◇夕張市
川村実 66 無新
後藤健二 61 無新
西部修 72 無新
森谷猛 68 共新
◇苫小牧市
桜井忠 49 無新=[自]
鳥越忠行 63 無現
◇稚内市
横田耕一 54 無現
吉田聖子 61 無新
◇芦別市
林政志 63 無現
◇江別市
小川公人 61 無現=[民][社]
宮本忠明 50 無新
◇赤平市
菅原健治 62 無新
高尾弘明 58 無新
渡部芳己 54 無新
◇三笠市
小林和男 67 無新
丸山修一 52 無新
◇千歳市
梅尾要一 47 無新
山口幸太郎 61 無新=[自]
◇滝川市
柴田文男 43 無新
田村弘 56 無新=[自]
◇砂川市
菊谷勝利 63 無現=[自][民]
谷内栄 72 無新=[共]
◇伊達市
菊谷秀吉 52 無現=[公](毎日新聞)

625ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/02(金) 14:56
各県で新議会構成固まる。
宮城↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000001-mai-l04
自民・県民会議28(+2)、フロンティアみやぎ12(New)、民主フォーラム7(±0)、
公明・21世紀クラブ6(±0)、社民党県議団6(+1)、共産党県議団2(-1)、無所属2(+1)
知事与党会派のみやぎニューウエーブが知事と距離を置く自民クラブと統一会派
「フロンティアみやぎ」を結成。自民の勢力増と合わせ知事の立場は微妙なものに。

和歌山↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000006-mai-l30
自民20、新生わかやま6、開政クラブ5、共産党4、公明党4、県民クラブ3、
真政クラブ2、無所属2
新生わかやまは無所属+社民の新会派。開政クラブは保守新党系列。

香川↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000002-mai-l37
自民党議員会31、社民党・県民会議7、公明党議員会2、共産党議員団1、
かがわみらい1、女性を議会に!みんなと政治をつなぐ会1、民主党議員会1、
政治に参加する会1
豊島の産廃で話題になった小豆郡選出の石井議員は再選=参加する会

福岡↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000003-mai-l40
自民党県議団32、自民党議員会15、福岡県政クラブ13、緑友会・新風13、
公明党11、共産党4
県政クラブは民主・社民。緑友会は農政連など。

佐賀↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030501-00000003-mai-l41
自民33、県民ネットワーク4、公明党1、市民リベラルの会1、無所属会1、
道の国クラブ1
県民ネットは民主・社民。

626ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/02(金) 15:08
福岡市議会↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030502-00000001-nnp-l40
自民党21(+2)、公明党12(+1)、みらい福岡7(旧福政会-4)、共産党6(-1)、
民主・市民クラブ5(+2)、社民・市政クラブ4(±0)、平成会2(±0)、
ふくおかネットワーク2(±0)、無所属4
無所属のうち、公選法違反で逮捕された渡辺氏は辞職意向。次男が逮捕された
安河内氏も辞職の可能性。いずれも旧福政会所属で同会派解散の引き金に。

627■とはずがたり:2003/05/02(金) 19:11
ご苦労様です。大変参考になります,感謝。

浅野知事は議会と対立していたようだがどうなんでしょうかねえ。

香川の一人会派乱立は更に悪化してますね。

佐賀の市民リベラルの会とはなんなんでしょうか?

628ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 09:26
さいたま市議会の新勢力分野↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030502-00000001-mai-l11
自民彩政会25▽公明11▽共産8▽自民さいたま4▽民主3▽
自治ネット3▽さいたま21 2▽無所属8

それから、逮捕者がバンバン出てます。おおっと、共産党まで。↓
<公選法違反>トップ当選者を接待の疑いで逮捕 さいたま市議選
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030504-00000149-mai-soci
<公選法違反>民主県連代表ら接待容疑で逮捕 和歌山市議選で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030504-00000148-mai-soci
<公選法違反>当選の共産党市議を逮捕 事前運動の疑い 大分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030504-00000103-mai-soci

さいたま市議の逮捕者は2人目。何やってんのかなぁ。

629ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 09:57
北海道議会新勢力分野↓
 自民党・道民会議:55(無所属8名加入)
 民主・道民連合:36(無所属12名加入)
 フロンティア:8(全員無所属当選、うち2名が民主、1名が民由推薦)
 公明党:6、日本共産党:4、無所属1

630ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 10:11
岩手県議会新勢力分野↓
 自由・県民会議:22(無所属3名加入)
 自由民主クラブ:15(無所属1名加入)
 政和会:7(全員無所属)、社会民主党:3、公明党:1、日本共産党:1、
 無所属:1

631ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 10:29
秋田県議会新勢力分野↓
 自由民主党:18
 みらい21:9(全員無所属、民主推薦が2名)
 社会民主党・新しい風:5(無所属1名加入)
 新生会:5(全員当選時は自民党)
 民主党・無所属クラブ:4(無所属1名加入)
 いぶき:2(無所属、民主推薦が1名)、公明党:1、日本共産党1

632ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 10:44
福島県議会新勢力分野↓
 自由民主党:37
 県民連合:13(民主4、社民3、無所属7)
 公明党:3、日本共産党:2、改進の会:1、無所属:2

633■とはずがたり:2003/05/06(火) 11:04
>>631
寺田与党は みらい21+社民+新生+民主+いぶき=25>自公19+共産1で過半数を握ったち云う事ですな。
県民クラブは名前を変えてみらい21にしたようですね。

634■とはずがたり:2003/05/06(火) 12:21
事前運動にしても政治活動としてやる分には問題なく,実質上同じ事を色々無意味な規制かけているのはどう考えても政治を一部の政治業者に独占させるためのもので素人が参入しにくくしているように思います。

635ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 14:11
神奈川県議会新勢力分野↓
自由民主党神奈川県議会議員団:44
民主党・刷新の会神奈川県議会議員団:22(民主16、自由2、無所属4)
公明党神奈川県議会議員団:11
県政21・県民の会神奈川県議会議員団:11(全員当選時は無所属、由推薦2)
民主党・神奈川ネットワーク運動神奈川県議会議員団:9(民主6、ネット3)
日本共産党神奈川県議会議員団:4
市民の党:2(無所属1名加入)、社会民主党:1、無所属の会:1(無所属)、
神奈川フロンティア:1(無所属)、愛甲クラブ:1(無所属)

636■とはずがたり:2003/05/06(火) 14:14
民主党・刷新の会+県政21・県民の会+民主党・神奈川ネットワーク運動=42≒自民党44ですねえ。

民主がネットと刷新の会に分かれているようにこう上手くはいかないんでしょうが。

637ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 14:23
石川県議会新勢力分野↓
 自由民主党石川県議会議員協議会:28(無所属2名加入)
 新進石川議員会:8(無所属1名加入)
 スクラム喜望:4(社民1、無3)
 民主クラブ:2(民主)、政心会:2(無所属)、公明党:1、日本共産党:1

638ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 14:35
三重県議会勢力分野↓
 新政みえ:23(全員無所属で当選)
 自由民主党・無所属議員団:22(無所属4名加入)
 無所属.MIE:5(公明1、無所属4)
 無所属:1(無所属)

639ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/06(火) 16:51
滋賀県議会の新勢力分野↓
 自由民主党・琵琶湖クラブ:31(無所属8名加入)
 県民ネットワーク:12(民主8、無所属4)
 日本共産党滋賀県議会議員団:2
 公明党:1、無所属:1

640ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/07(水) 11:42
大阪府議会の新勢力分野↓
 自由民主党大阪府議会議員団:41(無所属1名加入)
 民主党・無所属府民ネット大阪府議会議員団:24(無所属6名加入)
 公明党大阪府議会議員団:23
 日本共産党大阪府議会議員団:9
 無所属府民クラブ大阪府議会議員団:8(全員当選時は無所属)
 大阪府議会さわやか大阪:4(全員無所属、民推薦1・み推薦1)
 社会民主党大阪府議会議員団:2
 大阪府議会富田林市民クラブ:1(無所属)

641■とはずがたり:2003/05/09(金) 09:15
流石に単独会派にはならなかったようだ。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003may/08/W20030508MWA1K000000087.html
京都府議会の会派構成固まる

京都府議選(定数62)の結果を踏まえた府議会の会派構成が8日に固まった。

新たな会派の議席数は、自民党が25、民主党・府民連合が14、共産党12、公明党・府民会議7、新政会4。

議員定数65の改選前勢力と比較すると、自民党が2減、民主党・府民連合が5増、共産党は3減、公明党・府民会 議が1減、新政会は2減となる。

自民党、民主党・府民連合、公明党・府民会議、新政会の4会派で知事与党を組み、共産党が野党という構図とな る。

642■とはずがたり:2003/05/09(金) 09:17
純一六〇郎さん,ホントは社民支持さん,160Chから転載させていただきます。

3 名前: ホントは社民支持@奄美大島 投稿日: 2003/05/08(木) 16:54

自民党多いなぁ。

埼玉県議会新勢力分野↓
自由民主党:62(無所属10名加入)、
公明党:10、地方主権の会:9(民主3、無6<民推薦1>)、

643■とはずがたり:2003/05/09(金) 09:23
自治体 結果 会派 その他
―:未整理
北海道>>475-482 >>629
青森>>526-527
岩手>>497-500 >>630
宮城 >>495-496 >>625
秋田>>503-504 >>631
山形>>505-506 ―
福島>>507-508 >>632

茨城 =時期異なる
栃木>>509-510 ―
群馬>>511-512 ―
埼玉>>513-519 >>642 さいたま市>>628
千葉>>537-542 ―
東京 =時期異なる
神奈川>>569-575 >>635

新潟 ― ―
富山>>543 ―
石川>>544 >>637 市議選>>612
福井>>545 ―
長野 ― ―
山梨 ― ―
静岡>>522-523 ―
愛知>>528-530 ―
岐阜>>524 ―
三重>>531-532 >>638

