したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

PC関連スレ

1756とはずがたり:2016/01/11(月) 09:13:04
WD quick viewをインストールしたけどたちあがらない。。

1757とはずがたり:2016/01/11(月) 10:58:15
●WD Quick Viewが立ち上がらない

http://webfiles.wd2go.com/setup?brand=wdcloud-jpドライブが見付からない
→MACアドレスの入力も出来なくなった。

○ダッシュボードが起動出来ない。ブラウザでもログイン出来ない→http://wdcloud/で行けた

https://webfiles.wd2go.com/home.php?brand=wdcloud-jp#*******/
あなたと何か共有している人は現在いません

https://webfiles.wd2go.com/home.php?brand=wdcloud-jp#*******/device_********/********/
ファイルが表示されるようになった

http://192.168.11.2/でもログイン出来ない→メアドではなくアカウンド名で行かねばならないようだ。。

http://wdcloud.jp/→サインインしようとすると予期せぬエラーに遭遇しましたと出る

1758とはずがたり:2016/01/19(火) 17:55:05
筑波機,Win10アップロード後,LogiLDA.dllを開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが見付かりませんとの表示が出るように。。

1759とはずがたり:2016/01/19(火) 17:56:42
Windows起動時に「LogiLDA.dll」のエラーが毎回出る件
http://128bit.blog41.fc 2.com/blog-entry-354.html

1760とはずがたり:2016/01/22(金) 15:15:39
WDだが,自宅でインストールした後,職場からのアクセスに成功したようだ。

流石に動画だと時間掛かるなぁ。。

1761とはずがたり:2016/01/27(水) 19:47:29
今日は職場からのアクセスが出来なかった。。どないなっとんねん。。

1762とはずがたり:2016/01/28(木) 12:22:32
logicoolの電池が相次いで切れたようだ。今日はキーボードの電池交換。電池切れ以外の不調っぽさもあるんじゃが。。

1763とはずがたり:2016/01/28(木) 12:24:47
調べてみた。矢張り電池はビンビン。
それにしてもバッテリチェッカを使う時に電池を入れる必要があるのがなんとなく納得いかない(;´Д`)

1764とはずがたり:2016/01/28(木) 12:32:02
いつか調子悪かったUSBのポートのせいか?隣りのポートに移してみたら調子が良い。

1765とはずがたり:2016/01/30(土) 08:34:41
世界で通用する、共通言語となりうるMBA
慶應義塾大学の修士課程MBAプログラム
http://toyokeizai.net/articles/-/84759
制作 :東洋経済企画広告制作チーム

「グローバル人材」という言葉を聞く機会が増えている。その育成やマネジメントが急務であるとも言われる。日本企業における人的資源管理(HRM)のあり方が問われるところだ。それに対して、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)の大藪毅専任講師は「この20年でビジネス状況が大きく変化し、旧来のHRMでは対応できなくなりつつある」と指摘する。

こうした中で、ビジネスパーソンは自分のキャリアをどのように磨く必要があるのか。また、KBSは、そのニーズにどう応えようとしているのか。大藪講師に解説してもらった。

ビジネスにパラダイムシフトが起き
日本企業のHRMにも変化が求められる

日本のビジネスパーソンは今、自分のキャリアをどのように考えるべきなのか。さらに、そのためには、どのような知識や能力が必要とされているのか。

その答えを得るためにはまず、日本企業を取り巻くビジネス環境の変化を理解しておくべきだろう。慶應義塾大学大学院経営管理研究科(KBS)の大藪毅専任講師は次のように説明する。
「ビジネスの本質は付加価値の生産にほかなりません。ただし、その形態に大きなパラダイムシフトが起きています。具体的には『連続・改良型』から『非連続・創出型』への転換です」

大藪講師によれば、日本企業は自動車や家電など複雑な工業製品づくりや、鉄鋼や化学など重厚長大産業に見られるように、現場での経験や工夫を積み重ねることが得意だという。だがこの20年ほどで、この自動車やテレビのモデルチェンジに見られる「連続・改良型」から、「非連続・創出型」へと、世界的にビジネスの性質が変わっている。

「たとえばスマートフォンの登場と進化により、携帯ゲームなど、さまざまなイノベーションが起き、新たな市場が生まれました。次の製品はこの延長上にあってはいけません。これからの企業は常に、『予想を裏切る』商品・サービス・事業開発を生み出し続けることが求められています」企業にとっては、厳しい時代の到来と言えそうだ。

大藪講師はさらに「企業経営が『輸出モデル』から『グローバルモデル』に転換しています」と指摘する。
画期的な商品やサービスを数年おきに生み出そうとすれば、国内の人員と組織では不可能である。そのため、人材についても、現地採用だけでなく、優秀な社員の採用や育成・活用が不可欠になるという。

「要はビジネスの変化が激しくなり、企業の活動範囲も異文化圏へ拡大、仕事の専門性も格段に上がった。今までとは異なるレベルの幅広い知識と経験をもち、臨機応変に対応できる人材が必要だが、そういう人は社内にいない。これまでは組織の枠内で、それもOJTによって育成すればよかったが、それでは追いつかない、ということですね」

専門性やプロフェッショナルを磨く職種志向と
広く深いビジネス見識が必要

安定雇用や年功制は、組織への高いコミットメントや、職務にじっくりと取り組む姿勢・意識を醸成する一方で、「日本企業の終身雇用や年功序列は崩壊する」などと語られることも多い。

大藪講師はそれについて「『日本企業は、いまだに終身雇用や年功序列があるからダメだ』などと語られることがありますが、それは大きな誤解です。日本企業の多くで、20年ほど前から、終身雇用や年功序列はかなり後退しています。どの企業も、仕事のできない人に高い給料を払っている余裕はありません。むしろ、入社後早い段階で昇進や昇給に差をつけるところが珍しくなくなっています」

社会の意識も変化している。1990年代には、リストラや能力・業績主義による終身雇用イメージが低下した。転職労働市場も拡大している。そのため、会社志向よりも、専門性を磨きたいというプロフェッション志向の人が増えているという。

また「マーケット需要・ビジネス・技術の環境変化が速くなっています。中央集権型の組織ではこれに対応できません。日本企業でもタスクフォースなど、状況に応じて柔軟に意思決定できるチームユニット型の働き方が、この20年で一般的になりました」

1766とはずがたり:2016/01/30(土) 08:35:05
>>1765-1766
欧米、特に米国では職務ベースの人材マネジメントが一般的だ。プロジェクトが発足すれば職務に応じた人材が集められ、それが終了すれば別のプロジェクトに移ったり、人によっては他社に転職したりする。拠点の設置なども流動的だ。かつて、米国系の金融機関の多くが東京に拠点を置いたが、現在では上海やシンガポールなどに移している。異動したくない人材は転職せざるを得ない。

「日本で一般的な定期移動もいわば社内転職です。理論的には転職と同じく、労働市場における人的資源の調達と配分であり、それが組織を軸とするか、プロフェッションを軸とするか、の違いです」。

日本企業では、OJTなどを通じて、時間をかけて人材を育てるといった手法が一般的だった。このような従来型の人材育成はなくなっていくのだろうか。

「年功制にも職務制にもそれぞれ、メリット、デメリットがあります。二者択一にはなりません。日本企業では仕事の性質に応じて使い分ける、ハイブリッド型が多くなるのではないでしょうか。ただし前述のように、とにかく変化が早い時代、長い時間をかけて人材を育てるのは現実的ではなくなっています。生き抜く個人としても、スキル習得にくわえて、もっと長期にわたって変化の構造を読めるように幅広く深い見識を磨くことが、成長の定義となる時代ではないでしょうか」
企業にとっても、そこに勤める人にとっても、スキルアップの目標が重要になりそうだ。

「グローバル人材」の教育手法も
進化し続けている

「グローバル人材」という言葉を聞くことが多くなっている。その定義は一つではないだろう。

大藪講師は「たとえば、海外に出て行ってものを売ろうとした場合、現地に支店をつくればいいかというとそういうわけではありません。ビジネスには必ず相手があります。交渉ごともあります。また、一人でできるものでもありません。国籍が異なる人とチームを組んで、一緒に課題を解決しながらプロジェクトを遂行できるのがグローバル人材だと言えます」

折しも、日本企業ではダイバーシティーへの取り組みも注目されている。

「ダイバーシティーの本質の一つは概念は、人材ポートフォリオです。かつて、社員と言えば、男性・総合職・正社員を差しました。女性や一般職、非正規社員は補助的な位置付けでした。現在は、政策の後押しもあり、学歴、性別、国籍などを問わず、また、正規・非正規を問わず、多様な人材を本格的に戦力化しようとする企業が日本でも増えています」

定年延長による高齢者の活用も進みつつある。多様な人材をチーム化して生産性を向上させることも、これからのビジネスリーダーには欠かせない役割になる。
「ここでは、かつてのように、『オレについてこい』といったマッチョ(男性的)なリーダーシップではなく、『サーバントリーダーシップ』など、支援を通じて個人の主体的な協力を促す『柔らかい』リーダーシップが求められるでしょう」

大藪講師によれば、このようなリーダーシップ論や教育法も、この20年間で大きく進展しているという。

「毎年のように新たな概念が生まれています。グローバルに活躍するビジネスリーダーは、スキルアップについても、世界の最先端の情報や手法をキャッチアップしています。日本のビジネスパーソンにも、ぜひ乗り遅れないようにしてほしいと願っています」

大藪講師が指摘するように、マーケット需要・技術・ビジネス環境が刻々と変化している。このような状況下で、ビジネスリーダーを目指すにはどのようなスキルを身に付ければいいのだろうか。

「海外に出ると、一流企業では、経営者はもちろんのこと、マネージャーは経営学士(MBA)を持っていることが普通です。同じプロジェクトで仕事をする場合にも、共通言語となりうるMBA標準の知識や判断プロセスがあることで、信頼関係の構築にもつながります」



大藪 毅
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科
慶應義塾大学ビジネス・スクール 専任講師

1768荷主研究者:2016/01/31(日) 13:23:31

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201601/20160121_72002.html
2016年01月21日木曜日 河北新報
<ジェイデバイス>宮城と福島の両工場閉鎖へ

 半導体製造のジェイデバイス(大分県臼杵市)は20日までに、宮城工場(宮城県村田町)と会津工場(福島県会津若松市)の全業務を国内の他の工場に移管すると発表した。両工場は閉鎖する。同社は、両工場の従業員計850人について「雇用維持を前提として勤務地を変更する」との方針を示した。

 2工場で行われている半導体の組み立てやテストなどの業務を函館工場(北海道七飯町)と福岡工場(福岡県宮若市)に移管する。同社は「競争激化に対応するため、函館と福岡に業務を集約して経営効率を改善させたい」と理由を説明する。移管完了は2017年6月末の見通し。

 会津工場は1981年、富士通東北エレクトロニクスの本社工場としてスタート。翌年に宮城工場が富士通宮城エレクトロニクスとして設立された。2012年の富士通の半導体組み立て事業撤退に伴い、ジェイデバイス社が両工場を譲り受けた。従業員数は宮城工場が520人、会津工場が330人。

 撤退方針について、宮城工場のある村田町の佐藤英雄町長は「地域経済に長く貢献してきた。影響は大きく、深刻に受け止めている」と厳しい表情。町商工会の増田敏昭会長は「雇用が減り地元の商業活動にも影響する。町が定住促進を目指している中、大きな痛手だ」とうなだれた。

 半導体の洗浄などの工程には大量の水が必要。村田町関係者によると、町全体の上水道の1割強を同社が使用しており、「使用がなくなれば水道事業の経営にも関わる」と心配する。

 従業員には18日、方針が説明された。従業員の一人は「12年の九州工場(鹿児島県)に続く閉鎖で現場の士気は下がっている。再編先まで転勤できない人も出てくる」と話した。

 会津工場が立地する会津若松市の室井照平市長は「計画は会津工場の移管を伴う事業再編で、本市経済への影響は計り知れず、誠に残念。計画の見直しや従業員の雇用の維持を強く要望したい」とのコメントを出した。市は22日、室井市長らがジェイデバイス横浜本社を訪れ要望活動を行う。

1770とはずがたり:2016/02/01(月) 13:31:03
2015/11/19
復権! ハードディスクよりスゴい「磁気テープ」とは?
http://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20151119/index.html?aid=co-prts-10045

古いSF映画では、リールに巻かれた磁気テープがガシャコンガシャコンと動くシーンがたびたび登場する。カセットテープでラジオ番組を録音したり、お気に入りドラマをCMカットしながら録画したりした人も多いだろう(昭和生まれなら)。どことなくノスタルジックな存在だったりする磁気テープだが、2015年にそんな話はもう通じない。今や時代の最先端をいく記憶媒体なのだ!

