PCケースのサイズは幅150×高さ45×奥行き110mm。ドライブ機器は2.5インチのIDE HDDのみ搭載可能で、同店によればケースの内部スペースに余裕がないためSerial ATA HDDは使用できないとのこと。また、DVI出力ケーブルも付属しているが、ケースにはDVIポート用の穴は用意されていない。
Windows Vistaでは、各ユーザー毎の情報がDocuments and SettingsフォルダからUsersフォルダへと変わりました。ですが、隠しフォルダを表示するように変更しても、「\Users\[ユーザー名]\」の下にSendToフォルダはありません。Windows VistaのSendToフォルダは、下記の場所になっているようです。
\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
Windows(R) XP SP2のデータ実行防止
(Data Execution Prevention)に対応。
新しくリリースされたOS「Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載」は、ファイアウォール機能や、メール(Microsoft(R) Outlook(R) Express)、インターネット(Microsoft(R) Internet Explorer 6)のセキュリティ機能を強化。さらに、PC-MP5BG7に搭載のトランスメタ社製 EfficeonTM TM8800なら、データ実行防止(Data Execution Prevention)機能がさらに強化され、バッファ・オーバーランによるコード実行などのウイルス攻撃に対する安全性を高めます。
VIA C7Rプロセッサファミリーの市場をリードするエネルギー効率を基盤にした、VIA Nanoプロセッサファミリーは、同じ消費電力クラスに比べ4倍の性能を有し、VIAのワット当たりのパフォーマンスを向上させています。さらにVIA C7とのピン互換性により、OEMとマザーボードベンダーにスムーズな移行が保証され、現行のシステムまたはボード設計用に容易なアップグレード経路を提供します。
VIA Nanoプロセッサファミリーは、富士通の最新65ナノメートルのプロセス技術を利用し、高性能と性能効率の理想的なバランスを実現しています。プロセッサ小形化におけるVIAのリーダーシップを強調するVIA Nanoプロセッサは、非常にコンパクトなサイズで、スモールフォームファクター設計に新時代をもたらし、x86プラットホーム用の新しく、より小型のアプリケーションを可能にします。
パッケージサイズ:コンパクトVIA NanoBGA2パッケージ(21mm x 21mm)
ダイサイズ:7.650mm x 8.275mm (63.3平方mm)
VIA Nanoプロセッサファミリー
プロセッサ ブランド VIA Nano?
VIA V4 FSB 800MHz
パッケージ 型式NanoBGA2
プロセス技術65nm
64ビットスーパースケーラのフレキシブルな高性能マイクロアーキテクチャ
VIA Nanoプロセッサは64ビットの命令セット全体をサポートし、マクロフュージョンとマイクロフュージョン機能、高性能分岐予測に対応、より優れたプロセッサ効率と性能を実現します。
高性能演算およびメディア処理性能
VIA Nanoプロセッサは新しいSSE命令に対応した800MHz以上をサポートする高速かつ低電力のVIA V4フロントサイドバスを使用、2つの64KB L1キャッシュおよび16種類の関連づけが可能な1MB専用L2キャッシュによりマルチメディア性能を大幅に向上させています。