したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

セメント

199荷主研究者:2010/02/24(水) 23:48:49

http://www.asahi.com/business/update/0223/TKY201002230357.html
2010年2月23日22時6分 朝日新聞
太平洋セメント、3工場の生産中止 需要落ち込み受け

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/industry/SEB201002230018.jpg
休止が発表された太平洋セメント大分工場佐伯プラント=今年1月、大分県佐伯市

 セメント最大手の太平洋セメントは23日、国内3工場のセメント生産を中止すると発表した。対象は土佐工場(高知市)、大分工場佐伯プラント(大分県佐伯市)、子会社である秩父太平洋セメント秩父工場(埼玉県秩父市)。セメント需要の大幅減に対応するためで、中止時期は2010年度上半期としている。

 3工場合計の年間生産能力は約310万トン。子会社を含めた生産能力の約13%にあたる。3工場は廃棄物を原料や燃料として受け入れている。今後は他工場での引き取りを検討する。特殊なセメントの生産をどうするかも検討中だが、生産量はごく少ない。太平洋セメントは提携先を含め国内12の生産拠点がある。

 生産中止後も、石灰石の販売などは続け、工場は閉鎖しない予定。ただ、これまで通りの従業員の雇用は難しいとみられ、同社は3月30日に方針を公表するとしている。生産中止に伴い、約150億円の損失が発生する見込み。

 セメントの国内販売量は景気の悪化などで31カ月連続のマイナス。「コンクリートから人へ」を掲げる鳩山政権の方針もあり、今後も公共工事の大幅な増加などが期待できないことから、余剰能力の削減を決めた。

     ◇

 ■太平洋セメント 小野田セメントと秩父セメントが1994年に合併して秩父小野田になり、さらに98年に日本セメントと合併して発足した。2009年3月期の連結売上高は8718億円で2期連続の減収になり、純損益は前期の204億円の黒字から353億円の赤字に転落した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板