したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

愛大の法科大学院について語ろう!!

280名無的愛大生:2004/04/03(土) 19:40
    /  /
    /   /   パカ
   / ∩∧ ∧   280get
   / .|( ・∀・)_  
  // |   ヽ/   
  " ̄ ̄ ̄"∪

281哲学の杜 </b><font color=#FF0000>(DYtrkPbM)</font><b>:2004/04/04(日) 15:12
>>279
いいかげんうざいぞ。

282名無的愛大生:2004/04/19(月) 19:13
いきなり合宿があったそうですけど、授業の方はどうですか?

283氏名黙秘:2004/05/04(火) 07:58
みんな、ローの願書出した?
俺は、名大ローと名古屋の私立を2個受けようと思うんだが、
愛大のローはどうなんだロー?
愛大と南山のローならどっちが良いんだロー?

284名無的愛大生:2004/05/04(火) 21:42
あえてゐおう。名城。

285氏名黙秘:2004/05/07(金) 07:36
名城のどこが良いの?

286名無的愛大生:2004/05/07(金) 08:32
名城はいいらしいぞー

287名無的愛大生:2004/05/07(金) 16:01
だからどこが?

288氏名黙秘:2004/05/10(月) 14:37
愛大ローの建物って、すっごい!!
中の設備もすっごい!!
講義はどうなんだろう?

289名無的愛大生:2004/05/10(月) 14:53
288へ
さりげなく探っているようだが、法科大のやつがこんなとこに来るわけがない。
それよりも択一はどうだったんだ?もう後がないんでしょ?

290名無的愛大生:2004/05/10(月) 23:10
いやくる可能性はあるよ。
院生は元々2ch好き多いし。

291氏名黙秘:2004/05/11(火) 13:57
愛大の法科に行っているんなら,講義内容を聞いたりしないよ。
来年受けるから,建物内を偵察はしてきたけど・・・。

292名無的愛大生:2004/05/13(木) 01:01
>>291
択一できたのか聞いてんだろ?
偵察もなにも来年うけるって事は今大学3年だろ?いま車道じゃないの?
ってことでアンタは今年卒業生ってわかったよ。だから後がないんじゃないの?
ってきいたんよ。あたってるでしょ?

293名無的愛大生:2004/05/13(木) 01:03
2ちゃんが好きでも母校の2ちゃんいくでしょ。わざわざ愛大のレベルひくいところは
こないって・・・。現にあんたも愛学とかはいかんでしょ?それ以上に東大の2ちゃんは
いかんだろ?

294バイト店長 </b><font color=#FF0000>(IQO01mdA)</font><b>:2004/05/13(木) 23:43
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

愛学には法科大学院そのものが無いんじゃなかったけ?
詳しくは知らんが。

295氏名黙秘:2004/05/14(金) 07:51
>>292さん
私は、択一を受けたことがありません。
ましてや愛知大学の人間でもありません。名古屋大学の学生(4年)です。
ですから車道にもいません。
したがって,あなたの推測はあたっていません。
大學の先輩が行くんだったら愛大と勧めてくれたので,様子を調べています。

296名無的愛大生:2004/05/14(金) 11:39
ロースクールの学生は40人程度なんだから、
ここで情報を得るのは至難の業では・・ガセネタをつかまされる危険もあるよ。

297名無的愛大生:2004/05/19(水) 19:58
>>295
あのー、自分で言っていて恥ずかしくないでしょうか?

298名無的愛大生:2004/05/19(水) 20:03
名大のやつが自分の大学より低いとこを狙うわけないし。むしろ東大とか
見栄はるもんじゃないの?もし名大なら名大でしょ?
あんたいい大人がバレバレのウソを言っていて恥ずかしくないか?どうせ
今年卒業生で車道の様子を聞きたいだけなんでしょ?

