[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
悟り全般に関すること
358
:
めがね
:2014/11/09(日) 07:44:33
彗空さん
観照意識に酔っていたようです。どこまでも私という存在なのに
観照している私を強化していたとおもいます。
観照している者も私という存在だと、
グルグルと、どこまで行っても私という存在できりがないと気づきました。
私を傷つけるものは私の中にいる私という存在のみ、思考があり感情があり私だと思っているもの
1日中安心した気持ちで内側を観察する自覚する事だと気づきました(^^)
ありがとうございます。m(-_-)m
359
:
めがね
:2014/11/09(日) 09:08:12
自覚するのは肯定できないこと
360
:
慧空
:2014/11/09(日) 11:28:13
めがねさん、おはようございます。
>1日中安心した気持ちで内側を観察する
「安心した気持ち」でなくてもいいんですよ。
怒っていても、悲しんでいても、恐れていても、苦しんでいても、
自分に意識が向けられていれば、どんな気持ちでもいいんです。
361
:
めがね
:2014/11/09(日) 12:14:39
彗空さん
ありがとうございます。(^^)
362
:
めがね
:2014/11/10(月) 09:50:57
考えて知らないものは解らんですね
自我の性質が解ってきます。
自覚をして→気付きが来て→その考えに気づいた→
知った喜びに浸りでもまだ解った(解っただけと思っていない自分)
だけなので自覚しながら出来ていない(気づきの考えより)自分に
落ち込み・・・
今までの2年と3か月この繰り返しだった(笑)
363
:
21歳
:2014/11/10(月) 11:40:58
>>342
慧空さん せっかく的確なアドバイスをもらったのにこちらのスレでは返信が遅れてしまいごめんなさいm(._.)m
ここ数日、湧き出る苦痛を私が起こしていると自覚していたところそれらに感情を与えなくなってただ見るという状態になっているのですがそれに伴いニュートラルな状態になったというかけっこう無気力状態になるのですがこれはある程度は仕方ないのでしょうか?
あと、私は潔癖なところがあって前に人の唾が顔にかかったことを突発的に思い出し今でも気分が悪くなるのですがこれは肉体に付随した感覚なのでしょうか?他の苦痛のように掴まなくなることが出来るのでしょうか?
364
:
慧空
:2014/11/10(月) 12:44:12
>>362
めがねさん
>自覚をして→気付きが来て→その考えに気づいた→
>知った喜びに浸りでもまだ解った(解っただけと思っていない自分)
>だけなので自覚しながら出来ていない(気づきの考えより)自分に
>落ち込み・・・
>今までの2年と3か月この繰り返しだった(笑)
めがねさんのその繰り返しと感じる感覚、とてもよく分かります。
私も、自覚をやっていても、同じ考えに囚われている自分に何度も気づいたり、
同じような小さな気づきや理解が何度も訪れたりして、
あれ〜、この自覚や自分の囚われに関連した展開は何度目なんだろう、とよく思ったりしていました。
それで、自分の自覚が同じところをグルグル回っているだけなんじゃないかと心配したりもしてました。(^o^)
自覚が無い場合は(一般の多くの方々の姿がまさにそれですが)、何度も同じ過ちを繰り返すし、
何度も同じような囚われにはまり込み、延々と同じところで回り続けます。
でも、それなりに自覚ができてさえいれば、同じところで何度もグルグルと回るということは決してありません。
同じ展開にように見えても、実は螺旋ループのように着実に歩みが進んでいます。
大丈夫ですよ。(^^)
365
:
慧空
:2014/11/10(月) 13:09:46
>>363
21歳さん
ごめんなさいだなんて、そんなこと気にしないでくださいな。(^^)
少なくとも私はまったく気にしてませんから。
>ここ数日、湧き出る苦痛を私が起こしていると自覚していたところそれらに感情を与えなくなってただ見るという状態になっているのですがそれに伴いニュートラルな状態になったというかけっこう無気力状態になるのですがこれはある程度は仕方ないのでしょうか?
