[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
金融機関観察スレッド
1745
:
とはずがたり
:2009/01/27(火) 00:45:41
>池田銀は預金を有価証券で運用する比率が44%と比較的高く
とか
>池田銀、資本増強を検討 阪急阪神HDなどに打診へ
>>1680
>>1732
とか池田の方が色々やばそうなんではあるけど。。
池田銀、泉州銀の統合延期 金融危機で試算査定困難
2008.11.22 10:52
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/081122/fnc0811221058008-n1.htm
来年4月に経営統合するとしていた池田銀行と泉州銀行が、統合時期を半年間延期する方向で合意したことが22日、わかった。世界的な金融市場の混乱で、株価が大きく変動し資産査定が困難になったことなどが原因。来週に発表する。
両行と、泉州銀の親会社である三菱東京UFJ銀行の3者は28日までに経営統合について最終合意し、統合比率や役員体制などを決定することにしていた。
池田銀と泉州銀が設立する共同持ち株会社の社長兼最高経営責任者(CEO)に服部盛隆・池田銀頭取が、会長には吉田憲正・泉州銀頭取が就任するトップ人事を今年5月に公表しているが、これに変更はない。
延期の背景には、金融市場の混乱に加え、池田銀と三菱東京UFJ銀の主導で進んだ今回の経営統合に泉州銀が反発。池田銀の資産査定をめぐって、泉州銀、池田銀の間で一時、不協和音が生じ、統合準備作業が難航したこともある。
池田銀行有価証券損失746億円、6年ぶり無配
2008.4.12 00:40
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080412/fnc0804120037000-n1.htm
池田銀行は11日、世界的な金融市場の混乱で保有有価証券の時価が下落し、平成20年3月期決算で有価証券の減損処理や売却による損失を746億円計上すると発表した。これに伴い、最終損益は550億円の赤字に転落する見通し。20年3月期は期末に1株あたり65円の配当を予定していたが、これをやめ、同期は無配となる。最終赤字、無配はともに14年3月期以来。最終赤字額は過去最大。
池田銀は来年春をめどに、泉州銀行と経営統合する方針を発表している。池田銀の服部盛隆頭取は11日、大阪市内で記者会見し、「有価証券をこれ以上保有すると含み損がさらに拡大する可能性があるので処理をした。(経営統合を前に)財務体質を健全化し、健康体に戻した」と説明した。
責任問題については、「今後、V字型回復が見込まれ、それを成し遂げることが私の責任」と否定した。
池田銀は19年3月末現在で、保有有価証券の残高が9345億円あったが、今回の売却で20年3月末現在で3576億円まで減少した。含み損も19年12月末現在で547億円あったが、20年3月末現在で75億円となり、含み損はほぼ一掃した形となった。自己資本比率は10.6%。
池田銀は預金を有価証券で運用する比率が44%と比較的高く、将来的にこれを30%台半ば程度に見直す方針。そのためにも優良な新規の貸出先の開拓が課題になる。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板