299名無的愛大生:2004/05/19(水) 22:15
>名大のやつが自分の大学より低いとこを狙うわけないし

ロースクールに関してはみんな結構あっちこっち受けてるみたいだよ。
少なくとも去年の合格者には名大生がたくさんいたみたいだから、
>>295さんが名大生じゃないとは言い切れないんじゃないかなぁ。

300名無的愛大生:2004/05/19(水) 22:26
なんか予想があたっていたもんだから、苦し紛れに愛大ではありません。名大って
言ってるような気がする。まあ、確かめる方法はあるのだが・・・。そのためには
>>295にでてきてもらわないといかんが。まあ、たとえば「あんたんとこの大学の
施設について語ってもらうとか。大学の授業内容とか。」まあ、そもそも大学4年
なのに法科大学院ってのがおかしいよ。名大なら現行でいけるはずだし。
法科大だとしても大学4年ならまだ苦渋は味わっていないから、高いとこを狙うはず。
友達がおる名大のほうじゃないの?普通。なんで見知らぬ愛大くるんだ?
そんなに馬鹿じゃないだろ? 普通に考えて愛大の今年卒業生だろ?
あと、車道がどうのって何で名大がしってんの?それは余程愛大の法科大学院に
逝きたいか、身内などじゃないのか?名大が下の法科いくわけないよ。
普通にかんがえてみれ!あんた、愛学の法科大学院ができていたらあのアホの塔
にいくか?愛大でしょ?それかその上。     そもそも下のとこいっていて
弁護士にきちんとなれるかもわからんし。
もー、ウソつくの下手なんだからー。だから法科も択一もおちたんじゃないの?
どうせ今年もうけたんでしょ?どうだった?半分あった?

301名無的愛大生:2004/05/19(水) 22:52
>>300
なんでそんなに必死なの?いいじゃん、別にどうだって。

ひょっとして、名大生をいじめて、一人でも受験生を減らして、
自分の受かる確率を上げようっていう作戦?

302名無的愛大生:2004/05/19(水) 22:58
なんか一人燃えているヤシがいるのう。

303名無的愛大生:2004/05/20(木) 00:08
漏れは300じゃないけど、300に同意。こーゆーネット上で 自分は名大 とか、虚偽の事実を言ってるヤシ見るとほんと腹立つ。よっぽと現実の自分に自信ないんだね。

304名無的愛大生:2004/05/20(木) 00:10
迷大詐欺だろうな。

305名無的愛大生:2004/05/20(木) 01:06
>>300
ケツの穴の小さい野郎やな。

306名無的愛大生:2004/05/20(木) 04:09
>>301>>302>>305
=本人。もしくはただの勘の鈍いやつ。
確率を上げようも下げようも、たった一人くらい・・・。それにこんなチャチな
ウソつく今年卒業の愛大生なんて高々知れてるし・・・。
大体内部事情が詳しいんだよな。オレのカンだけど。

307名無的愛大生:2004/05/20(木) 04:19
>>300
>まあ、たとえば「あんたんとこの大学の施設について語ってもらうとか。
 大学の授業内容とか。」
でも、調べる方法は色々あるからね。それにしても、本当おもろいよな。
なんでわざわざ名大が愛大の車道の法科大学院がどうとか聞くんだろうね。
そもそも、大学生が知るわけない。子供みたいなうそつくよな。相当頭わるいんだろうな。

まあ、一番可能性が高いわな。去年卒業の愛大生って考えるのが・・・。どうせ
あと一年あれば利用できたのに・・・って地団駄ふんでそうだけど・・・。
しかも法科いけそうにもないわな。

308名無的愛大生:2004/05/20(木) 07:28
ってかよー、愛大では法科は無理だろ。まあ、勘違いしてるやつは
いるけど。なんか痛いよな。「自分は特別」と勘違いしてるのが痛いよな。
そもそも愛大しか入れないような頭で法科逝こうってのがおこがましいわ。

それでいて愛大のぬるま湯につかっているもんだから、いかに東大京大早稲田慶応
と差があるかをわすれるんだよな・・・。痛いよな・・・。
勘違い野郎が資格試験浪人して30歳になってもフリーターに・・・。
どうしようもないな。

309名無的愛大生:2004/05/20(木) 07:33
諦めるな!ってのは確かに正解だとおもうけど。
ある程度は「限界」ってのがある。それを無視してまでやるのは「無謀」
なめてるとしか言いようがない。そういうのに限って、かなりの努力を
していない場合が多い。いわゆる口だけはというやつ。

オレの知ってる奴は今年で34になるのか・・・。会社もやめて、アホだよな・・・。
そこまでかけて出来ないってことは本人に原因がある。努力がたりないってことだ。
結果がすべて。今までの過程にこだわっているようでは甘いということを
皆に自覚してもらうと同時に筆を置こうと思う。

310305です:2004/05/20(木) 12:26
>>306
勘が外れてますね。
つーか俺法科大学院が何かすら良く知らないんで。
俺は300があまりに哀れだったんで突っ込んだだけですよぅ。

311RIKI:2004/05/20(木) 19:56
毎晩仕事を終えて列車に乗ると“成川式…”と言う司法試験の教科書を速読している紳士を見かけます。
10分間で紳士は憲法の教科書と民法の教科書を読破していました。
紳士はハッタリでしょうか?