21歳さんのそのニュートラルな感じも、それに関連してどうしても無気力になってしまう感じも、なんとなく分かります。
21歳さんの場合、いまのところは、そのような状態におられるのがむしろ自然なのかも知れないと思います(なんとなくですが)。
ですから、仕方がないと観念されるがよろしいのかも知れませんね。
焦らず、ご自分のいまの状況を真っ直ぐに受け止めてられることをお勧めします。
また、無気力だと、日常生活を送る上で障害となることが多々あるだろうとは思いますが、
無気力が悪い訳ではないんです。
私たちはどうしても、キラキラと輝くような活動的な姿に憧れてしまいがちですが、
実はそこに深い深い囚われや迷いの原因が潜んでいます。
その辺りも含めて、ご自分の内面を見つめて自覚して頂きたいと思います。
>あと、私は潔癖なところがあって前に人の唾が顔にかかったことを突発的に思い出し今でも気分が悪くなるのですがこれは肉体に付随した感覚なのでしょうか?他の苦痛のように掴まなくなることが出来るのでしょうか?
どのような考えが、その人の掴んでいる考え(執着、囚われ)と関連したものかは、
人によって結構異なっているのだろうと思っています。
私(慧空)自身も、潔癖なところがあり、何気ない日常の中で不快感が起こってくるときがありますし、
私は他の人のエゴに強く反応するところがあり、その人のエゴを感じるととても不快に思ってしまうこともあります。
ですが、私は何も考えを掴んではいないのです。
このように、この辺りは微妙であり、人それぞれなんです。
ですので、21歳さんの上の感覚が執着や囚われと関係しているか否かは、もう少し詳しくそのあたりのことについてお話しを伺うか、
あるいは、ご自分で自覚を通じて観ていくしかないと思います。
ご自分で観て行かれる際の少しヒントを少し書きますと、
執着や囚われは、これはダメだとか、こうあるべきだ等の否定的、又は拘束的な考えとして握りしめられていることが多いです。
例えば、汚いものはダメだとか、人のもの(唾液も含めて)は汚いとか、病気になると大変だとか、
病気にならないようにしないといけないとか、
そういう考えが握りしめられている可能性はあると思います。
また何かあれば、遠慮なくどうぞです(^^)
366
:
めがね
:2014/11/10(月) 13:10:46
彗空さん
◎実は螺旋ループのように着実に歩みが進んでいます。
やさしいお言葉ありがとうございます(^^)(喜んでいる私を自覚してます)
そうなんですよね、その通りですね!
367
:
佐藤
:2014/11/10(月) 13:47:10
>例えば、汚いものはダメだとか、人のもの(唾液も含めて)は汚いと
潔癖な場合は、自分の身体をまじまじと見たり、webで体内の写真を見るといいかもですよ。自分の身体の中は汚物や唾液、血などがいっぱいで、生で潔癖とは程遠く汚ないといえますから。笑
石垣は牛が有名みたいで、島で牧場近くを通ると糞の臭いがすごくて、そのたびに車の窓閉めてました。^_^;
368
:
めがね
:2014/11/10(月) 16:11:56
佐藤さん
わたしは蛾とゴキブリの動画を見て受け入れました(^^)
好きな人がいるんですよね!「手乗り蛾」とか
369
:
めがね
:2014/11/10(月) 16:14:21
糞の臭いも好きな人いるんでしょうね
人の足の匂いも好きな人いますし
370
:
佐藤
:2014/11/10(月) 16:40:12
1度、嫌悪が走る状況を自覚状態で体験するのはよいかもという意味で書いたつもりです。^_^;
371
:
めがね
:2014/11/10(月) 17:01:57
何か違っていたみたいですね・・・
私独特の受け入れ方だったのかもしれません(^^)
372
:
めがね
:2014/11/10(月) 17:11:06
私は我やゴキブリに嫌悪感が有ったので
動画で受け入れました、匂いで嫌悪感を感じる方もいると思って
反対の方もいるよねと例えの話でしたm(*- -*)mスイマセーン
373
:
佐藤
:2014/11/10(月) 17:15:30
そんな事ないと思いますよ。
正解なんてないですから。笑
手放せれば何でもokだと思います。
374
:
まきりん
:2014/11/10(月) 18:01:28
めがねさん
お気持ち分かります〜
私は、虫嫌いで、受け入れようと頑張ってますが、なかなか難しいです(*_*)
私の場合、始めて自我を捉えることができたのが、「虫が嫌い」と思っている自分に自覚した時なんですけどね^^;
375
:
めがね
:2014/11/10(月) 18:53:05
まきりんさん
私は独特なのかもしれません、好きにはなれないですが「ぎゃ〜」ってほどじゃないなと
退治できるようになりました。家族には重宝がられますよ!
