したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

ふつうに法務教官の部屋!

1ELKE@管理人:2005/04/21(木) 00:00:49
まったり
誰も来ないだろうなー
好き勝手書いとけー
早く“うすいメロンパン”のチョコ出ないかなー
ふつうに法務教官もつらいよなー
拝命当時の私も「ふつうに」でした。
仕事、上司、同僚、飲み会、いろいろあるけど、がんばれっ

262元・一部勤務者:2007/11/21(水) 19:26:28
お答えします
ここは法務教官の部屋だから、スレ違いだけど…。中等科は三年目から受験できます。ただ初等科研修で優秀な成績なら二年目で受験できます。参考書は研修で使ったので十分です。ただ拝命する前からそんな心配する必要せずに最初は仕事を覚えるほうが大事だと思います。あと最初から職場で中等科の話はしないほうが良いですよ。武道系に良くは思われませんよ。

263これから刑務官:2007/11/22(木) 17:16:40
ありがとうございました
先輩のアドバイス通りにしたいと思います。本当に参考になりました。ありがとうございます。

264企画:2007/12/22(土) 01:35:52
もう
むくわれない、ねぎらいの言葉もない休みもない、超勤もない院長に怒られるだけの仕事に疲れました。怒るくらいなら寮勤務にしてくれー

265熊元:2007/12/30(日) 15:51:26
法務技官と法務教官?
すみません。ある刑務所で法務技官(電気職)の募集を目にしたのですが。

ネットで調べても何が違うのかよく分かりませんでした。

どのような仕事なのか教えて頂ければと思います。

266元・一部勤務者:2008/01/02(水) 09:17:14
謹賀新年
その募集要綱を見ていないので何とも言えませんが、おそらく施設の設備の保守・管理のための技官と思います。
詳しくはこんなとこに書き込んで回答をまつよりも募集要綱を読むか、そこの施設に聞くかしたほうが早いと思いますよ。
ちなみに刑務官も法務事務官看守等ですんで、「法務」というのにこだわる必要はありません。枕詞です(笑)

267元・一部勤務者:2008/01/02(水) 09:25:03
謹賀新年2
新年がスタートしました。私の施設は相変わらず院長以下幹部は馬鹿ですが(笑)、現場は士気旺盛です。私の少年への指導が彼等の心に少しでも響けば、と思います。

しかし二部て院長の独裁がひどいですね。刑務所よりひどい!

268おきゅうと:2008/01/04(金) 21:53:13
こんなことも
>しかし二部て院長の独裁がひどいですね。刑務所よりひどい!

処遇困難少年に特別に焼肉を食わせるという独裁をやった某院長は、飛ばされたという話です。

269元・一部勤務者:2008/01/05(土) 14:04:29
??
処遇困難と肉を食わせるの間にどんな繋がりが…。
少年院はそんな簡単に食わせて良いのですか?

270ぴーひゃら:2008/01/08(火) 17:01:34
良くないですよ
処遇困難者の中でも特に騒音系はこじれると職員のみならず他の少年の迷惑になるので、なだめるための鼻薬のようなもの…かと。
焼肉事件の前(前々?)施設ではあんパンで少年釣ってました。
それで味を占めたのかもしれません。

現場を無視して独断先行でやっちゃうから、一般職員は相当苦労してました。

271元・一部勤務者:2008/01/09(水) 18:16:08
でたらめですね
税金の無駄使いですね。

肉を食わせるから、静かにしろですか。保安事故じゃないんですか?幹部が篭絡されているじゃないですか!しかしその幹部どもは教育て言うのでしょうね。二部の幹部は保安の基本ができていませんね。
少年院は、社会で思われているほど厳しくはないですね。

272いち教官:2008/01/22(火) 20:58:49
事件は現場で起きてるんだ 口出すな!
現場を知らない施設長は困りますよね・・・

技官出身の鑑別所長とか もうね・・・

好き好んで規則設定してるわけじゃないんですよ
好き好んで制限してるわけじゃないんですよ

プレステを入れろとか共犯同士おしゃべりさせろとか・・・

あんたそんなに施設をめちゃくちゃにしたいのかと。
あんたそんなに少年の未来ををめちゃくちゃにしたいのかと。

本当の優しさってのは今の厳しさでもあるもんだ。

273ホワイト:2008/01/26(土) 11:24:03
目的が違いますからね
施設長さんは「優しさ」を求めてないでしょうから。
行動観察、ひいては鑑別のためであって教育目的ではない、というところでしょう。

他少年との関係や規制の緩やかなところでどんな行動に出るかを日々の観察で教官がしっかり見て記録し、うまく文章に残せばそういうことをする必要性がなくなるかも知れませんね。わりと「静かに過ごしていた」で済まされてしまうところがありますから。

共犯少年の変わりに教官が軽い雰囲気で話しかけたときの反応を見たり、ゲームの変わりに運動場面で笑顔が見られるようなことをしてみるなどで良いと思います。


個人的には育成的処遇として数週間かけてクリアできるようなロールプレイングゲームをやってもらって、はり絵のように達成感を得るとかでも面白いとは思いますが。人の話を聞かないと進められないですし、さらにこの人はどんなことを望んでいるのだろうかとか考えないとわからないこともあると思います。また、集中力や努力もつくかも知れません。そのうえで面白さを知れば夜遊びも減るということで。親にも同じゲームをやってもらってお互い話をするようにすれば親子関係も良くなるかも知れません。