312名無的愛大生:2004/05/20(木) 22:35
>>310
日本語わかりますか?
>本人。もしくはただの勘の鈍いやつ。

あまりカンがあたってるとかどうかって言うとあんたみたいに「カンが外れた」
とか粗をさがすのが必ずいるので嫌なんすよね。それに物事には例外がつきもん
でしょ?そんな他人の気持ちなんかわかるわけないし・・・。まあ、今回のケースは
思いっきりハッタリかましていたんで相手に突っ込みましたが・・・。

普通わかるじゃん。そもそも法科大がどうのって上に記載の理由でおかしいじゃん。
それなのに擁護してるから、鈍いなっていっただけだよ。もしかするとそれも
気づいてるうえで突っ込んでるのかな?たぶんそうでしょうが・・・。

あまり甘やかすなよ。そういう風に下手に擁護するから本人が勘違いして
アチコチで自称名大とか名乗るんだよ。

313名無的愛大生:2004/05/20(木) 23:11
だからさ、なんでそこまで言い切れるの?
http://lawschool.aichi-u.ac.jp/news.html
を見る限り、去年は少なくとも19人の名大生が受験してたんだよね。

295さんが名大生じゃない可能性は否定しないけど、あんたのいう
>名大が下の法科いくわけないよ。
というのは理由になってないよ。現実にたくさん受けてるんだから。

314名無的愛大生:2004/05/20(木) 23:30
>>313
そりゃ、滑り止めは受けるでしょうよ。
めんどくさいなー。始めから愛大の法科を第一ってうようなことをいってたんだよ。
こいつは。なんか視察に逝ったとか・・・。言っておくけど、話の流れのなかで
その文はいきてくるわけで、部分をとってこられても・・・。たぶん、トーンが
上手く伝わっていないな・・・。あんたも分るでしょ?コイツが名大ではないって事が・・・。

まあ、めんどくさいんでこれで終わり! 
>名大が下の法科いくわけないよ。
じゃあ、聞くけど。アンタはどうせ行くなら自分の大学より上の法科いくでしょ?
頭はべつとして。その19人は第一志望の可能性はすくないだろうし。

まあ、おれももっときちんと書けばよかったな。それにしても一々そこまで・・・。
それに絶対いない。っていうわけないじゃん。頼むからスルーしてくれよ。
話の流れでしょ?

315310です:2004/05/21(金) 01:25
>>312
いちいちムキになんなよ。
ケツの穴の小さい野郎だな。

316名無的愛大生:2004/05/21(金) 01:32
>>315
オレは関係ないが、確かに>>312のカンはいい線いってる。
ただ単に日本語がわからなかっただけなんじゃないっすか?

317名無的愛大生:2004/05/21(金) 11:56
>>316
いちいちムキになんなよ。
ケツの穴の小さい野郎だな。

318公務員:2004/05/21(金) 13:01
凄く低次元な話が続いてますわね。私の同級生で名大文から中京文院に行った方もいますけど?

319名無的愛大生:2004/05/21(金) 14:09
>>318
招かざる客が降臨…ガクガクブルブル。

320名無的愛大生:2004/05/23(日) 18:56
公務員って簡単なレベルの警察消防?市役所・町役場?
公務員っていえばきこえはいいけど、県庁・国税とかではないですよね?
「県庁ですが、なにか?」←こういう反論してきそうだけど、確かめようがないからな・・・。
どうせ警察だろうけど・・・。

321除籍(削除人決裁):除籍(削除人決裁)
除籍(削除人決裁)

322管理人★:2004/05/29(土) 11:34
>>321
個人名は出さないようにしてください。
削除させてもらいます。

323名無的愛大生:2004/05/29(土) 12:48
>>320
くだらん煽りはやめよ
そういっているあんたは卒業すらできない中退者だろ?

324名無的愛大生:2004/07/01(木) 06:17
age

325名無的愛大生:2004/07/02(金) 16:53
>>318 続いてますわね

ここにもいらっしゃった。

326名無的愛大生:2004/07/02(金) 17:38
法科大学院って簡単なの?
オレもめざそうかな?

