[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
統一地方選・地方議員関連統一スレッド
1
:
■とはずがたり
:2003/01/11(土) 04:21
政権交代には足腰となる地方組織が重要である。
統一地方選や地方議会ネタを扱います。
2
:
■とはずがたり
:2003/01/11(土) 04:23
754 名前:ホントは社民支持@東広島市 ◆PtEzBx/b/6 投稿日:03/01/08 15:52 ID:LFNoipaN
>>750
他県民ですけど、失礼します。緑友会についてですが、
岡田博利(行橋市)は何故か「無所属の会行橋支部」の支部長です。
日野喜美男(田川郡)は元赤池町長、今年の県議選に同郡区で社民が候補を
擁立するようなので社民系でないことは確か。井上幸春(京都郡)、重野正
敏(八女郡)は労働党に旗開きのメッセージを送ってますが、直接の関係は
確認できません。後藤元秀(豊前市)は「教育再生・地方議員百人の会」な
る組織に加入してます。保守系タカ派でしょうか。大石正紀(浮羽郡)も新
高教組の結成大会に姿を見せています、保守系タカ派かと。松山讓(築上郡)
は松山参院議員(自民)の父親。安枝守太(小倉北区)は自見衆院議員応援
団に名前が。自民に近い保守系。三田村統之(八女市)、西原親(山門郡)、
倉重繁行(三潴郡)は農政連所属を確認。山田勝智(宗像市)、小幡和利
(飯塚市)、一尾泰嗣(直方市)、三船祐規(糟屋郡・古賀市)、林裕二
(朝倉郡)、井手善来(前原市・糸島郡)は詳細不明。
おそらく福岡県でそこそこ力を持つ「農政連」と自民の公認漏れが作った保守
系の会派ではないかと推測されます。
756 名前:ホントは社民支持@東広島市 ◆PtEzBx/b/6 投稿日:03/01/08 16:18 ID:LFNoipaN
>>754
の続きで福岡県政クラブです。
吉村敏男(嘉穂郡・山田市)・冨田徳二(北九州市戸畑区)・高山日出徳
(北九州市八幡西区)・豊沢一男(北九州市八幡東区)は民主党。
大賀匡(福岡市東区)は民主系。助信良平(遠賀郡)・古賀友行(北九州市
若松区)も民主系、次回選挙では民主推薦が決まっています。
新村雅彦(福岡市南区)・石橋保則(大牟田市・三池郡)・入江種文(福岡
市西区)・手嶋秀昭(田川郡)・松永成行(北九州市門司区)・白石巍(田
川市)は社民党。清田信治(久留米市)は詳細不明。
社民党が6名、民主党が4名、民主系無所属が3名、その他1名の連合系
会派かと推測されます。
757 名前:750 投稿日:03/01/08 16:32 ID:FkrmP1Tq
>>751
>>754
どーもです。福岡県議会は、政党ごとに会派を組んでるわけじゃないんですね。いまいちわからないのが、「新風」なんですけど、昔公明党と会派を組んでいたようですが、つながりがあるんですか?今は別の会派になっていますが、なにか分かれる原因があったんでしょうか?
教えて君ですみません。
758 名前:ホントは社民支持@東広島市 ◆PtEzBx/b/6 投稿日:03/01/08 16:47 ID:LFNoipaN
>>754
>>756
の続きで、次に新風です。
堀宏行(福岡市城南区)は山田宏元代議士(現杉並区長)・鈴木淑夫代議士
(自由)の秘書を経験。民社協会の役員もしてますね。
井手勝美(福岡市中央区)は「救う会」に加入してます。
自由党会派ではないのでしょうが……何て呼んだら良いか分かりませんが、
「保守改革系無所属」会派とでも。99年統一選では、公明党がこの種の候補
を推薦して、当選したら会派入りさせるケースが結構あったように記憶して
ます。
>>757
いろいろ調べましたが、分かれた原因はよく分かりませんでした。
推測ですが、①知事選で公明側が知事を推し、新風側がそれに難色。
②統一選も近いので新風が公明色を嫌った、のどっちかかな、と。
759 名前:751 投稿日:03/01/08 19:16 ID:mVooBfT9
新風・井手勝美氏はもともと新進党公認で出馬、当選
その後、新進党解党に伴いウェーブ福岡【現在は未確認】結成、山崎福岡市長の初戦
の応援・その他弘友参議の選挙の応援等行い活動する
公明とは、新進党時代からの付き合い
議会活動上、一人会派は何も出来ないので、連合体に成ったのかと・・・
760 名前:751 投稿日:03/01/08 19:19 ID:86XALxvw
続き
15年の統一選に新風の議員選挙区より【3人区自民2・新風1】
公明の公認候補が出馬の様子
761 名前:ホントは社民支持@東広島市 ◆PtEzBx/b/6 投稿日:03/01/08 19:27 ID:LFNoipaN
>>760
お別れの原因はその辺りかもですね。
しかし福岡県議会公明党が多いなあ……3人区でも結構いるし。
3
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2003/01/11(土) 04:23
衆院選だけしか興味のない私ですが
慎太郎さんが都知事選に出馬するかだけは気になります。
政局に大きく影響しますから。
4
:
先駆魂
:2003/01/11(土) 04:29
>>1
スレ立て乙です。
今更聞くのも何ですが、2ちゃんの関係スレや、関連HPなどを、
バシバシ直リンするのは大丈夫ですか?