ここで磁気テープの原理を簡単に振り返ってみよう。プラスチック製のテープ表面には、磁性体と呼ばれる小さな磁石の粒が並んでいる。磁気テープの記憶容量は磁性体の粒のサイズに依存していて、小さければ小さいほど多くのデータを記録できる。

富士フイルムの最新磁気テープ技術が詰まった大容量テープ「LTO Ultrium 6カートリッジ」

さて、9年ほど前のことだ。富士フイルムがこの磁性体の大きさを従来の半分にすることに成功した。耐用年数も、何とHDDの2倍以上とした。この"事件"が磁気テープが見直されるきっかけとなったのだ。さらに富士フイルムは、IBMと共同で2015年4月、テープ1本あたりの記憶容量が従来の88倍の220テラバイト(DVD約5万枚分だ!!)となる超高密度の磁気テープを開発。進化は止まらない。

万一の状況に備えた頼れるバックアップ

磁気テープには、大容量のデータを記憶できること以外にも長所がある。例えば、抜群の安定性だ。磁気テープの記録原理は50年以上前に確立したもの。いわば"円熟した技術"なのだ。

さらに、低いコストで運用できるのも大きなメリットだ。HDDはデータを使用していなくてもディスクが常に回転している必要があるが、磁気テープが電気を必要とするのはデータを読み出すときだけ。また、設置費用もHDDに比べて安価で済む。

大容量、安定した技術、低コスト運用と、三拍子揃った磁気テープ。過去の膨大なデータのバックアップをとるには理想的な方法だ。研究機関や自治体といった、ビッグデータを扱う機関から今や大注目を浴びるメディアとなっている。世界のデータセンターで使われている磁気テープの記憶容量は、2012年の327兆メガバイトから2017年にはその倍の700兆メガバイトに増えるだろうと、アメリカの調査会社IDCが発表しているほどだ。

「おぉ、ローテクなのにすごいね?」という話ではあるのだが、SSDやDVDが圧倒的に優位なのは、データの読み書き速度。だから磁気テープは、毎日ひんぱんに出し入れして使うようなデータ保存先にはまったく向かない。システムの大規模バックアップデータのバックアップデータ、くらいのスーパーサブ的な位置づけだ。困ったとき、ピンチのとき、後ろを振り返ると、頼もしい磁気テープが控えている......。ローテクIT技術が、今再び盛り上がっています。

文:吉田 努

1771とはずがたり:2016/02/13(土) 19:39:16

JWordやマカフィーがオススメできない理由とは
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/bto-pc-382.html

1772とはずがたり:2016/02/14(日) 17:09:47
[ DVDレコーダーの疑問点・注意点 ]
DVDメディアの違い
http://kaden.johowave.com/dvd-rec/b-mtigai.html

「CPRM対応」とは・・・デジタル放送も録画可能

 「CPRM対応」というのは著作権保護技術のCPRMに対応しているということで、地上・BS・110度CSのデジタル放送はこのCPRM対応のメディアでないと録画・ダビング(移動)できません。(アナログ放送はどのディスクでも使用できます。)

 デジタル放送の番組には原則すべてにコピーワンス・ダビング10制限がかけられており、1回または10回のコピー(録画)のみ認められています。レコーダーのHDDまたはDVDに録画した段階で「コピー1回」とカウントされます。

 HDDに録画したコピーワンス番組をDVDにダビングするとHDD側のデータは消去され、番組がHDDからDVDに移動した形(ムーブ)になります。この場合やコピーワンス番組を直接DVDに録画する場合、DVDメディアがCPRMに対応したものしか使用できないようになっています。

 DVDに移動・録画されたコピーワンス・ダビング10の番組は、再びHDDに戻すことは出来ません。DVD上での編集や削除のみ行えます。

 ダビング10は、10回のダビングが可能です。10回目のダビングでHDD内の番組が消去されます。

 デジタル放送の録画に使用するメディアを購入する際は、「CPRM対応」かどうかを確認して下さい。

CPRM対応の「録画用」メディアは…
(クリックで楽天価格一覧を表示)

DVD-RAM(通常、CPRMに対応)
DVD-RW(通常、CPRMに対応)
DVD-R CPRM対応
DVD-R DL CPRM対応
この4種類のみです。

CPRM対応についての注意点・留意点
DVD-RAM、DVD-RWは全対応
 DVD-RAMとDVD-RWは録画用のものは通常どのメディアもCPRMに対応しています。

DVD-R、DVD-R DLは非対応ディスクもあり
 DVD-R、DVD-R DLは上の「録画用DVDメディアの種類」の項目にあるように、録画用のものでもCPRMに対応しているものとしていないものがあります。コピーワンス(デジタル放送の録画)には「CPRM対応」の表記があるもののみの対応ですのでメディアの購入時には注意が必要です。

「+」が付いたものはすべて非対応
 DVD+R、DVD+R DL、DVD+RWといった「+」が付いたものはすべてCPRMに対応しません。

 CPRM対応のDVD-Rは比較的新しい規格であり、対応レコーダーが少ないので注意が必要です。非対応機器では再生も出来ません。どのレコーダーもDVD-RAM、DVD-RWには必ずどちらかまたは両方の再生に対応しています。

[コピーワンスとダビング10に付いてはこちらのページをご覧ください]

1773とはずがたり:2016/02/23(火) 21:58:36
米ウエスタンデジタル、サンディスク買収へ-現金・株式で
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-O2ZYET6K50YH01.html
2016/02/23 20:21 JST

(ブルームバーグ):米ウエスタンデジタルは、サンディスクを現金と株式で買収すると発表した。中国の清華紫光がウエスタンデジタルに出資する予定だったが、これを対米外国投資委員会(CFIUS)が審査していた背景がある。
23日の発表資料によると、サンディスク株主は保有株1株につき現金67.50ドルとウエスタンデジタルの株式0.2387株を受け取る。
CFIUSは海外投資家による米企業の買収案件を審査しており、米国の安全保障を損ねると見なされる案件については大統領に差し止めを勧告できる。

1774とはずがたり:2016/02/24(水) 20:06:42
アドビのアカデミックライセンスが余りに面倒くさくて放置になってたけど着手。。

https://adobe-subsys.jp/studentpc/ste/Step3.aspx

https://blogs.adobe.com/creativestation/student-identification-card

やっぱり心折れそう・゚・(ノД`)・゚・。

1775とはずがたり:2016/02/26(金) 18:08:45
>>1773

中国IT企業の米企業に対する38億ドル出資計画が中止に、奇妙との指摘も―中国メディア
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20160226/Recordchina_20160226009.html
レコードチャイナ 2016年2月26日 04時20分 (2016年2月26日 18時02分 更新)

2016年2月24日、環球網によると、中国IT企業の米企業に対する38億ドル(約4260億円)出資計画が中止となった。奇妙との指摘も出ている。

中国IT企業「清華紫光集団」が米ハードディスク製造大手「ウエスタン・デジタル」に出資する合意が中止された。2015年9月の合意では清華紫光集団が38億ドルを出資し、ウエスタン・デジタル株の15%を取得することが決まっていた。

合意破綻に伴う違約金などはないという。ウエスタン・デジタルによると、対米外国投資委員会(CFIUS)が出資契約について審査すると決定した後で合意が破棄されたと説明しているが、審査は一般的な手続きであり、これを理由とした合意破棄は奇妙だと専門家は指摘している。(翻訳・編集/増田聡太郎)

1776とはずがたり:2016/02/26(金) 21:56:03
頑張れ・゚・(ノД`)・゚・。←AMD推し

2015年上半期 半導体売上高ランキング:
AMDは上位20社圏外に、シャープはランクイン
http://eetimes.jp/ee/articles/1508/11/news054.html

IC Insightsが、2015年上半期の半導体売上高ランキングを発表した。それによると、AMDとNVIDIAがトップ20社の圏外に落ち、代わってシャープとUMCがランクインしている。AMDは、PC市場の低迷もあり不安定な状態が続いている。
[Dylan McGrath,EE Times]

 Advanced Micro Devices(AMD)の売上高は過去数年間で下落し続けており、6四半期連続で損失を計上している。市場調査会社のIC Insightsによると、同社は2015年上半期の半導体ベンダー売上高ランキングで上位20社から転落したという。

AMDが圏外に、シャープはトップ20入り

 AMDのランキング転落は主に、特に厳しかった第2四半期が要因だ。IC Insightsによると、同社の売上高は前年同期比で35%減少した他、2003年以降で初めて10億米ドルを下回ったという。

photo
2015年上半期における半導体メーカーランキング上位20社。売上高の単には百万米ドル。ファウンドリ企業を含む(クリックで拡大) 出典:IC Insights
 iSuppliが発表した年間ランキングによると、AMDは2000年より前のある時以降、チップサプライヤー上位20社に毎年ランクインしていた。

 AMDとNVIDIAに代わり、シャープと台湾UMCがトップ20社にランクインしている。

不安定な状態が続くAMD

 PC市場が鈍化し、AMDの売上高が減少する中、同社は不安定な状態が続いている。最近まで、PC向け製品は同社の売上高のうち約90%を占めていた。ただし、AMDはここ数年、PC以外の市場における売上高の比率を高めていて、回復の兆しは見えている。同社のCEOであるLisa Su氏は、2015年下半期に業績を回復することを約束している。

 だがIC Insightsは、AMDのリストラとPC以外の市場への注力は、効果を生むには至っていないと記した。AMDは、2014年に4億300万米ドル、2015年上半期には3億6100万ドルの損失を計上している。

 IC Insightsの市場リサーチ部門でバイスプレジデントを務めるBrian Matas氏は、インタビューの中で、「AMDはエンタープライズ向けや組み込み市場でシェアを拡大しようと努めている。また、ARMベースのプロセッサと並行してx86系プロセッサの製品開発にも取り組んでいる。だが、まだ成果が表れていない。PC向け製品の売上高の減少も歯止めがかからない状態にある」と述べている。

 Matas氏は「AMDがこれまで行った(業績改善の)取り組みの中で、成果が上がっているものは、まだない」と続けた。

 大方の予想通り、Intelは236億米ドルの売り上げを達成し、2015年上半期もトップに立った。2001年以降、第2位についているSamsung Electronicsは、2015年上半期もその地位に甘んじる形となった。ただしIC Insightsは、Samsungは第2四半期の目覚ましい成長によってIntelを追い上げたと話している。Samsungの2015年上半期の売上高は196億米ドルで、Intelの売上高を約16%下回っている。2014年のIntelの売上高はSamsungの売上高より36%高かった。

【翻訳:青山麻由子、編集:EE Times Japan】

1777とはずがたり:2016/02/26(金) 22:15:15
U1が4000円位なのに対してU3は1万円近くするようだ。。

SDカードに最速のU3クラス追加、書き込み30MB/秒保証で4K録画に対応
http://japanese.engadget.com/2013/11/08/sd-u3-30mb-4k/
BY ITTOUSAI 2013年11月08日 14時00分

1778とはずがたり:2016/02/26(金) 22:59:49
SDXCをFat32でフォーマットするだけ大容量SDカードとして使えるのか?!