327名無的愛大生:2004/07/02(金) 21:37
>>326
司法試験の勉強は先を見越した勉強をするべき。
実務家になってからも勉強をし続けなければこれから
は生き残れない。平成15年の弁護士会の発表によると
現在の弁護士の数は18850人であるところ,2030年
までに50000人まで法曹人口を増やす予定らしい。

実務家になってからのことを考えると基本書を中心とした勉強を
しっかりすべき。この時に注意することは論理の流れを理解すること。
もし,予備校を利用するなら辰巳の基本書解析講座なんかがいいよ。
加藤晋介が良いと思う。
勉強は一人でやるもの。択一の過去問は昭和57年のものからでいいから,
きりの良いところまで基本書を読んだら随時過去問を解いていくことを進めるよ。
論文の問題も今は体系別になっているものが多いから基本書該当場所の論文の答案
なんかをみるのも勉強になるよ。
今から頑張れば2年になるまでの一年間に6法回せるから…。
あと,現行司法試験は2011年で終わるから新司法試験を視野に入れた勉強をしなきゃね。
適正試験の過去問がでているから書籍でチェックするといいよ。有名校のローに入りた
ければ80点以上はとりたいところ。
あとは,君がどれだけ自分にシビアになれるかだよ。
健闘を祈るよ。

328:2004/07/03(土) 20:16
質問なんですけど、愛大の法科には何年次からの学校の成績がいくんですか?

329名無的愛大生:2004/07/03(土) 20:41
まあ、語学おとす奴は無理だわ。

330名無的愛大生:2004/07/04(日) 00:04
仏Ⅱ落とした。もう十年前・・・・

331名無的愛大生:2004/07/04(日) 10:46
禿同

332名無的愛大生:2004/07/12(月) 18:50
あげ

333名無的愛大生:2004/09/14(火) 16:39
2chが荒れまくってるよ

334名無的愛大生:2004/09/16(木) 14:19
>>333
だって、大学版でも法科版でも
お互いスレ紹介してるもん。

335名無的愛大生:2004/09/26(日) 18:38
誰だよ、2ちゃんねらーを連れてきたのは!
関係のないスレまで荒れるだろ!

336名無的愛大生:2004/10/01(金) 19:11
愛大生は合格できた?

337名無的愛大生:2004/10/01(金) 19:14
他のやつはしらんけど憲法の神様は無理でしょ。
試験の前日まで、ずっと2ちゃんやってるし。

338名無的愛大生:2004/10/08(金) 00:20
俺はうかったよ。

339名無的愛大生:2004/10/08(金) 01:10
>>17-18
裁判所法33条1項
簡易裁判所は、次の事項について第1審の裁判権を有する。
一 訴訟の目的の価額が九十万円を越えない請求(以下略)

法学部生・法律家を目指す人ならこれくらい知ってないと恥ずかしいし
これくらい自分で調べられないと法律家になる素養がまだ足りないよ。頑張れ。

340名無的愛大生:2004/10/08(金) 01:14
>>339
今年の5月17日の国会で裁判員法が可決された事ですから
裁判員制度についてカキコしたいと思います。
知識を得るって楽しいですね。

341名無的愛大生:2004/10/08(金) 01:28
>>340
裁判員制度が実施されると仕事に支障が出るとか、
被告人の人生を決めてしまうような決定に加わるのは怖いとか心配する人もいますが、
一生のうちに裁判員に選任される確率は1/250くらいらしいです。
だからあんまり心配しなくてもいいことです。

ただ、裁判員制度は、刑事裁判の判決内容に一般国民の良識的な判断を反映させる為の制度です。
もし選任されたら真摯な態度で裁判に参加すべきですね。

342名無的愛大生:2004/10/08(金) 22:25
>>341
実は裁判員法の可決は5月21日だったんですよ。
本当に>>339みたいな偉そうに言える程の知識者か試したんですよ。
あなたは違います。すべてお見通しですよ。フフフ。
悪ふざけが過ぎますよ。それではさようなら〜。
僕はチーズが大好きですよ。チュウチュウ(笑)

343名無的愛大生:2004/10/09(土) 10:55
>>342
はて?法案の可決日を知っている必要性があるのでしょうか?
施行日ならともかく可決日なんて現役の弁護士でもほとんど知りませんよ。