そんなに難しくないですよ、眼鏡の販売にも利用するのですが
感じつくすんです、無理やりです。マゾになったつもりで嫌いな動画を見続けるんですよ(^^)
言葉にすると「慣れる」です
言葉は違いますが受け入れた事と同じだと思っているんです。伝わりますか。
似合わない眼鏡はもちろんあるんですが時代によってサイズ感が変わってくるんです
違うと受け入れられない方が8〜9割いるんです、それを心理学の単語を使用して
説明しながら15分位で実感してもらい買っていただきます。固定観念を壊すになるんです。
376
:
慧空
:2014/11/10(月) 20:18:57
>>370
>1度、嫌悪が走る状況を自覚状態で体験するのはよいかも
私もこれはやってみる価値があると思いました。
何か気づきや変化が起こるかも知れないと思います。
377
:
めがね
:2014/11/10(月) 21:43:15
私は感覚としての痛み、身体を一定以上の速さで動かす時に起こる心の乱れ。
これ以外の考えは手放せると考えています。簡単には道具としての身体が自動で感じる苦以外は受け入れると思っています。
外側の現実にはどんなことが起こってもそれはただの現象で感情は付いてこないと思っています。
他の方を惑わしたしまう違う考え方のためこれを最後に失礼いたします。
今まで大変お世話になりました。彗空さんの分析力と文才の素晴らしいさ感謝致します(o^^o)
私と会話してくださいました皆様ありがとう御座いました(o^^o)
378
:
まきりん
:2014/11/10(月) 21:53:49
めがねさん
>感じつくすんです、無理やりです。マゾになったつもりで嫌いな動画を見続けるんですよ(^^)
言葉にすると「慣れる」です
ありがとうございます。
ゴキブリは殺虫剤では殺せるんですが、その後の処理に苦戦します^^;
映像観る勇気ないので^^;
想像しながら感じ尽くしてみます。
>違うと受け入れられない方が8〜9割いるんです、それを心理学の単語を使用して
説明しながら15分位で実感してもらい買っていただきます。固定観念を壊すになるんです。
心理学的なこともご存知なんですね。
それにしても、既存のものに執着する人が、8〜9割もいるんですね。
私の固定観念も壊してもらいたいです^ ^
379
:
まきりん
:2014/11/10(月) 21:55:55
え*
めがねさん、もうこの掲示板に来ないのですか?
