したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

継続:科学と疑似科学を判別する

83Ken:2024/08/19(月) 20:50:06
根幹の問題に集中します。

>貴方は私に素養がないと思ってるようですが、私は貴方に素養がないとは微塵も思っていませんからね。

それはどうも。ですが、私は、あなたには最低限の素養もないと思っております。

なにより、あなたの問題は、知識どころか、説明を理解しようという意思もないことです。

たとえば、波を伝える媒質には弾性と質量が必要だと、方程式の導出過程まで示して説明したのに(en.wikipedia.org/wiki/Wave_equation#Wave_equation_in_one_space_dimension)、導出過程でおもりとばねを分けてモデル化している部分にのみ固執して、2つは別物と主張して譲りません。「h→0」の意味を説明して、それは微積分の解析手法だと言っても、聞く耳をもたれません。

私に反論すること自体はかまいませんよ。しかし、同じウィキペディアの記事に、私とは異なる解釈を加えるのなら、自分の解釈で内容を説明するべきです。今のケースでいえば、「h→0」が意味するところを、私の解釈を受け入れないのなら、ご自身の解釈に沿った形で「h→0」の意味を語り、そこから、おもりとばねが別物と論証される必要があります。

でも、あなたにはそんなことはできないはずです。

このようなテクニカルな検証を行えば、ご自身の素養の実態が見えてくることでしょう。それによって、自分の立ち位置を自覚し、私への対応も、感情に駆られるのではなく、理性に基づくものになることを、期待します。

同様の検証は(1)〜(8)のすべてで行えます。ご自身が持ち出した課題ばかりだから、説明責任の点でも逃げてはいけません。これは、このスレッドに参加する資格を検証するための、あなたに課せられたテストです。必要なら、あなたも私をテストしてください。

こんなことを言うと「失礼な!」と反発をされるのでしょうか?

でも、そんな反応自体が、論理ならぬ感情の産物なのです。科学議論に感情が入る余地はありません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板