したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

耳鼻科フェチ(鼻なんでも掲示板)

1はな:2015/09/16(水) 21:59:01
鼻なんでも掲示板
鼻なんでも掲示板を復活させたい!!!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/6215.nose/0000002.png

https://www.youtube.com/watch?v=yVp7JApuZBg

1808ななみ:2021/01/06(水) 23:18:28
Re: 強烈な鼻汁吸引音
> たまにこのような女性もいますよね。
> 久しく見ていませんが・・・。
>
> YouTubeに上がっていた蓄膿女性の鼻汁吸引音は数ヶ月前にアップされたものの数日後に非公開になってしまったものでしょうか?

そうです。すぐに非公開になりました。皆さんは治療を見るのか、実際にされるのかどちらが良いですか?

1809ほたる:2021/01/06(水) 23:32:28
Re: 強烈な鼻汁吸引音
> No.1892[元記事へ]
> > たまにこのような女性もいますよね。
> > 久しく見ていませんが・・・。
> >
> > YouTubeに上がっていた蓄膿女性の鼻汁吸引音は数ヶ月前にアップされたものの数日後に非公開になってしまったものでしょうか?
>
> そうです。すぐに非公開になりました。皆さんは治療を見るのか、実際にされるのかどちらが良いですか?

早速にありがとうございます。
あの音はよかったですよね。
非公開になってしまったのが残念です。

自分は見るのもいいですし、自分が蓄膿なのでされるのもいいです。

1810ななみ:2021/01/06(水) 23:42:01
Re: 強烈な鼻汁吸引音
> 早速にありがとうございます。
> あの音はよかったですよね。
> 非公開になってしまったのが残念です。
>
> 自分は見るのもいいですし、自分が蓄膿なのでされるのもいいです。

そうですね。私も蓄膿症ですよ笑 

1811:2021/01/07(木) 21:56:13
(無題)
> No.1892[元記事へ]
> > たまにこのような女性もいますよね。
> > 久しく見ていませんが・・・。
> >
> > YouTubeに上がっていた蓄膿女性の鼻汁吸引音は数ヶ月前にアップされたものの数日後に非公開になってしまったものでしょうか?
>
> そうです。すぐに非公開になりました。皆さんは治療を見るのか、実際にされるのかどちらが良いですか?

病院のシチュエーションってのが前提で見るのもされるのも大好きですね
吸引や通気の時に鳴るコンプレッサーの音が大きめでライトも白熱電球の一昔前のユニットで
医師が額帯鏡使っていたらなお良いですね

1812ななみ:2021/01/08(金) 04:48:50
Re: (無題)
> 病院のシチュエーションってのが前提で見るのもされるのも大好きですね
> 吸引や通気の時に鳴るコンプレッサーの音が大きめでライトも白熱電球の一昔前のユニットで
> 医師が額帯鏡使っていたらなお良いですね
>

実際はそんなことはないのですが、昔の耳鼻科とかだと、医師や看護師の言うことは絶対みたいな雰囲気がありますもんね。
最近ではLEDのものが多いですね。
コンプレッサーの音を診察椅子に座って聞くと、勝手に治療に対して緊張してきますよね笑

1813びえんっ娘。:2021/01/09(土) 04:12:21
女医さん
女医さん、自らの治療風景出していていいですね。
https://youtu.be/8ibo3fxMZFs
https://youtu.be/j7vo9p8Xv2k

1814ほたる:2021/01/09(土) 12:23:35
Re: (無題)
> > 病院のシチュエーションってのが前提で見るのもされるのも大好きですね
> > 吸引や通気の時に鳴るコンプレッサーの音が大きめでライトも白熱電球の一昔前のユニットで
> > 医師が額帯鏡使っていたらなお良いですね
> >
>
> 実際はそんなことはないのですが、昔の耳鼻科とかだと、医師や看護師の言うことは絶対みたいな雰囲気がありますもんね。
> 最近ではLEDのものが多いですね。
> コンプレッサーの音を診察椅子に座って聞くと、勝手に治療に対して緊張してきますよね笑
>

昨年、久しぶりにかかった医院は額帯鏡を使ってました。
以前はどうだったか記憶にないのですが、常時なのか、それとも故障他でたまたま額帯鏡だったのかはわかりません。

子どものころに耳鼻科にかかっていたときのことを思い出しました。

1815ななみ:2021/01/10(日) 10:41:57
Re: (無題)
> 昨年、久しぶりにかかった医院は額帯鏡を使ってました。
> 以前はどうだったか記憶にないのですが、常時なのか、それとも故障他でたまたま額帯鏡だったのかはわかりません。
>
> 子どものころに耳鼻科にかかっていたときのことを思い出しました。

私の学生時代のところも額帯鏡だったと思います。私の勤めてるところもLEDに変わりましたが、やはりとても明るいですね。

子供の頃の病院体験は、大人になってからの治療とかの基準を作る感じはしますよね。最近は医師も、子供だからまだこの治療はしないで様子を見ましょうとか、子供だからまだ胃カメラはあまりしたくないとかがとても多いように思いますね。そのためかは分からないですが、大人になってきたときに、少し痛かったり苦しい程度でも我慢できなかったり、顔をそらしてしまったりということが多いと思います。すぐ口コミにも痛かったと書く人も多いですしね笑
割と子供の頃からハードな治療を受けていたのですか?

1816名無し:2021/01/11(月) 17:49:32
昭和の耳鼻科は
厳しい先生が多かったです。
当方行きつけだった耳鼻科では先生の機嫌が悪いと吸引管、耳管カテーテルなど処置後の器具を床に投げつけていました。
鼻汁吸引中、ちょっとでも動こうものなら怒号を浴びせ、看護師も先生の顔色見ながら働いていたようです。
鼻処置は幼児でもへの字金属管を用いて、泣こうが叫ぼうが突き当たりまで突っ込まれていましたね。
中待合室では診察風景が丸見え、どんなに美女でも鼻鏡で鼻をめくられ、、吸引管がズゴズゴ音を立てて奥の奥まで吸われていました。
あの白熱球ライトの光が、医師の頭額帯鏡を還して患者の鼻を照らし、器具が鼻の奥まで入っていくのはとても興奮していました。

1817ななみ:2021/01/12(火) 22:44:02
Re: 昭和の耳鼻科は
> 厳しい先生が多かったです。
> 当方行きつけだった耳鼻科では先生の機嫌が悪いと吸引管、耳管カテーテルなど処置後の器具を床に投げつけていました。
> 鼻汁吸引中、ちょっとでも動こうものなら怒号を浴びせ、看護師も先生の顔色見ながら働いていたようです。
> 鼻処置は幼児でもへの字金属管を用いて、泣こうが叫ぼうが突き当たりまで突っ込まれていましたね。
> 中待合室では診察風景が丸見え、どんなに美女でも鼻鏡で鼻をめくられ、、吸引管がズゴズゴ音を立てて奥の奥まで吸われていました。
> あの白熱球ライトの光が、医師の頭額帯鏡を還して患者の鼻を照らし、器具が鼻の奥まで入っていくのはとても興奮していました。

昭和ほど前ではありませんが、昔は厳しかったですね。女医さんでもそうでした。床に器具を投げつけたりは流石になかったですが、吸引中に嫌がったりすると怒られたり、器具を使用済みの缶のようなものの中に入れる入れ方が雑だったりはしました。医師が厳しかったため、看護師たちも医師の言うことは絶対!といった感じでした。そのため、看護師も患者が動こうとしたり、嫌がるとかなり厳しく言ったり、強く押さえたりしていました。
たしかに子供でもどんなに嫌がろうが突き当たりまで吸引でしたね。中学生くらいの小柄な女の子がかなり太めの吸引管でされていたのには驚きました。

1818ほたる:2021/01/17(日) 18:20:13
Re: (無題)
> No.1899[元記事へ]
> 割と子供の頃からハードな治療を受けていたのですか?
>
小学生のころからいろいろやった覚えがあります。
鼻鏡で鼻を見ていきなり長い吸引とかもありましたし。

がきんちょのころはアホだったのか、どうせ吸ってもらえるんだから・・・と鼻水充満状態で耳鼻科に行ったこともありました。
その時も当然のごとく吸引からのスタート。
いまでも覚えているのですが、吸引(長い)→スプレー→吸引(長い)→綿棒→吸引(長い)→スプレー→終わり という流れでした。

先生からは「おい、鼻きちんとかんでるのか?」などと叱られる始末。

大人になった今は、鼻の奥に粘っこいのがたまっているときにしつこく吸引されることがあるくらいに・・・。

1819ななみ:2021/01/18(月) 06:37:28
Re: (無題)
小学生の頃は確かに鼻は悪い人は多いですよね。鼻水充満状態で行ったこともあるとのことですが、小学生ながら治療は辛くなかったのですか?奥まで突っ込まれなかったのか、それとも医師がうまかったのですか?
私は嫌すぎて鼻かみまくってから耳鼻科へ行ってました笑
ですが、診察日はきつい薬を飲んで無理やり鼻水を減らしたりしてはいけなかったですね。薬は全く飲まずに来てくださいと言われてました。他にも、診察前30分くらいからは鼻をかんではいけませんでした。
鼻が悪いときは、中でも厳しめの看護師さんにプレッツをされます。(もちろんオリーブ管ではなく、シリコン製の長い管か太めのゴムチューブです)
ある日、耳鼻科へ行ったのですがめちゃくちゃ鼻が悪いわけではありませんでした。ただ、治療を少しでも楽にしようと、魔がさしてしまい中待合室で鼻をかみました。運悪く、中待合の近くのネブライザーのところにそのプレッツの看護師がいて、バレてしまいました。すると、スタスタと近づいてきて「何してるの?もう中待合ってことは診察すぐだよね?どうゆうつもり?」と怒られました。そして医師に何か言いに行ってました。もちろん鼻をかんでも奥の方の鼻水は出てきませんが、鼻の状態をきちんと見るには噛まない方が良いのです。診察の番になり、医師からは「鼻かんじゃったみたいなので、どのくらいの鼻だったのかよくわからないなぁ。」と嫌味ったらしく言われ、普段通りに吸引されました。けっこうしっかりと噛んだからか、普段よりは辛くなかったかもしれません。そして医師からは「一応もう少し鼻の掃除しっかりしとこっか。鼻かんじゃったから一応ね」とプレッツをされるよう命じられました。(軽い場合は普通の鼻洗浄で終わります)
その看護師にいつものベッドへ連れて行かれて、枕に首をあててベッドから頭だけはみださせて、看護師さんの方に鼻を向けます。すると「私そうやって楽しようとする子嫌いなのよ。今日はちょっと痛い目見てもらうよ。治ることだけ考えて辛さは無視して治療するから」とかなり厳しく言われました。そして、「プレッツの前にしっかり吸引するから」と言われ、普段より太めのゴムチューブをぐいぐいと突っ込まれました。喉まではいっていたとおもいます。涙目でむせているとネブライザーの患者さんからも見られるし、他の看護師さんからもニヤニヤ笑いながら「〇〇さん(その厳しい看護師)本気だねぇ。それは辛いわ笑笑 がんばってぇー」と少し笑いながら言われ、周りの人の注目を浴び、とても恥ずかしかったです。そこからもプレッツも普段よりひと回り太いシリコン管でした。普段よりも入れたり出したりされて、反対の鼻から薬液も入れながらなので、もう恥ずかしさを超えて苦しすぎて普通に声出して泣いてましたね笑

1820ほたる:2021/01/30(土) 17:46:25
(無題)
鼻水充満状態で受診したときは、奥の奥まで突っ込まれ、ズゴスゴ吸われました。
あの当時からアホだったかのか、あまり嫌じゃなかったんですよね。
自分が吸引されるのも嫌じゃなかったですし、他人が吸引されているのを見るのも嫌じゃなかったんです。
かわいい女の子や美女だったらなおさら。

1821_:2021/01/31(日) 15:41:31
(無題)
1

1822ななみ:2021/02/01(月) 14:35:02
Re: (無題)
> 鼻水充満状態で受診したときは、奥の奥まで突っ込まれ、ズゴスゴ吸われました。
> あの当時からアホだったかのか、あまり嫌じゃなかったんですよね。
> 自分が吸引されるのも嫌じゃなかったですし、他人が吸引されているのを見るのも嫌じゃなかったんです。
> かわいい女の子や美女だったらなおさら。

かなり痛みに強いのですね。私だと多分泣いてます笑
当時、結構厳しい耳鼻科で、痛かったら手をあげてと言われてたのですが、手を挙げたところフル無視されたことがあります笑

1823ほたる:2021/02/01(月) 20:22:58
Re: (無題)
> かなり痛みに強いのですね。私だと多分泣いてます笑
> 当時、結構厳しい耳鼻科で、痛かったら手をあげてと言われてたのですが、手を挙げたところフル無視されたことがあります笑

痛みに強いのかわかりませんが、数年前にBスポット治療したときに炎症が強く、痛みもそれなりにありました。
でも、涙こそ出たもののうめいたりすることなく終わりました。
炎症があればあるほど痛みがすごいので、それなりの痛みでした。

鼻の吸引はかなり奥まで突っ込まれてもなぜか平気なんです。
小学生の頃に、耳の吸引でたぶん鼓膜切開して中の分泌物を吸ったのだと思うのですが、爆音その他でそれなりに泣いた記憶があります。

1824名無し:2021/02/02(火) 20:47:03
経鼻気管挿管
https://youtu.be/7qgZ72xhN6A

いくら潤滑ゼリーを鼻腔内に満たしても直径10mm強の管を気管まで入れられるなんて、麻酔無かったら悶絶でしょうね。

1825ななみ:2021/02/02(火) 22:43:06
Re: (無題)
> 痛みに強いのかわかりませんが、数年前にBスポット治療したときに炎症が強く、痛みもそれなりにありました。
> でも、涙こそ出たもののうめいたりすることなく終わりました。
> 炎症があればあるほど痛みがすごいので、それなりの痛みでした。
>
> 鼻の吸引はかなり奥まで突っ込まれてもなぜか平気なんです。
> 小学生の頃に、耳の吸引でたぶん鼓膜切開して中の分泌物を吸ったのだと思うのですが、爆音その他でそれなりに泣いた記憶があります。
>

