したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

3018片言丸 ◆MACDJ2.EXE:2006/09/29(金) 20:19:46
>>3016
まとめが更新されてましたが、県民ネットに関しての事情を補足しておきます。

県議セクハラ問題:県議会会長・幹事長会で取り上げ 厳しい意見相次ぐ /徳島
http://72.14.235.104/search?q=cache:fjz1D8giSj8J:www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokushima/archive/news/2006/09/07/20060907ddlk36040040000c.html+%E6%9C%AC%E7%94%B0%E8%80%95%E4%B8%80+%E5%A5%B3%E6%80%A7&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=6

 県議会経済委員会が8月上旬に実施した県外視察で、本田耕一県議(51)がコンパニオンに抱きつくなどセクハラ行為を行ったとされる問題が、6日の県議会の会長・幹事長会で取り上げられた。本田県議への厳しい意見が相次ぎ、竹内資浩議長が直接本人に伝えた。

 指摘されている行為が温泉旅館での夕食懇談会時とされていることから、「プライベートな時間であり、議員個人のモラルの問題」「視察の延長線上に、懇談会があり、議会としても説明責任があるのでは」などの意見が出た。

 また、今年実施された県外視察について、特別委員会を含む8委員会中、6委員会で、コンパニオンを呼んで懇談会が開かれたことを、事務局側が説明。これに対し、「県民の視線を考えて、今の時代は慎むべきだ」との意見があった一方、「費用は議員のポケットマネーから支払っており、コンパニオンを問題にするのはおかしい」との指摘もあった。【植松晃一】

 ◇本田県議が会見で謝罪

 本田耕一県議は6日までに会長を務める会派「県民ネットワーク・夢」を退会し、無所属となった。県庁で会見した本田県議は、指摘されたセクハラ行為について、「不適切であったと深く反省しています。二度とこのようなことがないようにする」と述べ、「けじめが必要」として、今後は無所属で活動を続ける考えを示した。

 本田県議は、セクハラ行為の有無については、「相手女性に迷惑がかかる」と明言を避けたが、「写真があり、否定できない」と述べた。

 県民ネットワーク・夢は、03年統一地方選で初当選した新人4人が結成。しかし、今年1、2月に2人が退会しており、吉田益子県議(吉野川市選挙区)のみとなった。

毎日新聞 2006年9月7日


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板