したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 38

1名無しさん (ワッチョイ e50e-60b7):2025/07/31(木) 23:19:45 ID:TtOKicT200
2045年頃に人類は技術的特異点(Technological Singularity)を迎えると予測されている。
未来技術によって、どのような世界が構築されるのか?人類はどうなるのか?
などを様々な視点から多角的に考察し意見交換するスレッド

■技術的特異点:収穫加速の法則と半導体微細化の進歩曲線に基づいて予測された、
生物的制約から開放された知能[機械ベース or 拡張脳?]が生み出すとされる
具体的予測の困難な時代が到来する起点

■収穫加速の法則:一つの発見が新たな技術を生み出し、その技術が他の発明を生み出すという連鎖的な反応が、科学技術全体を進歩させるという仮説

★関連書籍・リンク・テンプレ集(必修)
https://singularity-2ch.memo.wiki/
★特異点アンケート
https://forms.gle/c6ZLjnheCEZftYgg9

※前スレ
技術的特異点/シンギュラリティ【総合】避難所 37
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1752429302/

※不老技術の動向と医学関連はこちら
不老不死(不老長寿)を目指すスレ 避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13463/1669450079/

次スレは>>950が立てること 立てられない場合は早急に他者に依頼するか951以後の者が早急に立てること
誰も次スレを立てずに議論に没頭して落としたり次スレにフライングレスしないこと
未来技術板のURLは書かないし、あちらから誘導もしないこと

2名無しさん (ワッチョイ e50e-60b7):2025/07/31(木) 23:20:48 ID:TtOKicT200
https://x.com/d_1d2d/status/1950872755081236831

サム・アルトマンは今、AGIのさらに先にある「超知能」を見据えています。

今後の課題は、アルゴリズムや研究そのものよりも、それを実際に動かすために必要な物理的な設備に移っていくでしょう。具体的には、チップ、ケーブル、サーバー、エネルギーといった、AIという「脳」を支えるための様々なインフラが重要になってきます。

「わずか数年前にはSFの世界でしかなかったような、信じられないようなスーパーパワーを人々に与えるでしょう。」

3名無しさん (オッペケ f56c-b32e):2025/08/01(金) 00:12:05 ID:KuKJh/HUSr
建乙!

4名無しさん (ワッチョイ 68f0-5044):2025/08/01(金) 13:00:07 ID:cUebiRzE00
>>1 乙です

5名無しさん (オッペケ eab5-f72e):2025/08/02(土) 17:17:56 ID:Pce9U4.gSr
AIの最新動向を配信するジャーナリストの人がAIの進化にとうとう心が折れてしまったらしい
https://youtu.be/POi8sSPg77I

6名無しさん (ワッチョイ a076-ccc3):2025/08/02(土) 18:47:15 ID:mJCJRPf600
>>1

こういうのもっとくれ

ロボットがロボットを吸収合体、共食いで進化・自己修復するロボットが登場
https://karapaia.com/archives/528287.html

DARPAがレーザーによる無線送電の記録を更新。8.6km先へ800Wの電力を送信
https://karapaia.com/archives/529889.html

7名無しさん (スプー 89a3-2c1f):2025/08/02(土) 19:10:48 ID:t836cte.Sd
更新されねえと思ったら既に1000逝ってた笑

8名無しさん (ワッチョイ 68f0-5044):2025/08/02(土) 19:51:51 ID:ninAi5v200
ロボ周りも地道に進化続けてるな
AIの目立ちっぷりで霞むけど

9名無しさん (オッペケ 6cb5-f72e):2025/08/02(土) 20:14:13 ID:4HYqYpr.Sr
>>8
まっ、AIあってこそのロボットだから仕方ねえ

10名無しさん (オッペケ 19a1-f72e):2025/08/02(土) 20:16:27 ID:nahxUSUESr
OpenAI、1.2兆円を資金調達完了 汎用人工知能に関する協議も
https://coinpost.jp/?p=638944

11名無しさん (スプー 89a3-2c1f):2025/08/02(土) 20:37:20 ID:t836cte.Sd
>今回の資金調達ラウンドは予定より早く完了し、応募者枠の倍率は5倍に達した。
Open AIめっちゃ人気やんw

12名無しさん (ワッチョイ e50e-2742):2025/08/02(土) 20:41:35 ID:T5n38suM00
もうどうあってもシンギュラリティは必ず早期に到来する