Android(アンドロイド)スマートフォンでSDXC64GBを使う
http://wzero3.iinaa.net/Android_microSDXC64GB.html

Disk FormatterでmicroSDXC64GBメモリーカードをFAT32にフォーマットする
ではさっそく、microSDXC64GBメモリーカードをDisk Formatterを使ってFAT32にフォーマットしてみましょう^^

まずはパソコンで以下のリンクからDisk Formatterをダウンロードします。

Disk Formatter(外部リンク)
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html

AndroidにSDXCはオススメできない?SDXCが混乱を招いているその理由
http://smhn.info/201206-android-sdxc-sdhc
掲載日時: 2012/06/10(日) 21:52文: 高橋 ノゾム

本来ならばSDXCはAndroidに対応していないのだ。

 フォーマットと呼ばれるものがあり正規のカードであれば、表に記されたものに準拠した形でフォーマットされる。フォーマットを簡単に表現すると、データを読み込み・保存する時の最も基本的なルールである。たとえばSDHC(FAT32)にのみ対応しているデバイスにSDXC(exFAT)を挿入してもSDXCカードは認識されない。なぜならば、SDHC(FAT32)にしか対応していないデバイスはSDXC(exFAT)のデータを読み込む方法すらわからないからだ。

本来ならばSDXCカードはAndroidスマートフォンでは利用することができない。しかし、なぜか利用している人がいる。なぜか?それはフォーマットの問題だ。

 実はSDXCのカードを規格されていない形であるFAT32(SDHC用)でフォーマットすることが出来るのだ。これが原因で現在混乱が起きていると予測される。ファイルフォーマットの規格であるFAT16、FAT32、exFATはSDカード専用に作られたものではなく、Windowsのコンピュータで利用するために作られた規格であり、実はFAT32は2TBの領域まで扱うことができるのだ。

 すると、64GBのSDXCカードをFAT32(SDHC用のフォーマット)でフォーマットできるのだ。さて、そうするとどうなるだろう。どの規格にも準拠しない、謎SDが生まれてしまうのだ。
(恐らくは何らかの形で認識されるのだろうが)

1779とはずがたり:2016/02/26(金) 23:04:37
既に200GBのSDXCカードが出てるみたい♪

ギャラクシー使い涙目?サンディスク、容量200GBのmicroSDXCカードを発表。
http://smhn.info/201503-sandisk-200gb-micro-sdxc-card
掲載日時: 2015/03/02(月) 08:53文: きもば
タグ: 200GB, GALAXY, GALAXY S6, GALAXY S6 edge, microSDXC, microSDカード, MWC2015, Samsung

nexus2cee_Ultra_microSDXC_Black_UHS-I_C10_200GB_LR-1_thumb1

 SanDiskは、容量200GBの「Ultra microSDXC UHS-I Premium Edition」を正式発表しました。

 これまでに販売されているmicroSDXCカードは128GBなので、今回発表された製品は最大級の容量となります。microSDXC規格に対応したスマートフォンなら、おそらく使用できます。しかし200GBともなると、動画もハイレゾ音源も入れ放題ですね。そういえばアイリバーの超高級音楽プレイヤーは、256GBストレージを搭載していました。

ストレージ容量256GB!アイリバー、38万円の超高級Android音楽プレイヤー「Astell&Kern AK240 Stainless Steel」正式発表。
 これを伝えた海外サイト「Android Police」は、先ほど発表されたSamsungのフラッグシップモデルGALAXY S6とS6 edgeが、microSDカードスロットが無いことが判明した直後のため、あまりにタイミングが悪すぎることから、「Samsungのファンが泣いて歯ぎしりをしている」と冗談交じりに伝えており、海外で話題となっていました。日本風に言えば「ギャラクシー信者涙目」といったところかもしれません。

サムスン、GALAXY S6/Edgeを正式発表。デザイン刷新、急速/ワイヤレス充電・モバイル決済対応、WQHD有機EL・自社製64bitオクタコアプロセッサ搭載。
GALAXY S6/edgeの価格がリーク。かなり高額に
 とはいえこの200GBのmicroSDXCカード、価格はなんと400ドル程度とのこと。日本円で4万円台後半になってしまうので、簡単に手を出せるものでもありません。128GBのmicroSDXCカードの実に4倍。非常に高いです。これならmicroSDXCカードを2枚差しできるSaygus V2に、128GBのカードを2枚挿したほうが安そうです。

 個人的には、購入予定のGALAXY S6 edgeは最小限の32GBモデルで構わないと思っているので、特に泣いても歯ぎしりをしてもいません。ただし愛用しているGALAXY Tab Sの、後継機にmicroSDXCカードが挿さらなかったらちょっと悲しいです。タブレットではたくさん動画を観たいですからね。まあ、それでも200GBまで必要かどうかは微妙です。

1780とはずがたり:2016/02/28(日) 22:54:13
ブラザー推しのブラザーだけで7台程保有してる俺だが名古屋の企業だったのか♪

ブラザー工業を襲った「スマホショック」 名古屋の古豪メーカーに思わぬ荒波
http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E3%82%92%E8%A5%B2%E3%81%A3%E3%81%9F%EF%BD%A2%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF%EF%BD%A3-%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%AE%E5%8F%A4%E8%B1%AA%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AB%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%81%AC%E8%8D%92%E6%B3%A2/ar-BBq61wE#page=2
東洋経済オンライン
渡辺 拓未
14 時間前

 昨年、8年ぶりに最高益を更新したブラザー工業。だが、今期は昨年とは打って変わって厳しい年になりそうだ。

 プリンター大手のブラザー工業が発表した2016年3月期第3四半期(4〜12月期)決算。今回は2015年6月に買収した産業用印刷機器メーカーの英ドミノが連結に加わったことと円安の影響により、売上高こそ前年同期比9.3%増の5697億円となった。だが、営業利益は同マイナス13.7%の395億円、純利益は同マイナス47.3%の253億円に終わった。

 この結果を受け、同社は2四半期連続となる業績予想の下方修正を発表。第1四半期(4〜6月期)終了時点では8300億円だった売上高を7550億円(前年同期比6.8%増)に、同じく580億円だった営業利益を430億円(前年同期比マイナス25.3%)まで引き下げた。

 なぜ2四半期連続の下方修正となったのか。原因は、昨年度の業績を牽引した、プリンタと産業機器の2事業が不調だったことだ。プリンタ事業は中国や東南アジアの景気減速が響いたことで、プリンタ本体の販売が伸び悩んだ。ただ、プリンタを含む通信・プリンティング機器事業の売り上げは前年比横ばいで踏みとどまる見通しだ。

 さらに深刻だったのは、金属加工を行うマシニングセンタなどの工作機械を中心とした産業機器事業だ。

 こちらは2015年半ばから急速に落ち込み、10〜12月期の売上高は前年比で6割減となった。通期の売上高予想も前期比3割減まで引き下げている。

 工作機械分野で不調に陥っているのはブラザー工業だけではない。ファナックやツガミといったほかの大手工作機械メーカーも、今期は大幅な減益にあえいでいる。これらの会社はそろって”IT関連顧客の受注減少”を減益の要因として挙げている。

 背景にあるのは2014年に発生したスマホ特需だ。アップルが新しく発売した「iPhone6」で筐体デザインが大きく変わったことに加え、スマホ筐体全体のトレンドがプレス加工から切削加工に大きく移行した。

 これにより、中国の製造受託メーカーからの受注が急増し、業界全体が大いに潤った。ブラザー工業も、2014年度通期の産業機械事業における売上高は前期比で倍増を記録した。

 その特需が一巡したことが2015年度における受注急落の大きな要因となっている。各社は期初から慎重な想定をしていたが、スマホ特需剥落の影響は想定以上のものだった。一部の関係者の間では「2016年1〜3月期からiPhone7関連需要が立ち上がってくる」という見方もあったが、実際はそれほど大きな受注につながらなかったようだ。

 こうして2度の下方修正を強いられたブラザー工業。2015年10〜12月期の産業機器事業の売上高は、特需発生前の2013年10〜12月期の水準まで落ち込んだ。ただ、需要さえ戻れば、ブラザー工業の業績も回復基調に向かうだろう。今後は需要が安定している自動車向けに販売を拡大していくという。

 2015年6月にイギリスのドミノ・プリンティング・サイエンシズ社を、ブラザー工業史上最高額となる約1890億円で買収し、成長に向けて大きく舵を切ったブラザー工業。今回の下方修正で出ばなをくじかれた形だが、来期こそは心機一転、再スタートを切れるだろうか。

1781とはずがたり:2016/03/06(日) 22:41:37
AMD、ベースで4GHz超えの最速デスクトップAPU「A10-7890K」
〜静音/イルミネーション搭載のWraith Coolerが付属。GPUなしのAthlon X4 880Kも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160301_746088.html
(2016/3/1 23:00)

 AMDは1日(米国時間)、ベース4.1GHz/TurboCORE時4.3GHzのデスクトップ最速APU「A10-7890K」を正式発表した。日本国内でも3月末に発売を予定している。価格は未定だが、AMDではA88Xマザーボードを含めたオンライン販売価格で215ドル程度になるとしている。

 Kaveri/Godavariとしては初めてベースクロックも4GHzを超える。最高クロックに関しては2世代前となるA10-6800Kの4.4GHzには及ばないが、合計の演算性能は1.02TFLOPSとなり、AMDは同社史上最速のAPUとなる。そのほかの仕様は既存のA10-7870Kと同じで、CPUコアは4、L2キャッシュは4MB。GPUコアは8、GPUクロックは866MHz。TDPは95Wとなる。

 APUとして初めて新開発のCPUクーラー「Wraith Cooler」が付属。ヒートパイプと大型ファンを組み合わせたトップフロータイプで、静音性と冷却性を両立。LEDイルミネーションも特徴となっている。CPUクロックは倍率アンロックで、オーバークロックも可能。パッケージは新デザインのものが採用される。