鑑別のためなら私はグランドセフトをおすすめです。
感想文を記してもらってどこに一番面白さを感じたか聞きたいものです。

または、アクション、格闘、ロールプレイングなどいくつか用意して安定的なものを嫌って刹那的なものを好む少年はどういったジャンルが好き、とか粗暴傾向の強い少年はどういったものが好きとかわかると面白いかとも思います。
集中して続くプレイ時間はどのくらいか、ゲームをしているときに廊下で音がしたときに反応するか、食事だから中止と言われてすぐやめられるかなどを見るのも一つかも知れません。同じゲームでもモノ集めにこだわるとか、レベルを上げずにいかに弱いぎりぎりでボスを倒せるかに挑戦するとか楽しみ方の違いも性格がわかって面白い気がします。

ただ、あくまで単独処遇ですね。やはり集団処遇は地域が近い少年は出所後に影響が出てもいけませんし好ましくはないと思っています。

274ホワイト:2008/01/26(土) 12:35:16
ゲームについて
久々のゆっくりした休日で掃除機をかけていたら妄想が膨らんできたので記させていただきます。話が全くわからない方は申し訳ありません。

一時期ゲーム脳など言われていましたが、少年院に入所する少年でロールプレイングゲームをクリアした少年が一般の中学校や高校などに通う少年と比較してどのくらいいるかというと統計をとったわけではありませんのでわかりませんが、個人的にはいわゆる非行少年の方が割合が少ないのではないかと思います。世間でやっている人の割合が多いと思われるスクウェアエニックスのドラゴンクエストシリーズをクリアした少年がどのくらいいるでしょうか。先にあげたグランドセフトオートバイスシティの経験割合と比較して統計をとってみたいものです。

さて、少年鑑別所の意図的行動観察としましてロールプレイングゲームを取り入れる妄想です。単独処遇が可能であり、職員が積極的に指導に関われる小規模から中規模の施設を想定です。公共施設で特定企業のものを取り入れるのが良いのかわかりませんが「ドラゴンクエスト?」を指定課題とします。1回目クリアまでの目標時間は40時間(当職は数年間はゲームから遠ざかっていますのでドラクエ?がこのくらいでクリアできるかは不明です。ロード時間やリセットした際の時間などゲームに記録される時間とは別に考慮)。

目 的:ゲームを通じて集中力や努力することの大切さを身につけさせる。また,クリアすることによって喜びや達成感を感じさせる。
時 間:午後2時30分から午後4時30分までの2時間
場 所:単独室
道 具:プレイステーション本体(安いもの),ソフト,筆記用具,どこまで進んだかや明日の目標設定,感想を記すA4用紙(毎回提出),レアアイテムの一覧表(どのモンスターが何を落とすかなどが記してあり,鉛筆でチェックができるようにしてあるもの),必要に応じて攻略本
方 法:初回は説明書でやり方を説明(説明ビデオが作成できるとよいです)。

 午後2時30分「では,今からゲームの時間です。各自自分なりに目標を立てて取り組んでください。1時間は指定時間としますのでそれまでは取り組むようにしてください」,「各自自分で取り組み,どうしてもわからないところがあれば報知器を使って職員を呼ぶようにしてください」
 午後3時30分「今からは任意です。やめたい人はセーブをして他のゲームを行っても構いません。ゲームをやめて読書などをしてもいいです」,「待機電力を節約するため電源コードは抜きましょう」
 午後4時「あと30分で終了時間です。各自きりのよいところでセーブをし,ゲームを片付けてください」
評 価:取り組み姿勢,理解度,進度,クリアしたときの感想などを見るほか,各少年のこだわっている点などを把握する。
留意点:各職員はゲームの内容を把握しておくこと。極力全少年がクリアできるように積極的に働きかけを行うこと(ただし,強制するものではないので嫌がる少年に無理強いはしない)。面会,調査等の事情により進度の遅い少年には,クリアできるように休日の娯楽VTR時や休憩時間等を利用して進めることを許可することは差し支えない。

…、書いていて飽きてきました。理解力が低い少年に説明をするのは難しそうです。
長文失礼しました。

275いち教官:2008/01/29(火) 13:20:19
(無題)
あれ・・そうですか?
経済的に恵まれてなくて買えないって問題はあっても、
ゲームやネットの仮想空間に逃避する(しやすい)子は多いと感じていますよ。
グロサイトも人気らしいし・・・
(犯罪RPG。リアルな武器(ドライバーとか)で人を殺せる。金は脅す、盗むなどして調達)

仮想現実の達成感より、たとえば貼り絵一枚、本一冊読破のような現実に見える達成感の方が
我々の子供たちには必要かなと私は思っています。
ついでに現実の人間関係経験(変な言葉だ・・。)が絶対的に不足している子たちですので、
もちろん賞は、Lvアップ音ではなくて我々のベタぼめ狂喜乱舞で(笑)

面白い話題ありがとうございます。ちゃんと「目 的:」とかあるのに笑いました。
まあ地域差、男女差もあるでしょうねえ。

自分は最近、地域差を考慮した処遇が必要かもしれないと考え始めてます。

276ブルー:2008/03/02(日) 01:27:34
人事について
 今年も転勤の内示の時期が過ぎましたが…
 そういったことではなく、公務員人事について私見を(ただの思いつき)。