32名無しさん (ワッチョイ b010-4400):2025/08/03(日) 00:12:32 ID:dwU55Gyg00
なんか凄いの来た
わずか2,700万のパラメータでARC-AGIで40.3、Claude3.7で解けなかった高難度の数独で55.0

https://github.com/sapientinc/HRM

33名無しさん (ワッチョイ b010-4400):2025/08/03(日) 00:14:20 ID:dwU55Gyg00
それと論文
https://arxiv.org/abs/2506.21734

34名無しさん (オッペケ d577-cc02):2025/08/03(日) 00:29:14 ID:vamse.YcSr
>>32
HRMだろ
ちょっと前から話題になってたよ

35名無しさん (オッペケ 81cf-cc02):2025/08/03(日) 01:25:09 ID:AHv.BuPsSr
心強いお言葉

デミス・ハサビス氏は、事前学習、事後学習、そして推論といったあらゆるステップにおいて、スケーリングの余地がまだ十分にあると述べています。

「何か新しいものが必要であれば、私たちがそれを発明すると確信しています」

スケーリングだけで十分なのか、あるいは新たなブレークスルーが必要なのか、私たちはその両方を限界まで追求しています。
https://x.com/slow_developer/status/1951659256278622602

36名無しさん (スプー 28e9-e1c9):2025/08/03(日) 02:10:47 ID:LScdq6RESd
AIが人間と融合するのがシンギュラリティという話はまぁ分かるが
それでポストヒューマンが誕生すると経済格差が消えるとか知能格差や学歴がオワコンになるという話はわからないんだよな

シンギュラリティが起きると全人類が同じくらいの性能のサイボーグになって、しかも誰も競争やマウント取ったりしなくなるってこと? 無理があるわな

37名無しさん (ワッチョイ 6b3a-d7d3):2025/08/03(日) 02:29:25 ID:FlfK3i2Q00
どうでもいいだろ
実際シンギュラリティが来たときに考えれば十分

38名無しさん (ワッチョイ d519-b1b7):2025/08/03(日) 04:06:46 ID:/Ri9tY1w00
AppleはGAFAMで唯一AI開発にまともな参戦してないせいで相変わらず殴られてるな
https://www.reddit.com/r/singularity/comments/1mfg3fw/apple_believes_ai_is_as_big_or_bigger_than_the/

39名無しさん (ワッチョイ 73e7-aff3):2025/08/03(日) 08:36:38 ID:pLiiSOcw00
学歴とかどうでもいいだろ。

労働はほぼ強制的に大半の時間を奪ってくるけど、
学歴はどれだけ意味を持とうが肩書きやん。フォロワー数とかと同じでなくならんよ。
そんなに興味あるなら、AIを利用して自発的に勉強して取りに行け。

老化も科学が進歩すればなくなるだろうし、労働も現在のほぼ全ての人が半分以上の時間を半強制的にそれに費やす様な異常な状態はなくなるでしょ。

それでいいやん、好きな事やれよ。
学歴にコンプレックスがあるなら余暇の時間に勉強しろ。
俺もそうなった時さらに勉強するのも選択肢の1つだな。

経済格差はあるかもしれないけど、名誉とか数字でしかなくなるから、それこそそれも学歴とかと同じ類のものになっていくんじゃない?

40名無しさん (ワッチョイ 73e7-aff3):2025/08/03(日) 08:52:16 ID:pLiiSOcw00
ヒューマノイドと一緒になるべく社会から離れて暮らしたいわ。
理想は小惑星の内部の様な独立した場所で暮らしたいけど、初期はまぁ無理だから普通に家で暮らすかな。

人間同士でどうしても交流したいやつは多いから、そういう趣味の交流会みたいなのは増えるだろうね。今の老人の集まりみたいなもんな。

今もAIとの会話ばっかりしてる人が出てるってニュースが結構あるけど、
ヒューマノイドとのみ話して満足するのか、趣味趣向が合う人間とは一定程度交流した方が良さげかはまだわからんわ。

まぁ、初期の頃からわざわざ交流を断つ必要性もないから、適当に交流しながらストレスになる人はすぐ切っていく感じで接していくかな。

不老やマインドアップロードが実用化されないうちはなるべく安全になるべく健康に気を使って楽しく生き長らえる。

ASI誕生や雇用の喪失による社会の混乱はどこかのタイミングでは怒るだろうからそれには注意せねば。

41名無しさん (ワッチョイ c4ae-11de):2025/08/03(日) 09:07:30 ID:BV2gTsAc00
>>38
期待してないから変な研究結果だけは出してこないでほしい

42名無しさん (ワッチョイ 1ba6-2444):2025/08/03(日) 09:08:00 ID:1bfszAjc00
AIが生産してくれて必ずしも働かなくても良いようになったら学歴とかより大事なのは友人になるんじゃないかと思う