滋賀>>553-555 >>639
京都 整理中 >>641
大阪 ― >>640
兵庫 ― ―
奈良 ― ―
和歌山 ― >>625

鳥取 ― ―
島根 ― ―
岡山 ― ―
広島 ― ―
山口 ― ―
徳島 ― ― 勝手連>>604
香川 ― >>625
愛媛 ― ―
高知>>547-551 ―

福岡 整理中 >>625 福岡市議会>>626
佐賀 ― >>625
長崎
大分>>533-534
熊本 ― ― 熊本市議・人吉市長>>613-614
宮崎 ― ―
鹿児島 ― ―
沖縄 =時期異なる

644ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/09(金) 17:58
ついに桧山体制の終焉か……広島も変わったなぁ。。。

全国最長在任議長敗れる 広島県議会で自民が分裂
 広島県議会(定数70)は8日の議長選で、12年在任し現職の都道府県議
会議長で最長だった桧山俊宏氏(58)=自民=に代わり、新田篤実氏(71)
=自民・良政会=を初選出した。
 有効投票69票のうち新田氏37票、桧山氏32票だった。4月の統一地方
選後、最大会派の自民党(49人)が分裂。桧山氏の議会運営に反発する新田
氏ら計17人が新会派を結成、自民党は3会派になった。8日の議長選では公
明党、共産党など他会派も新田氏を支援した。
 桧山氏をめぐっては、県の宿泊・宴会施設「フォレストヒルズガーデン」
(広島県本郷町)建設をめぐり、県に不当な圧力をかけたなどとする疑惑が議
会で問題となっており、新田氏は「議長が12年も続くと県民には見えないも
のも出てくる。分かりやすく、明るい県政を実現したい」と抱負を述べた。
(共同通信)[5月8日21時16分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030508-00000182-kyodo-pol

645ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/09(金) 18:08
何か妙なニュース。自民・公明・民主が難色を示して、共産が賛成方針?

石原都知事つまずく?副知事人事案件めぐり都議会難色
http://www.asahi.com/politics/update/0509/002.html

646■とはずがたり:2003/05/09(金) 19:07
議長なんかは名誉職的な色合いが強くてジジイによる1年交代という所も多いようですが,広島は違ってたんですねえ。しかも58歳とはまだ若い。

分裂後の系列など有るのでしょうか?亀井系,宏池会系などか?

647■とはずがたり:2003/05/09(金) 20:08
再び160chより転載させて貰います。

3 名前: ホントは社民支持@奄美大島 投稿日: 2003/05/09(金) 17:51

仙台市議会の新勢力分野↓
みらい仙台:15(自民1、諸派1、無所属13)、
フォーラム仙台:10(民主6、自由1、無所属3)、自由民主党:8、公明党:8、
日本共産党仙台市議団:6、社民党仙台市議団:6(無所属1名加入)、
仙台グローバル:6(自民1、無所属5)、無所属1(無所属)

6 名前: ホントは社民支持@奄美大島 投稿日: 2003/05/09(金) 17:51

市民の党のお姉さんが帰ってきましたねぇ。

横浜市議会の新勢力分野↓
自由民主党:31、公明党:16、民主党:15、
横浜みらい:13(民主4、自由1、諸派<ヨコハマから日本を変える会>8)、
神奈川ネット・横浜:7、日本共産党:6、
無所属:4(自由1、諸派<市民の党>1、無所属2)
4 名前: ホントは社民支持@奄美大島 投稿日: 2003/05/08(木) 16:57


2 名前: ホントは社民支持@奄美大島 投稿日: 2003/05/09(金) 16:15

徳島県議会の新勢力分野↓
自由民主党・県民会議:16(無所属7名加入)、
自由民主党・交友会:8(無所属1名加入)、
新風21:6(民主2、無4<民新推薦1・新推薦1>)、日本共産党:4
県民ネットワーク・夢:4(勝手連3、無1)、公明党県議団:2、
ガンバレ自由党:1(無所属)、無所属:1 (新は新社会党)

648■とはずがたり(京都1/2):2003/05/09(金) 20:28
2003年京都府議会選挙
得票数(得票率)氏名年齢現職肩書き所属現新別当選回数
※:連合京都推薦候補

北区 定数3−候補4 (選管確定)

当14,785(37.2)田坂 幾太51党府幹事長 自民 現5
当12,201(30.7)新井 進58党府常任委員 共産 現3
当7,518(18.9)武田 祥夫62社福協副会長 民主 現2※
□5,248(13.2)下田 正明32市民団体役員 無所属 新

上京区 定数2−候補3 (選管確定)

当11,217(37.5)林田 洋55党府組織委長 自民 現4
当10,234(34.2)田中 卓爾57商店組合顧問 無所属 現4※
□8,491(28.4)三木 一弘64党地区委員 共産 現

左京区 定数5−候補6 (選管確定)
当14,001(23.4)北岡 千はる45学校法人理事 民主 現4※
当10,800(18.0)沢 照美48党府役員 公明 現2※
当10,636(17.8)石田 宗久36党支部役員 自民 新1
当9,813(16.4)梅木 紀秀50党府委員 共産 現3
当8,793(14.7)光永 敦彦37地区体振顧問 共産 現2
□5,848(9.8)梅垣 康秀47党府広報役員 自民 新


中京区 定数3−候補4 (選管確定)
当9,829(30.4)植田 喜裕53党府副幹事長 自民 現3
当9,560(29.6)水口 洋50政治分析者 無所属 現3
当8,982(27.8)原田 完52商店街事務長 共産 新1
□3,972(12.3)市田 竜也39医師 民主 新 ※ ←惜しい

東山区 定数1−候補2 (選管確定)←中野洋一はこっちへ出れば良かったのに
当10,403(64.6)高山 寛73会社役員 自民現10
□5,711(35.4)橋本 健三50党地区役員 共産新

山科区 定数3−候補4 (選管確定)
当10,571(28.1)菅谷 寛志42党府副幹事長 自民 現2
当9,862(26.2)松尾 忠昌60党府副幹事長 公明 現5※
当9,685(25.8)本庄 孝夫54党府委員 共産 新1
□7,472(19.9)井上 隆夫44会社役員 民主 新 ※ ←惜しい

下京区 定数2−候補3 (選管確定)
当9,741(37.7)小巻 実司62地区体振会長 自民 現3
当8,332(32.3)西脇 郁子45党地区委員 共産 新1
□7,752(30.0)鈴木 繁伸41会社社長 民主 新 ※ ←惜しい

南区 定数3−候補4 (選管確定)

当11,368(36.6)西田 昌司44税理士 自民 現5
当8,535(27.5)山内 佳子48共産党区委員 無所属 新1
当7,537(24.3)角替 豊54党府副幹事長公 明現5
□3,615(11.6)山本 恵53会社社長 無所属 新

右京区 定数5−候補7 (選管確定)
当11,355(19.7)佐藤 宏60党府政策局長 公明 現4※
当9,911(17.2)小林 弘明67党府常任総務 自民 現9
当8,832(15.3)加味根 史朗48党府委員 共産 元3
当8,755(15.2)島田 敬子46党地区委員 共産 現3
当7,632(13.3)熊谷 哲33党府支部役員 民主 現2※
□7,558(13.1)近藤 省一61会社役員 無所属 新
□3,528(6.1)山本 茂博56建築会社役員 無所属 元

西京区 定数2−候補3 (選管確定)
当20,462(41.2)近藤 永太郎53幼稚園理事長 自民 現3
当15,583(31.4)佐川 公也57私学理事長 民主 元2※←衆院選出馬
□13,621(27.4)太田 勝祐58党地区役員 共産 現

伏見区 定数6−候補8 (選管確定)
当19,888(22.7)山口 勝44党府青年局長公 明新1※
当17,401(19.9)清水 鴻一郎57病院理事長 自民 現4
当13,576(15.5)田渕 五十生60党府副会長 民主 現6※
当13,112(15.0)松尾 孝70党府委員 共産 現6
当9,034(10.3)前波 健史51党府広報役員 自民 現3
当8,259(9.4)久守 一敏50党地区委員 共産 新1
  3,421(3.9)山本 純34家具会社社長 無所属 新
  2,953(3.4)瀬野 学27元信金係長 無所属 新

649■とはずがたり(京都2/2):2003/05/09(金) 20:29
福知山市・天田郡・加佐郡 定数2−候補3 (選管確定)
当18,183(50.5)大橋 健78団体会長 無所属 現8※
当10,927(30.3)家元 丈夫74党府総務会長 自民 現4
□6,922(19.2)堀 久仁子53党地区役員 共産 新

舞鶴市 定数3−候補4 (選管確定)
当12,178(31.7)斎藤 彰48社福法人理事 自民 現3
当10,903(28.4)千歳 利三郎67党府副幹事長 自民 現3
当8,829(23.0)中島 則明50造船会社員 無所属 新1※
□6,545(17.0)後野 和史51党地区役員 共産 新

綾部市 定数1−候補2 (選管確定)
当11,137(72.1)梅原 勲63党支部長 自民 現3
□4,305(27.9)四方 正幸47党地区役員 共産 新

宇治市・久世郡 定数4−候補5 (選管確定)
当18,406(28.2)山本 正55党総支部役員 民主 現2※
当13,975(21.4)前窪 義由紀56党府委員 共産 現2
当13,916(21.3)村田 正治54学校法人理事 自民 現2
当13,915(21.3)村井 弘45党地区役員公 明新1※
□5,016(7.7)中嶋 博美45司会業 無所属 新

宮津市・与謝郡 定数1−候補2 (選管確定)
当17,602(76.2)多賀 久雄52党府役員 自民 現3
 5,491(23.8)尾崎 邦男69党地区役員 共産 新