 公務員の良い所は終身雇用ですが、悪い所も終身雇用。
 専門性というか特殊性がある法務教官には、はっきり言って向かない人がいる。そういった人は、周りが困っていることに気付かない人でもある。
 で、同じ施設の職員全員の半分以上が法務教官に向かないと判断されれば、転勤、あるいは退職させられるような制度を作ってしまう。
 安穏としてられるから、甘えが出る。こういった制度があれば、本人も一生懸命頑張って成長していくのではないか。少なくとも、周りの迷惑に気付こうとするのではないか…

277通りすがり:2008/02/23(土) 22:30:18
同じ施設の職員全員の半分以上が法務教官に向かないと判断されれば
国語力のない人も法務教官には向かないけどね・・・・

278元・一部勤務者:2008/02/24(日) 17:19:16
文章力
法務教官採用試験の人は文章力がない人が多いと感じます。公文書なのにそんな文体はいかんだろ!と思う人がたくさんいます・・・。うちの施設だけかな・・・。

279やべえΣ:2008/02/27(水) 01:34:29

字の汚い人もダメですか?

280元・一部勤務者:2008/04/06(日) 17:50:37
再犯
法務教官の先生は確かに一生懸命やっている。熱心だ。しかし、少年院を出て刑務所に行く少年も多い。法務教官はそれに責任を感じなくて良いのだろうか?少年院で大人しく・真面目にしていれば良い、社会に出たら知らない。それで良いのだろうか?少年院は、とても優しいとこのように感じる。社会で少年が直面するであろう困難・偏見等の現実を見せていないような気がする。厳しい現実を教官のい口から言うべきではないだろうか・・・。最近少年矯正に疑問を抱き始めました。ま、元刑務官の一人ごとです。

281ホワイト:2008/04/06(日) 19:24:05
映画ですが
東野圭吾氏の手紙、イロイロ考えました。本の方がいいっていう話もありますが。
フィクションですから、現実の厳しさに直面してる方からすれば所詮は物語かも知れません。
でも、自分のつたない言葉、経験では伝えられないことを娯楽VTRと称し、考えさせるような作品を見せていきたいななどと考えます。

282現職:2008/04/11(金) 13:09:14
発見?
除光液(マニュキアおとすやつ)って使えるな
プラスチックの油性ペンおちるし、防水かかってない壁溶かしてラクガキ消せる。
つかなくなった油性ペンのペン先を浸しておけばまた書けるようになる。
既出だったらすまん

283元・一部勤務者:2008/05/10(土) 12:40:33
最近知りました
少年院の収容期間は、施設長の裁量できまるのですね。てっきり通達か何かで決まっているのかと思いました。
今の院長が、10ヶ月といえば10ヶ月だし、次の院長が11ヶ月と言えば11ヶ月に・・・。全然知りませんでしたよ。ある意味刑務所長よりも権限がありますね。
少年の出院も院長の裁量でどうとでもなるし。

284:2008/05/29(木) 13:27:14
(無題)
被収容者データベースのさ、主非行は

16傷害 > 23窃盗 になったんだよ。知ってた?

285お気楽教官:2008/06/02(月) 08:50:44
ごめん
知らなかった、って言うか分類じゃないんで意味不明〜

286元・一部勤務者:2008/06/08(日) 14:13:12
今月号の刑政
「OB」の失敗というコラムで、元福岡少の院長の大谷氏がH少年院の院長のころ、ある職員に賞詞をやらなかったら、その職員から不満たらたらの年賀状が来て、なおかつ院長室に怒鳴り込まれた・・・という文がありました。
刑務官の私にはちょっと信じられないような話ですね。施設長にどなりこんだりするのは常識はずれとういうか(民間でも社長室に怒鳴り込まないでしょう普通)。法務教官ならありなんでしょうか?
大谷氏も施設にとって恥になるようなことをわざわざ書かなくても・・・と思いました。よほどその施設に恨みがあったのでしょうか。

287雲雀亭:2008/06/09(月) 12:28:03
怒鳴りこんだ?
「怒鳴りこんだ」とは書いてないようですが・・・。

288元・一部勤務者:2008/06/09(月) 21:30:00
もとい
院長を怒鳴り付けた…、でした。ま、どちらにしろ非常識です。

289ブラック:2008/06/09(月) 21:57:43
どちらにしろ
ありなわけがありません。
一つの例をもって、法務教官はありなの?とする発想はいかがなものかと・・・
確かに、二部は階級制ではないので、一般の看守が統括とすら報告以外では口をきくことのない一部と違い、上司と部下の垣根は低いですが、上司(しかも院長)を怒鳴り付けるなんてのはあくまでも個人の資質だと思います。

290元・一部勤務者:2008/06/09(月) 23:07:18
失礼しました
そんなつもりではなかったです。資質ですか。そんな職員を採用した職員の資質は…、と言う話になってしまいますね。なんかたまごの部屋の話ぽくなりますね。

291:2008/06/11(水) 15:00:40
(無題)
あれ?普通に院長と職員が対等に付き合ってるという美談だと思ってた俺。

292彩香:2008/06/25(水) 16:13:09
たまごです
もし今年受かれば、無料らしいので官舎に入りたいと
思っているのですが、書き込みの中に
「幹部になると官舎に入らないといけない」とありました。
何かネガティブなものがあるのでしょうか?
どなたかよろしければ教えてやっていただければ助かります。