 本製品は、小型フォームファクタのPCでポピュラーなオンラインゲームを、フルHD(1,920×1,080ドット)および高画質で楽しみたいユーザー向けとなっており、「League of Legends」、「Counter Strike:GO」、「DOTA2」といったゲームタイトルがフルHD/高画質設定下で50fps以上でプレイできるとしている。

 このほか、GPUを省き、ベース4GHz/Max Turbo時4.2GHzで駆動するCPU「Athlon X4 880K」も同時に投入する。こちらのTDPは95Wで、Wraith CoolerからLEDイルミネーションを省いて低価格したCPUクーラーが付属する。Radeon R7 370ビデオカードおよびA88Xマザーボードを組み合わせた約286ドルの価格で、上記のタイトルが4K解像度でも快適に動くとしている。


Athlon X4 880K
 さらに、既存の「A10-7870K」も付属のCPUクーラーをAthlon X4 880Kと同等のものに変更し、パッケージを一新する。

1782とはずがたり:2016/03/06(日) 22:42:36
Samsung、HDDを亡き者にする15TBのSSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160304_746730.html
(2016/3/4 12:12)

 Samsung Electronicsは3日(韓国時間)、世界最大の15.36TBという大容量を実現したエンタープライズ向けSSD「PM1633a」を今年(2016年)後半から提供すると発表した。

 PM1633aは同社の3D NAND技術「V-NAND」を利用したもので、256Gbitダイを16層まで積層し、1パッケージ当たり512GBの容量を実現している。これを2.5インチのフォームファクタに32パッケージ搭載することで15.36TBを達成した。

 PM1633aのランダムリード性能は200,000IOPSで、同ライトは32,000IOPS、シーケンシャルのリード/ライトは1,200MB/secとなる。ランダムリード速度は既存のSAS HDDよりも1,000倍のIOPSを誇るとしている。コントローラはSASインターフェイスによる12Gbbpsの転送速度をサポートし、キャッシュ用として合計16GBのDRAMメモリを搭載する。

 1日当たりどれだけ書き換え可能かを示すDWPD(Drive Write Per Day)については、通常のSATA SSDに対して2〜10倍になるという。

 PM1633aは15.36TBを最大容量とし、このほかにも7.68TB/3.84TB/1.92TB/960GB/480GBのラインナップを用意する。

1783とはずがたり:2016/03/06(日) 22:52:29
うお,先日1000GBを4,5万で買わされた所だぞ・゚・(ノД`)・゚・。

960GB SSDの値下がり止まらず、税込25,980円で販売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20160302_746289.html
東映無線の70周年セール品
(2016/3/2 11:35)

 先週末に値下がりしたばかりのPatriot Memory製2.5インチSATA-SSDの960GBモデル「PBT960GS25SSDR」が、さらに値下がり。東映無線各店で、税込25,980円で販売中。

 PBT960GS25SSDRは、2月上旬頃は税込28,880円で販売されていましたが、先週末に税込26,980円に値下がり。今週に入って、さらに1,000円値下がりしています。

 短期間に何度も値下がりすると、「いつ購入したらいいのか迷ってしまう」という方も多いと思いますが、PCパーツは「欲しいときが買い時」なので、気になった方はお店へどうぞ。

 ※3/5追記 960GBモデルは4日(金)時点で売り切れ。

960GB SSDの複数モデルが税込3万円割れ、東芝製SSD採用の新モデルが登場
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/20160224_745088.html
(2016/2/24 11:30)

1784とはずがたり:2016/03/07(月) 23:07:12
>>1778
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
128GBのマイクロSDXCカードをFat32でフォーマットしてガラホにセットしたら117GBと認識しているぅ。
実際沢山読み込ませたら妖しいのかも知れないけど先ずは成功♪

次はドライブレコーダだ♪

1785とはずがたり:2016/03/07(月) 23:28:28
>>1778>>1784
こいつでもフォーマット出来るみたいだ。

SDXCカード 64GB を「FAT32」形式にフォーマットしてみた
http://tabkul.com/?p=91500
公開日: 2012/11/05

「FAT32」形式にフォーマットするための準備

はじめにフォーマットを行うための Windows 7 ソフトを入手したいと思います。

ダウンロード先:HP USB Disk Storage Format Tool ? v2.1.8
http://files.extremeoverclocking.com/file.php?f=197
【1】ダウンロード先にアクセスします。

1786とはずがたり:2016/03/07(月) 23:36:35
とりまドラレコで巧く読みこめたらガラホを32GB挿してドラレコに128GBをセットするか〜♪別にドラレコの中身32GB分を128GBの方へ移す必要はないんだけど移動中・・。時間掛かってるな。。

1787とはずがたり:2016/03/08(火) 08:55:13
ワード使いづらいなぁヽ(`Д´)ノ

コメントや変更履歴の表示と非表示を切り替える
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%84%E5%A4%89%E6%9B%B4%E5%B1%A5%E6%AD%B4%E3%81%AE%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%A8%E9%9D%9E%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%82%92%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%82%8B-d6920d2b-3575-4b31-a1b4-92522493c1a0

変更履歴とコメントが含まれた文書が不注意により配布されないように、Word では、変更履歴とコメントを既定で表示します。[最終版 (変更箇所/コメントの表示)] は、(変更の表示方法の切り替え) の既定のオプションです。

文書内のすべての変更内容をさまざまな方法で表示できます。たとえば、挿入、削除、書式の変更など、編集の種類ごとに変更履歴を表示できます。コメントだけを表示することもできます。コメントや変更履歴の吹き出しをオフにして、すべてのコメントと変更をインラインで表示することも可能です。また、作成者による変更や、特定の校閲者による変更だけを表示することもできます。

変更履歴やコメントをすばやく表示するには、[校閲] タブの [変更履歴] で [変更履歴とコメントの表示] をクリックします。

注 [変更履歴とコメントの表示] をクリックすると、選択した校閲者による文書内のマークアップをすべて表示または非表示にすることができます。すべての変更履歴とコメントを表示する場合、[変更履歴とコメントの表示] メニューですべての種類の変更履歴とコメントが選択されます。

1788とはずがたり:2016/03/08(火) 10:07:57
ドラレコもFat32フォーマットマイクロSDXC録画出来た!!!

もう正式対応謳えば良いのに・・。SDXC読込出来るかどうかはファームウェアのアップデートの違いだけだし混乱するから自己責任ということで放置してあるのかな。

1789とはずがたり:2016/03/08(火) 12:04:37
米デルのIT事業買収=4000億円超で最終調整―NTT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160308-00000042-jij-bus_all
時事通信 3月8日(火)9時48分配信

 NTTが米パソコン大手デル傘下のIT事業会社ペロー・システムズの買収に向けて最終調整に入ったことが8日、分かった。買収額は4000億円超になる見込み。NTTグループでは過去3番目の大型買収になる可能性がある。国内通信事業は人口減少などの影響で成長が鈍化する見通しで、NTTはペロー買収により海外事業を強化する考えだ。
 子会社のNTTデータがペローを買収、NTTは資金面で支援する。傘下企業が集まる来週の投資委員会を経て3月中に決定する見通し。

1790とはずがたり:2016/03/08(火) 19:18:47

東芝、半導体工場に新棟 三重、投資額は計5千億円超
http://www.asahi.com/articles/ASJ1F763CJ1FULFA028.html
2016年1月14日07時36分

 東芝が、三重県四日市市の半導体工場に新棟を建てる方針を固めた。半導体大手の米サンディスクとの共同事業で、投資額は計5千億円超になる。2017年にも稼働し、スマートフォンなどに使われるNAND型フラッシュメモリーの最新型を増産する。

 東芝は、昨年発覚した不正会計問題を受けた業績悪化で、テレビやパソコン事業を大幅に縮小するなど大規模なリストラを進めている。一方、稼ぎ頭の半導体事業には年2千億円規模の設備投資を続ける計画で、韓国サムスン電子などライバルに対抗する。

 新棟は、いまの工場の隣に建てる予定だ。地権者や地元自治体と調整に入った。記憶素子を積み重ねた立体的な構造のメモリーを生産する。電源を落としてもデータが消えないNAND型は、スマホやUSBメモリーに欠かせない。積み重ねない従来型より大容量のデータを記憶できる最新型は、高機能のスマホや企業のデータセンター向けに需要が伸びると見込んでいる。記憶容量あたりの製造コストが下がる利点もあるという。

1791とはずがたり:2016/03/09(水) 16:01:59

http://kaworu.jpn.org/pc/SSD%E3%81%AESLC%E3%81%A8MLC%E3%81%A8TLC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%AF
SSDの記録方式については、SSDが出て、しばらくの間は SLC が良いと言われていました。現在(2015年)では、MLCでも問題ないクオリティになっています。

SLCとMLCとTLCとはそもそも何か?

SLC, MLC, TLCは、NAND型フラッシュメモリのデータの記録方式です。

SLC(Single Level Cell)
記憶素子(メモリセル)に2値からなるデータを格納する
MLC(Multiple Level Cell)
記憶素子(メモリセル)に3値以上からなるデータを格納する
TLC(Triple Level Cell)
記憶素子(メモリセル)に8値・3ビットからなるデータを格納する

1792とはずがたり:2016/03/14(月) 21:18:15
あの「PC-98」が高値で売られ続けていた、その意外な使われ方 血相変えて修理に来る人も
http://news.goo.ne.jp/article/withnews/trend/withnews-9016031300003.html
07:00withnews

 日本のパソコンの代名詞だった、往年の名機「PC-98」シリーズ。スマホとタブレットがひしめく21世紀に、いまだ中古市場で根強い人気を誇る。たった80MBしかないハードディスクが2万円近くするなど、周辺機器も高値で取引され続けている。どういう人たちが買っているのか? 専門通販ショップ店主に聞いた。

家庭向け本格PCの先駆け
 PC-98は、NECが80年代から販売していた16ビットマシン。当時としては高精細なグラフィック処理を得意とし、旧来のビジネス用途のほか対応ゲームソフトもたくさん出回り、家庭向け本格PCの先駆けとも言える存在だ。NECによると、ピーク時の国内シェアは少なくともビジネス向けで8割、個人向けで5割以上あったとされる。

 しかし、インターネット時代に適応したマイクロソフトのOS「ウィンドウズ95」の登場や、より汎用(はんよう)性の高い共通規格のDOS/V機(いわゆるウィンドウズPC)が国内外のメーカーから多く出回るようになると、独自のソフトやハードが逆に足かせとなりシェアが低下。旧来の規格を土台にウィンドウズに対応していったが、ウィンドウズ98SEを積んで2000年6月に発売された「PC-9821NR300/S8TB」が最終モデルとなった。

ジャンク品でも数万円で出品
 さらに時代は下って、ウィンドウズPCの全盛期も過ぎて情報通信の主役がモバイル端末に移りつつある2016年。完全に使命を終えたかに思えたPC-98だが、ネット通販などでは根強いニーズに裏打ちされた高値取引が続く。オークションサイト大手「ヤフオク!」では、「PC-98」カテゴリーで1500件超の出品がある。動作を保証しないジャンク品でさえ数万円で売り出されている。

 今もって愛用し続けているのは、一体どういった人たちなのか?