亀岡市 定数2−候補3 (選管確定)
当12,423(39.9)酒井 国生70酒販会社長 自民 現5
当10,702(34.4)稲荷 義晴52バス会社役員 諸派 現2※
□7,988(25.7)馬場 隆51党地区役員 共産 新

城陽市 定数2−候補3 (選管確定)
当11,360(39.6)奥田 敏晴57保育園長 自民 現2
当9,765(34.1)北尾 茂41書家 民主 新1※
□7,527(26.3)矢口 雅章35党地区役員 共産 新

向日市 定数1−候補3 (選管確定)
当8,060(42.8)木村 繁雄73経営士 諸派 現8
□5,485(29.2)小林 孝宏28党地区役員 共産 新
□5,265(28.0)磯野 勝38会社員 無所属 新

長岡京市・乙訓郡 定数2−候補3 (選管確定)
当12,669(38.4)坪内 正一65市体協理事 自民 現6
当11,544(35.0)中小路 健吾30党府青年局長 民主 新1※
□8,783(26.6)上坂 愛子65党地区委員 共産 現

八幡市 定数2−候補3 (選管確定)
当9,109(39.2)大野 征次65団体顧問 無所属 現4※
当8,262(35.5)明田 功59学習塾経営 自民 現4
□5,892(25.3)日名子 大介53党市委員長 共産 新

京田辺市・綴喜郡 定数1−候補3 (選管確定)
当11,575(41.7)上村 崇30党府役員 民主 新1※
□11,411(41.1)大野 栄三郎38建築設計業 自民 新
4,751(17.1)谷口 清久46党地区役員 共産 新

相楽郡 定数2−候補4 (選管確定)
当13,960(35.1)松岡 保52会社員 民主 新1※
当13,536(34.0)伝宝 和平56町農業委員 無所属 新1
□10,729(26.9)酒井 弘一55党地区役員 共産 新
1,588(4.0)大東 章二60製茶会社社長 無所属 新

北桑田郡・船井郡 定数2−候補3 (選管確定)
当14,018(41.6)高屋 直志70党府役員 自民 現3
当11,424(33.9)上田 秀男65団体役員 諸派 現2※
□8,284(24.6)小林 毅49党府委員 共産 新

中郡・熊野郡 定数1−候補2 (選管確定)
当11,390(74.1)巽 昭48印刷業 自民 新1
□3,984(25.9)真下 相一58党地区役員 共産 新

竹野郡 定数1−候補3 (選管確定)
当7,448(49.0)田中 英世61運送会社長 自民 現4
□5,874(38.6)奥野 美智恵52商工会役員 無所属 新
1,879(12.4)倉岡 伸暁29民商職員 共産 新

650ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/12(月) 10:16
第二会派が3人ってのはどうよ?

愛媛県議会の新勢力分野↓
 自由民主党:37(無所属6名加入)、社会民主党県議団:3、民主党:2、
 公明党:2、愛媛県議会日本共産党議員団:2、自由党:1、
 県政改革クラブ:1(無所属)、21世紀の会:1(無所属)、環境市民:1(無所属)

651ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/12(月) 10:19
>>646に関連して↓
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03050902.html
 「住民サイドに立って県政を考える野党的な議会を目指す」。一九九一年の
五月九日、桧山氏が始めて議長になった直後に語った抱負を思い出す。広島県
議会で戦後最年少、四十六歳だった。
 あれから十二年。現役では全国の都道府県で最長の議長在任となった桧山氏
は、藤田雄山広島県知事の誕生に大きな役割を担い、全国都道府県議会議長会
会長も歴任。当初は「政敵」とみられていた亀井静香氏(広島6区)とも連携
するなど、政治力を付けていった。

もうひとつ。かなり急転直下の逆転劇だったようです↓
情勢急転、当日の朝 広島県議会議長交代
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03050903.html

652■とはずがたり(福岡1/4):2003/05/12(月) 10:28
2003年福岡県議選開票結果

□は法定得票=繰り上げ当選資格=を得た者
得票数(得票率)氏名年齢現職肩書き所属現新別当選回数

門司区 定数2−候補4 (選管確定)
当17,099(36.8)森下 博司53党県幹事長 公明 現3
当12,005(25.8)久保 九州雄67自動車校理事長 自民 現5
□11,701(25.2)松永 成行65党県副代表社 民現5,694
(12.2)安倍 秀文54党地区副委員長 共産 新

小倉北区 定数4−候補6 (選管確定)
当14,180(25.2)中村 明彦48党県幹事長 自民 現6
当14,010(24.9)北原 守59福祉法人理事長 公明 現6
当9,151(16.3)佐藤 正夫48党県組織副委長 自民 現3
当8,578(15.3)八記 博春53安川電機社員 共産 現2
□5,937(10.6)原田 博史36生保会社員 民主 新
□4,310(7.7)岡田 由紀子38英語翻訳業 無所属 新

小倉南区 定数3−候補4 (選管確定)
当22,002(32.2)吉村 元秀52幼稚園P連役員 自民 現6
当20,889(30.5)二宮 真盛50党総支部長 公明 現2
当13,573(19.8)高瀬 菜穂子42党県役員 共産 現2
□11,946(17.5)岩田 千明46党県常任幹事 民主 新

若松区 定数2−候補4 (選管確定)
当10,683(35.6)中尾 正幸38党支部幹事長 自民 新1
当8,879(29.6)山口 律子54党地区常任委員 共産 新1
□7,615(25.4)古賀 友行51不動産会社役員 無所属 現
 2,824(9.4)浜野 信明56党市事務局長社 民新

八幡東区 定数2−候補3 (選管確定)
当11,034(42.0)大家 敏志35党県広報副委長 自民 現2
当8,740(33.3)豊沢 一男72党県副代表 民主 現7
□6,500(24.7)井上 真吾26党地区委員 共産 新

八幡西区 定数5−候補7 (選管確定)
当19,036(21.7)松尾 統章30ビル管理社役員 自民 現2
当17,642(20.1)野田 栄市54党県副幹事長 公明 現3
当14,389(16.4)岩元 一儀43元衆院議員秘書 民主 新1←元民社党本部書記局職員,北橋健治事務所長
当12,821(14.6)縣 善彦50高校後援会長 自民 現2
当11,150(12.7)瀬川 康之62党地区委員 共産 現5
□8,256(9.4)豊島 正章61常県副幹事長社 民元
□4,610(5.2)真庭 恵子48高校PTA会長 無所属 新

戸畑区 定数1−候補3 (選管確定)
当9,862(44.4)冨田 徳二47党県選対委員長 民主 現3
□7,191(32.4)田中 淳51ビル賃貸業 無所属 新
5,160(23.2)内藤 美弥子51病院副総婦長 共産 新

東区 定数4−候補5 (選管確定)
当23,108(24.6)今林 久55党県総務副会長 自民 現3
当21,581(23.0)広田 誠一61党県副代表 公明 現4
当21,232(22.6)佐々木 徹45会社役員 無所属 新1
当14,210(15.1)長 裕海49党県組織副委長 自民 現2
□13,857(14.7)津野 豊臣59党県常任委員 共産 新

博多区 定数3−候補4 (選管確定)
当18,151(31.5)新宮 松比古64卸小売会社長 自民 現6
当16,183(28.1)井上 貴博41タクシー会社長 自民 新1
当14,003(24.3)高橋 雅成45党県政策局次長 公明 新1
□9,286(16.1)大島 久代46党区役員 共産 新

653■とはずがたり(福岡2/4):2003/05/12(月) 10:29
中央区 定数3−候補7 (選管確定)
当12,266(24.0)大城 節子52党総支部副部長 公明 新1
当11,326(22.2)鬼木 誠30政策研究会役員 無所属 新1
当9,281(18.2)早麻 清蔵74党県最高顧問 自民 現11
□5,757(11.3)内田 壮平53英会話学校社長 自民 現
□4,513(8.8)井手 勝美55元会社社長 無所属 現
  4,194(8.2)行徳 收司62元RKB社員 共産 新
  3,731(7.3)入江 真徳61党県支部副代表 民主 新

南区 定数4−候補7 (選管確定)
当17,922(21.1)樋口 明32元衆院議員秘書 自民 新1
当16,911(20.0)浜崎 達也47党総支部長 公明 現2
当15,559(18.4)加地 邦雄52小バレー連会長 自民 現2
当13,224(15.6)新村 雅彦50党県組織局長社 民現2
□11,477(13.5)清水 とし子53党県常任委員 共産 新
  5,225(6.2)上田 光彦57エンジニア 無所属 新
  4,428(5.2)中願寺 純隆43政治団体代表 無所属 新

城南区 定数2−候補3 (選管確定)
当21,136(50.3)武藤 英治51県交通遺児会長 自民 現6
当14,358(34.2)堀 宏行33政策研究会顧問 無所属 現2
□6,534(15.5)山田 博敏41党県委員 共産 新

早良区 定数3−候補5 (選管確定)
当23,249(30.1)新開 昌彦45党総支部長 公明 現2
当17,240(22.4)大原 弥寿男51建築会社常務 自民 新1
当16,579(21.5)家原 松夫48党総支部副代表 民主 新1
□11,425(14.8)瀬尾 浩之32運送会社支店長 自民 新
□8,626(11.2)中条 正実32党県役員 共産 新

西区 定数2−候補4 (選管確定)
当28,791(41.8)田中 久也69党県常任顧問 自民 現9
当19,288(28.0)入江 種文54党県政審会長社 民現3
□14,306(20.8)野原 隆士46元県職員 無所属 新
  6,556(9.5)宮本 武夫55党地区委員 共産 新