293   :2008/06/26(木) 20:44:29
官舎
その人の感じ方次第ですね。施設のすぐ横で、しかも回りは全て同じ施設の職員。明かりがついていれば、いると分かるし、ついていなければ「どこへ行ってたの?」。体育会系の職員は、迷惑も関係なく若手の官舎に毎日押し入っては、飲み会の連続。確かにそこで学べることも多いんだけどね。しんどいと感じる人も多い。さらには自分の友達や彼氏彼女を連れてくることも、人の目が気になるし、家族で住んでいれば、例えば夫婦喧嘩も丸聞こえ。しかも大規模施設だと、職員の妻が精神的に参ってしまうケースも多々あります。妻同士の人間関係も難しい・・・。
メリットといえば、無料であることと通勤が楽であること。でも、注意しないといけないのは、無料ということは、退去するときに現状回復するための費用は全て負担しなければならない。そして無料で住んでいるのだから、何かあったらすぐに呼び出される。意外と原状回復の件では宿舎管理の係とよくもめる結果になります。
今は住宅ローンも借りやすいので、若い人はどんどんマイホームを購入します。そうすると空きが出来ます。でも空いたままにしておくと財務省から怒られるので、別の誰かがそこに入るように圧力がかかります。
だから、官舎は一長一短ですね。希望者がいるのにないこともあれば、空きが出来て困ることもある。宿舎担当者は大変ですね・・・。希望者が入れないと、他の公務員宿舎を探さないといけないし、そうできないと、高い家賃を払って自分で借りてもらわないといけなくなり、文句が出ます。逆に希望者がいないと、入居者探しが大変・・・。
幹部は、たまに許してもらう人もいますが、大抵強制的に官舎に入れられます。そうするとこどものためにも単身赴任する結果になります。週末には家族の元へ高い交通費使って帰ることになりますが、単身赴任手当ての安いこと・・・。これでは幹部になり手がなくなるのも当然ですね。
官舎はなくして、みんな通勤できるようにして、非常事態が起こったとしても対応できるだけの職員を勤務させるようになって欲しいものです。公務員削減、人件費削減には逆行しますが、この業界の大変さも分かってほしいですね。

294彩香:2008/06/27(金) 14:08:25
官舎の件
回答いただきありがとうございます。
なるほど・・・ちょっと安易に考えすぎてました。
その官舎の条件や、近隣のアパートの条件なども
比較した上で選択した方がよさそうですね。

ありがとうございました!
また質問すると思うので教えてやってください

295自由主義者:2008/06/27(金) 21:34:20
タクシーチケット 重箱の隅をつつくな
300兆円の特別会計と七夕会

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/0202/p004.html#page141

296彩香:2008/07/01(火) 16:36:33
賃金について質問させてください
法務教官という仕事を目指すにあたって
賃金のことを調べるのは多少不謹慎かもしれませんが
どなたか答えられる範囲で教えてやってください。
初任給は公表されてますが、昇給のペースやアップ率は
どの程度なんでしょう。
もちろん施設や人によって違うとは思いますが。
平均的な30歳、40歳はいくらくらいなんでしょう。

297    :2008/07/01(火) 22:07:49
賃金
生活設計を立てる上で大切なことです。
昇給は、1年間で普通に勤務していれば4号俸(今は3号俸)あがります。級や号俸によっても色々ですが、大体7000円くらいのアップかな。あとは成績次第で、特別昇給します。
なお、昇格の時には、かなりアップします。
採用された年齢や経験年数、さらに採用後の成績や昇進によっても違いますが、基本給は大体30歳で25万円前後、40歳で33万円前後かな。そのあと、都市部に勤務すれば、それに最高18%の地域手当がつきます。
あと超過勤務や宿日直をすると、数万円つきます。
しかし、超勤はカットされるし、休みも出勤することもあり、いつ呼び出されるか分からないので、夜間や時間外に働いている割には、安い収入です。

298彩香:2008/07/02(水) 11:21:53
賃金の件
丁寧な回答ありがとうございます。
官舎の件でもお答えいただいた方ですか?

昇給があるのは魅力ですね
今いる会社は昇給なさそうなので・・・。
いつ呼び出されるかわからないのは
ストレスたまりそうですね・・・
大変参考になりました。
また質問しますね

299彩香:2008/07/09(水) 13:41:04
施設訪問
合格通知来ました!!^^
2次面接までに施設訪問しておくべき、とこのサイトにも
書かれてましたが、やっぱり行った方がいいですか?
昨日矯正管区の方に電話して聞いたら
最終合格後に行くのが普通ですよ、と言われたので。

面接の際にアピールできるし、話すネタも増えるので
行こうかと思ってましたが、
言葉から察するに「2次受かってもないのに訪問されるのは
施設側は迷惑するかも」という雰囲気だったからどうしようかと・・・。

300??:2008/07/09(水) 20:37:20

『2次面接までに施設訪問しておくべき、とこのサイトにも書かれてましたが』
て書かれていましたかね。むしろ、来られても迷惑だから来ないほうが良いと書いていませんでしたかね・・・。
管区のいうことを信じて欲しいですね。