法律の勉強というのは可決日や条文の文言を丸暗記する作業ではなく
その法律が成立した背景や立法目的を理解することです。
可決日とか余計な知識を覚えることにこだわってる人は考え方を変えたほうがいいと思います。
無駄でもいいから知識を得たい人は、弁護士とかの法曹実務家より、学者に向いてますのでそちらで頑張ってください。

344名無的愛大生:2004/10/09(土) 15:35
この掲示板のスレを開いた時に「図解による法律用語辞典 (自由国民社)」の宣伝が出るんだけど、
愛大の掲示板なら「法律学小辞典(有斐閣)」を推奨すべきじゃねえか?
「法律学小辞典(有斐閣)」は愛大の法科大学院長の新堂幸司先生が編集なさってるすばらしい辞典だ。

知らない人がいるかもしれないので一応補足しておくが、
新堂幸司先生は東京大学名誉教授にして日本の民事訴訟法の学会でナンバー1といってもいい有名な先生だ。
「新訴訟物理論」という言葉は民事訴訟法を勉強したことがある人なら1度は聞いたことがあるだろうが、
これを最初に提唱したのが新堂先生だ。

345名無的愛大生:2004/10/09(土) 16:11
>>344
押し付けはウザイですよ。
もう少し考えの幅を広げたほうがいいかと思います。

346名無的愛大生:2004/10/10(日) 21:15
>>344
週一回の客員院長じゃんよ。新訴訟物理論について344は説明出来るのか?

347名無的愛大生:2004/10/11(月) 00:05
>>346
無理ダス!

348名無的愛大生:2004/10/11(月) 11:49
>>346
旧訴訟物理論と比較すれば簡単に説明できます。
例えば、賃貸借契約が終了した建物の明渡請求をする際に、
旧訴訟物理論では所有権に基づく明渡し請求権を主張するか
賃貸借契約終了に基づく明渡し請求権を主張するかで、別個の訴訟物とされるのに対して、
新訴訟物理論では同じ建物の明渡しという原告の給付内容が同じである限り
訴訟物は単一であるとしている。
大雑把にいうと、旧訴訟物理論は訴訟物を「請求の原因」を訴訟物と捉えるのに対し
新訴訟物理論は特定の給付等を求める「法的地位」を訴訟物と捉える。

349名無的愛大生:2004/10/11(月) 12:10
>>348
憲法神ひさしぶり。コピペ御苦労。

350名無的愛大生:2004/10/11(月) 12:11
改行の位置が明らかにおかしい。コピペ御苦労。

351名無的愛大生:2004/10/11(月) 17:24
司法修習生の「落第」激増 昨年比4倍、全体の4%

 司法試験合格後に1年半の研修を受ける「司法修習生」の修了試験で今秋、「合格留保」「不合格」とされて落第し、弁護士などになる法曹資格の取得を見送られた人が46人と、昨秋11人に比べ約4倍に増えていることが10日分かった。
 最高裁によると、修習生1183人のうち、落第したのは全体の約4%。司法改革の一環で司法試験合格者数は3000人を目標に年々増え、今年の修了者は約1000人から約1200人に拡大した2002年の合格者だった。
 司法関係者からは「数を増やして質が下がった」との声も出ているが、最高裁は「関係があるかどうかは数年間、見なければ分からない」と慎重な姿勢だ。

352名無的愛大生:2004/10/15(金) 10:01
今年の放火大学院入試(1期)も愛大出身者ゼロ。南山3、名大5。
2期で誰か合格してよ。俺はむりぽー。
日進アホ学院にいくしかないかー。あそこは、金をドブに
すてるだけなのかなー。

353名無的愛大生:2004/10/15(金) 13:24
>>352
日進の某学院に行くぐらいならちょっとくらい無理してでも愛大・名城・中京の2次募集を狙ったほうがいいと思うよ。
あと、穴場だと思われるのが今度新設予定の静岡大学。
地方の国立大学は意外と競争倍率が低いらしい。
事実、今年の新潟大学の入試の倍率は2.5倍程度だった。

354名無的愛大生:2004/10/15(金) 13:39
>>353に追記
新潟は
合格者の適性平均点は66点だったそうです。
合計(220=適性100+面接40+小論60+資料+20)で
平均133、最高168点だったそうです。