大牟田・三池 定数3−候補4 (選管確定)
当19,246(28.7)高岡 新62党県副幹事長 自民 現6
当18,353(27.3)石橋 保則59病院理事長 無所属 現2
当15,648(23.3)田中 秀子41党副支部長 自民 現3
□13,865(20.7)下川 忠範73市原水協会長 共産 現

久留米市 定数4−候補5 (選管確定)
当25,522(30.5)原口 剣生48ビル管理会社長 自民 現2
当20,338(24.3)田中 正勝51党県副幹事長 公明 現3
当17,228(20.6)清田 信治46連合地協幹事 無所属 現2
当14,596(17.4)沢水 英二69ホテル会社長 自民 現2
□66,076(7.3)中西 和也60党市県政対委長 共産 新

直方市 定数1−候補2 (選管確定)
当14,578(50.3)一尾 泰嗣52学習塾理事長 無所属 現3
□14,383(49.7)野下 昭宣62市民団体代表 無所属 元←町づくりを考える「直方市民の1000人委員会」の代表世話人

飯塚市 定数2−候補3 (選管確定)
当14,456(43.4)江藤 秀之42元建設会社専務 自民 新1
当10,090(30.3)吉柳 順一54元市職労委員長 無所属 新1
□8,779(26.3)小幡 和利70燃料会社役員 無所属 現

田川市 定数1−候補4 (選管確定)
当11,980(43.0)浦田 憲一60田川文連副会長 自民 新1
□9,484(34.0)佐々木 一広52党総支部代表社 民新
  5,268(18.9)丸山 保正40元衆院議員秘書 無所属 新 ←山本幸三秘書か。
  1,140(4.1)高尾 秀紀54建材販売会社長 無所属 新

654■とはずがたり(福岡3/4):2003/05/12(月) 10:30
八女市 定数1−候補2 (選管確定)
当12,343(77.4)三田村 統之58市体育協会長農政連現4
  3,609(22.6)木下 美保子54会社社長 民主 新

筑後市 定数1−候補2 (選管確定)
当14,917(75.2)蔵内 勇夫49県獣医師会長 自民 現5
  4,922(24.8)大城 敏彦45政治団体役員 無所属 新

大川市 定数1−候補2 (選管確定)
当12,568(62.9)土井 弥一郎62木材販売会社長 自民 現3
□7,398(37.1)池末 和海45住宅資材会社長 無所属 新

行橋市 定数1−候補2 (選管確定)
当15,135(70.8)岡田 博利55保険代理店社長 無所属 現2
□6,251(29.2)中村 哲郎55政治団体代表 無所属 新

中間市 定数1−候補2 (選管確定)
当12,154(63.8)貞末 利光47党県支部長 自民 現3
□6,897(36.2)永露 勇二52建設会社会長 無所属 新

小郡・三井 定数1−候補2 (選管確定)
当25,447(77.1)井上 忠敏56党県議団副会長 自民 現2
  7,545(22.9)松尾 正威60会社顧問 無所属 新

筑紫野市 定数2−候補4 (選管確定)
当13,406(37.3)藤田 陽三61建築左官業 自民 現4
当8,558(23.8)原竹 岩海49農業農政連新1
□7,976(22.2)辻本 美恵子54環境団体代表,元市議(三期) 無所属 新 http://www.asahi-net.or.jp/~ne4m-tjmt/
□6,042(16.8)伊藤 邦彦60福教組支部長 無所属 新

春日・筑紫 定数2−候補5 (選管確定)
当17,262(33.5)渡辺 英幸59建材販売会社長 自民 現2
当12,007(23.3)亀谷 正54福祉法人理事 自民 現2
□11,062(21.5)中村 孝三53衆院議員秘書 民主 新
□7,931(15.4)平山 喜基28政策研究会代表 無所属 新
  3,247(6.3)百武 滋敏50建築資材販売業 無所属 新

古賀市 定数1−候補2 (選管確定)
当11,730(50.0)前田 宏三54求人広告会社長 自民 新1
□11,724(50.0)清原 哲史54企画会社長 無所属 元

粕屋郡 定数3−候補5 (選管確定)
当22,959(31.8)吉松 源昭34行政書士 自民 新1
当20,066(27.8)上岡 孝生52党総支部長 公明 現2
当15,943(22.1)三船 祐規58幼稚園監事農政連現4
□7,894(10.9)新留 清隆47党地区委員長 共産 新
  5,255(7.3)森塚 務66元高校講師 無所属 新

宗像郡 定数1−候補2 (選管確定)
当18,871(68.8)小山 達生55交通安全協会長 自民 現6
□8,566(31.2)斎藤 清吉58仏具販売会社長 無所属 新

遠賀郡 定数2−候補3 (選管確定)
当19,500(49.9)松本 国寛46党県支部長 自民 現2
当15,121(38.7)助信 良平49会社役員 無所属 現2
  4,447(11.4)山内 信幸44清掃会社役員 無所属 新

嘉穂・山田 定数3−候補6 (選管確定)
当14,316(24.0)吉原 太郎68医院長 自民 現5
当12,667(21.2)高橋 義治61党県常任顧問 自民 現8
当10,995(18.4)吉村 敏男54党県常任幹事 民主 現2
□9,124(15.3)柴田 多平太55福祉法人理事長 無所属 新
□6,484(10.9)田中 浩二46党総支部役員社 民新
□6,098(10.2)大江 満夫62建設会社社長 無所属 新

655■とはずがたり(福岡4/4):2003/05/12(月) 10:31
浮羽郡 定数1−候補3 (選管確定)
当15,129(48.1)大石 正紀63県農政連委員長農政連現6
□11,441(36.4)中村 誠治47会社顧問 無所属 新
  4,851(15.4)熊抱 昭夫57教育相談所長 無所属 新

山門郡 定数1−候補2 (選管確定)
当18,659(50.1)板橋 元昭64酒造会社会長 自民 現6
□18,587(49.9)西原 親64雑貨輸入会社長農政連現

田川郡 定数2−候補3 (選管確定)
当15,885(36.9)冨原 茂昭59党総支部副代表社 民新1
当14,596(33.9)日野 喜美男70福祉法人理事 無所属 現2
□12,556(29.2)樋口 秀隆53政経研究会主宰 無所属 新

福岡県議選無投票当選者(届出順)

氏名 年齢 現職 肩書き 所属 現新別 当選回数

柳川市(定数1)
江口 吉男53交通安全協会長 自民 現5

甘木市(定数1)
森田 俊介50党県総務会長 自民 現4

大野城市(定数1)
井本 宗司51市スポ少本部長 自民 現4

宗像市(定数1)
山田 勝智66市体育協会長 無所属 現2

太宰府市(定数1)
井本 邦彦64市体育協会長 自民 現3

前原・糸島(定数2)
井手 善来66糸島体協顧問 無所属 現6
月形 祐二44中学同窓会理事 自民 新1

鞍手郡(定数1)
久野 清隆59党県広報委員長 自民 現3

朝倉郡(定数1)
林 裕二52保育園理事長農政連現4

三潴郡(定数1)
倉重 繁行71郡体協会長農政連現7

八女郡(定数1)
重野 正敏62農林業農政連現4

京都郡(定数1)
井上 幸春52郡体協顧問 無所属 現4

築上・豊前(定数1)
後藤 元秀52酒造会社代表 自民 現4

656■とはずがたり:2003/05/12(月) 10:38
こんな感じだったんですねえ。>>651

事前の展望
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03050807.html
議長選へ各会派、水面下の攻防/広島県

最大会派の自民党議 員会は、桧山俊 宏氏の続投に向け結束を再確認。十二年間に及ぶ 桧 山氏の長期在任に反発する自民党刷新議員会 は、候補選定と他会派 との連携をぎりぎりまで探っ た。他の二会派も態度決定を八日朝に 持ち越すな ど、水面下の攻防を繰り広げた。

自民党議員会(三十六人)は総会で、奥原信也会長が正副議長選での必勝を誓った。単独で過半数を確保し優位に立つが、「造反」を警戒して夕方には広島市中区のホテルで懇親会を 開くなど、会派の引き締めに走った。

一方、民主党公認や連合推薦などの議員でつくる第三会派、県民連合(十一人),第四会派の公明党・県民会議(七人)の両会派でも「桧山氏の続投は、長すぎる」と問題視する声が相次いだ。

両会派はしかし、最終的な態度決定を、議長選当日の八日朝まで 持ち越した。一方、自 民党議員会を脱会して議長交代を目指す自民 党刷新議員会(十三人)は、水面下での多 数派工作を続けた。

県民連合と公明党・県民会議が態度決定に至らなかったのも、こ の動きを注視している ためだ。自民党刷新議員会は、議長選候補を 当日、決定する構え。自民党議員会の中で 桧山氏続投に批判的な議 員を切り崩し、接戦に持ち込む戦略を描いている。

自民党議員会から「造反」が相次いだ場合、県民連合と公明党・ 県民会議は共同歩調を 取る可能性を残した。そうなれば両会派とも 独自候補を立てず、自民党刷新議員会が擁 立した候補の支持に回る 動きも予想される。

片や自民党議員会は水面下で、公明党・県民会議に対して常任委 員長ポストなどを提案 している模様だ。公明内には「桧山氏の対立 候補は勝算が乏しい」として、他会派とは連携 せず独自候補擁立の 原則論に傾く声もある。

残る二会派では、連合推薦の県議を含む県民同志会(二人)が桧 山氏支持でほぼ固まっ た。共産党(一人)は「より民主的な議会運 営を実現するための選択をする」としており、自 身に投票するか、 桧山氏の対立候補を選ぶかは流動的だ。

事後解説
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03050901.html
■桧山氏の続投阻む 自民勢力、3会派に分裂