301酔いどれの奉仕者:2008/07/11(金) 19:26:54
管区
の言うことは信じるな、従う必要なし。というか、行政サービス上、管区は間違いなく不要。これは矯正界の定説だか、この件は管区の言うとおり。今こられても困る所が大半。

302元・一部勤務者:2008/09/15(月) 16:57:52
新聞報道
「19歳の刑務官の少年が逮捕(下半身露出)」て、一応少年になるのですね。少年院送致になったら、どうするのかと思いますが。18歳でも刑務官・自衛官・警察官・海上保安官等にはなれるわけですが、犯罪すれば少年の扱いになるということに、今気づきましたよ。

303ワラシ:2008/09/15(月) 17:08:44
ありゃまあ
法務教官が拘置所入ったという逆のパターンは聞いた気がしますが、このパターンもあり得るんですね。しかし、警察沙汰は周りも大変ですね。

304特少:2008/09/19(金) 18:42:53
気にするなwww
 出院生だって・・・働きたくない・税金で過ごしたい・ただで儲けたいw
だったら・・・「矯正職員しかないじゃない!」と保護司にアド受けて、
刑務官になれば?・・・・少年院3入少年が今年刑務官誕生www
 先日、20年以上も法務教官して・・・売買やコロシを知らなくて・・ごめんと
謝ったら・・・「素人は本当に情けねえ。」と・・・・元院生、現刑務官から・・・
お叱りを受けたw・・・今後は、収容少年が矯正を担えばいい。

305一応専門職:2008/09/21(日) 15:09:10
専門職として
皆様は非行少年の専門職として、日夜専門知識の修得に励んでおられるでしょうが、どんな事を勉強されていますか?
私はあまり勉強しないのですが、たまたま発達障害に関する本を読んで、目からウロコでした。で、子供たちのために、少しは勉強してみようと思っています。
厚かましいかと思いますが、良い図書とかあれば、紹介して下さいませんか。できれば矯正臭の薄めのモノを希望です(笑)。

306ホワイト:2008/09/23(火) 16:05:27
本ではありませんが
NHK(教育)の「ハートをつなごう」という番組でときおり発達障害に関しても放送しています。こむずかしくなくていいかも知れません。
テレビ番組なので見たいときに見られるわけではありませんが。
パソコンならホームページ等を見てみるのもいいかも知れませんね。

私も勉強しなくてはいけないなぁと思うことがあります。
子どもの理解(ときおり職員同士の理解になることも。。)が進むことを願います。

307一応専門職:2008/09/28(日) 11:59:56
ありがとうございます
ありがとうございます、ホワイトさん。早速見てみますね。

ところで、数年前に被収容少年を対象にした発達障害の調査みたいなものがあったような気がしますが、その後何か動きはあったんですかね?
ご存知の方いましたら、教えてもらえませんか?

308TOM:2008/10/30(木) 03:04:04
教えて頂けますか?
初めて書き込みさせて頂きます。

私は今32歳で鑑別技官になりたいと思い勉強中です。
実は10代の時に少年院に入り、今は完全に更生し民間企業で働いておりますが
過去に収容歴があってもなれるのでしょうか?

今大学の通信教育で心理学を学んでいますが、今後大学院に行き臨床心理士の
資格を取る予定です。
本当は法務教官になりたかったのですが年齢制限があると知り断念しました。

少年院で世の中を甘く考え、自分本位の私でしたが少年院に入り親のありがた
さを認識し、そのときに考えた事、気づいた事、経験で今の私があると感謝
しております。
そして、犯罪を犯した少年に対し更生を願って私と出会うことで何かの気づき
を与えたいと強く願います。

どうかアドバイスを何卒お願い致します。

309チャロ:2008/11/05(水) 19:50:18
(無題)
TOMさん
ぺーぺーの一般職員なんで、採用のことは分かりませんが、憶測でお答えします。
採用担当者に腹が座った方がいたなら、採用の可能性はあるかも。しかし、公務員の揚げ足取りに霞ヶ関も過剰にピリピリしてるご時世ですから、どうなんでしょうか?
しかし、個人的には頑張ってほしいし、採用されなくてもそこを目指して力をつければ、外にさらに良い道はあるような気がします。無かったらゴメンナサイ(笑)

310TOM:2008/11/10(月) 01:57:17
ありがとうございます!!
チャロさん

返信ありがとうございます。

そうですね。
今の勉強は必ず今後に活きてくると信じています。
そして、目標を持って強く願って努力していればいつか必ずかなうと思って結果は
ともあれまずはチャレンジしてみますね!!

ちなみにチャロさんはどのような勉強をして受験をされたんですか?
また鑑別技官でも少年院に配属になる場合もあると情報を得ましたがそのようなこと
もあるのでしょうか?

質問ばかりですみません。
お手すきの時で構いませんので教えていただけると嬉しいです。

宜しくお願い致します。

311チャロ:2008/11/15(土) 11:23:06
受験勉強
受験勉強についてはあまり覚えてませんが、市販の公務員向けの一般教養のテキストや、大学の講義などで使った専門科目の教科書などを使ったような気がします。最近はどうなんでしょうね。

312チャロ:2008/11/15(土) 11:33:17
鑑別技官の少年院勤務
詳しいことは分かりませんが、幹部になればあるかもしれませね(少年院どころか、刑務所勤務もあるのかも。)。その他のケースもあるのかな?現職の方分かります?