【新潟大学 第1次選考合格者について】
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~ls-web/2004-1-st.pdf
【新潟大学 入学試験合格者について】
http://www.jura.niigata-u.ac.jp/~ls-web/goukaku_uchiwake_05.pdf

355名無的愛大生:2004/10/18(月) 10:03
新堂なんて、ホント、週1回来るかどうかも怪しいお飾り客員院長

356名無的愛大生:2004/10/18(月) 10:05
>>352
情報乏しすぎ。現役愛大生が1人合格してるよ。

357名無的愛大生:2004/10/18(月) 13:02
>>356
それ本当?どんな人だろ?
適性試験とかGPAとかも相当良くて資格もいろいろ持ってるんだろうなぁ。

358名無的愛大生:2004/10/18(月) 13:09
司法試験勉強を真剣にやってる奴は
いなさそう。すくなくとも2ちゃん、掲示板に
来てる人は。

359名無的愛大生:2004/10/18(月) 13:36
車道キャンパス付近の美味しい店、誰か教えてくれませんか?

360名無的愛大生:2004/10/21(木) 03:30
みなさん判例って何を読んでます?
百選が基本だとは思うのですがあれは解説がバラバラだし読み物としては気軽に読めないので
基本的な判例をざっと毎日読む用途で使える本を探してるのですが、
日本評論社の判例ハンドブック(芦部先生編集)か
法学書院の基本判例あたりを考えています。
なにか他にお勧めってありますか?

ちなみにオレは有斐閣の青いのは苦手でした。
解説ないし・・・

361名無的愛大生:2004/10/21(木) 13:05
刑法の判例なら私は前田雅英先生の「最新重要判例250」(弘文堂)を使っています。
判旨も解説も読みやすいです。
ただ前田説を採らない人は読むと混乱するかもしれません。

362名無的愛大生:2004/10/27(水) 13:59
187 :氏名黙秘 :04/10/27 13:54:56 ID:RtXS3Xf2
ある名大学部生が言ってたんだけど、
新司法試験は名大ロー生よりも愛大ロー生の方が合格率が良くなりそうな感じがするそうだ。
カリキュラムや設備が圧倒的に愛大が充実してるらしい。
実際、名大の設備ってどうなの?


って本当ですか?

363名無的愛大生:2004/10/27(水) 16:07
>>362
設備は 愛大>名大 かもしれないが

学生の資質は 名大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>愛大 ですよ。

364名無的愛大生:2004/10/27(水) 17:04
>>363
司法試験2ちゃんで
名古屋大学法科大学院  からのコピペ
なんか名大の試験のほうがはいりやすいんだってね。

余談だが片桐はいりってタレントがいたな・・・。もうみないけど。
南ちゃんが女装した感じだった。ケイコに似てたな。そういえば。

365名無的愛大生:2004/10/27(水) 17:31
>>364
じゃあ俺名大受かるじゃん♪

366名無的愛大生:2004/10/28(木) 05:40
>>363
プレハブの校舎を使っている限り、
将来的にはわからないよ。

367名無的愛大生:2004/10/28(木) 17:21
>>365
ロンダかよ

368名無的愛大生:2004/10/28(木) 18:39
司法試験関係の受験生のかたへ

試験勉強中に裁判員制度の赤紙(ではないけど)がきたら
どうしますか?断れないんですよね、たしか。学生が対象外かは
忘れましたが。

369名無的愛大生:2004/10/28(木) 18:51
>>368
実際に裁判所に行かないといけないのはせいぜい10日程度だから試験勉強に致命的に影響があるとは思わないけど。
土・日・休日や年末年始は裁判所やってないから本試験日と裁判公判日が重なることもないし。
あと、学生は対象外じゃありませんよ。
http://courtdomino2.courts.go.jp/saibanin.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/dfb48e5c51b1c83c49256ec10028be50?OpenDocument

370名無的愛大生:2004/10/28(木) 18:56
>>368
一生のうちに裁判員に任命される確率って1/250くらいらしいからあんまり気にしてない。

371名無的愛大生:2004/10/28(木) 19:13
>>369
ご親切にどうも。
でも、準備とか判決分等をよんだりとかで
時間が結構とられませんか?

