したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

3140とはずがたり(2/2):2006/10/12(木) 09:47:54
>>3139-3140

 竹田市 旧竹田市と旧直入郡が合併したが、定数1となった。自民現職2人が同じ選挙区となり、激戦必至だ。旧郡区選出の首藤は有権者が多い旧市部での活動を活発化。旧市区選出で議長の和田は85歳という年齢から去就が注目される。旧市区からはこのほか、自民系の市議2人も立候補に意欲を示しており、後継、公認問題を含めてぎりぎりまで混迷しそうだ。

 豊後高田市 旧市と旧西国東郡(杵築市と合併した旧大田村を除く)が一緒になったが、定数は1で県内有数の激戦区。元議長の佐々木と、元自民県連会長を父に持つ堤の自民現職同士が地元政界や建設業界を2分する激しい前哨戦を繰り広げている。旧西国東郡区選出の堤は早々と7月1日に事務所を開き、有権者が多い旧市部への浸透を図る。これに対抗して旧市区で4期連続無投票の佐々木も7月末に事務所を開設し、地盤固めを急いでいる。

 杵築市 旧山香町、旧大田村と合併したが、定数1は旧市時代と変わらず。同選挙区は過去3回連続で一騎打ちとなっており、毎回激しい選挙戦を展開。次期も立候補が確実な現職の阿部に対し、過去2回敗れている元市議が挑む因縁の構図になりそうだ。

 宇佐市 旧宇佐市と旧宇佐郡が合併して定数3に。現在のところ旧市区選出の元吉、賀来に加え、旧郡区選出の矢野の現職3人が水面下で活発な動きを展開している。このほか、旧市区で前回落選した元職も出馬に意欲をみせている。

 豊後大野市 旧大野郡7町村が合併したが、定数2は同じ。現職の後藤と佐々木の立候補は確実。市議1人も出馬をうかがう。

 由布市 旧大分郡4町のうち、大分市と合併した旧野津原町が除かれたが、定数2は旧郡時代と変わらず。現在のところ現職の近藤と江藤以外に目立った動きはない。

 国東市・国東東郡 東国東郡のうち国見、国東、武蔵、安岐の4町が合併して国東市に。合併協議から離脱した姫島村は郡として残ったが、選挙区は合区。定数2も変わらず、現職の小野、三浦のほかに目立った動きはない。小野は県平和運動センターが推薦した。

 玖珠郡 正式表明はまだだが、現職で自民県連会長代行の日野が立候補する見通し。玖珠町で保守系新人の動きもあるが流動的。

 速見郡 杵築市と合併した旧山香町が除かれ、日出町のみの選挙区となった。現在のところ現職の佐藤以外に具体的な動きはなく、無投票の公算も出ている。

=2006/10/12付 西日本新聞朝刊=


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板