[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ADSL
930
:
名無しさん
:2015/08/23(日) 16:59:33
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150817-00000054-bloom_st-bus_all
日本のスマホゲーム、高収益の裏に「おもてなし」-バー経営と共通点
Bloomberg 8月17日(月)6時0分配信
(ブルームバーグ):悪の巨大企業を倒すため、ゲーム内のヒーローが助けを求めている。ただ与えられた時間はわずか4日間-。スマートフォン向けゲームの中で展開されるこうした期間限定イベントがダウンロード数や売り上げのランキング上昇に寄与している。
ディー・エヌ・エー(DeNA)とスクウェア・エニックス・ホールディングスが配信するスマホ向けゲーム「ファイナルファンタジー(FF)レコードキーパー」で行われる期間限定イベントは、日本のスマホ向けゲームが世界で最も高収益である理由の一つだ。ユーザーにダウンロードさせ、楽しんでもらった上で、最終的に課金まで導く。ビッグデータの分析や心理学、そして感性が必要なゲーム運営の取り組みは、ライブ・オペレーションと呼ばれる。
DeNAの執行役員で、国内のゲーム事業を担当する渡部辰城氏はスマホ向けゲームの運営について、バーを経営するようなものだと話す。バーをはやらせるには、料理やお酒の味に加え、コミュニティー作りなどが必要。「気づいたら5年とか10年とか、このゲーム、ついついやっちゃっているよなというのをイメージしています」と話す。
ゲームソフトを販売すればメーカーの仕事が終わりだった従来型のゲームに比べて、インターネットに接続されたスマホ向けゲームは、ダウンロードした後の運営が重要になる。多くのゲームは無料で開始できるため、どうやってユーザーにお金を使ってもらうかに知恵を絞る。日本には収益化に成功しているメーカーが多く、調査会社アップ・アニーによれば、2014年の米グーグルやアップルの基本ソフト向けに作られたゲームの収益の上位10社のうち5社を、日本のメーカーが占めた。
DeNAの渡部氏は日本のメーカーの特徴について、おもてなしの気持ちが非常に強い、と分析する。
アナリスト
FFレコードキーパーの場合、イベントは初級、中級、上級などプレーヤーのレベルごとに分けられている。同じレベルにすると、初心者には難し過ぎ、上級者には面白くない、という状態になってしまうからだ。久しぶりに遊ぶユーザーには、特別にアイテムが与えられる場合もある。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板