Bスポットは痛いですよね。中学生の子がBスポットを受けており、見ていると本当に壮絶でしたね。ほんとに「痛いぃ!」と叫びますし、口からのときもがはぁ!みたいな感じでした。
鼓膜切開等は私はされたことがないですねー。小学生の時の話だと、厳し目の先生にインフル検査で、初めて4分の3くらい入れられて放置されたときは本当に泣きました。放置しながらも、たまに突っつかれたり、より奥まで綿棒がすべて入り切るくらい瞬間的にぐいっと突っ込まれたりと過去最高で痛かったです。小学生にこれは結構辛いと今になってより思いますね。あと、幼稚園の時に大病院で鼻から喉までしっかりとファイバーを入れられたことがあります。幼稚園なので鼻も小さく、ぐいぐいと入ってくる感じが痛すぎて、今でも覚えているレベルです。
幼稚園児に小児科の先生がファイバーを突っ込むのだから、当時からもしかすると鼻疾患や喉につながる恐れがあると思われてたのかもしれないですね。。

1826ななみ:2021/02/02(火) 22:45:28
Re: 経鼻気管挿管
> https://youtu.be/7qgZ72xhN6A
>
> いくら潤滑ゼリーを鼻腔内に満たしても直径10mm強の管を気管まで入れられるなんて、麻酔無かったら悶絶でしょうね。

これは麻酔なしだと絶対無理でしょうね笑
ただ、看護実習の時に、生徒同士で栄養チューブを胃まで入れ合う練習はありました。わざと、患者の気持ちを知るためと太めの管でしたので、皆涙して悶絶していました。動画の管の半分弱くらいでしたね。

1827まみたん:2021/02/05(金) 15:05:42
吸引されたい
花粉シーズンに入ってきたので、久しぶりに耳鼻科に行ってきました。
コロナ対策で受診者も人数制限。
通っている耳鼻科は中待ちと診察椅子がカーテン1枚で隔てられているだけなので、中待ちにいると治療の音も丸聞え。
2台の診察椅子があるので、通常であれば1人が治療中に隣りの診察椅子に座って待機をするので、待機中にも治療の音や声が聞こえてくるので、それもちょっと楽しみだったりするんです。
それもなくなり、ネブライザーもなし。
感染対策で仕方ないのかもしれませんが、寂しいものです。

出来るだけ吸引してもらいたいので、鼻をかみたくても我慢して受診しました。
奥までつまっていたわけではないので、数秒で終わってしまいましたが。
長く吸引してもらえる方法とかないんですかね?
今回は鼻鏡で診察→スプレー左右1回ずつ→吸引数秒
で終わりました。
吸引のモーター音を聞くだけで、ドキドキしちゃいます。
奥までつまっている時に、今耳鼻科に行きたい!って思うのですが、難しいんですよね。
みなさんは受診の際に何か工夫(?)していることはありますか?

1828ほたる:2021/02/06(土) 12:54:13
Re: 吸引されたい
> 花粉シーズンに入ってきたので、久しぶりに耳鼻科に行ってきました。
> コロナ対策で受診者も人数制限。
> 通っている耳鼻科は中待ちと診察椅子がカーテン1枚で隔てられているだけなので、中待ちにいると治療の音も丸聞え。
> 2台の診察椅子があるので、通常であれば1人が治療中に隣りの診察椅子に座って待機をするので、待機中にも治療の音や声が聞こえてくるので、それもちょっと楽しみだったりするんです。
> それもなくなり、ネブライザーもなし。
> 感染対策で仕方ないのかもしれませんが、寂しいものです。
>
> 出来るだけ吸引してもらいたいので、鼻をかみたくても我慢して受診しました。
> 奥までつまっていたわけではないので、数秒で終わってしまいましたが。
> 長く吸引してもらえる方法とかないんですかね?
> 今回は鼻鏡で診察→スプレー左右1回ずつ→吸引数秒
> で終わりました。
> 吸引のモーター音を聞くだけで、ドキドキしちゃいます。
> 奥までつまっている時に、今耳鼻科に行きたい!って思うのですが、難しいんですよね。
> みなさんは受診の際に何か工夫(?)していることはありますか?

自分はもともと蓄膿なので何もしなくてもそれなりに吸引されています。
吸引されたい派なので長くしつこく吸引されるのはいいのですが、みんな短い時間でササッと済んでる中で、自分だけ長く、音もそれなりにでかいとちょっぴり恥ずかしいな・・と思うことも。

たまにかわいらしい女の子でそれなりに吸引されているのを見ると興奮しちゃいます。

鼻風邪ひいたあとなどハナが粘っこいときに行くとそれなりの吸引になるかも。

1829ななみ:2021/02/06(土) 14:58:21
Re: 吸引されたい
> 花粉シーズンに入ってきたので、久しぶりに耳鼻科に行ってきました。
> コロナ対策で受診者も人数制限。
> 通っている耳鼻科は中待ちと診察椅子がカーテン1枚で隔てられているだけなので、中待ちにいると治療の音も丸聞え。
> 2台の診察椅子があるので、通常であれば1人が治療中に隣りの診察椅子に座って待機をするので、待機中にも治療の音や声が聞こえてくるので、それもちょっと楽しみだったりするんです。
> それもなくなり、ネブライザーもなし。
> 感染対策で仕方ないのかもしれませんが、寂しいものです。
>
> 出来るだけ吸引してもらいたいので、鼻をかみたくても我慢して受診しました。
> 奥までつまっていたわけではないので、数秒で終わってしまいましたが。
> 長く吸引してもらえる方法とかないんですかね?
> 今回は鼻鏡で診察→スプレー左右1回ずつ→吸引数秒
> で終わりました。
> 吸引のモーター音を聞くだけで、ドキドキしちゃいます。
> 奥までつまっている時に、今耳鼻科に行きたい!って思うのですが、難しいんですよね。
> みなさんは受診の際に何か工夫(?)していることはありますか?

私の場合は時によりますが、しっかりと治すために奥まで治療してもらいたい場合ははっきりと「奥まで吸引してもらいたいです」と診察の初めの症状を言ったり、聞かれたりするときに言ってます。ただ、先生によってはそれを言っていざ治療となったときに「奥までだと痛いよ?ほんとにする?大丈夫?」と言ってきたりもしますが、大丈夫とはっきり言いましょう。

1830ほたる:2021/02/06(土) 15:46:12
Re: (無題)
> No.1910[元記事へ]
> Bスポットは痛いですよね。中学生の子がBスポットを受けており、見ていると本当に壮絶でしたね。ほんとに「痛いぃ!」と叫びますし、口からのときもがはぁ!みたいな感じでした。
> 鼓膜切開等は私はされたことがないですねー。小学生の時の話だと、厳し目の先生にインフル検査で、初めて4分の3くらい入れられて放置されたときは本当に泣きました。放置しながらも、たまに突っつかれたり、より奥まで綿棒がすべて入り切るくらい瞬間的にぐいっと突っ込まれたりと過去最高で痛かったです。小学生にこれは結構辛いと今になってより思いますね。あと、幼稚園の時に大病院で鼻から喉までしっかりとファイバーを入れられたことがあります。幼稚園なので鼻も小さく、ぐいぐいと入ってくる感じが痛すぎて、今でも覚えているレベルです。
> 幼稚園児に小児科の先生がファイバーを突っ込むのだから、当時からもしかすると鼻疾患や喉につながる恐れがあると思われてたのかもしれないですね。。

Bスポットは確かに痛いです・・・。
炎症が強ければ強いほど痛みも強いです。
別な医院で2回やったことがあり、1回目の時は鼻と口からやって口の時はおぇぇ・・・と。
そのあとにも鼻からの吸引をやったのですが、たぶん血でしょうね・・かなりズルズル吸われました。
2回目は内視鏡を見ながらやって、炎症部位に綿棒をつんつんやっているところを自分もモニターで見てました。
つついたところから血がにじんで・・・血に弱い人は見られないかも。。のような感じでした。
ここでは、終了後の吸引はなくて、そのままネブやって帰りました。

内視鏡は吸引する前に入れたことも何度かあるのですが、いつもそこら中に汚いハナがねとっとくっついていて、自分でも鼻の悪さを実感させられてます。
ひどいときには鼻の奥に青っ洟が湖かのごとくにたまってたこともありました。

で、そのあとに吸引ですが、太めの吸引管でズルズル・・・と長いこと吸われました。

1831名無し:2021/02/06(土) 22:37:24
Re: 吸引されたい
> 花粉シーズンに入ってきたので、久しぶりに耳鼻科に行ってきました。
> コロナ対策で受診者も人数制限。
> 通っている耳鼻科は中待ちと診察椅子がカーテン1枚で隔てられているだけなので、中待ちにいると治療の音も丸聞え。
> 2台の診察椅子があるので、通常であれば1人が治療中に隣りの診察椅子に座って待機をするので、待機中にも治療の音や声が聞こえてくるので、それもちょっと楽しみだったりするんです。
> それもなくなり、ネブライザーもなし。
> 感染対策で仕方ないのかもしれませんが、寂しいものです。
>
> 出来るだけ吸引してもらいたいので、鼻をかみたくても我慢して受診しました。
> 奥までつまっていたわけではないので、数秒で終わってしまいましたが。
> 長く吸引してもらえる方法とかないんですかね?
> 今回は鼻鏡で診察→スプレー左右1回ずつ→吸引数秒
> で終わりました。
> 吸引のモーター音を聞くだけで、ドキドキしちゃいます。
> 奥までつまっている時に、今耳鼻科に行きたい!って思うのですが、難しいんですよね。
> みなさんは受診の際に何か工夫(?)していることはありますか?

行きつけの耳鼻科では、吸引管が鼻腔内入口に濃い鼻汁が出てる段階で100%上咽頭まで入れられます、小さな子供でもです。
私も鼻吸引はスッキリするので病みつきになってます。
鼻腔内に濃い鼻汁を溜めるにはちょっとしたコツが要りますが、まず綿棒にて鼻腔粘膜を刺激し鼻汁を出します。
これを喉に落ちない程度に軽く啜って出すを数回繰り返しますとドンドン粘度が上がり、粘膜も刺激されいい感じで腫れてきます。
長い時で2~3分吸引管で吸引されますけど、全て鼻汁をきれいに吸い取られた後のスッキリ感はたまりません。
先生からは「ハナ多いですね」と吸引処置が始まったら必ずおっしゃいます。
音がすごいので少し恥ずかしいですけど病みつきです。

1832ななみ:2021/02/07(日) 17:13:05
Re: (無題)
> Bスポットは確かに痛いです・・・。
> 炎症が強ければ強いほど痛みも強いです。
> 別な医院で2回やったことがあり、1回目の時は鼻と口からやって口の時はおぇぇ・・・と。
> そのあとにも鼻からの吸引をやったのですが、たぶん血でしょうね・・かなりズルズル吸われました。
> 2回目は内視鏡を見ながらやって、炎症部位に綿棒をつんつんやっているところを自分もモニターで見てました。
> つついたところから血がにじんで・・・血に弱い人は見られないかも。。のような感じでした。
> ここでは、終了後の吸引はなくて、そのままネブやって帰りました。
>
> 内視鏡は吸引する前に入れたことも何度かあるのですが、いつもそこら中に汚いハナがねとっとくっついていて、自分でも鼻の悪さを実感させられてます。
> ひどいときには鼻の奥に青っ洟が湖かのごとくにたまってたこともありました。
>
> で、そのあとに吸引ですが、太めの吸引管でズルズル・・・と長いこと吸われました。

私の場合はあまり内視鏡はされませんでしたね。鼻鏡で確認して、吸引でした。口からのBスポットはオエッとなっても後ろに下がれないように、看護師さんに椅子の頭置きに両手で押し付けられました。

1833ななみ:2021/02/07(日) 17:30:03
Re: 吸引されたい
> 行きつけの耳鼻科では、吸引管が鼻腔内入口に濃い鼻汁が出てる段階で100%上咽頭まで入れられます、小さな子供でもです。
> 私も鼻吸引はスッキリするので病みつきになってます。
> 鼻腔内に濃い鼻汁を溜めるにはちょっとしたコツが要りますが、まず綿棒にて鼻腔粘膜を刺激し鼻汁を出します。
> これを喉に落ちない程度に軽く啜って出すを数回繰り返しますとドンドン粘度が上がり、粘膜も刺激されいい感じで腫れてきます。
> 長い時で2~3分吸引管で吸引されますけど、全て鼻汁をきれいに吸い取られた後のスッキリ感はたまりません。
> 先生からは「ハナ多いですね」と吸引処置が始まったら必ずおっしゃいます。
> 音がすごいので少し恥ずかしいですけど病みつきです。

昔ってほんとにオリーブ管を使いませんでしたよね。多分存在していたのはしていましたよね?ほんとに小さい子でも奥まで無理やり突っ込んでましたね。小学生やそれ以下でも金属管です。

1834名無し:2021/02/07(日) 17:50:02
(無題)
皆さん、辛い治療に耐えてらっしゃるんですね!私なら無理かもしれません。
特にほたるさん、すごいです。奥まで吸引されても、涙は出ないですか?

私はルゴール液でもオエっとなるので、Bスポット治療なんか無理そうです。
ななみさんは、前に耳鼻科の診察室で嘔吐したことがあると仰ってましたが、Bスポットですか?

この前耳鼻科に行ったら、診察室に耳鼻科は初めてだと言っている若い女性がいました。スプレーの音が聞こえた後、吸引ではいきなり奥まで挿入されたようで、奥は止めてくださいと医師に訴えていました。涙目で診察室から出てきましたが、いきなり奥まで吸引管を突っ込まれたら怖いですよね。
皆さんの耳鼻科では、初心者や子供にも容赦なく治療しますか?最近の耳鼻科は優しくなったと聞きますが、まだまた厳しいところもあるみたいですね。

1835ほたる:2021/02/07(日) 21:14:22
Re: (無題)
> No.1919[元記事へ]
> 皆さん、辛い治療に耐えてらっしゃるんですね!私なら無理かもしれません。
> 特にほたるさん、すごいです。奥まで吸引されても、涙は出ないですか?

