したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一地方選・地方議員関連統一スレッド

1200とはずがたり:2004/08/01(日) 02:09
>>1194
同市と下新川郡3町との1市3町の合併構想が破綻

●前黒部商工会議所副会頭の堀内康男氏(50)>滑川市以東の広域連携
●前市議会議長の能村常穂氏(58)>宇奈月町との1市1町合併
●前市議の木島信秋氏(51)>魚津市を含めた2市3町

黒部市長選、あす投票
http://mytown.asahi.com/toyama/news02.asp?kiji=4734

 黒部市長選は8月1日に投票、即日開票される。38年ぶりの選挙戦は、前黒部商工会議所副会頭の堀内康男氏(50)、前市議の木島信秋氏(51)、前市議会議長の能村常穂氏(58)のいずれも無所属新顔3人が、激戦を展開している。3陣営とも、最後の支持固めにしのぎを削っている。

 投票は市内12カ所で午前7時〜午後8時。同9時から市役所講堂で開票される。開票が順調に進めば、午後10時半ごろには新市長が誕生する見込みだ。24日現在の有権者数は3万84人。

 3陣営とも、昼間はあいさつ回りや街頭演説、夜は個人演説会に力を入れている。有権者の多い市街地の三日市地区が「勝敗の分かれ目」と位置づけ、激しい票の奪い合いを続けている。

 同市と下新川郡3町との合併が破綻(はたん)しただけに、合併問題が最大の争点になるとみられる。合併の枠組みは3氏で分かれており、有権者がどのような判断を下すのか、注目される。

 堀内氏は「滑川市以東の広域連携から始める」と主張。30日夜に総決起大会を開き、支持の拡大に努めている。選対総括責任者の高須貞夫さんは「幅広い市民の結集で、支持の輪を広げてきた。『追いつき、追い越せ』の精神で、逆転勝利を目指す」と意気込む。

 木島氏は「魚津市を含めた2市3町」を掲げる。29日夜に開いた総決起大会ではずみをつけ、最後の票固めに懸命だ。選対本部長の吉本忠栄さんは「少年野球の教え子や保護者にも支持を呼びかけ、徐々に手応えが出てきた。最後に追い抜きたい」と期待する。

 能村氏は「宇奈月町との1市1町」を強調。30日夜に地元・生地地区での総決起大会で結束を固め、支持拡大に精力を注ぐ。選対本部長の吉田忠行さんは「出遅れていたが、地元が燃え上がって追いつき、3人が横一線に並んだ。最後は抜き出たい」と力を込める。

(7/31)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板