5
:
■とはずがたり
:2003/01/11(土) 04:32
余り気にせずばしばし直リンしてますが問題ありなんですかね?
今のところどこからも文句は出てきてません。
6
:
先駆魂
:2003/01/11(土) 04:36
>5
いや、とはずがたりさん的に大丈夫かを聞いたのです。
とはずがたりさんが好まないなら控えようと思いまして。
管理人によっては、他スレ・他HPの直リンを掲示板にバシバシするのを嫌う人もいますから。
7
:
■とはずがたり
:2003/01/11(土) 04:44
寧ろ気になるニュースをバンバン拾ってきて下さると感謝です。
最近新聞はおろかテレビも碌に見ない生活になってしまっているので…
(そんなんで菅の行動も知らなかったです。またネットも定点観測が主で先程の岡田氏の様な紹介歓迎です。)
8
:
先駆魂
:2003/01/11(土) 04:52
>7
了解です。
とりあえず2ちゃんから。
民主党が地方で勝つにはどうすればいい?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/giin/1027421575/l50
栃木県情勢
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/seikyoku/index.html
埼玉県情勢
http://www.saitama-np.co.jp/news01/07/08p.htm
川崎市議選情勢
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7890/index.html
長野県情勢
http://www.shinmai.co.jp/kensei/
兵庫県情勢
http://www.kobe-np.co.jp/senkyo/index2001.html
徳島県情勢
http://www.topics.or.jp/senkyo/2002news/sichouson/tenbou/
長崎県情勢
http://www.nagasaki-np.co.jp/press/kakosenkyo/date/2003/touitu/index.html
9
:
■とはずがたり
:2003/01/11(土) 04:57
サンキュウです。まさにそれを貼ろうと探してたとこでしたw
10
:
■とはずがたり
:2003/01/15(水) 22:39
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030115-00000007-mai-l14
刷新の会に横浜市長が理解示す 「知事像を明瞭に」と忠告 /神奈川
県知事選の独自候補擁立を目指して、松下政経塾出身の勝又恒一郎県議らが発足させた「明日の知事を考える県政刷 新の会」(代表・水戸将史県議)は14日、中田宏横浜市長と会談した。中田市長は、同会の趣旨に一定の理解を示したと いう。
勝又県議によると、中田市長は「県民に選択肢を広げる動きは支持したい」と述べたという。その上で中田市長は「議員 と首長の立場は違うので、首長に(支援を)明確にするよう迫るのは難しい」と指摘し、想定する知事像を明瞭(めいりょう) にするよう同会に忠告したという。
同会はその後、県会内第2会派で民主党系の「かながわ清風会」の県議6人と意見交換した。今後、民主党の松沢成文 衆院議員や、佐藤謙一郎衆院議員、浅尾慶一郎参院議員と意見交換。また、県内37市町村長や一般市町村議にも呼び かけ、会合を開く。
勝又県議は「我々は反自民ではない。多くの県民から指示される候補者を擁立したい。自民支持者の中にも、我々の活 動に共感してくれる人もいる」と述べ、具体的な知事候補者として松沢議員や女性ジャーナリストの名を挙げた。
同会は今月末までに、候補者を決定する意向だ。【田上昇】(毎日新聞)
11
:
■とはずがたり
:2003/01/15(水) 22:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030115-00000006-mai-l14
[’03統一選]知事選 出馬、松沢氏「迷っている」−−民主県連が聴取 / 神奈川
◇市民運動を前面に
民主党県連は14日、県知事選への立候補が取りざたされている松沢成文衆院議員(神奈川9区)から立候補への真意 などについて聴取した。同県連幹部によると、松沢議員は自らの立候補について、「迷っている」と説明。市民運動や他政 党の動きを見ながら決断したいとの意向を示したという。
松沢議員は「今後、どういう候補者がいいか、どういう選挙戦をすべきか、時間をかけて議論すべきだ」と主張。「自民党 の候補者がほぼ決まりかけているからといって、焦る必要はないと訴えた」という。
また政党不信が強い現状を踏まえ、民主党より市民運動を前面に出すべきだとの持論を展開し、「自民・官僚対市民派 という構図をつくるべきだ」と述べた。時期的には、2月18日の県連新春大会をめどに候補者を選定すべきだと主張した。
花上喜代志幹事長は「まだ立候補を決心したわけではない。党の方針を受け、ともに検討していこうということだ」と説明 した。【田上昇】(毎日新聞)
12
:
■とはずがたり