涙が出るときありますよ。
でも、もう長いお付き合いなのでだんだん平気になってきました。
今はめったになくなりました。
Bスポットの時は勝手に涙が出てきました。

1836まみたん:2021/02/08(月) 14:32:32
(無題)
ほたるさん、ななみさん、名無しさん、ありがとうございました!
鼻風邪の時に受診したくても、通っている耳鼻科の診察時間には間に合わなかったりで。
受診のタイミングと合わないんですよね。

昔は子どもでも当たり前のように金属管で吸引でしたよね。
痛くて泣く子も多かったし、看護師さんに押さえつけられて治療を受けるなんて言うのも珍しくなかったです。
他人が治療されているのを中待ちで見て怖くなる、っていうのもあったと思います。
今は厳しめの耳鼻科が減っていますが、耳鼻科好きの私としては厳しめのほうが嬉しいです。

1837ななみ:2021/02/08(月) 22:06:21
Re: (無題)
> 皆さん、辛い治療に耐えてらっしゃるんですね!私なら無理かもしれません。
> 特にほたるさん、すごいです。奥まで吸引されても、涙は出ないですか?
>
> 私はルゴール液でもオエっとなるので、Bスポット治療なんか無理そうです。
> ななみさんは、前に耳鼻科の診察室で嘔吐したことがあると仰ってましたが、Bスポットですか?
>
> この前耳鼻科に行ったら、診察室に耳鼻科は初めてだと言っている若い女性がいました。スプレーの音が聞こえた後、吸引ではいきなり奥まで挿入されたようで、奥は止めてくださいと医師に訴えていました。涙目で診察室から出てきましたが、いきなり奥まで吸引管を突っ込まれたら怖いですよね。
> 皆さんの耳鼻科では、初心者や子供にも容赦なく治療しますか?最近の耳鼻科は優しくなったと聞きますが、まだまた厳しいところもあるみたいですね。

嘔吐してしまったのは、Bスポットではありませんが、喉への綿棒での治療でした。先生が何を思われたのか、普段よりもゴシゴシされたため、オエッとなってしまいました。

1838ああ:2021/02/10(水) 06:04:15
(無題)
最近の耳鼻科ってそもそも中待合がないところも多くないですか?昔では、1人が2人前には中待合に呼ばれてからの診察や治療でしたが、最近では、治療の直前に呼ばれるところも多いように感じました。

1839まみたん:2021/02/10(水) 12:28:43
Re: (無題)
> 最近の耳鼻科ってそもそも中待合がないところも多くないですか?昔では、1人が2人前には中待合に呼ばれてからの診察や治療でしたが、最近では、治療の直前に呼ばれるところも多いように感じました。

私が通っている耳鼻科には中待ちがあります。
ネブライザーの隣りなので、治療は見えなくてもネブライザーは丸見えです。

1840名無し:2021/02/10(水) 21:12:06
鼻処置前に
耳鼻科での鼻処置前に先生が言う言葉って耳鼻科慣れしていない人には恐怖ですね。
行きつけの耳鼻科では、常連の患者には無言ですが、初めての人には必ず言う事があります。
鼻鏡で鼻腔内を診察中「濃いハナでてますねー今から鼻の中麻酔してハナ吸い取りますね、痛かったら言ってくださいね」と言いながらスプレー噴霧。
吸引管が繋がったアダプターを持って吸引管の先を患者に向け「危ないから動かないで下さいね」と。
管が鼻腔内に入りジュズーと吸引音が出ると「ちょっと奥までいれるよー」と甲高い音に変化しながら吸引管は喉元へ。
「今度反対ねー」「ハナ多いですね、もう少しだから頑張って」と。
吸引処置が終わると「スッキリしたでしょう、副鼻腔炎が慢性化すると大変だから週2回は通ってくださいねー」とまぁこんな感じです。
若い女性の処置中こんな言葉が出ると診察シーンが見えなくても凄く興奮してしまいます。
漏れ聞こえてくる吸引音、途切れたり音階が変わる音でその女性の鼻腔内がどんな状態かわかってしまいます。
20数年前から女性だけの鼻汁吸引音を録音したいデーターを持っています。
軽度の鼻炎から重度の副鼻腔炎まで。
音と吸引時間は全然違いますね。

1841ああ:2021/02/11(木) 12:20:29
Re: (無題)
> 私が通っている耳鼻科には中待ちがあります。
> ネブライザーの隣りなので、治療は見えなくてもネブライザーは丸見えです。

そうなんですね。私の行ってたところも、ネブライザーの隣でした。ネブライザーが設置されている壁と同じ壁に長椅子があるため、ネブライザー治療中の方の顔が真正面から見えてしまいます。
あと、子供が鼻綿棒されてるときの看護師さんが1分数えてる声も聞こえてきました。

1842ほたる:2021/02/11(木) 17:10:23
Re: (無題)
> > 最近の耳鼻科ってそもそも中待合がないところも多くないですか?昔では、1人が2人前には中待合に呼ばれてからの診察や治療でしたが、最近では、治療の直前に呼ばれるところも多いように感じました。
>
> 私が通っている耳鼻科には中待ちがあります。
> ネブライザーの隣りなので、治療は見えなくてもネブライザーは丸見えです。

前に行ってた医院では中待合はなかったですが、ある程度まとめて呼んで診察室に入れるので、最後の方に呼ばれると、その時に呼ばれた人とその少し前の人の診察が見られました。

高校生の頃、1回だけ行った医院もある程度まとめて呼んで、中入るとほぼ正面から診察シーンが見られました。
自分が恥ずかしくてそれ以降行くことはありませんでした。
女子高生の鼻の診察がほぼ正面から見られたのはよかったのですが・・。

今行ってる医院は中待合もないですし、コロナ前でもまとめて呼んだりすることもなかったです。
ネブやってるときに見られるか、待合室にいるときに音が聞こえてくるくらいです。

1843ほたる:2021/02/11(木) 17:16:09
Re: 鼻処置前に
> 耳鼻科での鼻処置前に先生が言う言葉って耳鼻科慣れしていない人には恐怖ですね。
> 行きつけの耳鼻科では、常連の患者には無言ですが、初めての人には必ず言う事があります。
> 鼻鏡で鼻腔内を診察中「濃いハナでてますねー今から鼻の中麻酔してハナ吸い取りますね、痛かったら言ってくださいね」と言いながらスプレー噴霧。
> 吸引管が繋がったアダプターを持って吸引管の先を患者に向け「危ないから動かないで下さいね」と。
> 管が鼻腔内に入りジュズーと吸引音が出ると「ちょっと奥までいれるよー」と甲高い音に変化しながら吸引管は喉元へ。
> 「今度反対ねー」「ハナ多いですね、もう少しだから頑張って」と。
> 吸引処置が終わると「スッキリしたでしょう、副鼻腔炎が慢性化すると大変だから週2回は通ってくださいねー」とまぁこんな感じです。
> 若い女性の処置中こんな言葉が出ると診察シーンが見えなくても凄く興奮してしまいます。
> 漏れ聞こえてくる吸引音、途切れたり音階が変わる音でその女性の鼻腔内がどんな状態かわかってしまいます。
> 20数年前から女性だけの鼻汁吸引音を録音したいデーターを持っています。
> 軽度の鼻炎から重度の副鼻腔炎まで。
> 音と吸引時間は全然違いますね。

そういう医院も多いですよね。
以前行ってた医院では「ハナ多いですね〜。奥の方にあるのは少しネバッとして〜」などと言いながらジュルジュル吸引したりしてました。
待合室にいたときから気になってた鼻が高くて穴が大きい美女が鼻の診察でそんなこと言われながらジュルジュル吸引されてる音を聞いて、生で見たいと思ったことも。
あと少し自分が早く受付すれば、ネブやりながら見られたと思うと・・。

1844名無し:2021/02/11(木) 23:41:30
鼻処置を受けている時の心境
耳鼻科で鼻処置を受けた事がある女性の方に聞いてみたい事があります。
細長い金属の管が鼻の奥へとジュージュー言いながら入っていく時どんな心境ですか。
ただひたすら痛みに耐える、鼻汁を吸われる音が恥ずかしいなど。
今は処置風景を間近で見れるのは皆無ですが、平成初期の頃、通っていた耳鼻科で両耳に赤外線を当てる処置があったのですが、左が終わって右へ光を当てるよう体勢を変えると真横からモロ見えでした。
流し目でコマ送りのような感じで美女の鼻処置をを見てきましたが吸引管は必ず後鼻腔付あたりまで入れるので吸引音が何か吸い付くような音が出ていました。
殆どの女性は顔を歪めて吸引に耐えているようで、その時まさか処置を見られているなんて思いもしないでしょう。
吸引音は自分でも聞こえるので、やはり大きいと恥ずかしいのですかね。

1845ああ:2021/02/12(金) 14:59:00
Re: (無題)
> > 私が通っている耳鼻科には中待ちがあります。
> > ネブライザーの隣りなので、治療は見えなくてもネブライザーは丸見えです。
>
> 前に行ってた医院では中待合はなかったですが、ある程度まとめて呼んで診察室に入れるので、最後の方に呼ばれると、その時に呼ばれた人とその少し前の人の診察が見られました。
>
> 高校生の頃、1回だけ行った医院もある程度まとめて呼んで、中入るとほぼ正面から診察シーンが見られました。
> 自分が恥ずかしくてそれ以降行くことはありませんでした。
> 女子高生の鼻の診察がほぼ正面から見られたのはよかったのですが・・。
>
> 今行ってる医院は中待合もないですし、コロナ前でもまとめて呼んだりすることもなかったです。
> ネブやってるときに見られるか、待合室にいるときに音が聞こえてくるくらいです。

まぁ昔はまとめて呼ばれることもありましたね。あれなんの意味があったんでしょうね笑
待合室から診察室に移動する時間なんてせいぜい10秒ないくらいですし...

1846ななみ:2021/02/13(土) 03:31:04
(無題)
皆さんの耳鼻科のコロナ対策はどのようなことを行ってますか?
以前私が行った耳鼻科では、鼻の治療中(鼻に綿棒や管を入れられている間)は、口を看護師さんにガーゼで覆われました。頭おきに頭をつけると、両側から手が伸びてきて、口にガーゼを当てられ後ろから両側を両手で引っ張るようにして押し付けられました。たしかに鼻出しマスクで鼻の治療を受けるよりは、リスクは低いかもしれませんが、苦しかったです。

1847ほたる:2021/02/13(土) 12:37:00
Re: (無題)
> 皆さんの耳鼻科のコロナ対策はどのようなことを行ってますか?
> 以前私が行った耳鼻科では、鼻の治療中(鼻に綿棒や管を入れられている間)は、口を看護師さんにガーゼで覆われました。頭おきに頭をつけると、両側から手が伸びてきて、口にガーゼを当てられ後ろから両側を両手で引っ張るようにして押し付けられました。たしかに鼻出しマスクで鼻の治療を受けるよりは、リスクは低いかもしれませんが、苦しかったです。

自分が今行くところは鼻出しマスクでした。
で、診察終わったら元に戻す感じでした。

1848ななみ:2021/02/13(土) 21:59:21
Re: (無題)
> 自分が今行くところは鼻出しマスクでした。
> で、診察終わったら元に戻す感じでした。

そうなんですね。鼻出しマスクだと、あまり防げないのでと言われました。口から息できないの辛かったです

1849びえんっ娘。:2021/02/14(日) 14:19:06
Re: 鼻処置前に
可愛い顔して鼻の中が凄いことになっていると想像すると
興奮しますね。
名無しさん、吸引音を是非ともアップロードお願いいたします。
> 漏れ聞こえてくる吸引音、途切れたり音階が変わる音でその女性の鼻腔内がどんな状態かわかってしまいます。
> 20数年前から女性だけの鼻汁吸引音を録音したいデーターを持っています。
> 軽度の鼻炎から重度の副鼻腔炎まで。
> 音と吸引時間は全然違いますね。

1850ななみ:2021/02/16(火) 02:03:08
(無題)
吸引ももちろんされますが、鼻くそが多いとピンセットで鼻くそを取られる処置もありますよね。小学生やそれ以下などにすることが多い処置ですが、中高校生や大人でもすることも全然あります。奥の方の鼻くそをとるのは痛いのもありますが、恥ずかしさは吸引以上だと思います。私も、学生の頃もありますし、最近もされたことはあります。吸引は、高校生のときは恥ずかしさがすごかったですが、今は普通に治療として受けることができています。ただ、この鼻垢を取る治療は今でも少しですが、恥ずかしさを感じてしまいます。
鼻を鼻鏡で広げられた状態で、ピンセットを入れられます。そして、横では看護師がティッシュを持ってこちらを見ながら、鼻くそが取り出されるのを待っています。取り出されると、看護師が医師の方へ寄ってきて、ティッシュで鼻くそを挟んで取りますがこの時がとても嫌ですね。
また、吸引ですが、本来は病院等で入院している患者さんにカテーテルでの吸引を行う時は、先に吸入をしてもらってから行うことが多いです。吸い出しやすくなりますからね。ですが、耳鼻科では吸引が先なので、鼻くそもあったり鼻水もドロドロの状態だったりで、吸引しにくい状態とゆうこともあります。

1851ななみ:2021/02/16(火) 02:16:43
(無題)
この治療をされたことがある方はいますか?お話を聞きたいです。

1852ほたる:2021/02/16(火) 13:20:36
Re: (無題)
> 吸引ももちろんされますが、鼻くそが多いとピンセットで鼻くそを取られる処置もありますよね。小学生やそれ以下などにすることが多い処置ですが、中高校生や大人でもすることも全然あります。奥の方の鼻くそをとるのは痛いのもありますが、恥ずかしさは吸引以上だと思います。私も、学生の頃もありますし、最近もされたことはあります。吸引は、高校生のときは恥ずかしさがすごかったですが、今は普通に治療として受けることができています。ただ、この鼻垢を取る治療は今でも少しですが、恥ずかしさを感じてしまいます。
> 鼻を鼻鏡で広げられた状態で、ピンセットを入れられます。そして、横では看護師がティッシュを持ってこちらを見ながら、鼻くそが取り出されるのを待っています。取り出されると、看護師が医師の方へ寄ってきて、ティッシュで鼻くそを挟んで取りますがこの時がとても嫌ですね。
> また、吸引ですが、本来は病院等で入院している患者さんにカテーテルでの吸引を行う時は、先に吸入をしてもらってから行うことが多いです。吸い出しやすくなりますからね。ですが、耳鼻科では吸引が先なので、鼻くそもあったり鼻水もドロドロの状態だったりで、吸引しにくい状態とゆうこともあります。