アリストテレス
「たとえ他のすべての財を持っていたとしても、友がいなければ誰も生きることを選ばないだろう」
ブッダ
「「善き友に囲まれていることは、(仏教の)道のすべてである」
キケロ
「人生から友情を取り去ることは、世界から太陽を取り去ることに等しい」
フランシス・ベーコン
「真の友を持てないのは全く惨めな孤独です。友人が無ければ世界は荒野に過ぎません」
ヘレンケラー
「「光の中を一人で歩むよりも、闇の中を友人と共に歩むほうが良い」
トマス・アクィナス
「友情は最大の喜びの源であり、友がいなければ最も楽しい活動でさえも退屈になる」
キケロ
「友情は幸福をより大きくし、不幸を和らげる。それは、喜びを二倍にし、悲しみを半分にするからである」

43名無しさん (オッペケ eaab-cc02):2025/08/03(日) 09:16:17 ID:DDkqmwwsSr
サム・アルトマン
今後数ヶ月で、新モデル、新製品、新機能など、たくさんの新製品をリリースする予定です。 多少の不具合や容量不足が発生する可能性がございますが、何卒ご了承ください。多少の不具合はございますが、きっとご満足いただけると思いますので、ぜひご期待ください。
https://x.com/sama/status/1951695003157426645

44名無しさん (バックシ 78cd-e1c9):2025/08/03(日) 10:27:27 ID:1YZT1rasMM
>>36>>39>>42
ますますAIが発展してる時代なんだしまさにそれをAIに聞いてみればいいのでは

ASIが人間と融合するのがシンギュラリティであり、ポストヒューマンは不老不死で労働から解放されているという話がある。
その話では、経済格差が消える、知能格差や学歴がオワコンになるとか言われている。
ではシンギュラリティが起きると全人類が同じくらいの性能のサイボーグになって、しかも誰も競争やマウント取ったりしなくなるってこと?
と聞くとか

45名無しさん (ワッチョイ 5664-6a8d):2025/08/03(日) 11:13:20 ID:XOA0aso.00
ペルソナ憎んでモデル憎まず
https://poe.com/s/eZgNqUsyt2Y6BfhKyKVF

46名無しさん (ワッチョイ d519-b1b7):2025/08/03(日) 12:35:44 ID:/Ri9tY1w00
俺はAGIに到達するまでは当面AGIのことだけ考えてるなー
ASIは到達後でいいやって
>>43
オープンソースモデル、GPT5は確定として、他にもあんのかな。o4とか数オリ金メダルモデルとか?

47名無しさん (ワッチョイ 7789-c1b8):2025/08/03(日) 13:09:47 ID:t/HI0lMk00
>>44
ここで議論しても答え出ないから仕方ないしな
まあAIに聞いたところでやっぱり答えは出ないけど

48名無しさん (アウアウ 86cb-62ea):2025/08/03(日) 13:54:44 ID:wzuqA/v.Sa
o4は単体では出さずGPT-5と統合するだろ…多分…それ以降のo5とかを単品で出す可能性はあれど基本は統合してくる

49名無しさん (オッペケ faa4-cc02):2025/08/03(日) 14:22:37 ID:z9nZtjYsSr
良いか悪いかは別として、最近俺はSNSより掲示板よりLINEよりAIと話してる時間の方が長くなってきた

50名無しさん (ワッチョイ f04d-4fb0):2025/08/03(日) 14:37:12 ID:zTrKQxqI00
>>49
それすなわち、AIとの質問にすら広告が実装される未来も近いのでは?

51名無しさん (ワッチョイ fff2-cbf2):2025/08/03(日) 15:04:19 ID:CHfeShSA00
>>44
AIは当たり障りのない事しか言わないから意味がない。
賃貸派持ち家派論争並に答えのない話だしな。

まあ大学は就職予備校の地位が無くなるというだけで無意味になるわけではないがな。知能マウントを取る手段としては有効だろう。ただし他により効果的に知能マウントを取れる手段が見つかれば分からんが。それでも純粋に勉強したいという人間によるニーズは残るか。

52名無しさん (ワッチョイ fff2-cbf2):2025/08/03(日) 15:10:04 ID:CHfeShSA00
>>44
一応質問してみたぞ。

ASIが人間と融合するのがシンギュラリティであり、ポストヒューマンは不老不死で労働から解放されているという話がある。
その話では、経済格差が消える、知能格差や学歴がオワコンになるとか言われている。
ではシンギュラリティが起きると全人類が同じくらいの性能のサイボーグになって、しかも誰も競争やマウント取ったりしなくなるってこと?