:2003/01/15(水) 22:40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030115-00000004-mai-l14
[’03統一選]知事選 民主が独自候補選定へ、代表者会議で検討作業 / 神奈川
民主党県連(藁科満治代表)は14日、横浜市内で常任幹事会を開き、県知事選や統一地方選への対応などについて協 議した。知事選について「今月末から2月初旬をめどに、党内外を含めて擁立、推薦すべき候補の選定に早急に結論を出 す」ことを決め、独自候補を擁立・推薦する方針を確認した。
同県連は、出馬が取りざたされている松沢成文衆院議員、佐藤謙一郎衆院議員、浅尾慶一郎参院議員などから意向を 聴取し、具体的な候補者の人選を進める。検討作業は、藁科代表、田中慶秋副代表、花上喜代志幹事長、斉藤勁選対委 員長の4人で構成する代表者会議で行う。
一方、統一選の議員選挙に対しては野党の自由党との選挙協力を行うことを了承した。具体的には、民主党、自由党が それぞれ候補者リストを提出し合い、両党が推薦すべきか協議を進める。
統一選対本部(本部長・藁科代表、斉藤勁事務総長)の設置も決めた。委員には、同県連第1〜18総支部代表の国会 議員が就任した。
また常任幹事会では、横浜市議の民主党みらい市議団などが中心になって結成した「ヨコハマから日本を変える会」につ いて、厳しい意見が出された。同会が横浜市議選候補予定者などを独自に推薦していることに対し「党の方針と異なる」な どの意見が出され、同県連三役が調査することになった。【田上昇】(毎日新聞)
[1月15日19時21分更新]
13
:
■とはずがたり
:2003/01/15(水) 22:42
61 名前:無党派さん 投稿日:03/01/15 20:04 ID:88sxf0Af
青森知事選:
「みどりの会議」が新人推薦
26日投開票の青森県知事選で、みどりの会議は14日、新人の平野良一氏(74)=共産、社民推薦=の推薦を決めた。
62 名前:無党派さん 投稿日:03/01/15 20:06 ID:88sxf0Af
青森県知事選
木村・・・自民、公明、保守新
横山・・・民主、自由、無所属の会
平野・・・共産、社民、みどりの会議
14
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2003/01/15(水) 22:56
>>13
どうせ県知事選は負けるでしょうから、
青森四区は横山氏で民由選挙協力してほしいです。
今回、県知事選で民由選挙協力できたことはいいことだと思います。
青森県は今まででも田名部親子、三村氏(今は自民入党申請中ですが)
と民由選挙協力ができていて
民由選挙協力の正にモデルケースだと思います。
15
:
■とはずがたり
:2003/01/15(水) 23:00
民由協力と云っても自由党には組織が無く事実上県民協会と民主党の共闘でしたが。
寧ろ(政界再編まで政党に属さないとした)県民協会の中に政党化の動きが出てきた方が注目では?自由党との合流の案が出たりしてるようですし。
16
:
自由党支持者〜石原シンパ〜
:2003/01/15(水) 23:28
>>15
他県のように民由分裂しまくっている状況よりははるかにマシでしょう。
17
:
先駆魂
:2003/01/16(木) 18:58
>>15
おっしゃる通り、自由党にはまだ県連組織がないですね。
県民協会=無所属の会青森支部と考えれば、今でも政党のような気もしますが。
参院会派では既に自由党と同一行動していますから、合流も有り得るでしょうね。
組織のない自由党としても願ったり適ったりでしょう。
ただ、旧民主党結党時の「市民リーグ」のように、
もし「民由新党」があるなら第3の党としてクッションになってほしい気もしますが。
何にしろ、津軽海峡大橋なんて馬鹿なことを言ってる木村には落ちて欲しいですねぇ。
横山ミラクルが起きないものか…
18
:
■とはずがたり
:2003/01/17(金) 00:03
俺が今感じているのは,まさに第3のクッション・接着剤の政党です。
山村・江田・田中らでは反民主色が強くなりすぎるでしょうか?
無所属の会や自由連合なんかと一緒になって北川氏あたりを担いで無理ですかね?
19
:
先駆魂
:2003/01/17(金) 01:18
>>18
江田はともかく、田中甲や山村には民主党に喧嘩売って出ていった経緯があります。
民主と険悪である以上、「接着剤」にはなりえないでしょう。
逆に、無所属の会や「北川新党」あたりに田中甲・山村らが加わった場合に、
その他のメンバーが、民主と田中甲・山村らのクッションになるような話だと思われ。
20
:
■とはずがたり
:2003/01/17(金) 01:24
政治的スタンスとして民主党と自由党の間に架け橋が必要ではと思います。
人間関係的にと云う意味では全く仰るとおりですが。
21
:
先駆魂
:2003/01/17(金) 01:53
>>20
政治的スタンスに関しては「無所属の会」に期待ですね。
政党の離合集散は好き嫌いの人間関係が大きく作用する部分もあるので、
田中甲や山村に関しては、本人たちの意思も含めて、難しいと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板