したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

企業の提携・合併観察スレ

1906とはずがたり:2016/12/28(水) 09:29:44
>>1903
会計が私の弱点でよく解ってないのだけど株主資本比率が7・5%で連結株主資本は3632億円で最大数千億円の損失を計上するとどうなるんだ?損失が3632億円以上だと債務超過?で,株主資本比率と連結株主資本の関係は?

<東芝>金融支援要請へ 米原発事業数千億円損失 3月期
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1081280165/4067
毎日新聞 12/27(火) 21:34配信

財務の健全性を示す株主資本比率は、一般的に30%程度が安全水準とされているが、東芝は今年9月末時点で7・5%まで低下しており、連結株主資本は3632億円まで減少している。債務超過に陥る可能性について、平田CFOは「精査中で答えられない」と言葉を濁した。

東芝、最大数千億円を損失計上の可能性 正式に発表
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASJDW5593JDWULFA01X.html
20:32朝日新聞

 経営再建中の東芝は27日、米国の原発関連会社の資産価値が当初の想定を大幅に下回り、最大数千億円の損失を計上する見通しになったと発表した。東芝は今年度、純損益の黒字を見込んでいたが、赤字に転落するおそれがある。財務内容がさらに悪化すれば、資本増強を含む抜本的な経営の立て直しを求められる。

 資産価値が下落したのは、原発施設の建設を手がける米国の会社「CB&Iストーン・アンド・ウェブスター」(S&W)で、東芝の米原発子会社ウェスチングハウス(WH)が昨年末に買収した。

 その後、事業の中身を再評価したところ、受注したプラントの建設費用が当初見込みを大きく上回るなど、会社の価値が買収時の想定を大幅に下回ることになった。最終的な損失額は数千億円規模に上る可能性があるといい、精査したうえで、来年2月に公表する予定の今年10?12月期決算に反映させるという。

 東芝は昨年発覚した不正会計問題の影響で、昨年度決算では過去最大となる4600億円の純損失を計上。財務の健全性を示す自己資本比率は今年9月末時点で7・5%と低く、財務改善が課題だった。再び赤字に陥れば、いっそうの財務悪化は避けられない。

 この日、本社で記者会見した東芝の綱川智社長は、資本増強の可能性について「それを含めて検討する」と言及。自らの経営責任については「責任は痛感している」としつつ、「いまは(損失の)処理に集中したい」と述べるにとどめた。(川田俊男)

東芝、数千億円規模の損失計上か 米原発会社の買収巡り
http://www.asahi.com/articles/ASJDW2TNNJDWULFA004.html?ref=goonews
2016年12月27日12時07分

 経営再建中の東芝は27日、米国の原発関連会社の買収をめぐり、新たに数千億円規模の損失を計上する可能性があると発表した。損失額は同日の取締役会で確定し、発表する方針。主力と位置づける原発事業で巨額の損失が相次いでおり、経営の立て直しが迫られている。

 損失を計上するのは、米国の原発子会社ウェスチングハウス(WH)が昨年末に買収した、原発施設の建設を手がける会社「CB&Iストーン・アンド・ウェブスター」。買収後に同社の資産価値を見直したところ、将来の収益が見込み通りにいかないことがわかり、今年度に巨額の損失の計上が必要と判断した。

 東芝は27日、1千億円単位でこの会社の資産価値が減る可能性があるとし、「減損損失を計上する可能性がある」とのコメントを発表した。

 今年度の業績は半導体メモリーの販売が持ち直し、通期で1450億円の純損益の黒字を見込んでいたが、今回の損失で赤字に転落する可能性がある。東芝の原発事業を巡っては、高値で買収したWHの資産価値を見直したことで、昨年度決算でも約2600億円の損失を計上していた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板