372名無的愛大生:2004/10/29(金) 01:00
争点整理準備手続きは裁判官や検察官・弁護人で行うから裁判員は参加しなくてもいいはずです。
ただ判決文(特に判決理由)の読み上げは確かに時間がかかりますよね。長い時は10時間くらいかかるとか。
でも裁判員に任命された以上、多少のことは我慢しなきゃいけないと思ってます。
正当な理由無しに出頭しないと10万円以下の過料をくらうらしいし(裁判員法83条)。

本音を言うと裁判員制度自体時間もかかるし、判決の宣告の時とかは裁判員は聞いてるだけで退屈だから
私も出来れば裁判員に任命されたくないです。
でも私も法曹を志す者の1人ですから司法への国民参加の窓口である裁判員制度にはきちんと参加しないといけないなと思います。

373名無的愛大生:2004/10/29(金) 01:50
>>372
私が無知なせいかもしれませんが
裁判員は1回の裁判だけですか?それとも複数回の裁判ですか?
後者なら次の裁判に持ち越しになった場合に、裁判員がある程度は
事件について勉強してこなくてはいけないのでは?と思います。

わかりにくく書いて申し訳ないです。

争点整理準備手続は参加しなくてもいいとのことですが
参加していないって問題じゃないでしょうか?

374名無的愛大生:2004/10/29(金) 02:28
>>373
裁判員は第1回公判から判決の宣告まで裁判に参加します。
刑事裁判は通常1回の公判で結審することはないので、複数回裁判所に出頭することになります。
ただ、裁判員制度は「国民一般の正常な規範意識」を裁判に反映させるための制度なので、
貴重な時間を割いてまで勉強したり準備したりする必要はないと思います。
裁判内容が解りづらかったりしたら検察や弁護人の話し方が悪いと思って遠慮無く質問したらいいと思います。

http://courtdomino2.courts.go.jp/saibanin.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/b16bee443c0aaeb349256edd003a79af?OpenDocument
↑これを見たら分かると思いますが、裁判員の選任は争点整理準備手続の後になされます。
だから裁判員は争点整理準備手続に参加する必要はありません(参加できません)。

375名無的愛大生:2004/10/29(金) 02:37
日本の裁判員制度って

裁判所で裁判をしている時以外は拘束されないんですか?


たとえば、大学の教授が大学で90分の講義をやるために
事前に配布プリントを用意したり、予習してきたりとかいう
時間をとる必要はないのでしょうか?

376名無的愛大生:2004/10/29(金) 02:42
補填って無償でしたっけ?
法科大学院の試験科目一部免除とかいう制度もしくは
裁判員制度参加者ということで優遇されたらいいのですが。
金銭では補填しきれないものってのがありますからね。

377名無的愛大生:2004/10/29(金) 02:42
ありがとうございました。

378名無的愛大生:2004/10/29(金) 03:17
>>375
裁判員も裁判中以外では普通に生活がありますから基本的には拘束されたりはしないはずです。
裁判上の秘密を漏らしたら罰せられることになっていますので(裁判員法79条)
多分、予習の為に事前に証拠書類とかを配布されることはないと思います。
実際どのように刑事裁判が行われているかあまりはっきりとしたイメージが湧かないから
裁判員制度に不安を感じているのかもしれませんが、要は裁判員は裁判で感じたことを素直に述べればいいのです。
過去の裁判の先例とかを勉強して先入観を持って裁判に参加すると、
国民一般の正常な規範意識を反映させようとする裁判員制度の目的が滅却してしまいます。
どうしても不安なら、1度実際に裁判所に行って刑事裁判を傍聴してみてはいかがでしょう?
名古屋地裁なら土日祝日以外なら毎日やってるはずです。
法廷で行われる裁判は,原則として,だれでも自由に傍聴することができます。
傍聴するのに特別な手続は要りません。直接法廷に入れます。
ただ,傍聴希望者が大勢いる事件では,裁判所が発行した傍聴券が必要な場合もあります。
独特の緊張感がありますが(目の前で1人の被告人の人生が決まるわけですから)
刑事裁判の実態がはっきりしますので行ってみる価値はありますよ。

379名無的愛大生:2004/10/29(金) 03:30
>>378
夜遅くまですみません。
自分は早く起きすぎてしまって
朝までの暇つぶしにネットしてるのですが
あなたは大丈夫でしょうか?明日の授業とか。

自分は来年裁判所事務官2種の試験をうけるのですが
やはり裁判所傍聴っていかないと問題外ですよね?経営学部で
最近公務員にめざめたといいましょうか・。

文体から司法試験受験生の感じがしますがそうなんですか?
ものすごく頭がいい感じがしてうらやましいです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板