[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
都市計画道路・高速鉄道スレッド
1300
:
とはずがたり
:2008/11/17(月) 23:16:48
これ今日,通って思った構想です。すげぇ,みんな考えるんですなぁ。
この構想の問題点は西駅前(r129南千里茨木停車場線×r14大阪高槻京都線)の渋滞が酷くなる事である。
JR茨木駅大改造構想(妄想)
http://blog.zaq.ne.jp/cityplanning/article/26/
このJR茨木駅東口から東へ延びる都計道は茨木鮎川線と云って,2車線ではあるが,その北側のr19茨木寝屋川線の平行路線として機能している。
更に鮎川でT字路で行き止まって居るけど,その侭東へ延ばしてr139と直結すれば,
日本庭園前(×r1)─(L4)─西駅前(×r14旧道)─…<JR茨木駅>…─桑田町東(×r19BP)─鮎川南(仮)(×r19旧道)…─唐崎西(×r14BP)─r139枚方茨木線→枚方大橋付近(×R170)
と云う可成りの便利な路線として機能しうる。
このr139の一本南の淀川の土手沿いの道路は枚方大橋の合流部分で酷く渋滞するようだ。併せて改良が望ましい。
なおr19茨木寝屋川線の桑田町東からr15にかけての未開通区間
>>496
>>471
>>497
>>547
であるが,俺の待望論空しく全く立ち退いているようには見えなかった。点線が書かれてる図もあるのでもうちと雰囲気でてるかと思ったんだけど。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板