 PC-98シリーズを専門に扱う修理販売ショップ「PC-98のミシマ」(静岡県伊豆の国市)の店主・井口智晴さん(34)によると、工場での生産ライン管理や、部品を設計・製図するCAD(キャド)システムを動かすのに活躍しているという。

PC-98が組み込まれた生産ライン
 80年代後半-90年代前半のバブル経済期に設備投資された工場設備は、開発コストを抑えるため、当時の汎用機だったPC-98でシステムを組むケースが多かったという。その後、不況に見舞われるなどしてシステムを更新するタイミングを逸して当時のまま使い続けている工場こそが、今もPC-98が活躍する現場だ。

 そう聞くと、設備投資に費用をかけられず最新デバイスにもなじめないような町工場の高齢経営者を想像してしまう。しかし、意外にもロングセラー商品を作っているような大企業ほど、古い設備の更新に膨大な費用がかかるため、古いPCを使い続けるケースが多いという。

1793とはずがたり:2016/03/14(月) 21:18:33
>>1792-1793
 ほとんどがウィンドウズ以前の「N88-BASIC」や「MS-DOS」といった当時のOSで動いている。ミシマの顧客には「自動車やインフラ、電車製造など、みんな知ってる有名な会社さんもいます」とのこと。

倉庫には1千台のPC-98
 ちなみにNECによると、PC-98の保守期間は2010年10月に終了している。新品の買い替えが不可能なうえにパーツ供給もないため、ユーザーは既存の機器やパーツを修理しながら使い続けるしかない。

 そのためミシマでは、倉庫にPC本体だけで約1千台を確保。CADのデータを読み書きするためのフロッピーディスクドライブは2千台近くあるという。仕入れ時にはジャンク品同然だったりするものも、分解して部品交換したり顧客の求める仕様にカスタマイズしたりしながら、きちんと動くようにして一日に数台のペースでコンスタントに売っている。
「生産ラインが止まった」駆け込む工場担当者も
 こういった専門業者に頼るしかない現場のニーズは切実だ。なかには「PC-98が壊れたせいで生産ラインが止まってしまった」と、アタッシェケースに入れて持ち込み修理に駆け込んできた工場担当者もいたという。

 周辺機器も引っ張りだこだ。1万800円の未使用品のマウスは在庫切れ。ハードディスクは内蔵タイプの80MBモデルが1万2960円だ。

 業務用のバーコードリーダーは4万8600円。LED式の最新型を、変換アダプターを介してPC-98に接続できるように加工している。自動車部品工場で、出荷時のタグの読み取りに用いられるという。
まるでヴィンテージカー
 さらに、近年は個人客からの問い合わせもある。ロールプレイングゲームやシミュレーションゲームなど80年代のレトロゲームがマニアの間で静かな人気だ。ミシマでも、「懐かしい」「昔に持っていたのと同じマシンが欲しい」と買い求める個人客が年に数人ぐらいいるという。

 ただ、井口さんは「ブームはありがたい」としながらも、「ファミコンと同じ感覚では(ハードを)維持できない」とクギを刺す。たとえば、当時のゲームソフトである古いフロッピーディスクにはカビが生えてしまっていることも少なくなく、そのまま挿入するとドライブが使えなくなってしまう。

 まるでヴィンテージカーのごとく、専門知識やきめ細かいメンテナンス、丁寧な取り扱いが求められる。
製造元のNECは
 知る人ぞ知るロングセラーとなっている中古のPC-98。製造元のNECはどう思っているのか。

 NECコーポレートコミュニケーション部の担当者は、「(PCの知識が豊富で)よくお分かりになっている方にお使いいただいているのだろう。大切に末永くご愛顧いただきたい」と話している。

1794とはずがたり:2016/03/15(火) 08:22:11
会社統合せなしゃーないやろ。。

PC統合、ブランド維持=持ち株会社案が有力-東芝、富士通、VAIO
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201602/2016021300181

 東芝と富士通のパソコン事業の統合に向けた交渉が大詰めを迎えている。ソニーのパソコン部門が独立したVAIO(長野県安曇野市)も参画する。3社は持ち株会社を設立し、各社のパソコン事業を傘下に置く枠組みを軸に検討を進めている。東芝の「ダイナブック」、富士通の「FMV」と、「VAIO」の各ブランドも当面維持する方針だ。

 3社は、統合を機に生産体制を見直し、部品調達で価格交渉力を強めたい考えで、今年度中の合意に向けて交渉を急いでいる。3社統合が実現すれば、国内出荷シェアは、NECレノボ・ジャパングループを抜き首位となる。
 東芝は、パソコン事業を4月に分社化する計画を公表済み。今月中に白物家電、パソコン事業の具体的な再編の方向性を示す予定だ。富士通は1日付でパソコン事業を分社化した。(2016/02/13-16:14)

1795とはずがたり:2016/03/18(金) 08:07:29
米国に新たなデジタル格差、「持つ者」と「もっと持つ者」
http://jp.wsj.com/news/articles/SB12554609945154534602604581422763027066214?mod=trending_now_1
By ANNA LOUIE SUSSMAN
2015 年 12 月 18 日 10:41 JST

 富める者は、あなたや私とは違う。彼らはテクノロジーをわれわれ以上に豊富に持っている。

 それがシンクタンクのマッキンゼー・グローバル・インスティテュート(MGI)が新たに出したリポート「デジタル・アメリカ:持つ者と、もっと持つ者の物語(Digital America: A Tale of the Haves and Have-Mores)」の結論だ。これによると、デジタル技術に多額の投資をしている業界(セクター)や企業、そして人々は、桁外れに大きな成果を得ているという。

 リポートの著者たちは、ある特定の水準のテクノロジーからほぼ全ての人が恩恵を受けているとの前提から出発している。消費者がGPS(衛星利用測位システム)の助けを得て自宅まで運転する、中小企業が商品をネット上で販売する、といったことだ。しかし、デジタル化(digitization)の最先端を行く一部の「フロンティア企業」は、デジタル技術にずっと多くの投資をしており、それをはるかにうまく活用しているという。

 リポートでは、3つの軸に沿ってデジタル化の度合いを計測している。コンピューターやストレージなどのデジタル資産への投資、支払いシステムやソーシャル・マーケティングといったデジタル技術の利用状況、それに従業員のデジタル活用能力の3つだ。

 リポートの共著者で、MGIのディレクターを務めるジェームズ・マニカ氏は、「デジタル技術を多く活用している企業は、成長率と収益性が通常よりも高く、他のあらゆる者に勝っているように見える」と述べた。

 「持つ者」と「もっと持つ者」との格差は、企業間だけでなく、セクター間にも表れている。リポートによると、デジタル化の波は建設、医療と農業のセクターにそれほど押し寄せていない。そして、こうしたセクターはいずれも、2005年から14年までの生産性の伸びがマイナスになっている。これとは違って、デジタル化でリードするセクターの生産性は伸びている。その伸び率は石油・天然ガスの2.9%からICT(情報通信技術)の4.6%までさまざまだ。商務省は07年から14年までの間に非農業セクター全体の生産性が平均で年0.5%伸びたと予測している。

 個人のレベルで見ると、こうした生産性が伸びたセクターでは、賃金が速いペースで伸びることにつながっている。「デジタル労働指数」は、どれだけ多くの職場および仕事がデジタル化されているかや、デジタル技術の浸透(つまり深化)の度合いを計測する指数だが、その指数の数値が高くて上位にあるセクターでは、1997年から2014年までの賃金の伸びが4?5%と、経済全体の平均の2.4%を大きく上回った、とリポートは指摘している。

 マニカ氏は、この指数の数値が低いセクターは、今後デジタル技術から大きな恩恵を受けることが出来ると述べた。とりわけデータ・サイエンスや、コンピューターとセンサーを使ってモノがデータの送受信をする「インターネット・オブ・シングス(IoT)」を利用できるという。リポートはまた、労働市場、IoTとビッグデータ解析という米国経済の3つの側面へのデジタル化の影響により、2025年までにGDP(国内総生産)が2.2兆ドル増える可能性があると推定した。だが、そのためにはこの新技術を扱える人材を育てる必要があると指摘した。マニカ氏は、こうした人材の育成のためには、企業、個人とコミュニティーカレッジのような公的機関が一体となって努力するよう求められると述べた。

 同氏は「米国経済には、STEM教科(科学、技術、工学、数学)を学ぶ人々に大きなリターンがあることを示す非常に明確なシグナルがある」と述べた。その上で、「われわれがいかにして正しいインセンティブ(誘因、奨励措置)を生み出せるかが重要だ。つまり、企業が従業員を育てることを奨励し、コミュニティーカレッジが企業と連携を強化することを奨励し、教える内容が現実から遊離しないための動機や、学生が正しい教科を学ぶ動機をつくり出すということだ」と話した。

1796とはずがたり:2016/03/20(日) 20:41:58
>>1419
Dell機の1000GB化にチャレンジ。
USB経由で3:15:37で完了。

1797とはずがたり:2016/03/20(日) 21:44:57
今んところ成功だ♪

1798とはずがたり:2016/03/21(月) 19:31:22
最近,ちょっと操作性が落ちる事がある筑波機だけどクリスタルやってみたがそんなに数値は落ちてなかった。

1799とはずがたり:2016/03/21(月) 20:35:06
ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!
http://www.gizmodo.jp/2010/03/ssdusb.html
2010.03.26 10:00

1800とはずがたり:2016/03/21(月) 20:48:36
4GBと2GBのmicroSDカード各1枚と4GBのノート用DDR3L-1600が2枚余ってる。。売れたりするんかな??
ただmicroSDカードとかそもそも小さくて無くしやすい上に色んな情報入れてた可能性もあるし色々怖いんじゃが。

1801とはずがたり:2016/03/23(水) 20:22:45
>>1419>>1796-1797
3D V-NAND搭載とか。
500GBを購入。購入順序の結果鈍足のGW機に付ける事になりそう。。う〜ん,勿体ないかなぁ。
http://www.samsung.com/global/business/semiconductor/minisite/SSD/downloads/document/Samsung_SSD_850_EVO_Data_Sheet_rev_1_0.pdf

ちょいのろめのTrabscend(まあよくDell機で頑張って呉れた)を事故用のバックアップで取っておくのを止めるべきかどうしようか迷うところだけど。。

Samusung SSD 850 EVO 500GB
Read 540
Write 520

Transend SSD370S 512GB
Read 520
Write 460

1802とはずがたり:2016/03/23(水) 22:02:24
直ぐにコピーが停まってしまいエラーが出て苦戦中。
直接コピーは諦めて筑波機に接続することに。その際にコードを引っ張ってとってしまう大失態。一応つなげたけどもう動かないかも。。

1803とはずがたり:2016/03/23(水) 22:30:58
hp機の裏蓋あける事に成功♪
メモリの空きスロットがあったので増強しといた♪
Transcendの使い途が見えて来た。。

1804とはずがたり:2016/03/23(水) 22:47:51
8GB化成功。ただしえらいのろい。。

1805とはずがたり:2016/03/24(木) 05:44:27
一瞬立ち上がったが巧く行かなかった・゚・(ノД`)・゚・。
なりやおしだ。。

1806とはずがたり:2016/03/24(木) 05:52:51
もともとのHDDを繋いだらちゃんと立ち上がって更にはWindowsの更新迄しやがった。ややこしい時にコピーしたからかな。。