ピンセットで取られたことは一度もないです。
吸引管の先っぽに吸い取れずにくっついた状態で鼻の外に出されて看護師さんがティッシュで〜は何度もあります。
かなり昔にまだ他人の診察が見たい放題だったときにかわいい女の子が横で待っているときにもやられてしまい、かなり恥ずかしかった思い出も。

耳鼻科での鼻の吸引・・鼻汁がドロドロで粘っこかったりするとなかなか吸えないこともありますよね。
吸引されてると静かになり、しばらくして吸えるようになると自分でもビックリするほど大きな音がすることもありました。

1853名無し:2021/02/16(火) 22:23:17
久しぶりにと…
最近の掲示板は、複数人での吸引等の会話ばっかりですが、昔みたいにリンク貼ったりしないんですかね?
まだ見た事ない動画とか少なくなってきてしまいましたがね…。

1854:2021/02/16(火) 23:10:59
Re: 久しぶりにと…
> 最近の掲示板は、複数人での吸引等の会話ばっかりですが、昔みたいにリンク貼ったりしないんですかね?
> まだ見た事ない動画とか少なくなってきてしまいましたがね…。

https://youtu.be/qiqdA_FzQF0

ごちそうさまです

1855名無し:2021/02/16(火) 23:21:05
この女医
ここの掲示板見てるな、きっと。
動画撮るなら向かって右からお願いしたい。
右からの方が吸引管が鼻腔内に入っていくとこと、美女の表情が鼻鏡を握る手に阻まれて見にくい。
今度は是非向右から撮って欲しい。

1856ななみ:2021/02/16(火) 23:52:21
Re: (無題)
> ピンセットで取られたことは一度もないです。
> 吸引管の先っぽに吸い取れずにくっついた状態で鼻の外に出されて看護師さんがティッシュで〜は何度もあります。
> かなり昔にまだ他人の診察が見たい放題だったときにかわいい女の子が横で待っているときにもやられてしまい、かなり恥ずかしかった思い出も。
>
> 耳鼻科での鼻の吸引・・鼻汁がドロドロで粘っこかったりするとなかなか吸えないこともありますよね。
> 吸引されてると静かになり、しばらくして吸えるようになると自分でもビックリするほど大きな音がすることもありました。
>

吸引管に付いて吸えなくなってが2、3回なると、痺れを切らして、ピンセットを出す場合もありました。鼻くそなので、手前の方だけかと思うのですが、結構奥にもあるので、意外と辛いです。今は言いませんが、当時では、看護師さんに「鼻くそ多いからピンセットでとるねー」と言われるのが本当に恥ずかしかったです。
当時は、私の場合はもう初めから太い口径の吸引管を使われていたので、詰まることはありませんでした。ただ、静かになって急にズコーというようなのはありましたね。細い管での吸引では詰まると判断されていたのでしょうね笑

1857匿名:2021/02/17(水) 12:30:12
昨日から通院
くしゃみと鼻水、夜中の鼻づまりが酷くて
耳鼻科へ行ってきました。
前日はくしゃみが酷く、診察を見送りましたが、今日はくしゃみは全く出ず、かんでも5分ともたない鼻水と鼻づまり、喉の痛みで診て貰いました。目の充血と透明な鼻水は花粉症、喉の痛みは扁桃炎、鼻づまりと黄色の鼻水は副鼻腔炎の診断が。鼻鏡、スプレー、綿棒、長めの吸引、左の鼻水は花粉症のみずっぱな、右の鼻水は副鼻腔炎の黄色いハナ、両鼻ズルズルですよと言われました。今はコロナ対策診察中にくしゃみが出たら吸引とネブライザーが中止されるとのこと。途中何回かムズムズしましたがなんとか堪えて吸引終了。花粉症は薬で落ち着きそうですが、扁桃炎と副鼻腔炎がつらい。今週は毎日通院です。

1858ななみ:2021/02/18(木) 01:08:19
Re: 昨日から通院
> くしゃみと鼻水、夜中の鼻づまりが酷くて
> 耳鼻科へ行ってきました。
> 前日はくしゃみが酷く、診察を見送りましたが、今日はくしゃみは全く出ず、かんでも5分ともたない鼻水と鼻づまり、喉の痛みで診て貰いました。目の充血と透明な鼻水は花粉症、喉の痛みは扁桃炎、鼻づまりと黄色の鼻水は副鼻腔炎の診断が。鼻鏡、スプレー、綿棒、長めの吸引、左の鼻水は花粉症のみずっぱな、右の鼻水は副鼻腔炎の黄色いハナ、両鼻ズルズルですよと言われました。今はコロナ対策診察中にくしゃみが出たら吸引とネブライザーが中止されるとのこと。途中何回かムズムズしましたがなんとか堪えて吸引終了。花粉症は薬で落ち着きそうですが、扁桃炎と副鼻腔炎がつらい。今週は毎日通院です。
>

私も花粉がひどいです。通院されてる病院ではくしゃみや咳は一回でアウトなのですか?
私の通ってる病院でも、たしかに治療中によくくしゃみや咳が出る人は、治療を中断するらしいです。前は咳が出ようがお構いなしだったんですけどね。なので、少しでも治療を可能にするために口にガーゼを重ねて横長にしたものを看護師さんに後ろから引っ張るようにして当ててもらいます。鼻出しマスクよりは全然防げると思います。でも、やはり鼻からも飛沫は出るので、あまりにくしゃみ咳が出る人は中断するそうです。
ただ、子供たちには叫ばれてもやめてないように思いますね。まぁ子供がなく度にやめてたら何もできないので仕方ないし、咳をすればやめてもらえると思われてもダメですしね。
耳鼻科は飛沫が1番出る科と言ってもいいくらいですので、治療との兼ね合いが難しいですよね。

1859ええ:2021/02/18(木) 22:49:59
韓国人
6:20〜
かわいい女の子の鼻鏡スプレー

https://youtu.be/xMKVmXQICqchttp://

1860匿名:2021/02/18(木) 23:38:05
Re: 昨日から通院
> 私も花粉がひどいです。通院されてる病院ではくしゃみや咳は一回でアウトなのですか?
> 私の通ってる病院でも、たしかに治療中によくくしゃみや咳が出る人は、治療を中断するらしいです。前は咳が出ようがお構いなしだったんですけどね。なので、少しでも治療を可能にするために口にガーゼを重ねて横長にしたものを看護師さんに後ろから引っ張るようにして当ててもらいます。鼻出しマスクよりは全然防げると思います。でも、やはり鼻からも飛沫は出るので、あまりにくしゃみ咳が出る人は中断するそうです。
> ただ、子供たちには叫ばれてもやめてないように思いますね。まぁ子供がなく度にやめてたら何もできないので仕方ないし、咳をすればやめてもらえると思われてもダメですしね。
> 耳鼻科は飛沫が1番出る科と言ってもいいくらいですので、治療との兼ね合いが難しいですよね。
>
待合室に咳とくしゃみがある人は診察時に吸引とネブライザー は行いません、と貼られていました。
診察室は診察ユニットがまる見えで横に2台並んでいます。
私が呼ばれて診察が始まろうとした時に隣の診察ユニットの中学生くらいのの男の子の治療が始まり、スプレーをしていざ吸引のところでヘグシッとくしゃみをしてズズッと鼻をすすってました。先生は吸引をせず、もちろんネブライザー もなしでくしゃみがあるので吸引は控えます。お薬貰って帰ってくださいね、で終わりました。スプレーで鼻の腫れが引いた状態でくしゃみが出て鼻ズルズルでかわいそうでした。先生のリスクを考えると仕方ないですね。私は鼻水の吸引のあと、喉の薬で咳が出ましたが、そのあと右の副鼻腔炎鼻水だけもう一回吸引され、ネブライザー まで受けました。お会計で中学生を見かけましたが鼻をズズッ、ズズッとすすってエグシッとくしゃみ連発していて鼻に溜まった鼻水が鼻を悪化させてないか心配になりました。私は花粉症疑いのみずっぱなはましになりましたが副鼻腔炎の黄色いハナが増えてしまい明日も通院です。

1861ななみ:2021/02/19(金) 10:04:01
Re: 昨日から通院
> 待合室に咳とくしゃみがある人は診察時に吸引とネブライザー は行いません、と貼られていました。
> 診察室は診察ユニットがまる見えで横に2台並んでいます。
> 私が呼ばれて診察が始まろうとした時に隣の診察ユニットの中学生くらいのの男の子の治療が始まり、スプレーをしていざ吸引のところでヘグシッとくしゃみをしてズズッと鼻をすすってました。先生は吸引をせず、もちろんネブライザー もなしでくしゃみがあるので吸引は控えます。お薬貰って帰ってくださいね、で終わりました。スプレーで鼻の腫れが引いた状態でくしゃみが出て鼻ズルズルでかわいそうでした。先生のリスクを考えると仕方ないですね。私は鼻水の吸引のあと、喉の薬で咳が出ましたが、そのあと右の副鼻腔炎鼻水だけもう一回吸引され、ネブライザー まで受けました。お会計で中学生を見かけましたが鼻をズズッ、ズズッとすすってエグシッとくしゃみ連発していて鼻に溜まった鼻水が鼻を悪化させてないか心配になりました。私は花粉症疑いのみずっぱなはましになりましたが副鼻腔炎の黄色いハナが増えてしまい明日も通院です。

私も花粉なので昨日は耳鼻科へ行ってきました。花粉は少し遠いですが、別の耳鼻科へ行っています。そこはマスク全外しでの治療でしたが、くしゃみが出る方は治療を中断するとありました。ですが、鼻綿棒と喉綿棒で一回ずつ出てしまいましたが、大丈夫でした。さまざまなところに透明のアクリル板のようなものが立てられていましたね。中学生の女の子がいて、鼻綿棒で30秒ほど放置されるのですが、その時にあまりにくしゃみをしていて、看護師さんから「ちょっとくしゃみ我慢して」といわれて、がんばって我慢しているのが可愛いかったです。
コロナ以前の普段の耳鼻科は、医師看護師ともにマスクなしで、くしゃみや咳が連発で聞こえるような感じでした。それも、診察室からだけではなく、さまざまなところからです。よく考えたらすごいですよね笑

1862ななみ:2021/02/20(土) 02:15:37
Re: 昨日から通院
実は私も花粉症と副鼻腔炎でサラサラな透明な鼻水と、黄色い鼻が混在しています。中学生のハナタレの子と同じくらい鼻がでます笑
私も最近状態が悪くて毎日のようにネブライザーに通っています。ネブライザーも2箇所あって、いわゆる子供のような鼻垂れ用と、その他みたいな感じです。最近では鼻垂れの方にまわされ、小学生や中学生に混じって、吸入しています。笑
やはり子供に混じってのネブライザーは普段より恥ずかしさがありませんか?
耳鼻科が恥ずかしい理由は、子供たちがやっていることをやらされるからというのもあると思いますね。子供が鼻にノーズピースをアホみたいに突っ込み、大きな口を開けてる様子を横目に見ながら、自分も鼻に突っ込まされるのですからね笑
あと、毎日となると通うのも大変ですよね...
私はどうしても仕事が終わってからなので、学校終わりの子供もたくさんいる時間になってしまいます...
私の行っている耳鼻科は受付での電話予約しかできないので、待つしかないです。
待ち時間も結構あるのではないですか?どのように時間のやりくりしてますか?

1863匿名:2021/02/20(土) 10:49:30
Re: 昨日から通院
> 実は私も花粉症と副鼻腔炎でサラサラな透明な鼻水と、黄色い鼻が混在しています。中学生のハナタレの子と同じくらい鼻がでます笑
> 私も最近状態が悪くて毎日のようにネブライザーに通っています。ネブライザーも2箇所あって、いわゆる子供のような鼻垂れ用と、その他みたいな感じです。最近では鼻垂れの方にまわされ、小学生や中学生に混じって、吸入しています。笑
> やはり子供に混じってのネブライザーは普段より恥ずかしさがありませんか?
> 耳鼻科が恥ずかしい理由は、子供たちがやっていることをやらされるからというのもあると思いますね。子供が鼻にノーズピースをアホみたいに突っ込み、大きな口を開けてる様子を横目に見ながら、自分も鼻に突っ込まされるのですからね笑
> あと、毎日となると通うのも大変ですよね...
> 私はどうしても仕事が終わってからなので、学校終わりの子供もたくさんいる時間になってしまいます...
> 私の行っている耳鼻科は受付での電話予約しかできないので、待つしかないです。
> 待ち時間も結構あるのではないですか?どのように時間のやりくりしてますか?

