したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

2191とはずがたり:2005/06/29(水) 19:26:45
完全無所属なんて今日日はやらないのにね。
ただ連合に遠慮して民主党が推薦できない以上,社共からのみ推薦貰ってもねぇ。。
民主党は連合とぺったりではなく県知事選に関しては相乗り忌避の立場で臨む事を承諾させて民共社で吉田氏を推したかったねぇ。空港に反対派なんてでももう県内には少数かね?もうあれだけ出来て来ちゃうと工事止める方が勿体ない。

反現職一本化ならず/共産県委
「吉田陣営が協定破棄」
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news02.asp?kiji=12331

 7月の知事選に向けて候補者の一本化を目指してきた、現職の石川嘉延氏(64)に批判的な勢力は、話し合いを進めてきたが、一本化には至らなかった。共産党県委員会などが28日会見し、発表した。

 同党県委員会は候補者一本化の申し入れがあれば話し合いに応じる用意があると20日に表明。吉田寿昭氏(51)陣営の戦略会議長でそれまで県委員会との共闘を模索してきた海野徹氏が21日、改めて一本化について県委員会などに申し入れた。

 24日には県委員会と吉田、海野両氏が会合を開き、政策協定を協議したが、吉田氏陣営側で「リスクが大きすぎる」との結論に達したという。26日に海野氏が県委員会に伝えた。

 協議についての両者の見解は食い違う。共産党県委員会の花井征二県議は「変更点はあったが、合意に達していた。県民世論に応えるために誠実に努力してきたのに、申し入れてきた方から合意した協定を破棄するのは、許されるものではない」と話す。

 一方、吉田氏陣営の選挙対策本部長の牧野聖修衆院議員は「どの党とも政策協定は結ばず、完全無所属でやるつもりだった。推薦を検討してくれていた社民党にもそう伝えた。吉田陣営から一本化の正式な申し入れをした認識はない」としている。

(6/29)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板