313低いよね:2008/11/15(土) 13:40:24
可能性
あくまでも予想ですが、採用の可能性は極めて低いですよ。

技官は、不足傾向にありますが、通常4大卒後大学院卒で採用です。

浪人、留年があったとしても20代後半が採用後のことを考えても限界かな?

違う道で頑張ってくれたらなと思います。

314ホワイト:2008/11/20(木) 23:09:53
技官兼教官
ということになりますので、研修では技官と言えども集団行動訓練や護身術訓練を行います。
そして施設によっては夜勤をしたり、休日の寮舎勤務をする可能性もあるようです。
その辺りも考慮に入れてくださいね。

315TOM:2008/11/23(日) 23:32:12
ありがとうございます!!
色々とアドバイスを下さりありがとうございます!!

勉強しながら色々検討してみますね。
それでもやってみたいと思ったら当たって砕けてみます!!

もし解らないことがありましたらまた書き込み致しますので
その時はまたよろしくお願い致します。

316???:2009/01/09(金) 22:14:25
高等科
高等科を受けるメリット・デメリットを教えてください。

317高等科太郎:2009/01/10(土) 00:11:08
高等科のメリット
高等科に入所すれば,一流の学者の講義が受講できますし,日本のトップクラスの矯正職員の講義が受講できます☆
しかも,研修所歌が歌えます(笑)

318:2009/01/10(土) 01:12:39
全国に法務教官は何人いますか。
全国の少年院、少年鑑別所などに勤めている法務教官は何人いますか?
何か知りたくなりました。教官と法務教官は違いますね。教官対法務教官の比率はどのくらいですか。
ご存じの方、教えていただけますか。2008年度でもかまいません。
よろしくお願いします。

319現役:2009/01/14(水) 21:02:12
(無題)
>安成さん
なんのために知りたいのですか?そんな数字暗記している人いませんって。
進路として真剣に考えているのなら、マルチカキコする前に自分で調べましょう。

あれ?これって本省のトラップ?

>高等科太郎さん
だれがうまいこといえとw

320元・一部勤務者:2009/01/18(日) 14:44:10
最近思うこと・・・
2部の幹部は、本当にどうしょうもない人か威張り散らして怒鳴りまくる人が大半なように感じるのは気のせいですか?うちの施設だけ?

問題が起きても「それは、あの子が云々」みたいな心理分析しているけどそんなことする暇があるなら、今現場をどうするか早く指揮しろよ!と思います。

321E.:2009/01/21(水) 17:37:47
(無題)
出身というか…元々の適正というかで、考え方の違いはある気がしますね
私のイメージはこんな感じです

1部出身→気合と人権 2部出身→根性と熱意 技官出身→知識と平和

例、少年が暴れました
1部出身→「っしゃ!用件満たした!第二種で保護室だ!(うれしそう)」
2部出身→「よーしよしよしよしうんうんどうした話してみろ?な?(少年に)」
技官出身→「統括さんお願いします^−^ えー?やりすぎじゃない?(後から言う)」

322元・一部勤務者:2009/01/21(水) 22:20:17
Eさんへ
当たりすぎて笑えます!

323元 一職員:2009/01/24(土) 10:31:46
参観
久しぶりに矯正施設を訪れました(一部だけど)。過剰収容は相変わらずなようですね。
布団カバーの縦じまの色合いが以前と変わっていた。何か背景があるのかな?明るめになってたから、心情安定に資するのかな?

324生涯いち教官:2009/02/06(金) 12:33:40
(無題)
布団カバー見たいw
うちは弱小施設だから未だに平成ひとけたの布団しか使えないんだぜ

一部二部三部どれがいいとかじゃないぜ
いい悪いあるの当たり前
少年によってどれがしっくりくるかも違うだろ
全部必要なんだって

325:2009/02/08(日) 01:50:41
(無題)
へっぽこ部屋、一般人に見られないようパスワード設定しました。

わからない方は現役業界人しかわからない単語を添えてメールください
うーんそうだね、
毎月来るアレの今月のテーマとか
受け取って一番面倒くさいと思う、なんかもう何号分も溜まってるアレとか
なんでもいいよ

326総務部総務課:2009/02/11(水) 01:58:17
(無題)
元・一部勤務者氏は、何年刑務官やってたんですか?あと、中等科に
何年くらいでうかりました?

327元・一部勤務者:2009/02/11(水) 12:01:32
大体で
特定されるのでおおよその数字で・・・。
中等科は3年目にいきました。刑務官は10年ほどしていましたよ。

328ホワイト:2009/02/22(日) 20:59:56
雑談
なんか何号分もたまってしまうアレ(笑 ですが、2500円とかしますよね。
4号分たまってしまうと1万円。
うーむ。

で、1号分片付けた後に目次部分とか、さっき変えたじゃん、とか自分で突っ込み。
かといって4号分まとめて変えるというのもテクニックがいりそうです。
なんか、コツがあるものでしょうか。
どうやらいつかわからないうちに失敗していたようで、なぜか数ページ無くなってしまっているんですよねぇ(苦笑

329法務共感:2009/03/23(月) 18:35:46
アレ
新品1万円くらいじゃなかった?w

330通りすがり:2009/04/02(木) 19:53:52
(無題)
4月からの新採用の皆さん、おつかれさま!!
わからないことだらけで緊張したと思うけど、がんばってくれ!!
特に新卒の皆さん!社会人ルールには気をつけろ!!