私の今通ってる耳鼻科は恐ろしく回転早く、待っても15分!この花粉症の時期にですよ!待ち少ない、院内処方なんで通いやすいのですが、診察内容丸聞こえです。
今朝は起きた時に両鼻が詰まっていて頭を起こして通った方の鼻から鼻をかんだら両鼻とも副鼻腔炎のドロ鼻汁で、4、5回続けてかんだら花粉症のみずっぱなのくしゃみ連発。少し落ちついたので朝イチの予定を変更して耳鼻科へ。
回転早いので今までの耳鼻科だと診察券だしてから一旦帰宅したりトイレで思いっきりハナかめましたが、ハナかむ余裕なしで呼ばれました。
前回から酷くなったと伝えると両鼻にスプレー、軽く1回目の吸引、もう一回鼻鏡で開いてからアレルギーの症状が強く出てますねー、あと、黄色いハナがいっぱい出てる。ズルズルですね、と言われました。2回目の吸引の後鼻鏡で開いて綿棒でグリグリ。お鼻、朝から酷いですか?と聞かれて起き抜けは黄色いハナがかみきれないほと出ますと答えると初めて点鼻薬が追加されました。薬は花粉症と副鼻腔炎の両方の薬出ました。
右の副鼻腔炎鼻水が酷くて三回も吸引してもらいました。ネブライザー はもちろんみなさん横並びで。ハナズルズルの子供と一緒にハナズルズルの大人が鼻の穴にふたまた突っ込んで口半開きでお薬入れて来ました、隣の診察台の男の子はかなり酷い蓄膿みたいでした。

1864ななみ:2021/02/20(土) 18:35:01
Re: 昨日から通院
> 私の今通ってる耳鼻科は恐ろしく回転早く、待っても15分!この花粉症の時期にですよ!待ち少ない、院内処方なんで通いやすいのですが、診察内容丸聞こえです。
> 今朝は起きた時に両鼻が詰まっていて頭を起こして通った方の鼻から鼻をかんだら両鼻とも副鼻腔炎のドロ鼻汁で、4、5回続けてかんだら花粉症のみずっぱなのくしゃみ連発。少し落ちついたので朝イチの予定を変更して耳鼻科へ。
> 回転早いので今までの耳鼻科だと診察券だしてから一旦帰宅したりトイレで思いっきりハナかめましたが、ハナかむ余裕なしで呼ばれました。
> 前回から酷くなったと伝えると両鼻にスプレー、軽く1回目の吸引、もう一回鼻鏡で開いてからアレルギーの症状が強く出てますねー、あと、黄色いハナがいっぱい出てる。ズルズルですね、と言われました。2回目の吸引の後鼻鏡で開いて綿棒でグリグリ。お鼻、朝から酷いですか?と聞かれて起き抜けは黄色いハナがかみきれないほと出ますと答えると初めて点鼻薬が追加されました。薬は花粉症と副鼻腔炎の両方の薬出ました。
> 右の副鼻腔炎鼻水が酷くて三回も吸引してもらいました。ネブライザー はもちろんみなさん横並びで。ハナズルズルの子供と一緒にハナズルズルの大人が鼻の穴にふたまた突っ込んで口半開きでお薬入れて来ました、隣の診察台の男の子はかなり酷い蓄膿みたいでした。

聞いてる感じ良い耳鼻科さんなのに、どうしてそんなに人が少ないのでしょうか?毎日通わされるからですかね...理由がわかれば教えていただきたいです。また、小中学生くらいの多い耳鼻科ですか?
吸引は痛いですか?
あと、隣の診察台の人が見えるとのことですが、医師が2人いるのですか?
その耳鼻科についてお話していただきたいです。

1865匿名:2021/02/20(土) 21:31:19
Re: 昨日から通院
> 聞いてる感じ良い耳鼻科さんなのに、どうしてそんなに人が少ないのでしょうか?毎日通わされるからですかね...理由がわかれば教えていただきたいです。また、小中学生くらいの多い耳鼻科ですか?
> 吸引は痛いですか?
> あと、隣の診察台の人が見えるとのことですが、医師が2人いるのですか?
> その耳鼻科についてお話していただきたいです。

こんばんは。この耳鼻科は患者さん、とても多いのですが、とにかく流れ作業で早いんです。昔は診察台が2台でしたが、今日見たら3台になってました。仕切りなし、中待合いなし、待合室からまる見え、となりの人もまる見え、丸聞こえ、レントゲンなしだからでしょうか、年齢層は小さい子供から年配の方までたくさんいますが、若い女性で『鼻の治療は恥ずかしくて見られたくないわ』って方はいませんね。診察は的確、院内処方なんで良いのです。先生ははっきりと言われるので好き嫌いはわかれますが。私は仕事終わりに19時前に滑り込むのでいつもほとんど待ちなしなんですが、今朝は本当に鼻の症状が酷くて急きょ朝イチで行ったんです。土曜日の朝、しかも花粉が多い日、長時間の待ち覚悟で行ったら10分も待ちませんでした!びっくりです。副鼻腔炎のハナを吸引してもらうと夜の鼻の通りが全然違うので、これくらいの待ち時間ということがわかったので、週明けから毎日ハナ吸引に通うつもり??
先生は3人体制、今日聞こえてきたのはとなりの男の子はかなり酷い蓄膿みたいで、鼻吸引の後で先生が両鼻とも黄色いハナ多いなぁ、うちの患者さんのなかで重症よ。花粉症もひどいし花粉症が落ち着いたら手術な、と言われてました。反対側の高校生くらいの女の子は、いつものアレルギー性鼻炎にスギが始まったからズルズルですねー。と言われていて、ハナが垂れるのかしきりにティッシュで鼻を抑えていたのですが、はい、お鼻もう一回見せて下さいね、といわれてからみずっぱな鼻水をズズーと吸引。真ん中で私がおハナいっぱい出てると言われてズビーと吸引。吸引はうまいです。かなり奥まで出し入れしてドロハナ吸引です!お会計待つ間に、私初めて点鼻薬の処方になったので、鼻の模型と点鼻薬をもった看護師さんが待合室の私のところに来て、10人以上いるところで、今日は両鼻とも黄色いハナとみずっぱなが多くて辛いということでしたので、今日から点鼻薬を使ってください、といいながら鼻の模型に点鼻薬突っ込んで説明開始。しっかりお鼻をかんでー、お鼻が通ってるの確認してからーシュッ、反対側もーシュッ。1日4回続けて下さいね、最初の頃は効果が出ないんで週明けまではお鼻がズルズルズルかもしれません。と、いうわけで今日の待合室にいた人に花粉症と副鼻腔炎でハナズルズルなのがバレバレでした!
早い、というか空いてる理由はこれかなぁ

1866ななみ:2021/02/21(日) 03:19:29
Re: 昨日から通院
なかなか変わった耳鼻科ですね。3人に医師が増えるほどですし、待ち時間が少ないけど患者さんは結構きてる感じなんですね。この時期は50人待ちとかで、ほんとに4時間とか待たされる耳鼻科もありますからそれを考えると少ないのかな?
待合室から診察室が丸見えとおっしゃってましたが、中待合ではなく、待合なのですか?
そのような構造の耳鼻科をあまり知りません。
待合室で看護師さんが説明するのは、私もされたことありますし、見たこともあります。あれ恥ずかしくなかったですか?笑
この前、お母さんに連れてきてもらっていた女子中学生が、治療と薬の説明をされていました。看護師はなぜか吸引管を待合室まで持ってきておりどうしたんだろうと見ていると、「これから週二回程度は治療に通ってもらいます。今日もした処置ですけど、これを鼻の奥に突っ込んで溜まったものを吸い出します。」などと看護師は自分の顔の横に管を当ててここまで突っ込むという感じで説明していました。女子中学生は待っている人もいる中で薬や症状についても説明されて顔真っ赤でしたね。

ところで、医師が3人だと、いつも診てもらう先生からは固定なのですか?それとも適当でカルテを共有してるのですか?
あと、3人の診察中に、吸引のタイミングが重なるとすごい音になりそうですが、そうゆうこともあるのでしょうか?
私は2人までしか見たことがないので...

1867かなた:2021/02/21(日) 10:01:16
(無題)
はじめまして、耳鼻科が大好きな大学生です。
よろしくお願いします。

小さな子どもにも容赦なく金属の吸引管を使うのは驚きました…

https://youtu.be/mC7Ji_tnnR4

1868匿名:2021/02/21(日) 11:18:03
Re: 昨日から通院
> なかなか変わった耳鼻科ですね。3人に医師が増えるほどですし、待ち時間が少ないけど患者さんは結構きてる感じなんですね。この時期は50人待ちとかで、ほんとに4時間とか待たされる耳鼻科もありますからそれを考えると少ないのかな?
> 待合室から診察室が丸見えとおっしゃってましたが、中待合ではなく、待合なのですか?
> そのような構造の耳鼻科をあまり知りません。
> 待合室で看護師さんが説明するのは、私もされたことありますし、見たこともあります。あれ恥ずかしくなかったですか?笑
> この前、お母さんに連れてきてもらっていた女子中学生が、治療と薬の説明をされていました。看護師はなぜか吸引管を待合室まで持ってきておりどうしたんだろうと見ていると、「これから週二回程度は治療に通ってもらいます。今日もした処置ですけど、これを鼻の奥に突っ込んで溜まったものを吸い出します。」などと看護師は自分の顔の横に管を当ててここまで突っ込むという感じで説明していました。女子中学生は待っている人もいる中で薬や症状についても説明されて顔真っ赤でしたね。
>
> ところで、医師が3人だと、いつも診てもらう先生からは固定なのですか?それとも適当でカルテを共有してるのですか?
> あと、3人の診察中に、吸引のタイミングが重なるとすごい音になりそうですが、そうゆうこともあるのでしょうか?
> 私は2人までしか見たことがないので...
> 先生は選べません。カルテの順で呼ばれます。診察台の後ろ側に看護師さん1人、正面に先生、先生の隣に看護師さんがいて、通されるて看護師さんがカルテを読み上げます。昨日の私の時は
『今週火曜日が初診、前日はくしゃみ連発とハナ。初診時は鼻水鼻づまり、扁桃炎、と読み上げられ、先生から質問がされます。お鼻はどうですか?みたいな。昨日は本当に酷くて鼻かんでも5分も持たず、うつむくとみずっぱなが垂れ、鼻かむと黄色いハナズルですね、と答えて鼻処置開始でした。もちろん横も丸聞こえです。吸引の音も3台同時はあります。昨日は隣が蓄膿のドロハナでズビーズビーと長く、反対側のアレルギーの子はシューって短め、私は左花粉症をシューって2回右の副鼻腔炎ドロハナをズビーっと3回、いちばん回数多くてめっちゃ見られた。とにかく今、鼻の中にあるハナ、全部吸い出して、的な感じで鼻の付け根あたりがむずむずして、右の鼻がつまります。って主張ましたもん。昨日まではほとんど薬が効いていなくて辛かったです。今朝はまだ1度めくしゃみが無くて鼻かみが5回ほど。電車に乗るので鼻ポンを両鼻に入れてます。病院の薬が効いてきたのならいいのにな。

1869ななみ:2021/02/21(日) 18:16:46
Re: (無題)
> はじめまして、耳鼻科が大好きな大学生です。
> よろしくお願いします。
>
> 小さな子どもにも容赦なく金属の吸引管を使うのは驚きました…

しかも、途中でカットされていますが、あの感じだとかなり奥まで、下手すると根本まで突っ込む勢いでしたね。
また、普通の鼻鏡ではなく丸型のものを使って、その中に吸引管を通しているのもおもしろいですね。
耳の吸引も、痛そうです。

1870ななみ:2021/02/21(日) 18:24:07
Re: 昨日から通院
> > 先生は選べません。カルテの順で呼ばれます。診察台の後ろ側に看護師さん1人、正面に先生、先生の隣に看護師さんがいて、通されるて看護師さんがカルテを読み上げます。昨日の私の時は
> 『今週火曜日が初診、前日はくしゃみ連発とハナ。初診時は鼻水鼻づまり、扁桃炎、と読み上げられ、先生から質問がされます。お鼻はどうですか?みたいな。昨日は本当に酷くて鼻かんでも5分も持たず、うつむくとみずっぱなが垂れ、鼻かむと黄色いハナズルですね、と答えて鼻処置開始でした。もちろん横も丸聞こえです。吸引の音も3台同時はあります。昨日は隣が蓄膿のドロハナでズビーズビーと長く、反対側のアレルギーの子はシューって短め、私は左花粉症をシューって2回右の副鼻腔炎ドロハナをズビーっと3回、いちばん回数多くてめっちゃ見られた。とにかく今、鼻の中にあるハナ、全部吸い出して、的な感じで鼻の付け根あたりがむずむずして、右の鼻がつまります。って主張ましたもん。昨日まではほとんど薬が効いていなくて辛かったです。今朝はまだ1度めくしゃみが無くて鼻かみが5回ほど。電車に乗るので鼻ポンを両鼻に入れてます。病院の薬が効いてきたのならいいのにな。

先生によって痛い、痛くない、奥までされるされないとかの特徴はありますか?あれば教えていただきたいです。または、院でその辺りは統一してあまり変わらないものですか?
あと、待合室から丸見えって状態が想像つかないので教えていただきたいです。

1871匿名:2021/02/21(日) 21:55:08
Re: 昨日から通院
> 先生によって痛い、痛くない、奥までされるされないとかの特徴はありますか?あれば教えていただきたいです。または、院でその辺りは統一してあまり変わらないものですか?
> あと、待合室から丸見えって状態が想像つかないので教えていただきたいです。

先生によって痛い、痛くないはあまり差がないと思います。私は3人当たりましたが吸引はみなさん深く出し入れしながらジュールジュール吸引してくれます。院長がいちばんこわいかな。どの先生もひと吸引終わったところで鼻の症状の説明あり。説明はこんな感じです。
先週の私→院長先生  両鼻とも黄色いハナでズルズルやな。鼻の中も腫れてるし、ネブライザー して帰ってな。
女の先生  あなたの目を見てすぐに花粉症とわかりました。といきなり言われ吸引。吸引後→問診見てると鼻水と鼻づまりがひどいってなってるけど今は何がつらい?と聞かれたので鼻水、鼻づまりの順で辛いです。と答えました。花粉症の薬の処方。
若い女の先生  吸引後、両鼻ともアレルギーの症状が強く出てます。黄色いハナも出ててズルズルですね。私が昨日より酷くて辛いと言うとあと、お薬足すとしたら点鼻薬のですね、あとはこまめに吸引に通って下さいね。
と三者三様ですがまる見え丸聞こえの状態で鼻が悪い説明をされます(笑)他の患者さんもです。小学生位の子が花粉症の診断で治ることはないみたいな説明をされてて、鼻すすりながら聞いてました
診察室がまる見えの待合室、明日も行くので絵で描いてみます。

