[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
2920
:
とはずがたり
:2006/09/16(土) 14:56:36
>>2639
◇県内選挙区の「1票の格差」◇
選挙区 定数 人口 議員1人当たり人口 格差 格差
(含特例区)(除特例区)
匝瑳郡 1 21,894 21,894 1 0.79
海上郡 1 21,897 21,897 1.00 0.79
勝浦市 1 22,306 22,306 1.02 0.81
安房郡 2 55,198 27,599 1.26 1
千葉市緑区 1 111,890 111,890 5.11 4.05
八千代市 2 179,669 89,835 4.10 3.26
四街道市 1 83,861 83,861 3.83 3.04
柏市 4 333,423 83,356 3.81 3.02
※人口は05年1月1日現在の推計人口
>>2908
今後は議員一人当たりの人口の少ない選挙区と他選挙区との合区などを検討。勝浦市、銚子市、長生郡、夷隅郡、安房郡と消滅した海上、匝瑳両郡などが削減や再編の対象で、千葉市緑区と四街道、八千代両市などが増加の対象となりそうだ。
=減らす対象区=
◇匝瑳郡(定数1) 無投票→ 野栄町が八日市場市と合併し、匝瑳市が発足, 光町が山武郡横芝町と合併し、山武郡横芝光町が発足,匝瑳郡消滅。選挙区消滅が妥当か?
[当] 中村九蔵(自現、66歳、五選)
◇八日市場市(定数1) 無投票→合併後定数2にする程にはならんでしょうな。
[当] 宇野 裕(自現、45歳、三選)
◇山武郡(定数3)→山武町・成東町・松尾町・蓮沼村が合併し、山武市が発足、郡より離脱。残るは大網白里町,九十九里町,芝山町,横芝光町の4町。山武市定数1〜2山武郡定数1〜2か。人口どんなもんなんだ?
当 20636 阿井伸也(自現、39歳、再選)
当 12826 伊藤 丈(自現、68歳、再選)
当 11875 小川洋雄(自現、72歳、八選)
7470 中村 正(民新、由推薦、56歳)
◇海上郡(定数1) 無投票→飯岡町,海上町が香取郡干潟町と旧・旭市と合併して新旭市となり郡,消滅。(新)旭市の定数2が妥当か?
[当] 宮内三朗(自現、65歳、五選)
◇旭市(定数1) 無投票
[当] 飯島重雄(自現、71歳、九選)
◇勝浦市(定数1)→夷隅郡との合併協議破談。勝浦市は夷隅郡御宿町との合併を模索。御宿町は夷隅郡内合併を模索するも破談。夷隅町,大原町,岬町の3町で合併していすみ市
当 7229 小高伸太(自現、45歳、四選)
3396 梅森 繁(無新、49歳)
◇夷隅郡(定数2)
当 11902 山口 登(自現、59歳、再選)
当 11279 斎藤万祐(自現、64歳、四選)
10564 小路正和(無新、34歳)
いすみ市定数1,勝浦市・夷隅郡(大多喜町・御宿町)定数1とかかな?いすみ市・勝浦市・夷隅郡定数2とか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板