したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

選挙制度

434千葉9区:2009/08/27(木) 23:31:46
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090827/elc0908272315022-n1.htm
【09衆院選】大合併の後遺症 行政区と選挙区にズレ (1/2ページ)
2009.8.27 23:14
 「平成の大合併」で誕生した政令指定都市が、行政区と衆院選小選挙区の区割りのズレに悩んでいる。同じ行政区なのに選挙区が分かれ、1つの投票所に2選挙区の投票箱が設置されるケースが現れた。すでに期日前投票でミスが発生。30日の投開票を前に、該当する投票所では緊張感が張りつめている。

 新潟市北区では「新潟3区」地域の中に有権者が3世帯9人だけの「新潟4区」が存在する。政令市に移行した平成19年4月以前、3世帯は阿賀野川を挟んだ対岸の旧横越町に属していた。合併で行政区は北区に組み込まれたが、選挙区割は以前の区分が引き継がれたため旧横越町の4区扱い。3世帯が利用する投票所には30日、新潟3区の投票箱と、9人だけが使う新潟4区の投票箱が設置される。

 新潟市では8行政区のうち4つの区でこのようなズレが生じており、現実の問題も起きた。期日前投票が始まった19日、新潟1区の約12万7千人と新潟2区の約400人を担当する西区役所西出張所で、小選挙区の投票をしようとした男性に比例代表の投票用紙を誤って渡すミスが発生。比例の1票は無効票になってしまった。

 同市選管は「1つの投票所に2つの選挙区分の投票箱があるリスクの高い選挙管理を強いられていることも、ミスが起きた遠因かもしれない」と、改めて注意を喚起している。

 平成の大合併では、静岡市、堺市、新潟市など5政令市が誕生し、それぞれに新しい行政区ができた。

 このうち静岡市は、長尾川と巴川で分断された旧清水市の一部が別の行政区に編入。ところが、選挙区は旧市町村単位で区分されていたため、17年の衆院選で同じ行政区の5世帯12人(当時)だけが別選挙区となった。

 同市選管などは選挙後、総務省に小選挙区の区割り見直しを要望したが、同省は「ノー」。選挙区は10年ごとに実施される大規模国勢調査後に見直す決まりだからだ。このため、各政令市は22年ごろまでズレは改善されないとみている。

 4行政区中の3区でズレが起きている岡山市は混乱を避けるため、「1投票所1選挙区」を徹底。遠く離れた投票所に出向かなければならない有権者が出る事態になっている。市選管では「不便をかけるが、協力をお願いしている」と苦労を話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板