1872ななみ:2021/02/21(日) 22:44:57
Re: 昨日から通院
> 先生によって痛い、痛くないはあまり差がないと思います。私は3人当たりましたが吸引はみなさん深く出し入れしながらジュールジュール吸引してくれます。院長がいちばんこわいかな。どの先生もひと吸引終わったところで鼻の症状の説明あり。説明はこんな感じです。
> 先週の私→院長先生  両鼻とも黄色いハナでズルズルやな。鼻の中も腫れてるし、ネブライザー して帰ってな。
> 女の先生  あなたの目を見てすぐに花粉症とわかりました。といきなり言われ吸引。吸引後→問診見てると鼻水と鼻づまりがひどいってなってるけど今は何がつらい?と聞かれたので鼻水、鼻づまりの順で辛いです。と答えました。花粉症の薬の処方。
> 若い女の先生  吸引後、両鼻ともアレルギーの症状が強く出てます。黄色いハナも出ててズルズルですね。私が昨日より酷くて辛いと言うとあと、お薬足すとしたら点鼻薬のですね、あとはこまめに吸引に通って下さいね。
> と三者三様ですがまる見え丸聞こえの状態で鼻が悪い説明をされます(笑)他の患者さんもです。小学生位の子が花粉症の診断で治ることはないみたいな説明をされてて、鼻すすりながら聞いてました
> 診察室がまる見えの待合室、明日も行くので絵で描いてみます。

なかなか痛そうですね。吸引をしっかりしてくれるようで、私もその耳鼻科で一度見てもらいたいです、

1873匿名:2021/02/23(火) 08:37:44
女の子の吸引
鼻くそがすごい女の子

https://youtu.be/oNUspC6Qm1w

1874ななみ:2021/02/23(火) 09:55:45
Re: 女の子の吸引
> 鼻くそがすごい女の子

昨日耳鼻科へ行くとおっしゃっていましたが、行かれたのですか?
ここまで鼻くそがあるのはすごいですね。女の子の反応や、顔の動きから、この病院は、吸引の圧が強そうに思えました。

1875耳鼻科好き:2021/02/23(火) 10:19:30
動画
上げます

https://youtu.be/nkaUBMmlJjw

1876耳鼻科好き:2021/02/23(火) 10:24:19
動画
上げます。過去に上がってたやつ。

https://youtu.be/CMplF809SP8

1877:2021/02/23(火) 11:22:57
Re: 動画
> 上げます。過去に上がってたやつ。

どちらも患者側が慣れている感じがしますね。

1878耳鼻科好き:2021/02/23(火) 15:19:23
あったかな?
動画です。

https://youtu.be/qiqdA_FzQF0

1879匿名:2021/02/23(火) 16:45:22
動画
金属の吸引管を拒否する女の子

https://youtu.be/n0LTkufQg1c

1880匿名:2021/02/24(水) 15:23:01
ななみさんへ
月曜日に通院してきました。点鼻薬が効いてきたみたいで日曜日、月曜日とくしゃみはまったく出ず。朝起きた時に両鼻ともヒクヒクムズムズしましたがくしゃみは出ず鼻づまりに。鼻かむ回数も減りましたが副鼻腔炎の症状が辛いので吸引に。休み明けの耳鼻科は花粉症の初診の人でいっぱいでした。みなさんスマホ片手にマスクの上から鼻をおさえたり、廊下で鼻をかまれたり。待合室とネブライザー のところにティッシュがないので鼻ズル状態で行ってしまったので呼ばれましたるまでマスクの上から片方の鼻を抑えてズズっとすすり、反対側もズズっと。
初診の問診中の中学生位の女の子が隣で土曜日、日曜日と外でダンスをしたら昨日の夜からくしゃみと鼻水、鼻づまりが出て辛いと鼻をタオルで押さえてグシュン、ヒッグジュとなかなか賑やかなことになってました。私が診察に呼ばれて、黄色いハナが酷いので花粉症ではなくて副鼻腔炎ですよね?と尋ねると
あなたは重症の花粉症、と一言。黄色いハナなのに。蓄膿の処方もなしで小青竜湯のみ5日分。病院変えてみようかな?
下手ですが診察室の絵です。診察まる見え、ネブライザー で振り返ると鼻吸引もまる見えです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6215.nose/0001966M.jpg

1881:2021/02/24(水) 18:46:38
Re: ななみさんへ
> 月曜日に通院してきました。点鼻薬が効いてきたみたいで日曜日、月曜日とくしゃみはまったく出ず。朝起きた時に両鼻ともヒクヒクムズムズしましたがくしゃみは出ず鼻づまりに。鼻かむ回数も減りましたが副鼻腔炎の症状が辛いので吸引に。休み明けの耳鼻科は花粉症の初診の人でいっぱいでした。みなさんスマホ片手にマスクの上から鼻をおさえたり、廊下で鼻をかまれたり。待合室とネブライザー のところにティッシュがないので鼻ズル状態で行ってしまったので呼ばれましたるまでマスクの上から片方の鼻を抑えてズズっとすすり、反対側もズズっと。
> 初診の問診中の中学生位の女の子が隣で土曜日、日曜日と外でダンスをしたら昨日の夜からくしゃみと鼻水、鼻づまりが出て辛いと鼻をタオルで押さえてグシュン、ヒッグジュとなかなか賑やかなことになってました。私が診察に呼ばれて、黄色いハナが酷いので花粉症ではなくて副鼻腔炎ですよね?と尋ねると
> あなたは重症の花粉症、と一言。黄色いハナなのに。蓄膿の処方もなしで小青竜湯のみ5日分。病院変えてみようかな?
> 下手ですが診察室の絵です。診察まる見え、ネブライザー で振り返ると鼻吸引もまる見えです。

たしかに耳鼻科って意外とティッシュを待合室や、受付のところには置いていないですよね。ネブライザーのところや、診察台のところには看護師が渡す用に置いてありますが...
診察時に鼻水の状態を見たいから、花を噛んでほしくないということなのでしょうかね?
その中学生はくしゃみが出ていましたが、治療や処置は行ってもらえていましたか?
いい耳鼻科とお聞きしていましたが、検査もせずに副鼻腔炎ではないと断定するのはいかがかと思いますねー。

1882匿名:2021/02/24(水) 23:22:00
Re: ななみさんへ
> たしかに耳鼻科って意外とティッシュを待合室や、受付のところには置いていないですよね。ネブライザーのところや、診察台のところには看護師が渡す用に置いてありますが...
> 診察時に鼻水の状態を見たいから、花を噛んでほしくないということなのでしょうかね?
> その中学生はくしゃみが出ていましたが、治療や処置は行ってもらえていましたか?
> いい耳鼻科とお聞きしていましたが、検査もせずに副鼻腔炎ではないと断定するのはいかがかと思いますねー。

前に通ったことのある耳鼻科は待合室にはティッシュがあったので、花粉症デビューの方なんかはティッシュで鼻をおさえてたりしてました。その耳鼻科は診察のあと、自分で鼻洗いをするのですが、洗う、ハナ出す、洗う、ハナ出すのあと看護師からティッシュをもらってハナかむ、という流れでした。
花粉症疑いの中学生は院長先生が診察することになり、診察台へ。院長先生が、これはひどいなあ、一回ハナかんで、と言って、はなかみを4、5回。鼻鏡、スプレーときて吸引。吸引の途中で、エグシッ、ヒッ、ヒッグジュと吸われながらハナ垂れに。
吸引管を抜いたらなおさらヒグシュ、ヒッグジュとなってて院長先生がティッシュ渡してまたハナかんで。くしゃみ鼻水が大爆発で涙までこぼしてて。彼女、過去に副鼻腔炎での通院をしていたみたいでどうも途中で通院を勝手にやめていたみたいで、院長先生が、前の時はネバネバの鼻だけが出てたけど、今日はスギ花粉のみずっぱなとネバネバの両方、しんどいなぁ。今度はちゃんと通わなあかんで、まずは今週は毎日おいで、
今日はくしゃみがあるからネブライザー はなし、薬は副鼻腔炎のネバネバ鼻水の薬、花粉症の飲み薬が二つ、あと、お鼻のスプレーが二つ、もう一回鼻見せてな、と言いながら鼻鏡、スプレー、吸引、吸引、吸引。私、ネブライザー 受けながら看護師さんに黄色いハナが辛いって話をしてたので中学生の診察まる見えでした。途中で中学生と目が合いました。鼻にネブライザー 突っ込んで鼻声で喋る私がシュールに見えたかも。

1883ななみ:2021/02/25(木) 00:39:41
Re: ななみさんへ
置いてある耳鼻科と置いていない耳鼻科があるのは何故なんでしょうね?
そこまでくしゃみが派手に出ていても、吸引をしてくれるのですね。感染対策はもちろんですが、割と処置を優先してるのですね。
あと、マスクから鼻だしの状態で治療を受けることが多いですが、正直言って鼻からも飛沫は出るし、口からも隙間が空いているためあまり意味はないと思いますがどう思います?
中学生なのに1人で耳鼻科へ来ているのは珍しい気がしますが、そこの耳鼻科さんでは珍しいことではないのですか?
鼻洗浄では、一回洗うごとに鼻をかまされますよね。膿盆を持たされていて両手が塞がっているので、看護師が片鼻をおさえている間にかむようにさせられます。だいたい鼻洗浄はネプライザーと診察台の間のような目立つところでさせられるし、膿盆にどんどん鼻混じりの洗浄液が溜まっていくのをみられるのが恥ずかしいのを覚えています。
今のタイプは、金属製で鼻に差し込む部分のみが折れ曲がっているため、看護師さんの手にはかからないですが、少し前のタイプでは、鼻に差し込む部分はプラスチック球で、直前までゴム管でした。そのため、鼻洗浄を看護師が行うと、看護師さんの手に鼻から出てきた洗浄液が絶対にかかってしまうのは申し訳なかったです。
わたしの昔通ってたところは、お盆が満杯になったら終わりでした。

1884匿名:2021/02/25(木) 10:02:36
Re: ななみさんへ
> 置いてある耳鼻科と置いていない耳鼻科があるのは何故なんでしょうね?
> そこまでくしゃみが派手に出ていても、吸引をしてくれるのですね。感染対策はもちろんですが、割と処置を優先してるのですね。
> あと、マスクから鼻だしの状態で治療を受けることが多いですが、正直言って鼻からも飛沫は出るし、口からも隙間が空いているためあまり意味はないと思いますがどう思います?
> 中学生なのに1人で耳鼻科へ来ているのは珍しい気がしますが、そこの耳鼻科さんでは珍しいことではないのですか?
> 鼻洗浄では、一回洗うごとに鼻をかまされますよね。膿盆を持たされていて両手が塞がっているので、看護師が片鼻をおさえている間にかむようにさせられます。だいたい鼻洗浄はネプライザーと診察台の間のような目立つところでさせられるし、膿盆にどんどん鼻混じりの洗浄液が溜まっていくのをみられるのが恥ずかしいのを覚えています。
> 今のタイプは、金属製で鼻に差し込む部分のみが折れ曲がっているため、看護師さんの手にはかからないですが、少し前のタイプでは、鼻に差し込む部分はプラスチック球で、直前までゴム管でした。そのため、鼻洗浄を看護師が行うと、看護師さんの手に鼻から出てきた洗浄液が絶対にかかってしまうのは申し訳なかったです。
> わたしの昔通ってたところは、お盆が満杯になったら終わりでした。

私が前に通った耳鼻科の鼻洗いは手洗い場に鼻洗い機がセットされてて自分で方鼻突っ込んでえーって言いながら鼻洗い10秒、機械を抜いてから片手でフーンと鼻かみを3回、黄色いハナが出てたらでなくなるまで。同様に反対も。両鼻ともきれいな水が出るのを看護師さんが確認して、okが出たらティッシュくれます。5人くらいは並んでやります。初めてやった時、すんごい黄色いハナが出てびっくりしました。違う耳鼻科では診察台に座ったらいきなり膿盆渡されて、お口の下に当てて受けてください。お鼻洗いますー。と同時に機械を両鼻に突っ込まれて両鼻一気に鼻洗い。初診の先生が問診見ながら質問してきて、こっちはハナかみながら答える、すんごい恥ずかしかったです。
今の耳鼻科は鼻洗いなしです。くしゃみが酷い中学生はお母さんも花粉症で通院されてて、先生に朝からハナズルなんでなんとかしてやって、って言われてて、確かにかわいそうな位の鼻炎爆発だったので院長先生が診察したみたいです。お会計で薬の説明受けてる時もネブライザー なしだったのでタオルで鼻押さえながらグズッズッ、鼻詰まるのにハナ出る、ズッズルってなってでかわいそうで。ななみさんに質問です。花粉症の鼻の中と鼻風邪の鼻の中は違うものですか?副鼻腔炎の鼻の中とも違うものですか?粘膜の腫れ方とか。私、重症の花粉症の診断なのですが副鼻腔炎のように思えるんです。

1885まな:2021/02/25(木) 17:52:45
(無題)
酷い花粉症で耳鼻科へ行ってきました。

鼻鏡で鼻を広げられ「かなり酷いね」と言われ薬のようなものをシューっと。
その後綿棒を2本ずつ入れられ1分ほど放置の後、鼻水を吸われました。

目の下辺りまで突っ込まれ涙目になりながら耐えてました。
途中何度かくしゃみが出てしまい吸引されながら両鼻から鼻水を垂らして恥ずかしかったです。

喉にも薬を塗られましたが15秒くらいかけて塗るのでかなり大きな声でオエッと言ってしまい待合室に丸聞こえな病院なので恥ずかしかったです。

その後ネプライザーを小さい子どもと並んでさせられましたが中待合に居る患者さんに見られながら鼻に突っ込んでポカーンと口を開けるのはだいぶ気まずかったです。


帰り道で母親に「鼻広げられる時すごい顔してたねw唇まで引っ張られてたよw」「途中鼻水垂らしてたの笑いそうになったわw」と言われました。ほっとけ!

1886羽川:2021/02/26(金) 00:11:39
Go to耳鼻科
耳鼻科へ通いたいのですが、花粉症もなく、風邪をひくことも滅多にないので15年近く
耳鼻科へ行っておりません。全く症状がないのに行くわけにもいかず。
とにかく耳鼻科で思いっきり鼻を広げられて綿棒の1本や2本突っ込まれたいです。
症状がなくても耳鼻科受診できる方法はないでしょうか。

1887匿名:2021/02/26(金) 01:40:35
Re: Go to耳鼻科
> 耳鼻科へ通いたいのですが、花粉症もなく、風邪をひくことも滅多にないので15年近く
> 耳鼻科へ行っておりません。全く症状がないのに行くわけにもいかず。
> とにかく耳鼻科で思いっきり鼻を広げられて綿棒の1本や2本突っ込まれたいです。
> 症状がなくても耳鼻科受診できる方法はないでしょうか。

月並みですがこよりでくしゃみを出して鼻グズグズにしてから行かれたらどうですか?こよりだと鼻水ですぐに柔らかくなるのでおすすめはワセリンを塗った綿棒です鼻先からくるくる回しながら奥まで入れると痛くないです。両鼻奥まで入れたら綿棒をゆっくり前後に出し入れしてみてください。くしゃみが出そうになったらそのままクシュン、綿棒が前に出てくるので奥まで戻して2、3回やってら両鼻ズルズルですよ。そのままかまずにすすりながら行かれてみては?