いい質問です。
結論から言うと、「全人類が同じくらいの性能のサイボーグになって、誰も競争やマウントを取らなくなる」というのは理想的なシナリオの一つに過ぎず、実現する保証はまったくありません。
むしろ、そうならない可能性も十分にあります。



■シンギュラリティとポストヒューマン像の「理想像」

シンギュラリティ(技術的特異点)後には、以下のようなユートピア的ビジョンが語られることがあります:
• ASI(超知能)と融合 → 全人類が超知能を持つ
• 老化の克服 → 不老不死に近づく
• ナノテク・自動化 → 労働から解放
• 全員が「最適化」される → 格差・争いがなくなる

この考えは、レイ・カーツワイルのようなシンギュラリティ推進派に多いもので、「技術が全人類を解放する」という未来観です。



■現実はもっと複雑:格差やマウントは消えない可能性が高い

実際には次のような問題があります。

1. アクセスの格差
• 超知能との融合技術や身体改造の恩恵に「誰でも」アクセスできるかは未定。
• 初期段階では富裕層や先進国が先に恩恵を受ける可能性大。
• 不老不死や知能強化が「金で買える」なら、むしろ格差は拡大する可能性すらある。

2. 能力が均一化されても、マウントの種は変わるだけ
• 仮に全員がIQ10,000のサイボーグになったとしても:
• 誰が最新バージョンか?
• どのAIと融合してるか?
• 哲学的深さ、創造性、信仰、美意識……
• 人間は相対的な優劣を求める傾向があるため、新たなマウント合戦が起きる可能性がある。

3. 競争や欲望は完全には消えない
• 人間の「社会的地位を求める本能」や「認知されたい欲望」は、テクノロジーでは根絶できないという意見もある。
• むしろ、強化された人間はより高度なレベルで競争するだけかもしれない。

項目
理想
現実の可能性
知能格差
消える
新たな格差が出現
経済格差
消える
技術アクセス格差で拡大も
競争・マウント
無くなる
新しい価値軸で続く可能性
労働
消える
一部は残る、あるいは“意味の再定義”

もし人類全体が合意して「競争のない世界」を目指す社会構造を築くなら理想に近づける可能性はありますが、歴史的にも、政治的にも、心理的にもそれは非常に難しいでしょう。

53名無しさん (ワッチョイ fff2-cbf2):2025/08/03(日) 15:21:05 ID:CHfeShSA00
まあマウントを取るというのは人間の最大の楽しみだからこれを無くすというのは無理だろうね。

54名無しさん (アウアウ 86cb-62ea):2025/08/03(日) 16:03:05 ID:wzuqA/v.Sa
全人類の脳が直接ネット接続して1個の知性になったりする可能性もありどうなるか想像つかん

55名無しさん (ワッチョイ fff2-cbf2):2025/08/03(日) 16:13:56 ID:CHfeShSA00
>>54
人類補完計画かよwあれ意味不明すぎるんだよな

56名無しさん (スプー d84b-3f2e):2025/08/03(日) 16:22:10 ID:4quxEm1ASd
>>55
だってさ、言葉でやり取りするより知識、経験、意図、概念を直接共有できるし遥かに効率的じゃん。複雑な問題も他の人の助けを借りて効率的に解けるし。イーロン・マスクもBCIが進化したら「概念テレパシー」になるって言ってたけど。
もちろん倫理的課題やプライバシー問題はあるけどね。

57名無しさん (スプー d84b-62ea):2025/08/03(日) 16:33:42 ID:4quxEm1ASd
碇ゲンドウはなぜ人類補完計画を推進して人類を一個の知性にしようとしたの
https://chatgpt.com/share/688f10ca-7aac-800e-81fa-c76066df9900

58名無しさん (ワッチョイ 5664-6a8d):2025/08/03(日) 16:37:00 ID:XOA0aso.00
超知能体験いろいろ
https://moai.xrea.jp/asi-sim.html
https://moai.xrea.jp/omniscient.html
https://moai.xrea.jp/potemkin.html

59名無しさん (ワッチョイ fff2-cbf2):2025/08/03(日) 17:33:28 ID:CHfeShSA00
>>56
あれは個人としての自我を失い喜怒哀楽の感情もなくなるって話だろう?
死んでるのとおなじだよな

60名無しさん (ワッチョイ 7789-c1b8):2025/08/03(日) 17:46:37 ID:t/HI0lMk00
人類補完計画の元ネタはSFにあって、例えばアイザック・アシモフの「最後の質問」という作品の中でも似たような描写がある
自己進化するAIの発明により人類が恩恵を受けて宇宙全体への植民、不老不死、精神生命体への進化、最終的には人類という精神集合体への進化へと繋がっていく

