[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
3887
:
とはずがたり
:2006/12/01(金) 22:38:12
>>3886-3887
そうなると、
野党 160,823
与党 138,054
で野党の勝利です。
最近安倍晋三さんの支持率も下がっており、小泉純一郎さんが獲得した「マスコミ・劇場に影響されやすい無党派層」の支持が吹っ飛んでいることが、統一補選でも福島県知事選でも尼崎市長選でも、明らかです。与党系候補は、福島では2005年衆院選与党票の6割弱、尼崎では4割弱しか取れませんでした。野党系候補が2005年衆院野党票の9割を確保しているのにです。「公明党員とよほどの固い自民党支持者以外は、みんな無党派」になっていると断言できます。
一方で、依然として構造改革による自民党への不満が保守層に鬱積しており、集票マシンが動かないのです。小泉さんは巧妙に人々を分割統治して、保守からもリベラルからも支持を得たのですが、安倍さんは右派からは「はっきりしない」といわれ、若者からは「古臭い」と敬遠されて最悪の状態なのです。
一方で野党は、リベラル系(確信的な反自民)無党派の票はきっちり確保している。労組などの地盤が崩れているのは確かだが、諦めずに野党を押し上げようとしている人々が多くいる。あの9.11総選挙でさえ、野党の総得票数は減っていないことを重視すべきです。
清水さんの知名度がないというが、汚職事件後の出直し選挙なのだから知名度がないほうが却って「クリーン」イメージをかもし出せるということもあるのです。
やはり、民主党が政権交代を実現するには果敢に地方で独自候補、それも「えらい人」中心の自民党政治との違いがはっきりした候補者(国家を国民に優先させるのではなく、立憲主義にきちんと立つ、貧困を撲滅し、地域格差、男女格差などを是正する立場に立つ)をどんどん立てて挑むほうが良いのではないでしょうか?
沖縄での野党敗北の結果に過度に敏感になるのは得策でない。小泉政府の元で進んだドラスチックな保守地盤の崩壊と無党派の安倍離れが進む中で、敵を過大評価したり過去の結果にこだわりすぎるのはよろしくないと思います。「公明党と財界、ゴリゴリネオコン以外はみんな無党派」くらいの気持ちでいたほうが良いと思います。
(さとうしゅういち)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板