1888ななみ:2021/02/26(金) 02:26:23
Re: ななみさんへ
10秒間洗いっぱなしで、声も出しっぱなしというのは辛そうですね。やはり、何回洗えば終わりのような耳鼻科より、確認してからOKを出す耳鼻科のほうがスッキリできてよいですよね。
通っていた耳鼻科の一つは、OKが出るまで洗浄のところもあり、医師が鼻詰まりの人には洗浄を看護師に命じるため、結構な人数が洗浄されている人の後ろに並んで待っていました。(待っている人からは洗浄中の人の背中が見える状態)1人の看護師が鼻洗浄の係として、部屋の壁際の隅で、ひたすら洗浄をします。洗面台タイプではなく、膿盆を自分で持たされるタイプなのですが、ある程度洗浄をされたときに、「うーんどうだろうなぁ」ともう少しやるべきか、こんなもんでいいかと悩んでいたところ、近くを別の先輩っぽい看護師が通りかかり、その看護師に「あ!〇〇さん(その人の先輩看護師のこと)。この子これってどうおもいます?」と呼び止めて聞いていました。そして、先輩の看護師は、膿盆の中を確認してから、「うん。よく出てるね。一応今の状態確認するからこっち向いて一回洗ってかんでもらえる?」と私を後ろに向かせてその看護師に洗浄を見せて、確認してもらうこととなりました。今までに説明した通り、壁際の隅なので、2人の看護師にかむところを見てもらうには、振り返って洗うしかなかったのです。ですが、振り返ると、洗浄とネブライザー待ちの患者さんが間近の長椅子に座っており、間違いなく注目を浴びるのは分かっていたはずです。ですが、先輩看護師は容赦なく私をこちらに向かせて、「私が見るからこっち向いて!その看護師さんに洗ってもらってね!かむときは鼻水が綺麗になってるから確認するから顔を少し上げてから思いっきりフン!ってしてね」と言ってきました。そして、私も恥を捨て、洗われた後に、顔を上げて思い切り両鼻同時にフンっと鼻を噛むと、運悪くびろーんと奥の方にあった今まで出てきていなかった鼻が出てきて糸を引いてしまいました。
先輩看護師は「全然まだだね笑 ちゃんと洗えてる?私に変わって!」と言い、洗浄器をその看護師から取りました。
そして患者さんが何人も待っている方を向いたまま、私の鼻にグッと押しつけたと思うと、「はいいくよぉー?大きな声でー!ああぁーー!はい。フンフン!あぁぁー!フンフン!」これをかなりハイペースで1分くらい繰り返されたため、口からも洗浄液は出てきていて、よだれと糸を引いていたレベルでした。わたしもかなりな早いペースだったため、声出しと鼻噛むのに必死でした。ネブライザー中の人と待っている人の全員がこちらを見ていたのを覚えています。これはかなり恥ずかしい体験だと思いませんか?
まぁ本当は両鼻同時にかむのは耳には良くないのですけどね...
そこの耳鼻科もある時からはきちんと、肩鼻ずつ噛むようになっていましたね。
ご質問に対してですが、花粉症やアレルギーの鼻はご存知の通り透明でサラサラという場合が多いです。鼻風邪の場合は、黄色い場合が多く、ネバネバという感じのことが多いですね。副鼻腔炎の場合では、結局鼻の炎症が起こっているのには変わりはないため、鼻風邪と同様に色は黄色っぽいです。ただし、副鼻腔炎ではネバネバどころではなくドロドロとなっている場合もありますね。他の耳鼻科でも見てもらうことをお勧めします。
お住まいにもよりますが、わたしは親の転勤やその他の理由で、様々な地域に住んでいたことがあるため、メアドを教えてくだされば耳鼻科を紹介できるかもしれません。

1889ななみ:2021/02/26(金) 02:35:36
Re: (無題)
> 酷い花粉症で耳鼻科へ行ってきました。
>
> 鼻鏡で鼻を広げられ「かなり酷いね」と言われ薬のようなものをシューっと。
> その後綿棒を2本ずつ入れられ1分ほど放置の後、鼻水を吸われました。
>
> 目の下辺りまで突っ込まれ涙目になりながら耐えてました。
> 途中何度かくしゃみが出てしまい吸引されながら両鼻から鼻水を垂らして恥ずかしかったです。
>
> 喉にも薬を塗られましたが15秒くらいかけて塗るのでかなり大きな声でオエッと言ってしまい待合室に丸聞こえな病院なので恥ずかしかったです。
>
> その後ネプライザーを小さい子どもと並んでさせられましたが中待合に居る患者さんに見られながら鼻に突っ込んでポカーンと口を開けるのはだいぶ気まずかったです。
>
>
> 帰り道で母親に「鼻広げられる時すごい顔してたねw唇まで引っ張られてたよw」「途中鼻水垂らしてたの笑いそうになったわw」と言われました。ほっとけ!

わたしも親に連れられて耳鼻科に行くことも子供の時はありました。その時には、帰り道で笑われたり、怒られたりしていました。母もわたしが子供の頃は看護師だったのですが、やはり子供の治療をみては笑うみたいですね。ただ、イソジンを喉に塗る時に一度オエッとなってしまい、綿棒を持つ先生の手を掴んだことがありました。その時は帰り道でかなり怒られました。やはり当時の看護師の中では先生の治療には絶対服従というような考えがあるようで、「先生が薬塗ってくれてるのに、どうして手を掴んだの?吸引のときも泣いてるし...耳鼻科なんだから突っ込まれてあたりまえでしょ!?もっと厳しい耳鼻科だってあるんだよ?そのくらい耐えなさい。一回ほんとに厳しい耳鼻科行ってみる?」というような感じで怒られることもありました。

1890ななみ:2021/02/26(金) 02:42:24
Re: (無題)
さっきの続きですが、その癖治療がうまく行った時は治療中の顔などを笑われていました。「あんた鼻吸われるとき口開けすぎでしょ笑」「鼻綿棒のとき表情歪みすぎ笑」「あんたの鼻鏡の顔ほんと面白いわ笑」「喉の綿棒の時先生が抜いた時にかなり長い距離よだれがあと引いてて笑ったわ」とか言われてましたね...笑

1891匿名:2021/02/26(金) 07:43:45
Re: ななみさんへ
> ご質問に対してですが、花粉症やアレルギーの鼻はご存知の通り透明でサラサラという場合が多いです。鼻風邪の場合は、黄色い場合が多く、ネバネバという感じのことが多いですね。副鼻腔炎の場合では、結局鼻の炎症が起こっているのには変わりはないため、鼻風邪と同様に色は黄色っぽいです。ただし、副鼻腔炎ではネバネバどころではなくドロドロとなっている場合もありますね。他の耳鼻科でも見てもらうことをお勧めします。
> お住まいにもよりますが、わたしは親の転勤やその他の理由で、様々な地域に住んでいたことがあるため、メアドを教えてくだされば耳鼻科を紹介できるかもしれません。
>
ありがとうございます。先週月曜日に初めて連発くしゃみとみずっぱなとすこし色についたハナが出て火曜日にくしゃみはおさまったけど鼻の症状に鼻づまりが加わったので受診しました。先週末の土曜日がみずっぱなのピークで今はくしゃみ全くなし、朝起きた時の鼻づまりと黄色いハナ、家を出るまでに10回ほどかみます。お昼はくしゃみまったくなし、鼻かみ2、3回、夜は寝るまでくしゃみまったくなし鼻かみ三回くらい、鼻水は朝はかなり黄色いハナズルで昼よるはみずっぱなと黄色いハナがまざります。今の耳鼻科の先生はハナかむ回数でどうやら鼻水、鼻づまり型の重症花粉症と決め付けているみたい。
今、一番辛いのは右鼻の鼻づまりとたまにダラーっと垂れてくるみずっぱなです。みずっぱな寒暖差アレルギーなのかな?
ななみさんはかなり小さい時から耳鼻科の通院ですか?きっかは鼻風邪?花粉症ですか?ずっと通院してたんですか?小さい時の通院は辛そうですね。
昨日も耳鼻科で花粉症の小学生に会いましたが高学年くらいで箱ティッシュで鼻かんでました。シュピーとみずっぱなをかんで、まだズルズルするのかはなをズズッてしたらエグシッてくしゃみ。またハナかむ。お母さんが来年は受験もあるから今シーズンの花粉症が終わったらレーザー受けれる病院に替わりたいって話をされてて、先生が蓄膿もあるからまず蓄膿の治療と一蹴でした。

1892ななみ:2021/02/26(金) 10:14:32
Re: ななみさんへ
やはり症状としては、副鼻腔炎の方が可能性高いですね。ファイバースコープで鼻の奥の鼻水の様子は確認してもらいましたか?また、咽頭鏡で喉の奥を見てもらうと花粉症かどうかもわかると思います。
そこの耳鼻科さんでは治療はよくしてもらえていいと思いますが、検査があまりに少ないように思いますね。好酸球の検査や、ファイバースコープや咽頭鏡をしてほしいといえばわかるとおもいますよ!わたしの行ったことのある耳鼻科では、何が悪さをしているのか調べるために、吸引した鼻水を検体にして検査をしたり、綿棒を突っ込んで鼻水の検査に出したりしていました。花粉の時期に耳鼻科へ行くと、副鼻腔炎のわたしは鼻のかなり奥まで綿棒毎回突っ込まれて検査されていましたね。

わたしの耳鼻科へ通い始めた時期は、中学生の途中くらいだったかと思います。小学校の頃も行くことはありましたが、通ってはいませんでした。ただ、中学の途中くらいまでも、風邪をひいて小児科へ行っているといつも鼻が多いと言われておりました。そして、普通は小児科なので薬を出して終わりなのですが、あまりにひどいときもあったそうで看護師さんからのカテーテル吸引を受けていました。それも中学かそれより前の子にはきつい治療でしたね。小児科なので、吸引時もかなり子供っぽい扱いを受けます。頭は全固定で、体は別の看護師に抑えられます。2人抑えで1人吸引でした。その中で、酷かった日に治療後の看護師さんと親の会話の中で、耳鼻科へ行ってみては?とのことだったので、行くと蓄膿、慢性副鼻腔炎と診断され通うことになりましたね。
ところで、前回のご返信の中に、両鼻同時に鼻洗浄をされたとのことですが、両鼻同時に洗う器具があるのですか?
どのような器具を使われるのですか?

1893りり:2021/02/27(土) 04:18:26
(無題)
普段通っている耳鼻科は少し鼻を見るだけで終わりなので…

治療をしっかりめにしてくれる耳鼻科や治療が他の人から丸見えの耳鼻科など教えていただけたら嬉しいです。

aaayyy999@ahk.jp

1894:2021/02/27(土) 18:32:50
女神ですね。
https://youtu.be/KGvtIt_Dhpw

1895匿名:2021/02/27(土) 18:55:25
ななみさんへ
こんにちは。明日が休みでやはり鼻グズなので耳鼻科へ行きました。先週末に両鼻ともアレルギーが強くでてると言った先生に当たりました。くしゃみがまったくなくて、みずっぱなと黄色いハナが混ざって、右の鼻づまりと黄色いハナが酷いと言いましたが検査なし、先週出した点鼻薬が効いているからくしゃみがなくてあなたは花粉症です、と念を押されました。
来週月曜日に病院変えてみます。
両鼻からの鼻洗いは今から20年ほど前ですが、私の住んでる地区の副鼻腔炎で有名な先生の所でした。イメージはプールで目を洗う水道わかります?あんな感じで二股に分かれてて、膿盆持って口開けたら看護師さんが両鼻にイン。足下のペダルを踏まれたら両鼻からの鼻洗いがはじまりました。初診の時はびっくりしました。今はされてないみたいです。
中学生の頃から副鼻腔炎でしたか。ずっと完治なく、通院してたんですか?それとも治っては繰り返しですか?花粉症もあると辛いですよね。私、今の鼻ズルでもかなり辛いのに、もし、し、副鼻腔炎やったら時間かかるなぁ、早く耳鼻科通い辞めたいと思ってます。今日も耳鼻科は花粉症の方がたくさんでくしゃみが酷い中学生、鼻ズルズルの私、鼻がつまってるのに鼻水止まらない中学生の3人が診察台へ。くしゃみが酷いと訴えている中学生はお母さんがひとこと後ろから鼻をかまないですすってばかりです、と先生にチクってから診察開始。診察中はくしゃみ出ず、ただこの子、両鼻蓄膿のアレルギー性鼻炎の診断で鼻鏡、スプレー、綿棒突っ込み、綿棒に興味あったのか恥ずかしいからか綿棒いじった途端に綿棒入ったままヒェグシッエグシッとくしゃみ連発。院長半ギレで蓄膿ハナが多いから吸引してました。蓄膿が落ち着くまで毎日おいで、と言われてました。反対側の鼻づまり鼻水の子は大人しくシュピーっと鼻吸われてました。治りますか?ずっと鼻がつまって鼻声が恥ずかしいと鼻声で話していて先生は花粉症は完治は難しいけどお薬でコントロールできます。両鼻ともズルズルで花粉症そのもののお鼻の状態ね、鼻づまり辛い?鼻声になるか?今日からお鼻のスプレー出します。お鼻をかんでから片方ずつシュ、シュ。三時間以上開けてどうしても酷かったら1日6回までね。おうちで朝家を出るときに一回、お昼に学校で一回、夕方に一回、と夜寝る前に一回くらいにしてね。来週の診察のときにまた聞かせて。症状ひどかったら点鼻薬変えますね。学校で鼻声になるの恥ずかしかったのか前のめりで説明聞いてました。女子中学生だと花粉症は恥ずかしいかなぁ

1896ななみ:2021/02/27(土) 21:22:42
Re: ななみさんへ
今回の耳鼻科も花粉症と決めつける診断以外は治療などに関してもいいところではなかったですか?
両鼻同時の洗浄は、両鼻塞がっているので全部口から出てくる感じですか? あと、その耳鼻科では診察台に座ったらいきなり洗浄とありましたが、診察台に座っているのに医師ではなく看護師に治療されるのですか?
治っては悪くなっての繰り返しではありますが、治ったと言っても騙し騙し来ている感じではありましたね。本当はずっと完治してはいないと思います。通われている耳鼻科では以前から思っていましたが、中学生が非常に多いのですね。中学が密集しているところや中学校の近くにある感じですか?
よくその子も綿棒が奥まで入った状態で綿棒を自分でいじろうと思いましたね笑 私が以前に勤めていたところでもそのような行動に出る子は、結構耳鼻科に通ってる子な気がしますね。その中学生も耳鼻科慣れしてる子なのかな?
私も中学以前から花粉症でした。やはり女子中学生で花粉症は恥ずかしいものと思いますか?
私は中学時代、花粉症と元々の鼻の治療が重なったときは、学校が終わるとその足で耳鼻科へ。そして、二つの症状が重なっていて鼻は大変なことになってたため、金属管ではなくゴムチューブで金属管の時より奥まで吸引されていました。それってやっぱり恥ずかしいことですよね...

