したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2634杉山真大 ◆mRYEzsNHlY:2006/06/17(土) 20:23:15
あからさまな野党への口封じだ!!ヽ(`Д´)ノ

懲罰巡り議事混乱 水戸の共産4市議
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000606170003
2006年06月17日

 水戸市議会で、会派間の対立から2度の懲罰特別委員会が開かれ、4人の共産党議員全員が1日から5日間の出席停止の懲罰処分を受ける異例の事態となった。

 発端は12日の本会議の代表質問。水戸市営住宅の家賃約600万円を滞納していた男性の連帯保証人に共産党の中庭次男議員がなっていることについて、最大会派「創政会」(7人)の福島辰三議員が「公職選挙法に違反する」と指摘したことだった。

 中庭議員は「うわさで聞いた事実に基づかない発言だ」と議長の制止を遮って議員席から抗議。共産党の別の議員が発言内容の調査を求める動議を提出して議会が中断した。再開した本会議で、中庭議員は連帯保証人であることを認めた。

 議長の制止を振り切って発言したことなどについて、福島議員ら17議員が、「議会を混乱させた」として、中庭議員ら共産党の3議員に懲罰動議を提出した。

 懲罰特別委員会では「議員が連帯保証人になっていたことではなく、議会で抗議したことや動議を提出したことに懲罰を科すのはおかしい」との意見も出たが、1日〜5日の出席停止が決まり、3人は予定していた代表質問と一般質問ができなくなった。

 13日が出席停止となって代表質問ができなかった共産党議員が14日に、改めて質問を求める緊急動議を提出したが、「議会を混乱させた」として、緊急動議に賛同した議員とともに3〜5日の出席停止処分を受けた。

 市選管は本会議で、議員が連帯保証人になっていることについて「公職選挙法に違反する可能性がある」との見解を示したが、市議会では懲罰が先に立ち、事実関係についての議論はほとんど行われていない。

 中庭議員の行為が公職選挙法違反なのかどうか、福島議員らはさらに追及する責任があり、中庭議員らは公式な場で説明をする必要がある。

 水戸市議会は昨年も、別な会派の対立で78年以来となる懲罰動議が可決され、議員1人が5日間の出席停止となった。県市町村課によると、03年と04年で県内の市町村議員の懲罰は古河市、高萩市、旧大宮町の計3件あっただけだという。

[My HP] http://politics.mtcedar.com/
      http://professorgiko.fc2web.com/
      http://mtcedar.txt-nifty.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板