1807とはずがたり:2016/03/24(木) 21:53:43
GW機は諦めてサブサブ機のhp機のSSD化成功。11時間ぐらい掛かった。。1日がかりだ・・。

メモリ8GにSSDと最新機能搭載だが如何せんCPUが非力でどうしようも無い。。昔Athlonで消費電力喰うけど速いという評判だったAMD積んでるんだけどなぁ。。
各社のノーパソ,CPUも換装出来る様にしてほしいなぁ・・。

1808とはずがたり:2016/03/24(木) 23:35:56
迷ったけどTransend SSDをGW機移植開始。

1809とはずがたり:2016/03/25(金) 22:08:47
TranscendはEaseUS Todo Bsckupではダメなのかも。コピー禁止とかでる。
Transcend SSD Scopeを入れてみた。

1810とはずがたり:2016/03/26(土) 00:23:29
GW機,こいつの弱点はCPUがのろいばかりかSATAも3GだったけどSSDにするとやはり気持ち早いような。
GW機はhp機よりも後から買ったけどhp機の方がスペック的には良いんだけど,タッチパネルとかついてるGW機の方が重宝した。

1811とはずがたり:2016/03/26(土) 01:01:40
GW機

未…LabEditor・TeX・WinTpic・Officeぐらいか。

これでノーパソ・デスクトップ各3台,合計6台のSSD化完了だ♪
GW機も8GBにしたいなー。

あめちゃんのげーむはやはり画面が点滅してしまう。。前よりはマシになってる気がするけど。

1812とはずがたり:2016/03/26(土) 13:33:46
GW機,クラウドの調子が悪い。。
毎回one driveがログインしないとダメだしドロップボックスは立ち上がらない。。

1813とはずがたり:2016/03/26(土) 13:47:21
通常,このエラーは権限エラーが原因で発生します。ネットワーク共有に格納されているホームフォルダが原因でエラーが発生する場合もあります。

Get more help at https://www.dropbox.com/c/help/permissions_error

サポートが必要な場合は,次の情報をご用意の上,Dropboxのサポートチームにお問い合わせください。
file:///c:/users/****/appdata/local/temp/dropbox_errorgjpwy1.txt

[get_extra_trace_info failed]
Traceback (most recent call last):
File "dropbox\client\main.pyo", line 653, in boot_error
File "dropbox\client\main.pyo", line 4687, in get_dropbox_path
AttributeError: 'NoneType' object has no attribute 'get_dropbox_path'

Original traceback:

Traceback (most recent call last):
File "dropbox\client\main.pyo", line 4959, in main_startup
File "dropbox\client\main.pyo", line 1942, in run
File "dropbox\client\main.pyo", line 912, in startup_low
File "dropbox\client\multiaccount\instance_database.pyo", line 844, in __init__
File "dropbox\client\mapreduce.pyo", line 71, in __init__
File "dropbox\client\mapreduce.pyo", line 105, in new_user_key
File "dropbox\keystore\keystore_win32.pyo", line 74, in store_versioned_key
File "dropbox\keystore\keystore_win32.pyo", line 81, in _store_versioned_key
File "dropbox\keystore\keystore_win32.pyo", line 180, in _encrypt_payload
File "pynt\helpers\crypt.pyo", line 30, in protect_data
FormattedWindowsError: [Error 5] Access is denied.

1814とはずがたり:2016/03/26(土) 16:31:01
GW機,バッテリーが10時間以上もつ♪

1815とはずがたり:2016/03/29(火) 11:20:15
Dell機とb-mobileだけどバッテリーの持ちが悪くなってきたような。。

1816とはずがたり:2016/04/16(土) 08:46:06
東芝・富士通・バイオ
パソコン統合、決裂危機 成長戦略描けず
http://mainichi.jp/articles/20160416/ddm/008/020/033000c
毎日新聞2016年4月16日 東京朝刊

 東芝と富士通、ソニーから独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)が進めているパソコン事業の統合交渉が頓挫する公算が大きいことが15日、分かった。拠点の統廃合といったリストラ策などで折り合わず、決裂の危機に陥った。それぞれが独自に再編などに動くこともありそうだ。

 関係者によると、統合後の成長戦略が描けていないほか、各社が持つパソコンの生産工場のいずれを廃止にするか議論がまとまっていない。交渉は継続しているが、決着の見通しは立っていないという。

 不正会計問題の影響で経営再建中の東芝は、不採算事業であるパソコン事業を切り離したい意向だ。パソコンをすでに分社化した富士通も同様の思惑があり、それぞれが海外の企業などと別途、売却などを検討する可能性もある。

 バイオは大株主である投資ファンドの日本産業パートナーズ(東京)が交渉に参加し、当初は統合後の新会社に過半の出資をする案が浮上していた。パートナーズは交渉からの離脱を視野に入れており、東芝と富士通は別の出資者を探すなどし、バイオ抜きでの統合合意を目指す可能性もある。

 パソコンは、スマートフォンやタブレット端末に需要を奪われ、各社とも採算が悪化していた。

1817とはずがたり:2016/04/16(土) 08:46:39
東芝・富士通・VAIOの統合交渉難航、白紙も
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20160415-OYT1T50134.html
2016年04月15日 18時01分

 東芝、富士通、ソニーから独立したVAIO(バイオ)の3社によるパソコン事業の統合交渉が難航し、白紙に戻る可能性が出ている。

 当初は3月末の基本合意を目指していたが、生産拠点の統廃合などで折り合いがつかないという。

 3社は、新たに設立する持ち株会社の傘下に三つのパソコン事業会社を置く案を中心に協議していた。部品を共同調達することでコストを削減し、競争力を高める狙いがあった。

 しかし、バイオの親会社である投資ファンドが厳しいリストラ策を提示したことなどから、3社の調整がつかず、ファンドが交渉から離脱する意向を示したとされる。東芝と富士通は統合後の出資比率を抑える考えのため、ファンドが抜ければ交渉が白紙になりかねない状況だ。

2016年04月15日 18時01分

1818とはずがたり:2016/04/16(土) 08:47:30

東芝・富士通・VAIOのPC統合交渉、決裂の可能性
http://www.asahi.com/articles/ASJ4H2PLXJ4HULFA004.html
2016年4月15日11時53分

 東芝と富士通のパソコン事業と、ソニーから独立したVAIO(バイオ、長野県安曇野市)の統合交渉が、打ち切られる可能性が高まった。当面の期限を延長して交渉してきたが、統合後の戦略や生産拠点の統廃合をめぐって3社の意向が折り合わず、合意は非常に難しくなっている。

PC統合交渉3社、ブランド維持へ 工場リストラで難航
 交渉では、VAIOの親会社の日本産業パートナーズ(東京)を中心に、東芝、富士通も出資する持ち株会社をつくり、傘下に3社の事業会社を置く枠組みが有力視されていた。東芝の「ダイナブック」、富士通の「FMV」、「VAIO」など3社が展開するブランドも残す方向だった。

 統合が実現できれば、部品調達や開発、設計などを効率化でき、競争力が高まるとの考えがあったが、戦略の見直しを迫られることになりそうだ。

 3社のパソコン事業の統合はもともと、不正会計問題を受けた東芝の経営再建の延長線上に浮上した。富士通も事業の採算が悪化しており、VAIOとも競争力の強化をめざす思惑が一致。昨年末ごろから交渉が本格的に始まっていた。

1819とはずがたり:2016/04/16(土) 08:48:40

統合交渉のPC3社、新商品が続々…統合で何が売りに?
http://www.asahi.com/articles/ASJ1L4RGPJ1LULFA017.html
平林大輔、鈴木友里子2016年1月22日21時11分

 パソコン事業の統合で年度内の基本合意をめざす東芝と富士通、ソニーから分社したVAIOの3社が、次々に新製品を出している。部品やソフトに特徴が左右され、他社製品との違いがみえにくい世界だけに、統合でどんな強みを打ち出していくのだろうか。

 富士通は今月発売したパソコンの新製品で、企業向けを強化した。セキュリティーを高め、手のひらの静脈を読み取る富士通独自のセンサーを紹介し、安全性をアピール。パソコンを外出先でなくしても、離れた場所でデータを消せるサービスもある。

 18日、東京都内で開いた発表会で、担当者は「いつでもどこでも安心をコンセプトに、高品質、高性能のパソコンを展開している」と力を込めた。

 「ダイナブック」で知られる東芝も、22日から新製品を売り出した。企業向けに注力する点は富士通と同じだが、個人向けの比率は半分を超える。スマートフォンとワイヤレスでつなぐアプリを入れ、スマホ内の動画や写真の閲覧、電話帳の編集をしやすくした。

 昨年12月に新製品を出したVAIOは、デザイン性を重視する人の支持を集める。製品数は絞るが、薄くて軽くてもバッテリーの持続時間が長いなどの高性能が売りだ。

■どうなる?PCの価格、性能

 3社が事業統合をめざす背景には、パソコンが似た部品を買って組み合わせる「組み立て産業」になっていることがある。商品の違いを打ち出しにくく、価格競争に陥りやすい。

 統合すれば、3社は国内のシェアでNECレノボグループを上回る約3割を握るとみられ、共同で部品を調達するなどコスト削減を急ぐ考えだ。量販店に対する発言力を強めることができれば、価格下落につながる販売手法が改まる可能性もある。ただ、NECレノボや、米デルなど他のライバルも多く、消費者からみたときに、パソコンの販売価格が実際にどうなるのかは、みえていない。

 一方で、3社の力を結集して、多くの資金や人材を新製品の開発に投入できる。「同じ価格であれば、基本的に性能は同じ」(大手家電量販店の店員)とも言われる世界で、他社とどんなところで差別化できるかが問われることになる。MM総研の中村成希アナリストは「パソコンだけでなく、タブレット端末やIoT(モノのインターネット)分野で新しい製品を生み出してくれることを期待したい」と話す。(平林大輔、鈴木友里子)

1822とはずがたり:2016/04/18(月) 07:25:27

「日の丸パソコン」構想はなぜ頓挫したのか―東芝・富士通・VAIO、事業統合白紙に
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00382222
(2016年4月18日 電機・電子部品・情報・通信)

東芝の不正問題が発端だった(東芝のパソコン売り場)

東芝と富士通、VAIO(長野県安曇野市)が交渉を続けてきたパソコン事業の統合が、暗礁に乗り上げた。出資比率やリストラなどの条件が折り合わず、交渉は白紙に戻る見通しだ。最大の要因は、生産拠点の統廃合で妥結点が見いだせなかった点。今回の統合問題は東芝と富士通のパソコン事業の不振が発端だったが、両社が自社拠点の維持を譲らず、メリットを見いだしにくくなった。今後は振り出しに戻り、収益向上策を練り直すことになる。(政年佐貴恵)

【JIPが降板】

「日本産業パートナーズ(JIP)が交渉を降りた時点で、この話はなくなったも同然だ」―。関係者は明かす。統合交渉は不採算事業を切り離したい東芝と富士通が、VAIOとその親会社であるファンドのJIPを巻き込んで始まった。

その後3社で持ち株会社を作り、その株式の過半数をJIPが持つという所まで交渉は進んだ。しかし、拠点などは維持しつつも、連結対象から外すべ...