広島県議会(定数七〇)は八日、改選後初の臨時会を開き、議長選 は、十二年間にわたり議長を務めてきた桧 山俊宏氏(58)と、反対勢 力が擁立した新田篤実氏(71)の争いとなっ た。投票の結果、新田氏 が過半数の支持を得て初の就任を決め、桧 山氏の続投を阻んだ。 得票は新田氏が三十七票、桧山氏が三十二 票、無効一票だった。

新田氏は同日朝、窪田泰三氏(56)、神川正紀氏(59)、小林秀矩氏 (50)とともに最大会派の自民党議員会を脱会。桧山氏の続投を目指 す同議員会は、三十 六人から三十二人に減り過半数割れした。脱会 した新田氏ら四人は、自民党良政会を結 成。自民勢力は、自民党刷 新議員会(十三人)を含め三会派に分裂した。

十二年間に及ぶ桧山議長の交代を訴える自民党刷新議員会は、新 田氏を議長候補に 擁立。県民連合(十一人)、公明党・県民会議 (七人)、共産党(一人)も同調し、新田氏の 支持勢力は過半数の 三十六人となった。一方、桧山氏の支持勢力は県民同志会(二人) を含め三十四人と、議長選直前で劣勢に立たされた。

自民党議員会は巻き返しに向け、脱会した議員や他会派の一部議 員から桧山氏支持を 取り付ける水面下での多数派工作を展開した。 しかし、投票では、新田氏が支持勢力を一 票上回る三十七票、桧山 氏は二票下回る三十二票で、差は五票と逆に開く結果となった。

休憩を挟んでの副議長選は、県民連合の渡壁正徳氏(62)が三十七 票、自民党議員会の 宇田伸氏(46)が三十三票に。渡壁氏も初の副議 長就任となる。この結果、広島県議会は、 最大会派である自民党議 員会が正副議長を擁しない体制で、四年間の新任期をスタートさ せ ることになった。

657ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/12(月) 10:38
名古屋市議会の新勢力分野↓
 自由民主党市民クラブ名古屋市会議員団:25(自民23、自由1、無1)、
 民主党名古屋市会議員団:24(無所属3名加入)、
 公明党名古屋市会議員団:14、日本共産党名古屋市会議員団:9、
 市民ネット:1、ローカル・パーティー名古屋:1、ともにネットワーク:1、

自由党と自民党が統一会派……

658ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/12(月) 12:24
徳島県知事選挙情勢。↓
大田氏が先行、飯泉氏が追い上げ=徳島県知事選の終盤戦情勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030511-00000328-jij-pol

<徳島県知事選>大田氏リード 飯泉氏追い上げ 毎日新聞調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030512-00002046-mai-pol

読売の調査はこちら↓
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokushima/news001.htm

今日の朝日では「接戦」。自民県議の逮捕なども絡んで、県民の審判やいかに?

659■とはずがたり:2003/05/12(月) 19:44
がつんと勝って欲しいですねえ。大田氏

661■とはずがたり:2003/05/12(月) 20:37
2003年愛媛県議選開票結果
□は法定得票=繰り上げ当選資格=を得た者 ●:無投票当選
得票数(得票率)氏名 年齢 現職 肩書き 所属 現新別 当選回数

松山市 定数14−候補15 (選管確定)←自民みどりの会俊成引退
当19,030(11.2)井上 和久61党県代表 公明 現4
当17,435(10.3)笹岡 博之47党県副幹事長 公明 新1
当13,085(7.7)竹田 祥一67会社役員 自民 元3
当12,932(7.6)帽子 敏信50会社社長 自民 現4
当12,799(7.5)田中 多佳子61党県女性局長 自民 現2
当11,733(6.9)戒能 潤之介40団体役員 自民 現2
当11,642(6.9)成見 憲治65党県代表 民主 元5
当10,544(6.2)横田 弘之64県監査委員 自民 現4
当10,315(6.1)阿部 悦子53環境団体代表 無所属 現2
当10,315(6.1)佐々木 泉52党県副委員長 共産 現
当9,854(5.8)土居 一豊67党県会長自 由元8
当9,648(5.7)寺井 修51農業 自民 現3
当7,981(4.7)笹田 徳三郎74党県代表社 民現5
当7,340(4.3)栗林 新吾57障害者協顧問 無所属 現4(←もと県政改革クラブ所属)
□4,922(2.9)三宅 浩正37会社社長 無所属 新

今治市 定数4−候補6 (選管確定)←県政改革クラブ池田引退
当15,141(32.8)山本 順三48党県役員 自民 現6
当8,484(18.4)村上 要54党県幹事長社 民現4
当7,860(17.0)本宮 勇49農業 自民 現2
当7,614(16.5)徳永 繁樹33今治JC会員 無所属 新1
□4,194(9.1)大沢 守61党県地区委員 共産 新
□2,915(6.3)大沢 五夫53団体役員 無所属 新

宇和島市 定数2−候補3 (選管確定)←自民みどりの会中山引退。
当12,782(42.9)中畑 保一53建設会社役員 自民 現6
当9,505(31.9)仲田 中一64会社顧問 自民 現3
□7,484(25.1)大窪 美代子62婦人会理事 無所属 新

新居浜市 定数5−候補6 (選管確定)
当12,783(26.6)白石 徹47建設協会長 無所属 現2←http://members.tripod.co.jp/tohazugatali/seiji/173-221.html#186
当8,713(18.1)黒川 洋介51物産会社社長 自民 現2
当7,521(15.6)今井 久代56医療生協顧問 共産 現2
当7,506(15.6)高橋 克麿65党県副代表社 民現3
当5,815(12.1)豊田 康志41前市議 無所属 新1
□5,786(12.0)菅 秀二郎60党県幹事 民主 新

大洲市 定数1−候補2 (選管確定)
当10,996(87.6)谷本 永年63生コン会社長 自民 現6
1,555(12.4)福岡 英二46木材業 無所属 新
八幡浜市(定数1)
清家 俊蔵54党県組織役員 自民 現4

●西条市(定数2)
明比 昭治55鉄鋼会社社長 自民 現2
藤田 光男64党県副代表 民主 現4

●川之江市(定数1)
篠原 実53党県政調会長 自民 現5

●伊予三島市(定数1)
井原 巧39党県青年局長 自民 現3

●伊予市(定数1)
泉 圭一40建設会社役員 無所属 新1

●北条市(定数1)
西原 進平54党県政審会長 自民 現4

●東予市(定数1)
渡部 浩47石油会社役員 自民 現2

温泉郡 定数1−候補2 (選管確定)
当11,771(78.4)柳沢 正三61福祉法人役員 自民 現6
3,236(21.6)武市 亘広55会社役員 無所属 新

伊予郡 定数2−候補3 (選管確定)←自民みどりの会岡田氏引退?
当13,837(44.8)住田 省三49農業 無所属 新1
当9,218(29.8)山本 敏孝61党県幹事長 自民 現6
□7,862(25.4)松崎 修明59NPO理事 無所属 新

北宇和郡 定数2−候補3 (選管確定)
当12,569(36.1)赤松 泰伸48運輸会社役員 自民 現2
当11,850(34.0)高山 康人36建設会社役員 無所属 新1
□10,394(29.9)毛利 修三58青果農協顧問 自民 現

●宇摩郡(定数1)
森高 康行45党県選対役員 自民 現5

●周桑郡(定数1)
玉井 実雄75農協組合長 自民 現6

●越智郡(定数3)
堀内 琢郎64管理会社社長 無所属 現4(←もと県政改革クラブ所属)
菅 良二59町観光協会長 自民 新1
越智 忍45体育協会長 自民 現5

●上浮穴郡(定数1)
河野 忠康52林業 自民 現2

●喜多郡(定数1)
岡田 志朗43建設会社役員 自民 現3

●西宇和郡(定数1)
高門 清彦44農協理事 自民 現5

●東宇和郡(定数2)
薬師寺 信義61酒類販売業 自民 現3
池田 忠幸76農業会議会長 自民 現7

●南宇和郡(定数1)
猪野 武典57漁業会社役員 自民 現2

662■とはずがたり:2003/05/12(月) 20:47
両新進党出身者は当選を決めたようですな。

http://www.ehime-np.co.jp/weekly_news/wn2003042602.html
中村、高橋両氏が再選

第15回統一地方選を締めくくる県内の市町村長、市長村議選が27日投票、即日開票され、2市3町1村の首長6人 と6市15町村の350議員が決まった。松山市長選は現職の中村時広氏(43)が再選されたが、投票率は過去最低の 30・20%だった。保守系同士の一騎打ちとなった八幡浜市長選は現職の高橋英吾氏(62)が新人の菊池平以氏(58)を破り、再選を果たした。4町村長選は現職の3町長が落選した。

663■とはずがたり:2003/05/12(月) 20:56
結局,愛媛県は加戸知事が保守分裂を制したしこりがあった前回から今回は保守が一本化されたと云うことでしょうか?

平成12年現在の愛媛県議会→平成15年選挙後の愛媛県議会
http://www.pref.ehime.jp/gikai/giin/meibo/giinmeibo.htm
自由民主党 35→37
県政改革クラブ 4
<堀内・越智郡/栗林・松山市/池田・今治市/岡野・伊予市>
  →県政改革クラブ 1+21世紀の会 1
    <栗林・松山市>  <堀内・越智郡>
自民みどりの会 3→0
<岡田・伊予郡/俊成・松山市/中川・宇和島市>
社会民主党 3→3
<松山市/今治市/新居浜市>
公明・民社会議 3→公明党 2
<いずれも松山市>
日本共産党 2→2
<松山市/新居浜市>
民主党 1→2
<藤田・西条市>
環境市民 1→1
<阿部・松山市>
自由党0→1
<土居・松山市>

松山の友愛会出身の中矢氏が公明党と組んでいたが引退したようだ。代わりに成見氏が民主党公認で出たのか?