331行刑・少年の人:2009/04/15(水) 04:39:13
少年を拘置所(支所)に収容するのは難しいでしょうね。
 刑務官は、刑務所であれ、拘置所(支所)であれ、被収容者と話をすることを禁止されておりますし、注意・指導及び善導が矯正処遇の主眼ですから、少年院のたち方(教育・共育(?)とは、本質的に異なります。
 また、拘置所では、心情の変化は主として自殺や自傷の防止、逃走の防止、刑事裁判を阻害しないための証拠隠滅の防止ですから、被収容者の内面や家庭環境、保護者の保護力など、それらを把握するノウハウを本来的に持っておりません。
 拘置所のなかで、それらのノウハウを有しているのは、ご存じかどうかはわかりませんが、日本には代用少年院(代用鑑別所)の指定を受けた長崎県の離島の拘置支所、沖縄県の離島の拘置支所、鹿児島県の離島の拘置支所があります。
 ここでは、鑑別技官や少年院の教官がたの指導を得て、施設にもよりますが
各種検査、調査官との処遇指針の検討会などもやっているようです。

 それらを考えますと、収容少年を拘置所にいれて技官がそこへ出向き鑑別を行う又は
そこに鑑別技官を配置するというのは、費用対効果(目的とその充実度)を考えても、難しいのではと考えますが・・・。

332呆無狂棺:2009/04/17(金) 23:27:38
新聞記事
赤城の次は広島か…懲りない面々だな〜

333匿名希望:2009/04/27(月) 22:16:38
広島の件
色々な施設から応援が行ってるらしいね。

334通りすがり:2009/05/16(土) 21:25:40
(無題)
広島がんばれ
おまいらの処遇に必死だった気持ちだけは信じているぜ

335ツーリング:2009/05/17(日) 08:20:09
(無題)
↓「処遇に必至だった」のなら、何をしても許されるのかよ!常識を疑うね。
ただ、容疑者以外の広少のみんな、がんばれ!

336呆無狂棺:2009/05/18(月) 16:40:06
(無題)
トイレがまんさせるのが処遇か…

337通りすがり:2009/05/19(火) 21:45:38
(無題)
アンケートか…

恥ずかしい処遇は一切やっていないが、
非行少年の性善説を信じるほど甘ちゃんでもない

(気に入らない先生いたら嘘つき放題だよなってこと。好訴性祭りktkr)

ってかこの話題はへっぽこ部屋行きだな。なんか混じってそうだw

338搾取される人:2009/05/22(金) 14:01:20
赤六法
赤六法のデータベース化はまだですか?

この時代に手で差し替えとかなめてませんか?

キーワード検索できるようになればいちいち探す手間が省力化できますよ?

それ、ひいては公務員の効率化すなわち時給削減。よいことずくめと思いますが?

なぜやらんの?

はい、某協会に金が入らんからですわ。

339こっぱ公務員:2009/06/01(月) 20:51:19
(無題)
広島管区はたくさん動くね。皆さん転勤のチャンスですよ。管区で高い給料もらってる人。それに見合う分だけしっかり働いてくださいね。少年にアンケート取ったら,職員も不満爆発です。今までの不正が暴露されて仕事失う人がいるかもしれませんね。楽しみです。

340搾取される人:2009/06/03(水) 19:04:55
(無題)
職員にも匿名アンケート取れよ管区^^
広島の同士超ガンガレ

341匿名:2009/06/13(土) 13:23:20
同士
なぜ広島の幹部は職員を見捨てたのか?

342東北楽天:2009/06/13(土) 20:42:26
時代錯誤
犯罪行為や不適正処遇を幹部に隠してもらおうとするのは、20年前の現場の考え方。
自分のことは自分で責任をとるのが普通の社会ですよ。

343元・一部勤務者:2009/06/14(日) 07:08:41
不法行為
明らかに違法・不法なときは施設も庇うことはありません。研修でも教わりますよ。

名古屋刑務所事件は職務上のことと言えますが、広島事件は明らかに恣意的な暴行ですからね。裏の事情はわかりませんが。

とりあえず幹部を信用するのは間違いですよ。

今回広島から栄転した幹部も責任を取らされることでしょう。

344元・二部勤務者:2009/06/18(木) 11:41:54
恣意的?
名古屋は職務上で、広島は恣意的?
意味が分かりません。
広島も職務上でしょう。違法行為だとしても。
さて捕まらなかった職員はラッキーってだけ。

345東北楽天:2009/07/19(日) 20:45:48
職務上と恣意的の違い
「元・一部勤務者」さん、何のレスもないの?