(残り:607文字/本文:1,007文字)
(2016年4月18日 電機・電子部品・情報・通信)

1823とはずがたり:2016/04/22(金) 23:30:38
うわ〜ん,苦しそうだなぁAMD。。・゚・(ノД`)・゚・。

AMD、中国合弁に重要ライセンス供与-インテルの反応に注目
http://jp.wsj.com/articles/SB12626246813375924472204582021251078658674?mod=WSJJP_hp_bottom_3_3_bucket_2_left
By DON CLARK
2016 年 4 月 22 日 14:48 JST
 米半導体大手アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)は21日、中国で新設する半導体チップ製造の合弁会社に独自開発技術をライセンス供与することで合意したと発表した。長い間AMDと競合の米インテルの最も重要な資産と考えられてきた技術だ。

 この動きはインテルの反発をまねく可能性がある一方、マイクロプロセッサー市場の長引く低迷でAMDが新たな収入源の確保に迫られていることを物語る。またこれには、中国が外国の技術への依存から脱却する取り組みに力を入れていることとも関係している。そのための海外企業への出資...

全文記事を読むには, 有料会員登録 または ログイン

1824とはずがたり:2016/04/24(日) 17:22:22

米インテル、1.2万人削減=PCからネットへ事業再編
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016042000131&g=int

 【ニューヨーク時事】半導体世界最大手の米インテルは19日、事業再編の一環として、2017年半ばまでに世界で最大1万2000人の人員を削減すると発表した。全従業員の約11%に相当する。
 出荷台数が大幅に落ち込むパソコン向け半導体中心の事業形態から脱却し、高成長が期待できるインターネット関連事業に経営資源を振り向ける。(2016/04/20-08:55)

1825とはずがたり:2016/05/03(火) 21:32:14

Apple、2015年の再エネ利用率が93%に、2012年から約30%増加
http://pps-net.org/column/17043
2016年05月02日
一般社団法人エネルギー情報センター
新電力ネット運営事務局

Apple、2015年の再エネ利用率が93%に、2012年から約30%増加の写真
アースデイである4月22日、Appleは自社における再生可能エネルギーの利用率が93%に達したことを発表しました。Appleは100%を再生可能エネルギーでまかなう目標を掲げており、太陽光発電など再エネの導入を積極的に進めています。(一般社団法人エネルギー情報センター?新電力ネット運営事務局)

Apple、アースデイに再生可能エネルギー93%を達成したと発表

Appleが利用する電力の93%が再生可能エネルギーであると発表がありました。同社が対象としているのは自社オフィス、Apple Store、データセンターを含む自社施設全ての電力です。米国、英国、中国、オーストラリアを含む23ヶ国では既に再生可能エネルギー100%を実現しています。

2012年では6割が再生可能エネルギー、3年間で約3割の増加
Appleにおける再生可能エネルギーの利用率は年々と増えており、2012年は60%であったものが、2015年には93%と3年間で約3割伸びています。

再生可能エネルギーの利用割合増加に伴い、発電量や削減CO2も増えています。発電量に関しては2012年の約3億kWhから、2015年には約9億kWhと3年間で約3倍に伸びています。削減CO2に関しても、2012年の約12万トンから2015年には約36万トンと、こちらも約3倍伸びています。

再生可能エネルギー KPI Unit 2012年 2013年 2014年 2015年
割合 % 60 73 87 93
発電量 million kWh 294 522 703 916
削減CO2 metric tons CO2e 118,090 213,770 282,990 362,410
出典:Apple資料より作成

iMessageのやり取りでは再生可能エネルギーを100%利用
iMessageを利用したメッセージは、毎日世界中で何百億という単位で世界中で行きかっています。その処理に使われている同社のデータセンターのエネルギーの100%が、再生可能エネルギーで稼働しています。

都市圏でも屋根利用で太陽光発電を拡大
Appleは再生可能エネルギーの利用率を高めるため積極的な投資を進めています。例えば、シンガポールにおいては人口密度が高いので、大規模な太陽光発電を建設するスペースの確保が難しいです。そこで、再生可能エネルギーのプロバイダーであるSunseapと協業、800以上の建造物の屋上に32MWのソーラーパネルを設置しました。この太陽光発電プロジェクトにより、シンガポールにあるアップルの全てのオフィスとデータセンターの電力が賄われています。

サプライチェーンのCO2削減、2020年には4GWもの再エネ導入計画
Appleは自社施設だけでなく、サプライチェーン全体のCO2排出量削減にも積極的に取り組んでいます。同社は生産を外部に委託する、自社で工場を持たないビジネスモデルを中心としていますが、中国では、製造工程におけるCO2排出量を相殺するため、200MWの太陽光発電施設を中国において建設中です。

同社は、2020年までに4GWもの再生可能エネルギーによる発電所を導入する予定であり、そのうち2GWを中国において実施する予定です。実現すれば、3千万トン以上のCO2を削減可能であり、これは600万台の自動車が1年間走らないことと同等の効果をもたらします。

今後2年間の間で、電子機器受託生産の最大手であるフォックスコンと協力、400MWの太陽光発電を導入し、鄭州にあるiPhoneの最終製造施設での電力利用をまかなう予定です。

Apple製品、2008年と比較し消費電力を平均64%削減
Appleでは製品の省エネにも取り組んでいます。例えば、MacOSにおいてはスリープ機能などの強化により、省エネが進んでいます。製品に関しては、MacBook Airの消費電力は、初代モデルと比べて52%低減、Apple TVにおいては初代モデルから90%低減しています。

Apple製品全体で見ると、2008年と比較し平均消費総電力を64%削減することに成功したとしています。Appleは100%を再生可能エネルギーとする目標を掲げており、今後も再エネ・省エネを推進していく姿勢を示しています。

1826とはずがたり:2016/05/05(木) 15:25:46

「アップルは時代遅れ」 ? 中国LeTV創業者がまたも大胆発言
https://wirelesswire.jp/2016/04/52654/
2016.04.26
Updated by WirelessWire News編集部 on 4月 26, 2016, 19:02 pm JST

ユエティン氏のこの発言は、先ごろ北京で開かれた「China Entrepreneur Club」という会合の際にCNBCが行ったインタビューのなかで出てきたもの。この話題を伝えたCNBC記事によると、同氏は中国市場でのアップル製品の売上が悪化しているとした上で、その理由として「アップルのイノベーションの速度がきわめて遅くなっている」とする自らの考えを述べ、3月に発売された「iPhone SE」をその具体的な例として挙げたという。

さらに同氏は、アップルと自社との製品・サービスに関するアプローチの違いに触れ、ハードウェアとソフトウェアにフォーカスしたスマートフォン・メーカーであるアップルのやりかたは、プロセッサやモバイル回線の通信速度が充分高速とはいえなかった時代には有効だったものの、高速なモバイル・インターネット環境が普及しつつある現在ではもはやそのアプローチは意味を失いつつあるなどとして、インターネットからソフトウェア、ハードウェア」という優先順位でフォーカスする自社のアプローチの優位性を主張したという。

ユエティン氏は以前、アップルが「App Store」で比較的厳しいアプリ公開の規準を設け、理由が不明確なまま一部のアプリの公開を禁じていたことなどを指して、「ナチスのようなやり方」と口を滑らし、物議を醸していたことがあった。今回のインタビューでも同氏はこの点に触れ、「アップルの(外部アプリ開発者に対する)支配力が強すぎることや、同社にインターネット指向の考え方が欠如していること、同社のエコシステムが閉鎖的なことなどが災いし、モバイルインターネット業界のイノベーションを妨げている」と発言。また「次世代のモバイルインターネットはよりオープンで、よりエコシステム指向のものになる」とする自らの考えも披露したという。

中国では近年、アリババ(Alibaba)、テンセント(Tencent)、バイドゥ(Baidu)というネットビジネス御三家の影響力がさらに拡大し、最近では政府の重要課題となっている国営企業の経営改革にもこれら3社が力を貸すようになっているとの話も伝えられている。LeTVの事業を成功させたユエティン氏は、これら3社の仲間入りを狙って、テレビなどの家電製品やスマートフォンといった新分野にも手を拡げ、さらに一昨年からは電気自動車の開発にも乗りだしているが、ただしいまのところは、いずれの新規事業も大きな成功にはつながっていない。

なお、レコーは先週末に北京で、同社が開発を進める自動運転機能付きEVのコンセプトカー「LeSEE」を披露していた。また同じくユエティン氏が資金を提供する米EVベンチャーのファラデー・フューチャーでは、ネバダ州に総工費10億ドルの工場建設に着手している。

ユエティン氏は、このEV分野の取り組みについて「われわれは自動車について、4つの車輪がついたスマートなモバイル端末に過ぎず、携帯電話やタブレット端末と本質的には変わらないと捉えている。この分野で先行するテスラ(Tesla Motors)を追い越し、新時代に向けてこの業界を先導できる立場に立てることを希望している」などとReutersに語っていたという。

1827とはずがたり:2016/05/15(日) 12:36:02
SSDの値下がり止まらず 240GBで6000円台半ばに
ITmedia PC USER 2016年5月14日 09時30分 (2016年5月14日 09時45分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/pc/20160514/Itmedia_pcuser_20160514022.html

1828とはずがたり:2016/05/22(日) 22:26:35
九十九機,突然起動しなくなる…orz

1829とはずがたり:2016/05/22(日) 23:15:01
2011.12.04 Sunday
author : dice
【Windows7】OSがインストールできない!(MBRパーティション)
http://911.ddtea.com/?eid=1286814

「このディスクにWindowsをインストールすることはできません。選択されたディスクにはMBRパーティションがあります。EFIシステムでは、GPTディスクのみにWindowsをインストールできます。」

これが出て、Windows7がインストールできない人はいませんか?

自分は意気揚々とWindows7をインストールしようとした
だがしかし「削除」「フォーマット」「新規」がグレーアウトして何もできない!
そう、削除すらできないからどーしょーもない!
何なんだ?その、MBRってのは?

まず、新しく買ったHDDでインストールするなら問題は起こらないと思う
だが、自分の場合は以前のPCからHDDを流用した、つまり「まっさら」なHDDじゃないのだ

さて、この状況を解決するにはMBRをクリアする必要があります

まず、
「Windowsのインストール」画面(「インストールする言語」などを選択する画面)で
Shift + F10

コマンドプロンプトが立ち上がる
X:\Sources>
となっていると思う
"diskpart" と打ち込み、Enter!

DiskPartというものが立ち上がる、そこで
"list disk" と打ち込み、Enter!

マウントされているディスクが出ると思う
(※自分はまぎらわしいので、最初はOSを入れるHDD1台だけつないで作業を行った)
MBRをクリアしたいHDDを選びます
仮にMBRをクリアしたいHDDが「ディスク 0」とします、その場合
"select disk 0" と打ち込み、Enter!

それでは、「ディスク 0」をクリアします
"clean" と打ち込み、Enter!

これでWindows7がインストールできます
(グレーアウトしていた「新規」が選べる)

1830とはずがたり:2016/05/22(日) 23:28:05
可成り絶望的な事態になって中味全部消したった。。
今入れ直してるけど,明日1000GBのSSD買って来て入れ直した方が良いような気もしている。。

1831とはずがたり:2016/05/23(月) 00:00:24
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=960-
NTT-Xで960GBが\21,980-と安かったので即決した。

但し,HDDが二つ付いててそれぞれ500GBと400GBあって,主ににぬけんのファイルで重複があるものの計600GBぐらいあるのでそいつ等を今回データ飛ばしたSSD(CFD)に放り込むには容量が足りん。。選別が必要である。。

1832とはずがたり:2016/05/24(火) 21:46:57
新SSDにインストール出来なかったので>>1419を使ってコピー。なんだかなー。。

1833とはずがたり:2016/05/25(水) 22:03:06
新九十九機,カードリーダ不調。初期不良か?

