したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ADSL

187とはずがたり:2005/02/09(水) 20:41:56
<ライブドア>話題呼ぶメディア買収 異業種参入戦略が加速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000017-mai-bus_all
 プロ野球参入表明で話題を呼んだライブドアが、今度はメディア買収に動いた。次々に異業種に参入し事業分野の拡大を図るライブドアの戦略は何か。一方、長年の資本関係のねじれを正常化してグループ再編を目指すフジテレビは、厳しい判断を迫られることになりそうだ。[位川一郎、中島みゆき]
 「ネットと既存メディアの融合が今後進む。かなり以前から、機会があれば経営参画できたらという思いがあった」。ライブドアの堀江貴文社長は8日の会見で、メディア事業に関心を持っていたことを明かした。
 これまでに“前兆”目はあった。すでに自前の記者を募集してネットニュースの配信を開始。今月4日からはネットラジオ「ねとらじ」で番組配信をしている。
 ニッポン放送との業務提携が実現した場合は、現在は番組情報などに限られている同社のホームページの内容を拡充し、ラジオのユーザーのポータルサイトを目指すとした。ニュースやバラエティーなどの情報を流したり、物販、金融ビジネスにもつなげたいという。
 プロ野球参入に失敗した後も、ライブドアの積極的なM&A(企業の合併・買収)や業務提携はいっそう加速している。
 昨年11月には、「弥生会計」など業務ソフトを販売する弥生を買収。今年1月には、インターネット専業銀行を西京銀行と共同出資して設立すると発表した。インターネット電話ソフト「Skype」を提供するルクセンブルクのスカイプ・テクノロジーズとの提携も強化している。また、地方競馬への参入も始めている。
 一見、脈絡がないようだが、ポータルサイト「livedoor」を中心に、インターネットに関連するビジネスはすべて取り込んでいこうとする戦略が見える。
 ただ、高崎競馬への経営支援のように、群馬県との交渉が不調に終わり実現しなかった例もある。今回の強引とも言えるニッポン放送株取得がどんな決着になるかは不透明だ。
(毎日新聞) - 2月9日10時15分更新


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板