664オリーブの木:2003/05/12(月) 22:35
どうなんでしょうね。徳島知事選。県議選の結果を見れば大田氏の圧勝かな
と思ったんだがそうでもないみたいでちょっと心配だな。
ところでこれどう言う事?
>年代別では、二十歳代の五割が「当然だ」「やむを得ない」と答えたが、三十歳以上は「納得できない」との回答が多く、六十歳代で58%、四十歳代で56%に達した。
徳島の20代は頭わいてんのとちゃうか?

665愛媛の人。:2003/05/12(月) 23:52
どうも、ご無沙汰しています。昨年四国衆院選スレッドに書き込みさせていただいた「愛媛の人」です。
とばずがたりさんには、その際、いろいろお世話になりました。遅くなりましたがお礼申し上げます。

コチラは以前から読ませて頂いていたましたが、書き込みは初めてです、今後ともどうぞ宜しく。

さて愛媛の県議選ですが、基本的には無投票区(うちもだ・・・)ばかりで全く持って盛り上がり
ませんでしたが、気になることをいくつか。
○伊予市が無投票になりましたが、ここは加戸知事野党を鮮明にしていた、県政改革クラブの岡野議員の選出区でした。
しかし知事側や地元有力者等が、岡野氏と姻戚関係にある泉氏を擁立、岡野氏は「親戚と戦うのは忸怩たる思い」と、
隣の伊予郡選挙区(4年後の選挙時では一部の町村が伊予市と合併している見込み)への鞍替えを最後まで検討していましたが、
結局は断念。今後どうするのかは解りませんが、まだ年齢的には全然引退する年齢ではないだけに、何かに打って出るのではないでしょうか。
(もっとも、思い切って親戚とも対決してほしかったとは思うのですが・・・)

○松山市選挙区・自由党の土居氏は今回、旧民社系の中矢氏の出身母体である帝人労組等の支援を受けたようです。
尚、旧民社系のもう一つの核である四国電力の労組は民主・成見氏を支援したとのこと。(NHKの特番から)
でも、その割りには土居氏の票は増えていないのですが。
(まあ投票率が異常に低かったので、その分は割り引く必要がありますが。前回の土居氏の選挙は、
知事の奥さん等の支援を受けたものの、基礎票は元々の地元の西宇和郡出身者ぐらいであまり多くなく、
浮動票に頼った選挙だったようです。)

○以前のスレッドで話題にした新居浜市区の白石氏、自民党と仲直り。自民推薦を受け、当選後は自民党会派に戻っちゃいました。
今年一月の愛媛新聞の衆院選展望には、「新居浜市を中心に保守系新人擁立の動きもくすぶる」と書かれていただけに、
保守系無所属のスタンスで行くのかなぁ、と思っていたのですが。まあ建設会社ですから、自民に回帰したと言うことなんでしょうか?
もっとも選挙は票を減らしたといえでも、悠々のトップですから、今後もどういう動きするか、注力してチェックしてみようと思います。
尚、白石氏と会派「自由の会」を組んでいた同じ新居浜市選出の尾崎氏は引退。一応「体調の不良」とのことでしたが、
どうも「政治の世界に嫌気がさした」との噂。潔いと言えば潔いけど・・・尚、後継候補は立てていません。

で、
加戸県政与党:45(自民・社民・公明・民主・自由)
加戸県政野党:5(共産・栗林(県政改革クラブ)・阿部(環境市民)堀内(21世紀の会))
と、与党勢力が強化されてしまいました。もっとも、自民の一部には知事との温度差がかなりあるようですが)

尚、民主党と自由党は今後、統一会派も視野に入れているとの報道がありました。

666■とはずがたり:2003/05/13(火) 08:37
>>665
おお,お久しぶりです。覗いてくれて頂いていたんですねえ。感激です。
あの節はお世話になりました。今後とも宜しくお願いします。

白石氏はあっさり自民党へ戻っちゃったんですねえ。何か尾崎氏と云い,岡田氏と云いことごとく体制側が強化してしまい,ただでさえ自民党が強くて「面白くない」政治状況が更に安定感を増してきている感じですねえ。
堀内氏と栗林氏は喧嘩別れなのでしょうかね?
また情報お願いします。

667ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/13(火) 09:04
>>664
朝日によれば、大田氏は無党派の6割近くに浸透とのコト。
期待しましょう。ニュースを何本か。

青森県知事の不信任案 野党、自民に賛同要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000004-khk-toh

<札幌市長選>元参院議員の中尾則幸氏が出馬表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000110-mai-pol

[’03知事選]有力5市長ら、清水氏の擁立断念−−太田市長専念決断で /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030512-00000001-mai-l10

<下甑住民投票>広域合併反対村議 7人全員の失職決定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000105-mai-soci

ちなみに青森県議会の新勢力分野↓
自由民主党:26、新政会:8(県民連合)、社民・農県民連合:3、
真政クラブ:3、県燦クラブ:3、公明党:2、共産党:2、無所属:4
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030512-00000002-mai-l02
札幌はまた再選挙になるんちゃうやろねぇ。逆に群馬はツマラナイ選挙に。
下甑村は、議員1人1人について開票をしたので十数時間の作業に。職員さん
お疲れ様でした。。。

668■とはずがたり:2003/05/13(火) 09:09
>>667
反対派が過半数の7議席だったのでこの手に出たんですな。しかし広域合併の為に反対派議員のリコール迄やるんですねえ。住民が主体の権力闘争のようで政治参加という意味では好ましいのかもしれませんが,ここまでやるのかという感じは否めませんな。

669■とはずがたり:2003/05/13(火) 09:23
>>668
↓を見るに
小寺知事←自民(小渕・中曽根系なのか?)・公明・社民・民主系県議でつくる県議会会派「フォーラム群馬」が推薦
清水市長?←有力市長5人(who?)と福田赳夫元首相系元県議
という構図だったか?
[’03知事選]有力5市長ら、清水氏の擁立断念−−太田市長専念決断で /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030512-00000001-mai-l10

知事選をめぐっては、現職で4選を目指す小寺弘之知事(62)が、昨年12月議会で出馬表 明しており、自民、公明、社民のほか、民主系県議でつくる県議会会派「フォーラム群馬」も推 薦することを決めている。
一方、有力市長の間では小寺知事の県政運営に対する不満がくすぶっており、昨春ごろから 対抗馬を模索。斬新な施策を次々に打ち出し「アイデア市長」として知られる清水市長の擁立 論が度々浮上したものの、今年に入って清水市長が市長選への立候補を決断したため、一時 的に沈静化していた。
しかし、統一選終了後の今月6日、複数の有力市長らが清水市長に出馬を打診し再燃。清水 市長の意向を踏まえて、当初は11日に、有力市長5人と福田赳夫元首相系元県議が会合を 開いて、支援組織の確立を確認。14日の県市長会会合で正式に出馬要請を行い、同日中に も出馬表明する予定だった。

670ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/13(火) 16:54
木村知事大ピンチ。↓
自民が知事不信任に賛同 青森、可決の見通し強まる
 木村守男・青森県知事の女性問題をめぐり、自民党県連は13日、役員会を
開き、野党側が県議会(14−16日)に再提出を予定する木村知事の不信任
決議案に賛成する方針を決めた。
 県議会の自民党会派は14日、県連の結論を受けてあらためて対応を協議す
る。県連は党議拘束は掛けない考えだが、自民党関係者の間では不信任案が可
決されるとの見方が強まっている。
 役員会後会見した冨田重次郎幹事長は「党として(不信任案を)出していく。
積極的に賛同し、党全体として(対応して)いくという意見が多数を占めた。
(役員会の)多数の意見は非常に重みのあるものだ」と強調した。
 県議選の前に行われた前回(3月18日)の採決では、自民党内で対応が割
れ、決議案は2票差で否決。冨田幹事長は、提出は6月議会にすべきとの意見
があったことを明らかにした上で、採決で反対に回る議員が出る可能性もある
と認めた。(共同通信)[5月13日16時16分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030513-00000118-kyodo-pol

671■とはずがたり:2003/05/13(火) 16:57
もし不信任案が可決されたとしても統一地方選直後で議会の解散は難しいんでしょうかねえ?

672オリーブの木:2003/05/13(火) 21:42
>>667
ただ無党派層の四次が6割にもかかわらず接戦とはなんとも解せませんが・・・
まあ期待は持てますがどうなる事やら。
ところで群馬県知事選、清水氏には是非出馬して欲しかったですね。日本一の自民党王国で大政翼賛会体制の崩壊を実現できる可能性のある人だっただけに残念です。

673■とはずがたり:2003/05/13(火) 23:33
広島と云い,群馬と云い自民党の中の内部分裂を政党の分裂に吸い上げる事が出来ないもどかしさがありますね。

新進党にもう一寸求心力が有れば今頃こういう保守分裂をすくい上げることが出来たのかもと思います。民主党は「リベラル」ですし学会の盲信的な支持も期待できないからなかなら保守がなびきませんなあ。

674■とはずがたり:2003/05/13(火) 23:54
太田元平田市長には盤石相手の県知事選に立候補するなど期待してたんですがねえ。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03050912.html
業務半分以上、市と契約 前平田市長理事長のNPO'03/5/9

前平田市長の太田満保氏(55)が理事長を務める特定非営利活動法人(NPO法人)が一 時期、業務の半分以上を市との契約業務で占め、地方自治法の「長の兼業禁止」に抵触 する可能性があったことが八日、分かった。

NPO法人は二〇〇〇年十二月設立の島根県在来魚保護協会。市などによると、市立湖 遊館の〇一年度の水槽管理などを百七十万円 で受託し、協会から松江市内の専門業者に委託した。実額は百十五 万円で約五十五万円を市に返還したが、同年度の協会の事業額(二 百十二万円)の半分以上。