1834とはずがたり:2016/05/27(金) 22:35:51
【USB不調時の荒行Tips】すべてのUSBルートハブをアンインストールする
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc/usb_root_hub.html

1835とはずがたり:2016/05/29(日) 18:12:08
新九十九機、カーリーの調子は悪くなかった。
隠しファイルの表示の設定のせいだった。。

1836とはずがたり:2016/05/29(日) 18:25:43
Jane・コンパネ・タスマネ・AMDチップドライバ・サウンドドライバ完了

1837とはずがたり:2016/05/29(日) 18:59:52
キャンクラサーガインストール。ソーダクラッシュがデフォで這入っていた。。

ATOKと秀丸とグーグルクロムも済んで最低限の機能を確保でけた。

1838とはずがたり:2016/05/29(日) 20:15:59
>>1479-1481済み

1839とはずがたり:2016/05/29(日) 20:50:01
Office,DriveOne,Dropbox済み

1840とはずがたり:2016/05/29(日) 20:58:59
CDInfo及びCDMarkインストール

1841とはずがたり:2016/05/29(日) 21:52:29
TeXと英辞郎,済み。

そういえばアドビは9を入れないと駄目だった。>>1659-1660
永久保存してなかった(;´Д`)

1842とはずがたり:2016/05/29(日) 21:59:26
アドビ9とLabEditor済み

1843とはずがたり:2016/05/29(日) 22:27:49
FFFTP及び同設定済み

1844とはずがたり:2016/05/29(日) 22:34:01
後はプリンタとマイクラウド位だな

1845とはずがたり:2016/05/30(月) 14:21:54
5250DN,870CDWN済み

後はマイクラウドとavastだ。

1846とはずがたり:2016/05/30(月) 14:37:04
WI-U2-433DM,avast完了。

1847とはずがたり:2016/05/30(月) 21:08:30
2273 名前:とはずがたり[] 投稿日:2016/05/29(日) 21:17:07
KompoZer及び同日本語化完了

1848とはずがたり:2016/06/01(水) 12:51:57
中古HDDが大量に溜まってきた。

ディスク消去ユーティリティ
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se500811.html

1849とはずがたり:2016/06/01(水) 13:17:43
どうもこの10年15年気に入ったキーボードに巡り会わない。と云う訳で思い切って高級キーボードを購入してみた。
矢鱈重いのが不満だけどそれ以外は(・∀・)イイ!!

http://www.archisite.co.jp/products/archiss/progres-touch/retro-jp/

1850とはずがたり:2016/06/02(木) 01:12:50
九十九機:無線LAN 3.0導入

1851とはずがたり:2016/06/02(木) 10:09:57
SSD化の進展で不要になった500GBのノーパソ用2.5HDDが三つも転がっている。
手始めに1個外付けで>>1848やってみたが偉い時間が掛かりそうなので内蔵に変えてやってみてる最中。

1852とはずがたり:2016/06/08(水) 12:32:39
超ブルーライト削減を買って導入してみた。なかなか(・∀・)イイ!!──と云いたいところだがシリアル番号が解らなかったり色々インストールで苛々する。
安定すれば,まあどってことないけどもう二度とソースネクスト買わないと思った。。
九十九・新垂水に導入済み。Dellとhpと筑波とGWに入れても6台。全部で10台行けるらしい。

1854とはずがたり:2016/06/15(水) 14:35:39

計算の間違い探しも「紙」のほうがサクサク

 もう1つ、篠原氏が行った脳実験を紹介したい。それは「計算」にかかわるものである。

 「9-4=5」のように、1桁同士の四則演算の式とその答えがセットになったものが100個以上ある。おおむね計算は正しいが、ところどころに「3×8=27」のような計算間違いが混ざっている。その間違い探しをするという実験だ。問題の一覧を紙、パソコン、タブレットで表示して被験者に見せ、1問ずつ「○」か「×」を口頭で答えてもらい、60秒間で答えられた回答数と正答数を比べた。

 結果について篠原氏は、「紙で作業しているときは、特に脳の頭頂連合野(頭のてっぺんより少し後ろ寄りの部位)と呼ばれる部分の活動がパソコンやタブレットのときより活発になる傾向がありました。頭頂連合野は、空間的な位置関係の認知とか計算にかかわっていることが知られています」と述べた。

 60秒間で「○」か「×」を答えられた回答数とそのうちの正答数は、いずれも紙の場合がパソコンの場合より7%ほど多かった。つまり、「紙の方がサクサクと作業が進んだ」(篠原氏)というわけだ。正答率も紙の方が少し高かった。

 「これらをまとめると、計算に関係する脳部位の活動がデジタルより紙の方が高まりやすく成績が良くなった、といえるのではないか」と篠原氏は話す。

なぜ紙とデジタルで成績に差が出てくるのか

 実験によって、紙とデジタルデバイス(パソコンやタブレット)でパフォーマンスに差が出てくることがわかった。それにしても、同じ内容なのに、なぜ紙とデジタルでパフォーマンスに差が出てくるのだろうか。篠原氏は、「紙とデジタルデバイスでは、どういうわけか脳の処理系が異なっているようです。タブレットで見る資料は『画像的な理解』に向き、紙の資料は『言語的な理解』に向くらしい」と考えている。

 篠原氏は一連の実験を通して、脳の活動の活発さとパフォーマンスが相関している脳の部位を探した。「脳の活動がタブレットだと活発になり、紙だと下がる、という脳の場所があるとするなら、紙で成績が上がる場合とタブレットで成績が上がる場合を推測できるのではないか」と考えた。


 篠原氏が注目したのは脳の「画像メモ」だ。画像メモは画像的なワーキングメモリーで、特に右側の前頭前野とかかわる。視空間スケッチパッドとも呼ばれる。このほかワーキングメモリーには、音の時系列の情報を一時的に保持する音韻ループという機能があり、言語的なメモの場合は左の前頭前野とかかわりやすい。

 右のグラフは、1つめのプレゼンテーションの実験において、「画像メモにかかわる脳部位の活動量」とプレゼン後に行った「内容確認テストの正解数」の関係を示したものだ。

 「タブレットで資料を読んでいる場合は、画像メモの活動が強くなるほど正解数が増える傾向がありました。一方、紙の資料の場合、画像メモの活動状態と成績は無関係だといえます」。

 全体としてはタブレットより紙の資料の方が良い成績となることは前述したとおりだが、人によって画像メモの力や使い方に差がある。


 そのため、「タブレットを使った方が良い成績の人は、画像メモの力が強いタイプの人たちだと推測されます。この力が弱い人は、タブレットでは成績が悪くなってしまいます。紙の場合は、この画像メモの力が成績に影響しないわけです」。

 リズム・画像処理に関係する部位(右側頭葉・下頭頂葉)の活動とテスト成績の関係でも紙とタブレットで差が見られ、紙の場合はこの部位の活動が強いと特に成績が低下しやすかった(右図参照)。「リズムや画像に気をとられていると、プレゼンの内容を覚えられないということです。紙を資料として使う場合、特にこの傾向が強くなるわけで、実験の結果をまとめると、『画像的な理解』が得意な人は紙でもタブレットでも差はないが、『言語的な理解』が得意な人は紙の資料の方がいいらしい」と篠原氏は結論を述べた。

1855とはずがたり:2016/06/15(水) 14:35:53
>>1853-1855
若い人ほど画像処理能力が高い?

 この実験で興味深いのは、人によって画像メモの力や使い方に差があり、「映像的に記憶に残すタイプの人はデジタルデバイスでもよく、そうでない人は紙が向いている」という点だ。現時点では映像的に記憶に残すタイプの人は少数なのだが、将来もずっとそのままかといえば、そうとも言えない兆しがあると篠原氏は指摘する。

 「現段階で私たちが実施した調査では、仕事のパフォーマンスという観点において紙よりデジタルデバイスの方が優れているという結果は出ませんでした。おおむね紙の方が良い成績を出しています。それはデジタルネイティブといわれる20代前半でも、現時点ではまだ紙の方が優位だといえます。ただし、年齢が低くなるほど紙の優位性が小さくなると思わせるデータが出てきています。まだはっきりしたことは言えませんが、より進化したデジタルネイティブが出てきたら、紙とタブレットの優位性が逆転する可能性があるかもしれません」。

 脳は、日常生活や職業的な特性の影響を受けて、特定の部位が強化・訓練される。そうすると脳の働き方も変わってくる、と篠原氏は指摘する。「書籍のように文字を主体としたコンテンツは脳の言語的な能力を鍛えることにつながります。しかし、今のデジタルコンテンツはビジュアルを多用したものが多く、ぱっと見たわかりやすさはありますが、斜め読みすらしないで情報を取り込むことが多くなってきているのではないでしょうか。そのようなコンテンツを日常的にたくさん見ている若い人たちは、画像的な情報処理能力が鍛えられていきます。視空間スケッチパッドと音韻ループは代表的な脳のメモと考えられていますが、その構成比が変わってくる可能性があります」。

あなたは画像派? それとも言語派?

 さて、ここまでの話で自分が画像派か言語派か気になった読者には、篠原氏が考案した簡易判定テストの一部を紹介したい。胸に手を当てて、以下の(a)〜(d)項目のそれぞれについて、自分にあてはまるかどうかを考えてみてほしい。

(a)何かを覚えるときには繰り返し読む
(b)何かを覚えるときには目に焼き付けるようにする
(c)顔色で相手の気持ちがわかる
(d)しゃべり方で相手の気持ちがわかる

 テストの意図はお気づきだと思うが、(a)と(d)にあてはまる人は言語派、(b)と(c)に当てはまる人は画像派である。

 「紙とデジタルのどちらが良いか」という議論は、人によって異なる部分がある。画像派の人にはタブレットが向いているし、「やはり言葉のほうが理解しやすい」という言語派の人には紙が向いている。企業の知的生産性を高めるには、こうした事情(さらには情報を利用する場所・状況)も踏まえて、紙とデジタルを適切に使い分ける必要があるだろう。

◇       ◇       ◇

 最後に余談だが、「脳トレ」(脳のトレーニング)の本を多数執筆・監修している篠原氏に、会社で実践できる脳トレの方法を聞いてみた。

 「今回のテーマに絡めて言うなら、ペンを持って紙に『字を書く』ことをおすすめします。頭を使うということに関係している前頭前野の活動は、字を書くときに活発化するからです。漢字を書くという行為は、実は記憶した漢字の形、書き順や字のバランスなど『漢字を書くために覚えた手順の記憶』や筆圧感などを無意識に思い出しながら書いているのです。さらに、手を動かす運動野や手の動かし方のプランを立てる前運動野がフル回転します。パソコンのキーボードで『ai』と入力して『愛』に変換する場合と比べて、非常に良い脳トレになります」。

 脳トレに関心のある方は実践してみてはどうだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板