1897名無し:2021/02/28(日) 18:09:40
Re: (無題)
> さっきの続きですが、その癖治療がうまく行った時は治療中の顔などを笑われていました。「あんた鼻吸われるとき口開けすぎでしょ笑」「鼻綿棒のとき表情歪みすぎ笑」「あんたの鼻鏡の顔ほんと面白いわ笑」「喉の綿棒の時先生が抜いた時にかなり長い距離よだれがあと引いてて笑ったわ」とか言われてましたね...笑

ななみさんは、お母さんに自分の治療を見られるのは嫌ではなかったですか?
しかも後で笑われるなんて、かなり恥ずかしいですよね。

逆にななみさんがお母さんの治療を見たことはあるんでしょうか。

ななみさんの場合、お母さんも看護師さんなので、治療中に痛がっていても、我慢しなさいって感じなんですね。
泣いていても、病気を変えようかとはならなかったんでしょうか。

ちなみに、ななみさんは鼻を吸引される時、恥ずかしいなって感じますか?
自分は恥ずかしくて仕方ないです。耳鼻科では絶対に知り合いに会いたくないですね!

1898名無し:2021/02/28(日) 18:24:24
花粉症
花粉症の季節ですね!
皆さんは素敵だなと思う人が耳鼻科で治療を受けたことがあるか気になりませんか?

この時期は、花粉症の話題が出たら、耳鼻科への通院について自然に聞けるので、チャンスですよね!

1899ななみ:2021/02/28(日) 23:49:51
Re: (無題)
> ななみさんは、お母さんに自分の治療を見られるのは嫌ではなかったですか?
> しかも後で笑われるなんて、かなり恥ずかしいですよね。
>
> 逆にななみさんがお母さんの治療を見たことはあるんでしょうか。
>
> ななみさんの場合、お母さんも看護師さんなので、治療中に痛がっていても、我慢しなさいって感じなんですね。
> 泣いていても、病気を変えようかとはならなかったんでしょうか。
>
> ちなみに、ななみさんは鼻を吸引される時、恥ずかしいなって感じますか?
> 自分は恥ずかしくて仕方ないです。耳鼻科では絶対に知り合いに会いたくないですね!

もちろんみられるのは嫌でしたよ笑
先生も、咽頭鏡で声帯や喉の奥を見るときに、「お母さんも見ますか?」というと、いつも母は見ますと言ってきます。咽頭鏡でオエオエなっていても必ずです。他の親御さんは、子供が喉に棒(鏡)を突っ込まれて舌を引っ張られて嗚咽する様子をみたら、早く終わらせてあげたいと、見るのは大丈夫という場合がほとんどでした。そして、母が見たいというとどうなるかというと、その瞬間に、母の方に診察椅子ごと看護師さんに足元の電動スイッチで向けられます。舌を出して医師が持ち、大きく口を開けた状態で椅子が回転して、親の方を向き目が合うのです。それも中学生とかですよ?恥ずかしさに耐えられますか?笑
そして、医師から鏡を入れられ、親がいいというまで、えーーと言い続けるのですが、母も意地が悪いのかなかなか「見れました」と言ってくれません。

母も鼻が悪いので、連れて行かれたときに、治療の様子は見たことあります。ですが、母も結局は見られたくないのか、「先に看護師さんにネブライザーしてもらってきなさい」と、私の治療が終わると、母が診察されるより前に吸入に行かされてました。そして、私がネブライザーが終わって待合室にいる間に、母がネブライザーというような形でしたので、あまり見れないようにしていましたね。ただ、ネブライザーが混んでおり、一度待合室に戻されてからネブライザーに呼ばれたときは、入ると母が看護師さんに鼻洗浄をされてる真正面でネブライザー待ちをしました。複雑な気持ちでしたね。

そうですね。治療中痛がってても、看護師さんの「がんばってぇー。我慢してね。これしたらお鼻なおるよぉー?お鼻にチューブ入るけど中学生だもん。頑張れるよね?」という声かけに混じって、「我慢しなさいっ!」とかもたまに言われてました。泣いても病院を変えようとかはなかったですね。変えたことはありましたがそうゆう理由ではありませんでした。

当時はほんとに嫌でしたね。今でも恥ずかしさはあるにはありますが、学生時代とは比べ物になりません。

1900匿名:2021/03/01(月) 15:10:41
ななみさんへ
こんにちは。先週末までの耳鼻科の先生は最後まで花粉症と決め付けて終わりました。この耳鼻科、7年くらい前に鼻風邪を引いてしまい、近くの耳鼻科で見ていただいたのですが、初診でアレルギー性鼻炎、急性副鼻腔炎の診断で上顎洞より支笏洞の鼻水が酷いから匂いが分からなくなってると言われてしばらく通いましたが良くならず、知り合いのかたに紹介していただいて受診したら二回で良くなったので、今回もお世話なったのですが、前より雑になったのかもしれません。
今日は午前中に新しい耳鼻科を受診しました。
問診のあと、鼻鏡、スプレー、綿棒を突っ込んだ状態で2月の中ごろからだと2週間以上か、今は何が1番辛い?くしゃみはまったく出ない?目は痒くない?鼻づまりは一日中ある?など色々と質問され、綿棒抜いて吸引。そのあと鼻からファイバー入れて確認。そのあともう一度スプレーからの吸引。
一通り終わっての診断は花粉症ではなくて風邪が治り切らず急性副鼻腔炎とのこと。喉の腫れもあって、やはり両鼻とも奥から青いハナが流れての鼻汁鼻づまり。細菌感染してるので抗生物質と抗アレルギー剤、鼻づまりに点鼻薬とカルボが出ました。今週いっぱいはなるべく通いなさいと言われました。
吸引、昨日1日分のハナ溜まってたのか、と思うくらい長くて、ネブライザー で終了。処置の後から鼻づまりがなくなって良い意味でハナが出ます。汚い話ですが、黄色いハナが5分おき位に出ますが、鼻がスースーして楽になりました。今週は詰めて通います。

1901名無し:2021/03/01(月) 19:39:00
おめ
そんなことより1900おめでとう

1902匿名:2021/03/01(月) 21:41:44
(無題)
耳鼻科と市販の吸引機比較

https://youtu.be/d9Xf4u3kbqU

1903ななみ:2021/03/02(火) 00:07:40
Re: ななみさんへ
> こんにちは。先週末までの耳鼻科の先生は最後まで花粉症と決め付けて終わりました。この耳鼻科、7年くらい前に鼻風邪を引いてしまい、近くの耳鼻科で見ていただいたのですが、初診でアレルギー性鼻炎、急性副鼻腔炎の診断で上顎洞より支笏洞の鼻水が酷いから匂いが分からなくなってると言われてしばらく通いましたが良くならず、知り合いのかたに紹介していただいて受診したら二回で良くなったので、今回もお世話なったのですが、前より雑になったのかもしれません。
> 今日は午前中に新しい耳鼻科を受診しました。
> 問診のあと、鼻鏡、スプレー、綿棒を突っ込んだ状態で2月の中ごろからだと2週間以上か、今は何が1番辛い?くしゃみはまったく出ない?目は痒くない?鼻づまりは一日中ある?など色々と質問され、綿棒抜いて吸引。そのあと鼻からファイバー入れて確認。そのあともう一度スプレーからの吸引。
> 一通り終わっての診断は花粉症ではなくて風邪が治り切らず急性副鼻腔炎とのこと。喉の腫れもあって、やはり両鼻とも奥から青いハナが流れての鼻汁鼻づまり。細菌感染してるので抗生物質と抗アレルギー剤、鼻づまりに点鼻薬とカルボが出ました。今週いっぱいはなるべく通いなさいと言われました。
> 吸引、昨日1日分のハナ溜まってたのか、と思うくらい長くて、ネブライザー で終了。処置の後から鼻づまりがなくなって良い意味でハナが出ます。汚い話ですが、黄色いハナが5分おき位に出ますが、鼻がスースーして楽になりました。今週は詰めて通います。

そうだったんですね。同じ耳鼻科でも確かに途中で変化はありますよね。私もありました。綿棒を突っ込まれたまま話すのは結構恥ずかしいですよね笑笑
私も今日は花粉で薬は残っているのですが、あまりに鼻が大変だったので、吸引とネブライザーへ行ってきました。

1904ななみ:2021/03/03(水) 06:23:38
Re: (無題)
> 耳鼻科と市販の吸引機比較

意外と変わらないと言ってますが、やはり耳鼻科の方が強いと思いませんか?
子供とかだと、オリーブ管を当てて吸っているときに管の角度を変えて陰圧がかかったときに顔が少し動くくらいには強いですしね。

1905ほたる:2021/03/03(水) 11:52:46
Re: (無題)
> No.1990[元記事へ]
> > 耳鼻科と市販の吸引機比較
>
> 意外と変わらないと言ってますが、やはり耳鼻科の方が強いと思いませんか?
> 子供とかだと、オリーブ管を当てて吸っているときに管の角度を変えて陰圧がかかったときに顔が少し動くくらいには強いですしね。

市販の吸引機は使ったことないので何とも言えませんが、この動画を見る限りでは普通の水を吸うにはあまり変わらないように見えます。
しかし、粘度の高い鼻汁や膿のような鼻汁を吸うには耳鼻科の吸引機に軍配が上がると思います。

かんでも出ないような蓄膿症による鼻汁などは耳鼻科の吸引機ですら吸うのが大変だと思います。

1906ななみ:2021/03/03(水) 14:19:13
Re: (無題)
> 市販の吸引機は使ったことないので何とも言えませんが、この動画を見る限りでは普通の水を吸うにはあまり変わらないように見えます。
> しかし、粘度の高い鼻汁や膿のような鼻汁を吸うには耳鼻科の吸引機に軍配が上がると思います。
>
> かんでも出ないような蓄膿症による鼻汁などは耳鼻科の吸引機ですら吸うのが大変だと思います。
>
そうですね。結局蓄膿等の場合は、奥まで突っ込まないと取れませんからね。子供でも蓄膿とかのときは割と先生も容赦ないですからね。

1907名無し:2021/03/03(水) 17:53:27
Re: (無題)
> もちろんみられるのは嫌でしたよ笑
> 先生も、咽頭鏡で声帯や喉の奥を見るときに、「お母さんも見ますか?」というと、いつも母は見ますと言ってきます。咽頭鏡でオエオエなっていても必ずです。他の親御さんは、子供が喉に棒(鏡)を突っ込まれて舌を引っ張られて嗚咽する様子をみたら、早く終わらせてあげたいと、見るのは大丈夫という場合がほとんどでした。そして、母が見たいというとどうなるかというと、その瞬間に、母の方に診察椅子ごと看護師さんに足元の電動スイッチで向けられます。舌を出して医師が持ち、大きく口を開けた状態で椅子が回転して、親の方を向き目が合うのです。それも中学生とかですよ?恥ずかしさに耐えられますか?笑
> そして、医師から鏡を入れられ、親がいいというまで、えーーと言い続けるのですが、母も意地が悪いのかなかなか「見れました」と言ってくれません。
>
> 母も鼻が悪いので、連れて行かれたときに、治療の様子は見たことあります。ですが、母も結局は見られたくないのか、「先に看護師さんにネブライザーしてもらってきなさい」と、私の治療が終わると、母が診察されるより前に吸入に行かされてました。そして、私がネブライザーが終わって待合室にいる間に、母がネブライザーというような形でしたので、あまり見れないようにしていましたね。ただ、ネブライザーが混んでおり、一度待合室に戻されてからネブライザーに呼ばれたときは、入ると母が看護師さんに鼻洗浄をされてる真正面でネブライザー待ちをしました。複雑な気持ちでしたね。
>
> そうですね。治療中痛がってても、看護師さんの「がんばってぇー。我慢してね。これしたらお鼻なおるよぉー?お鼻にチューブ入るけど中学生だもん。頑張れるよね?」という声かけに混じって、「我慢しなさいっ!」とかもたまに言われてました。泣いても病院を変えようとかはなかったですね。変えたことはありましたがそうゆう理由ではありませんでした。
>
> 当時はほんとに嫌でしたね。今でも恥ずかしさはあるにはありますが、学生時代とは比べ物になりません。
>

喉に棒を入れられてオエっとなっていてもお構いなしなんですね。それは辛そうです。
喉の処置は、よだれが糸を引いてビヨーンとなることも多いですし、人に見られたくないですよね。

お母さんも鼻が悪いとのことでしたが、吸引されている音を聞いたことはありますか?
治療が痛かったなど、話をすることはあったんでしょうか?
私が通っていたところは、大人は鼻の吸引はなく、子供はオリーブ管でしたが、それでも初めての時は痛くて涙しました。
子どもに金属管やチューブなんて、想像ができないです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板