総務省によると、自治体の長が役員を務める法人が、その自治体 からの仕事を全体業 務量の半分以上受けると兼業禁止規定に違反す る、との最高裁判例がある。

湖遊館の水槽管理は〇〇年度まで市から業者への直接委託だった が、生物の専門知 識が必要な説明パネル変更などがあったため協会 が間に入ったという。〇二年度からは、 市→市体育公園文化振興財 団→専門業者という委託にした。

協会は、事務の一部を〇一、〇二年度に市職員に行わせていた。 市は「公務時間外の 活動」としている。

太田氏は「兼業規定についてはうかつだった。ただ、営利でない 手弁当の活動。市職員 にも個人的に手伝ってもらった」と言ってい る。

太田氏は島根県知事選立候補(落選)のため今年三月、市長を辞 職した。

675■とはずがたり:2003/05/14(水) 00:44
2ちゃん兵庫スレより。松本が順調に地盤固めか。

229 名前:無党派さん 投稿日:03/04/28 01:00 ID:MvDdmhkW
>>222
こんな感じでしたな。

6党相乗りの兵庫・姫路市長敗れる

 兵庫県姫路市長選では、新人で元大学教授の石見利勝氏(61)が、
自民、民主、公明、自由、社民、保守新の与野党6党相乗りの推薦で3選を目指した
現職の堀川和洋氏(60)らを破り、初当選を果たした。

 石見氏は、「堀川氏の市政運営は独善的だ」と反発する 姫路商工会議所会頭など地元経済界が中心に担ぎ出した。
堀川氏の相乗り体制を批判するとともに、市政の刷新と改革を訴え、支持を広げた。

 姫路市は衆院兵庫11区と選挙区が重なるため、 次期衆院選をにらんだ代理戦の様相も呈した。

 11区選出の民主党の松本剛明衆院議員は、堀川氏を推薦した党の決定に公然と反旗を翻し、 全面的に石見氏を応援。これに対し、前回、松本氏に破れた自民党の戸井田徹・元衆院議員は、 自らの組織を総動員して現職の堀川氏を応援したが、及ばなかった。

 松本、戸井田両氏は、ともに衆院議員だった父の代から「因縁の戦い」を繰り広げていた。(読売新聞)
[4月28日0時46分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030427-00000017-yom-pol

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030427ke106230.html

676■とはずがたり:2003/05/14(水) 00:45
2ちゃん議員板 大分スレより

275 名前:無党派さん 投稿日:03/04/28 11:53 ID:gF9jo9x9
幅広い支持 組織に勝つ

社民党を離党し、無所属で立候補した浜田氏が幅広い層の支持を集めて当選。
新人が、組織で勝る現職を打ち破ってきた別府市長選の歴史を証明した。
選挙期間中、一貫して訴えたのは「市民のための市政の実現」。
市長と市民との距離感を無くし、市民の声を市政に反映させるという分かりやすい公約が有権者の心をつかんだ。
後援会組織は、教員時代の仲間や市職員OB、浜田氏が役員を務めるスポーツ団体の女性など素人ばかり。
自らの足でビラを配り、口コミで支持を訴えた。
中でも、女性パワーは大きな力となった。別府は女性有権者が男性を約一万人上回り、
女性票の行方が勝敗の鍵を握っている。
利権や権力と距離を置いた浜田氏の人柄が受け入れられた。
 


276 名前:無党派さん 投稿日:03/04/28 11:56 ID:gF9jo9x9
終盤には、浜田氏の出身組織で、県議時代の選挙を支えた地区平和運動センターや、
連合大分などの労働団体が”勝手連的”に推薦。政党や労組の色が前面に出ないように配慮し、
投票日直前の追い込みで組織票をまとめた。後援会と労組がうまくかみ合い、組織力に勝る現職を破った。
現職の井上氏は、行財政改革など二期八年の実績を訴えたが、
後援会が市幹部職員から政治献金を集めていた問題などが他陣営の攻撃材料にされ、
有権者離れにつながった。
自民、公明両党、百七十団体の後押しで万全の態勢をつくったが、最後まで批判票の流出を止められなかった。
佐藤氏は「しがらみのない政治」と世代交代を訴えて、若者を中心に支持を
集めたが、出遅れも響いて食い込めなかった。
江藤氏は「現職批判、反革新」の受け皿として立候補したが、
核となる組織がなく、支持を市内全域に広げることができなかった。
(解説)
http://www.oita-press.co.jp/

677■とはずがたり:2003/05/14(水) 00:46
同じく大分スレより

241 名前:小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 投稿日:03/04/15 20:43 ID:DjEM9riD
03、4月13日投開票 大分知事選各候補の衆院小選挙区別得票状況

    広瀬勝貞  吉良州司  阿部浩三  
1区  81,560   116,889    14,642
2区  130,963    78,868    11,437
3区  109,933   100,129    16,233
計   322,456   295,886    42,312

手計算だから間違えてたらご免

678オリーブの木:2003/05/14(水) 22:45
徳島新聞 大田、飯泉接戦
http://www.topics.or.jp/Tokushu/fushinnin/0512ank-1.html

679オリーブの木:2003/05/16(金) 00:09
ビックニュース! 木村青森県知事辞職へ

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/aomori_local_goverment/

680■とはずがたり:2003/05/16(金) 00:12
おお,次の一手に注目ですね。

681初心者です:2003/05/16(金) 10:46
>680 同感ですね。
そして、裁判の行方はどうなるんだろう、と思ってしまった。

682ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/16(金) 12:53
わが友人を落選させるきっかけになった(?)男、やっとこさ辞職です。↓
問題都議:強姦致傷罪で実刑の福島被告 やっと辞職
 飲食店の女性(26)に乱暴したとして強姦致傷罪に問われ、3月に東京地
裁で懲役3年の実刑判決を受けた東京都議、福島寿一被告(43)=渋谷区選
出、控訴中=が16日、都議会に辞職願を提出し、認められた。
 福島都議は当時所属していた民主党から除名され、都議会も辞職勧告したが、
居座り続けていた。【奥村隆】[毎日新聞5月16日] ( 2003-05-16-12:08 )

683■とはずがたり:2003/05/16(金) 12:58
なるほど。参考までに選挙結果↓
http://www.yomiuri.co.jp/togisen2001/pshibuya.htm
だいぶ前の選挙なので繰り上げとかは無しなんでしょうかね?

684初心者です:2003/05/18(日) 17:15
>682

土曜日の朝日新聞ですが、この都議に対して期末手当238万320円満額が支払われる旨が
小さく載ってましたね。 なんかこういうのって変って思いますよね。
知事とかが再選されるたびに退職金を貰ったり、1回も国会に当庁しない議員が満額歳費を支払われたり・・・

685■とはずがたり:2003/05/18(日) 23:11
残念な結果なようですね。

45 名前:無党派さん 投稿日:03/05/18 22:29 ID:X3qQPtpv
 開票 95% 

 有権者 658,984人  確定投票率 63.39% 

     党派  新旧 当選
当確  得票  得票率  年齢
 飯泉 嘉門    無  新      196,069  49.7  42  
 大田  正    無  前      188,103  47.7  59  
 篠原 滋子    無  新      10,193  2.6  63

686名無しさん:2003/05/19(月) 09:12
>>685
残念。

687ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/19(月) 09:33
>>686は私。橋本高知県知事も同じだったようで。↓
「思いとは違う結果」=徳島知事選で橋本高知県知事
 高知県の橋本大二郎知事は18日、徳島県知事選で飯泉嘉門氏が初当選した
ことについて「私の思いとは違う結果になったが、徳島県民の判断なので特に
申し上げることはない。今後も連携して四国の発展に取り組む」との談話を出
した。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030518232023X009&amp;genre=pol

688ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/19(月) 09:37
高知県議選落選の井上自由氏(社民)の父親?↓
訃報:井上泉さん87歳=元社会党衆院議員
 井上泉さん87歳(いのうえ・いずみ=元社会党衆院議員)18日、呼吸不
全のため死去。葬儀は21日午後0時半、高知市杉井流68の1の日本セレモ
ニー高知インター会館。自宅は高知県南国市稲生760。喪主は長男自由(よ
りよし)さん。
 67〜69年と72〜90年の計7期約20年間、衆院議員(旧高知全県区)
を務めた。[毎日新聞5月18日] ( 2003-05-18-23:43 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/jinji/20030519k0000m060047001c.html

689■とはずがたり:2003/05/19(月) 09:39
結構気持ちの滲んだ強い言い方なんでは?>私の思いとは違う結果
重ね重ね残念です。

690■とはずがたり:2003/05/19(月) 09:46
純一六〇郎さんの作業に感謝しつつ貼らせて貰います。

336 名前:小泉純一六〇郎 ◆PviOvEipc2 投稿日:03/05/19 09:43 ID:A2uMBEvm
03・05・18 徳島知事選

各候補の衆院小選挙区(新区割り)別得票状況

    飯泉嘉門 大田  正 篠原滋子
1区   56,214    61,516   3,596
2区   72,867    68,633   3,442
3区   77,140    67,603   3,688
全県 206,221   197,752  10,726

手計算だから間違いあったらご免よ

691ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/19(月) 09:51
お仕事早いですねぇ……
にしても徳島市での僅差が痛かった……2区はまぁまぁ。美穂っちにつなげら
れそう。
大田氏は3区で出馬されてみたら?

692■とはずがたり:2003/05/19(月) 09:55
転載ばかりでやや心苦しいですな。彼に著作権料請求されてしまいそう。

それいいですね>大田氏は三区
本人は前回の知事選にももう政界は引退したのだから,と渋っていたようですから難しいのでしょうがね。
3区は96年に自民党公認の三木元県知事が新進党候補に負けた選挙区ですね。

693ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/19(月) 16:25
首都圏のウルトラ自民王国。にしても多すぎんか?