346矯正処遇官:2009/07/20(月) 21:00:03
実に遺憾です
??単に通りすがりに立ち寄った者です。広島の事案、実に残念でなりません。
私たち、現役の者全てが、同様に疑問を投げかけています。私も、今まで3施設25年以上も一部で勤務していますが、このような事案を実際に目にした経験は、全くありません。少数の職員による不祥事で、どんなに我々が迷惑しているのか・・本当に腹が立ちます。”広島の教官達、一体何やってんだ”我々現役の本音です。本当に情けないと思ってます。

347元・一部勤務者:2009/07/26(日) 12:21:07
遅れました
遅れて申し訳ありません。
私は刑務所が最初なんで、名古屋事件は受刑者が暴れて、当時は正当な職務執行とされていた革手錠を使用しました。

法令等に基づき職務を果たしてます。
別に職員が勝手な判断でやったわけではありません。
放水についてはやったかどうかは怪しい話です。

ですが広島の話は職員の言動は法令等に基づきやったことではなく、職員の一個人による考えでやったことと言う意味で恣意的と使いました。

名古屋の事件も要件を満たしていないのに、保護室収容や革手錠を使用した場合は恣意的と私は言いますよ。

348元の人:2009/07/28(火) 13:17:01
特になし
一部が二部が、と言う気はないけど、
判決文と「弁護人の主張」を読んだ方がいいですよ。
それと、「違法」の意味も考えた方がいい。
そうしないと矯正職員人生がまっとうできなくなるよ。

349ブルース:2009/07/30(木) 22:49:03
同感
下の意見に同感です。
また、そもそも「名古屋事件」そのものが職務上の行為かどうか問われている時に、その一部分である保護室収容のみを取り上げて自己の主張を通そうというのは、前提が誤っています。名古屋だとか広島だとか、いわんや一部とか二部とかいう以前の、「正しく考えるための常識」の問題です。

それと、そろそろ一部がどうの二部がどうのという不毛な書き込みは止めにしませんか。特に、刑務官(元刑務官を含む)からはよくニブはニブはという意見を聞きますが、それを聞いて不愉快に思う法務教官は多くいます。「へっぽこ」の方の書き込み方が制限されたのも、それが原因だったのではないですか。

「元・○○」さん、もっと場を読みましょうよ。

350ブルース:2009/07/30(木) 22:58:21
追加
「保護室収容」だけでなく「革手錠使用」も取り上げられていましたね。訂正します。
ただ、そうだからと言って、一部分を取り上げ、それを過度に一般化する、あるいは前提仮説を隠している(意識的にせよ無意識的にせよ)、内容以前に形式的に誤っている見解であることは言うまでもありません。

351通りすがり:2009/08/13(木) 00:05:45
(無題)
・・・見た?

あの人敵多いから真実なのか陰謀なのかわからんが・・・

352ラスト教官:2010/02/17(水) 22:15:42
(無題)
一部はあほばっかで困るよ

もっと頭を使えないのかねぇ・・

「ニブはニブは…」というような頭じゃねぇ・・

353立ち寄り:2010/03/05(金) 20:50:12
はじめまして
いきなりですが3/3の法務事務官が仕事中に自殺したと言うニュースをみた方・・・いますか?新聞にものってました。何が原因でそうなったんでしょうか?

354お気楽教官:2010/03/08(月) 18:05:07
(無題)
法務省福岡矯正管区(福岡市東区)は2日、公文書管理などを担当していた男性事務官(55)が事務室で首をつって自殺したと発表した。
同管区総務課は「動機や原因を調べ、再発防止に努めたい」としている。
 同課によると、2日午後1時ごろ、事務官が働いている部屋を訪れた別の事務官が、
備え付けロッカーのバーに布を巻き首をつっている事務官を発見した。室内には遺書があったという。

これね、
何が原因か知らないけど、総務部長までやった人間を公文書管理とか言って、文書庫に机入れて独りで閉じ込めとけば、誰でも死にたくなるのでは・・

355立ち寄り:2010/03/08(月) 20:46:55
(無題)
お気楽共感さん<はじめまして・・・亡くなった方は総務部長をやってたんですか?新聞にはそんな事書いてなかったから、ビックリしました。
それよりも、閉じ込めると言う行為・・・いかがなもんでしょうか?私でも、独りで変なことばかり考えてしまいそう。話し相手がいないのって辛いですよ


356立ち寄り:2010/03/08(月) 20:54:46
(無題)
お気楽教官さん・・・またここでお会い出来るといいですね☆お話してみたいです。

357お気楽教官:2010/03/10(水) 12:47:17
(無題)
刑務所および拘置所に勤務する職員は,国家公務員である。その職分の性質から,法務事務官,法務技官,法務教官およびその他の職員に区別される。このうち,法務事務官のみを指して,狭義の「刑務官」ともいう。法務事務官には,階級があり,矯正監,矯正長,矯正副長(以上三者をまとめて「事務官」と指称されている。),看守長,副看守長,看守部長および看守の七階級とされている。

事務官と聞くと一般的には単なる事務職と思われがちですが、この世界では違うんです。

358立ち寄り:2010/03/10(水) 18:34:57
(無題)
お気楽教官さんは、今度いつ来ますか?・・・お話してみたいです☆

359立ち寄り:2010/03/13(土) 18:15:44
(無題)
また来てくれますかね・・・♪

360アキクロ:2010/03/13(土) 21:46:53
教えて下さいm(_ _)m
国家1種の人間科学の枠で採用されて、
その後ずっと現場(少年院)に勤務し、
少年たちの担任をするということは稀なケースでしょうか?

361お気楽教官:2010/03/15(月) 17:44:49
(無題)
かなり稀でしょう、局や本省に行かないまでも、3年もすれば幹部コースですから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板