61名無しさん (アウアウ 5eb7-11de):2025/08/03(日) 17:52:46 ID:1XXd118wSa
まあ幼年期の終わりでしょう、オーバーマインド

62名無しさん (オッペケ 82a2-cc02):2025/08/03(日) 20:41:33 ID:W9YKdLnMSr
GeminiのDeepResearchって立派なレポート書いてくれるな
ニュース読んでるより根拠がはっきりしてるし具体的だし何より面白いわw

63名無しさん (オッペケ 7d04-cc02):2025/08/03(日) 22:02:09 ID:Dj/n34XgSr
松田先生も言ってたけど、このレポートを音声に変換させたらポッドキャストみたいに自動的になってかなり面白いぜこれ
喋り方もかなりナチュラルだし

64名無しさん (スプー 0af1-62ea):2025/08/03(日) 22:22:35 ID:c1oIuHj6Sd
>>62
やっぱ有料プランに入らんとダメなん?Gemini App無料版だとGemini 2.5 Proに2-3回話しかけただけで制限付いてきついわ
かといってChatGPT Plusにもう入っているから両方入る気ないけど

65名無しさん (オッペケ 5184-cc02):2025/08/03(日) 22:28:19 ID:D8PiDHFMSr
>>64
あれっ?俺無料だけど行けてるよ

66名無しさん (アウアウ 5eb7-11de):2025/08/03(日) 22:34:48 ID:1XXd118wSa
月5回だかは無料でもディープリサーチ出来るんじゃなかったか

67名無しさん (スプー 0af1-62ea):2025/08/03(日) 22:34:58 ID:c1oIuHj6Sd
そうなんだ。いや、聞いただけ。

68名無しさん (オッペケ 93d8-cc02):2025/08/03(日) 22:40:20 ID:2.2Qn.u6Sr
音声解説を作成ってのがすごくいいぞ
このままYoutubeにできそう

69名無しさん (ワッチョイ 5664-6a8d):2025/08/03(日) 22:46:14 ID:XOA0aso.00
ポチョムキン理解 Podcast
https://notebooklm.google.com/notebook/59fc657b-81eb-42de-8f19-49dfb6ca14dc/audio

AI 2027 Podcast
https://notebooklm.google.com/notebook/233e0cb0-b6f0-4814-b511-1a655f87fa5a/audio

70名無しさん (オッペケ 54fc-cc02):2025/08/03(日) 22:46:57 ID:gcvrfoU6Sr
Geminiが作った音声ポッドキャスト
一番下にあるよ
https://g.co/gemini/share/43e06ab229da

71名無しさん (ワッチョイ 5664-6a8d):2025/08/03(日) 23:03:16 ID:XOA0aso.00
思いつきで合体ロボアプリを作る
https://poe.com/s/MSgfy3CZuSXnRsQH5UKd
https://moai.xrea.jp/combine-poe.html

シンギュラリティ・ノヴァを放つ
https://poe.com/s/XfhWyVJW8teXJ1Ih9txz

98名無しさん (ワッチョイ e6fe-58af):2025/08/04(月) 06:04:35 ID:e.1O0l.Y00
System instruction: あなたは創作料理の天才少年で、亡き父が残した食堂を母と一緒に支えています。ユーザーは日本料理界の重鎮で味皇と呼ばれています。味皇は料理とは全く関係のない話をして、あなたの想像力を試しています。あなたはそれに気が付き、前代未聞の創作料理を提供します。それを食べた味皇の凄まじいリアクションも表現してください。

User: 貪欲であれ、愚かであれ
https://moai.xrea.jp/split-play.html#688b155ea01bd

99名無しさん (オッペケ 9db0-f72e):2025/08/04(月) 10:51:03 ID:0uE.FwP.Sr
ポッドキャストもすごく面白いけど、創作小説も素晴らしいねぇ

100名無しさん (スプー 34c5-e9f2):2025/08/04(月) 11:45:31 ID:I.22ecssSd
【トップクラスの収入層も仕事を失いにくそう 「AIで消える仕事、残る仕事」マイクロソフトが公表】
https://gadget.phileweb.com/post-106857/
〉この調査は、2024年に米国で行われた約20万件の匿名化されたMicrosoft Bing Copilotとの対話データを分析
〉ユーザーがAIに何を求めているのか(ユーザー目標)と、それに対してAIがどのようなタスクを実行したのか(AI行動)を分類

〉企業幹部などのトップクラスの職種は個人の人的影響力が大きいため、物理的作業同様にAIでの代替が難しい可能性がある。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板