千葉県議会の新勢力分野↓
 自由民主党千葉県議会議員会:71(無所属11名加入)、
 公明党千葉県議会議員団:7、民主党千葉県議会議員団:5、
 日本共産党千葉県議会議員団:4、千葉県議会県民クラブ:3(自由2、無1<民由推薦>)、
 社民・県民連合千葉県議会議員団:3(社民2、無1)、
 市民ネット・無所属市民の会:3(諸派<ネット>2、無1<み推薦>)、
 自立と未来:1(無所属)、水と緑の会:1(無所属)

694ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/19(月) 16:48
相変わらず保守系が入り乱れてグジャグジャ議会。

広島市議会の新勢力分野↓
 新政クラブ:12(自民10、無所属2)、公明党:8、自由民主党:6、
 新自民クラブ:6(自民5、無所属1)、日本共産党:5、社民党:5、
 自民党・市政改革クラブ:5(自民3、無所属2)、
 ひろしまフロンティア21:5(自民2、無所属3)、
 市民・民主フォーラム:4(民主1、無所属3<民推薦1>)、
 ライフステージ21:1(自民)、地域デザイン21:1(無所属)、
 無党派クラブ:1(無所属)、無所属:1(無所属)

<秋葉与党>新自ク+共産党+社民党+自改革+市民主(2名)+地域+無党=25、
<秋葉野党>新政ク+公明党+自民党+ひろフ+市民主(2名)+ライフ+無=35。
 選挙前の13会派からさらに1会派増加。何なんだ一体……
 秋葉与党が+1、野党が−1でほとんど変化なし。所属議員で与野党分かれる
市民・民主フォーラムはいい加減もういい加減に会派解消したら?

695ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/19(月) 16:51
失礼。会派数は「選挙前12→選挙後13」の誤り。
ここまでくるとそんな間違いがどうでも良くなるのが嫌だ……

696ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/19(月) 18:34
昨日投票の足立区議会が、何と今日には新議員紹介ページを更新。

http://www.gikai-adachi.jp/syoukai.html

当選1回生もすでに写真掲載。そして何と自公共民の4党以外の当選者がなし。
無所属すら1人もナシ。どういう区なんだよ……

697■とはずがたり:2003/05/19(月) 19:25
>>693-696
情報,ありがとうございます。ホントは社民さんの仕事ぶりも素晴らしいっす。

698オリーブの木:2003/05/19(月) 20:56
>>685
おーまいが―って感じでかなりショックです。
確かに抵抗勢力に押されっぱなしの感があり、力量に疑問符がついたという
理由はあるのかもしれませんがそれにしても酷すぎる。長引く不況でゆりか
えしが来たと言うことなのだろうか?それにしても気が滅入る。

699■とはずがたり:2003/05/19(月) 21:32
もくぢ

自治体名 選挙結果 会派構成 その他
―:未整理
北海道 >>475-482  >>629
青森 >>526-527  ― 県知事選 今度
岩手 >>497-500  >>630
宮城 >>495-496  >>625 仙台市>>647
秋田 >>503-504  >>631
山形 >>505-506  ―
福島 >>507-508  >>632

茨城 =時期異なる
栃木 >>509-510  ―
群馬 >>511-512  ―
埼玉 >>513-519 >>642 さいたま市>>628
千葉 >>537-542 >>693
東京 =時期異なる
神奈川 >>569-575 >>635 横浜市>>647

新潟 ― ―
富山 >>543  ―
石川 >>544  >>637 市議選>>612
福井 >>545  ―
長野 http://members.tripod.co.jp/koizumijyunn160rou/nagano/1-0.htm
山梨 ― ―
静岡 >>522-523  ―
愛知 >>528-530  ― 名古屋市>>657
岐阜 >>524  ―
三重 >>531-532 >>638

滋賀 >>553-555 >>639
京都 >>648-649 >>641
大阪 ― >>640
兵庫 ― ― 姫路市>>675
奈良 ― ―
和歌山 ― >>625

鳥取 ― ―
島根 ― ―
岡山 ― ―
広島 ― ―  議長選>>656 広島市>>694
山口 ― ―
徳島 ― >>647 勝手連>>604 徳島県知事選>>690
香川 ― >>625
愛媛 >>661  >>663 詳細>>665
高知 >>547-551  ―

福岡 >>652-655 >>625 福岡市議会>>626
佐賀 ― >>625 県知事選―
長崎 ― ―
大分 >>533-534 ― 別府市>>676
熊本 ― ― 熊本市議・人吉市長>>613-614
宮崎 ― ―
鹿児島 ― ―
沖縄 =時期異なる

700ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/20(火) 18:14
おっととぉ〜。横浜みらい会派ピンチ!↓
<公選法違反>不正な寄付受領で横浜市議を聴取 神奈川県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030520-00001084-mai-soci
 4月13日に投開票された統一地方選の横浜市議選に絡み不正な寄付を受け
取ったとして、神奈川県警捜査2課は20日、同市旭区の佐藤行信・横浜市議
(48)に対して、公選法違反(特定寄付の禁止)の疑いで事情聴取を始めた。
佐藤市議は中田宏・横浜市長を支持する議会会派の副団長を務めている。
 調べでは、佐藤市議は、市議選に絡み、同市と請負契約を結んでいる土木業
者から寄付金数十万円を受け取った疑いが持たれている。
 佐藤市議は労組幹部を経て95年に初当選。昨年1月に民主党市議団を脱会し、
当時、市長候補だった中田氏を推す新会派「民主党横浜みらい」を結成した。
今回の選挙でも市長派の「ヨコハマから日本を変える会」から出馬し、旭区選
挙区の4位で3選を果たした。(毎日新聞)[5月20日15時30分更新]

701ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/21(水) 12:23
ついにタイーホ。

<公選法違反>横浜市議を逮捕 市内の土木業者2社から寄付金
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00000146-mai-soci

702■とはずがたり:2003/05/21(水) 13:05
↑から一部転載。
このような活動↓の一方で残念ですね。選挙に絡む献金要請は政治資金規制法上は適法に処理されていても公職選挙法上は違法になるケースに県知事選に絡む自民党長崎県連の事件があったが今回も同様のケースなんでしょうか。

佐藤容疑者は労組幹部を経て95年に初当選。同選挙では定数7の旭区選挙区の4位で3選を果たした。
中田宏市長を支持する議会会派の副団長を務めている。市議会では、市立病院の高額医療機器購入に絡む入札で特定の会社に落札が偏っている実態や、人件費の無駄遣いを指摘するなど財政問題で積極的に発言している。【鮎川耕史、木村光則】(毎日新聞)

703■とはずがたり:2003/05/25(日) 11:25
http://www.asahi.com/politics/update/0525/003.html
札幌市長再選挙告示 4氏が届け出

4月の統一地方選で有効投票の4分の1の法定得票に届く候補がおらず、政令指定市では初めての再選挙となった札幌市長選が25日、告示された。4月の選挙より3人少ない4人が立候補を届け出た。6月8日投票、即日開票される。
4人のうち2人は再度の立候補。2人は政党などの都合で新たに立った候補者だ。4月13日に投開票された選挙では、最多得票の候補の得票率は21.66%にとどまり、再選挙となった。
(届け出順、四角囲み政党は推薦・支持)
青山慶二 48 共新 党道副委員長
中尾則幸 56 無新 〈元〉参院議員
上田文雄 54 無新 弁護士 〈民〉〈社〉〈ネ〉
石崎岳 47 無新 〈元〉衆院議員 〈自〉〈公〉
(05/25 08:58)


http://www.asahi.com/politics/update/0524/009.html
統一選で政策一致候補応援の市民団体、シンポで活動総括

4月の統一地方選挙で、政策が一致した特定議員を支援した市民団体らが選挙結果を総括し、今後の活動のあり方や既成政党との距離などを探るシンポジウムが24日、東京都内で開かれた。
シンポには、非戦国家や脱原発など五つの政策に同調した候補を支援した「盟約5」、脱組織の候補を推薦した「日本フロンティアの会」、女性候補を資金面から支援した「WINWIN」らが参加した。 (05/24 23:45)

704オリーブの木:2003/05/25(日) 11:48
とうとう正体あらわしやがったな。
http://www.nagano-np.co.jp/cgi-bin/kijihyouji.cgi?ida=200305&amp;idb=218

705ホントは社民支持@奄美大島:2003/05/27(火) 08:58
つまづきましたねぇ。

松沢知事の副知事人事案を議会が否決 神奈川
http://www.asahi.com/politics/update/0527/002.html
 神奈川県の松沢成文知事は26日、県議会に副知事人事案を提案したが、自
民党や公明党など過半数の議員が同意しなかったため、否決された。隣の東京
都でも石原慎太郎知事による提案がやはり今月、都議会の同意が得られず、継
続審議。神奈川も当面、副知事は1人態勢という異例の事態を迎えた。
 松沢知事はこの日、3人いる副知事のうち今月いっぱいで退任する2人の代
わりに、尾高暉重(てるしげ)京浜臨海部担当理事(59)を起用する案を県
議会に提出した。これに対して、最大会派の自民党などは強く反発。松沢知事
が4月の就任と同時に、広告会社「東急エージェンシー」元局長ら「側近」2
人を新たに県職員に採用したことに言及し、「矛盾しており、納得できない」
として、同意しなかった。
 記者会見で松沢知事は「非常に残念な一方で、議会には私の行政方針をチェ
ックする必要があるだけに、こういうことがあってもいいのではないか」と話
した。 (05/27 00:56)

706■とはずがたり:2003/05/27(火) 10:48
むう。あっちこっちで議会と知事の対立が続きますなあ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板