[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
雑談スレ
4152
:
とはずがたり
:2005/01/20(木) 10:57
>>4150
確かにビックネームですな!
>出雲のビッグネームとは、記憶に残るところで豊臣秀頼とか足利義教とか・
これは知らなかったです。興味深い。神仏習合が尼子氏というのは多少遅い(他の習合は平安時代ぐらいから始まってたのではなかったでしたっけ?)気がしますね。
霊元院は江戸初期の方。これが幕府と朝廷の権限を巡る軋轢の一環なのか,出雲大社の特殊な位置故なのか興味ありです。
>尼子氏が神仏習合形式を進めたけれど寛政の改築でそれが一掃されたとか、寺社禰宜神主法度にかかわらず出雲国造は伝統を守っていけ、という霊元天皇の宣旨(綸旨かも)とか。
これはその昔参拝した際にみた記憶がますね。伝説の類でしょうか?
>古代の出雲大社本殿は四十何メートルの高さがあったとか。
>>4151
そういえばいつか都心まで原チャで行って大変な目に遭ってませんでしたっけ?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板