[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
企業の提携・合併観察スレ
35
:
■とはずがたり
:2003/01/28(火) 23:50
会社名 株式会社 タカラブネ
本社所在地 京都府久世郡久御山町佐山双栗37−1
http://web.infoweb.ne.jp/takarabune/osirase.htm
平成15年1月24日
各 位
会社名 株式会社 タカラブネ
代表者名 代表取締役社長 新開 純也
(コード番号 2219 大証第一部)
問合せ先 執行役員 中川 克彦
(TEL.:0774-46-6002)
民事再生手続開始の申立てに関するお知らせ
当社は,平成15年1月24日開催の取締役会において,民事再生手続開始の申立てを行うことを決議し,同日,京都地方裁判所に申立てを行いましたので,下記のとおりお知らせいたします。
記
1 申立ての理由
弊社は,昭和27年に創設,昭和41年よりフランチャイズチェーン・システムによる「タカラブネ」店舗を全国に展開(平成14年12月31日現在の店舗数1,115店)して,和洋菓子の製造販売事業を行ってまいりました。昭和61年頃より,「食の分野」での多角化に着手し,外食事業,冷凍米飯事業等への参入を行いましたが,十分な成果を挙げることが出来ず,事業整理を余儀なくされました。また,菓子事業においても,店舗の立地変化に対応するため積極的なスクラップ&ビルトを実施いたしましたが,景気の低迷とあわせ顧客の嗜好変化への迅速な対応が計れず売上高の減少により収益力が低下しました。
このような状況を脱却するべく,平成6年以降,有利子負債の削減と収益性回復のため,遊休地の売却,工場の集約,関連事業の売却,人員の削減等の諸対策を講じてまいりました。更に,平成13年4月から新たな「経営計画」を策定して売上高と収益性の向上に注力いたしましたが,業績の回復に至らず,当中間期において多大な損失を計上することとなりました。こうしたことから,このままの経営を続ければ最悪の事態を招きかねないと判断し,苦渋の選択ではありましたが,本日,法的手続の申立てに至った次第です。
また,当社のほか関連会社である永幸食品株式会社についても,当社と密接不可分な関係にあるため,事業の継続が困難であり,同時に申立てをいたしております。
2 負債総額
(平成14年12月31日現在) 25,530百万円
(内訳)金融負債 13,956百万円
保証債務 3,421百万円
その他 8,153百万円
3 今後の方針
裁判所および裁判所から選任された監督委員のもと,お取引先各位の御支援と御協力を賜り,全社一丸となって事業を再建していく所存です。
今後とも,何卒,格別の御理解と御鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
以上
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板