したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ADSL

215とはずがたり:2005/03/08(火) 12:53:15
堀江氏も33%超を抑えられてちょっとは丸くなったのか。

友好な関係を、買い増しは続行…ライブドアがコメント (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/livedoor.html?d=08yomiuri20050308i102&cat=35&typ=t

 ライブドアは8日午前、フジテレビのニッポン放送に対する株式公開買い付け(TOB)が成立したことについて、「株式の数に限らず、ニッポン放送とフジテレビとは友好的な関係を築けるように努力したい。ニッポン放送の株式については今後も買い増しを進めてゆく」とのコメントを発表した。
[ 2005年3月8日10時18分 ]

<ニッポン放送株>フジの日枝会長は会見で余裕の表情みせる (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/livedoor.html?d=08mainichiF0308e058&cat=2&typ=t
 ニッポン放送株をめぐるフジテレビ対ライブドアの争いは8日、フジの公開買い付け(TOB)結果の公表で、まず第1ラウンドが終了した。発行済み株式の36.47%を手にしたフジの日枝久会長は、記者会見で「大変大きな意味のある数字だ」と胸を張り、目標達成に余裕の表情を見せた。注目されたTOBの結果が出たことで、ニッポン放送争奪戦は、新株予約権をめぐる司法の場に舞台を移すことになる。

 「ライブドアの行為はフェアではなく遺憾だ」。日枝会長は、時間外取引でニッポン放送株を買い占めたライブドアを改めて非難した。ライブドアが「これからも友好的にやっていきたい」とのコメントを出したことを記者から知らされた日枝会長は「友好というのは、トップ同士、従業員同士の信頼が必要ですから。私どもとしてはご厚意をありがたく頂戴したい」と皮肉を込めて話した。

 一方、フジテレビがニッポン放送を子会社化するという計画の戦略に誤りがあったのではないかと問われると、日枝会長は「誤りがあったとは思っていないが、(ニッポン放送がフジの筆頭株主という)ねじれ現象があったことは認めざるを得ない」と語った。

 日枝会長は、ライブドアの堀江貴文社長と会う考えのないことを改めて強調したうえで、一連の騒動について「ルールを守ることが民主主義の原則だ。社会科を学んでいるお子さんたちにも分かってもらえたと思う」と感想を述べた。「どうもありがとうござます。お騒がせして済みません」と、約30分の会見を締めくくった。[ニッポン放送株問題取材班][毎日新聞3月8日]

フジテレビが36.47%取得、ニッポン放送のTOBで (ロイター)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/computer/livedoor.html?d=08reutersJAPAN171612&cat=17&typ=t

 [東京 8日 ロイター] フジテレビ<4676.T>は、ニッポン放送<4660.T>に対するTOB(株式公開買い付け)の結果に関し、買い付け後の所有割合が36.47%に達した、と発表した。

 フジテレビによると、TOBに応じた株主数は285、応募株数は789万6354万株、買い付けに必要な資金は469億8300万円になる、という。

 同社では、買い付け株式数の下限を413万株5341株、持ち株比率の目標を発行済み株式の25.06%としていたが、これを超しただけではなく、株主総会で重要案件を単独で否決できる3分の1以上(33.4%)に達した。この結果、フジテレビは、ニッポン放送株の過半数獲得を目指しているライブドア<4753.T>の経営関与を弱めることができることになる。

[ 2005年3月8日9時5分 ]


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板