380
:
まきりん
:2014/11/10(月) 21:58:47
上記、「え」の次に、はてなマークが表示されません でした。
381
:
慧空
:2014/11/10(月) 22:01:52
>>377
めがねさん
>他の方を惑わしたしまう違う考え方のためこれを最後に失礼いたします。
そんなこと仰らずに、そのままのめがねさんで、思ったことをなんでもここに書いて頂きたいと思います。
引き続き書き込みしてくださるのを待ってまーす(^^)/
382
:
まきりん
:2014/11/10(月) 23:14:26
めがねさん
気が向いたら、また書き込みしてくださーい(^o^)/
383
:
めがね
:2014/11/11(火) 05:44:15
了解です、いつもの様に書き込みます(^^)
384
:
ユウ
:2014/11/11(火) 05:57:22
めがねさん、おはようございます
>これを最後に失礼いたします。
急にどうしたのかと、びっくりしていたんです。
時々書き込ませていただきますので、お話してください。笑
385
:
佐藤
:2014/11/11(火) 06:09:39
文字のやり取りで批判、中傷などされてるかなとかで不安など起こるときがあるかもしれないですが、引っかかるという事で自分自身の手放す対象がはっきりするとも言えますし、ダルマは自分自身ですから気になさらないで良いと思いますよ^_^;
議論の勝ち負けへのこだわりは、漫の執着ですから。。
あと、私自身、慧空さんとの文字のやり取りで文字以上に色々動いている感じがしますから、書き込まれる事でボロが出て(笑)、色々手放しも起こってくるのではないかと思っています。
386
:
めがね
:2014/11/11(火) 06:38:08
皆さん早起きですね(o^^o)
やってきた事があまりにも違うようにかんじたことと、彗空さんの迷惑になるかなとおもったんです。新しい方達も増えてきてますし
ちなみにマイナスの感情が出たからではなく、やるべき事はやはり自覚しかないと、とてもすっきりしています。(^^)
気遣いをさせてしまいごめんなさい~_~;
確かに書き込む事でスッキリしますね、ここ数日がその通りで昨日スッキリしたところでした。
387
:
めがね
:2014/11/11(火) 06:44:42
あともう一つ私のやりたい事は
生きやすく苦を少なくする事で
チョット皆さんとずれてるのかもしれないと思ったんです。冷静に
388
:
ユウ
:2014/11/11(火) 06:49:36
めがねさん、私と同じじゃないですか。
もっとお話しましょう。笑
389
:
めがね
:2014/11/11(火) 07:03:47
ユウさん
えっ一緒ですか*
ユウさんもズレてるんですか(笑)
390
:
ユウ
:2014/11/11(火) 07:06:10
ずれているかも…笑
391
:
めがね
:2014/11/11(火) 07:35:25
マキリンさん
◎映像観る勇気ないので^^;
想像しながら感じ尽くしてみます。
それではダメなんです(^^)
ゴキブリの画像には感情はないので
無理矢理見るんです、何度何度も(o^^o)ドンドン、体を壊すまではやめてくださいね!
392
:
まきりん
:2014/11/11(火) 08:10:22
めがねさん
戻ってきくれたんですね〜
よかった^ ^
映像観なきゃダメなんですね。
トライしてみます。
393
:
慧空
:2014/11/11(火) 08:54:17
>>386
めがねさん
迷惑だなんて、とんでもないです。
沢山書いてくださるほど、楽しいし、嬉しいんです。(*^_^*)
遠慮なさらず、書きまくって頂きたいと思います。
それに、めがねさんの仰る、感じ尽くすことによって手放しが起きるというのも、
とても理にかなっていると思いますよ。
394
:
佐藤
:2014/11/11(火) 09:19:23
私も 昨日、何となくあまり書き込まないだろうと思ってたのですが、書き込んでますので笑 書き込もうと思っても書き込まないかもしれないですし笑
395
:
ユウ
:2014/11/11(火) 09:31:03
佐藤さん、おはようございます。
>何となくあまり書き込まないだろうと思ってた
何か心境の変化ですか?石垣島の影響?笑
396
:
佐藤
:2014/11/11(火) 11:05:22
>何か心境の変化ですか?
いえ、元々言いたいことは特に無いのですが、さらに無くなちゃったなと思ったのですが、皆さんの書き込みを読むと、書き込んでる私がいます。^_^;
>石垣島の影響?笑
はい、おそらくそうです。
何も無く人もいないのでオススメですよ。
397
:
ユウ
:2014/11/11(火) 12:07:55
>さらに無くなちゃったなと思った
お世話好きの佐藤さんをも、そんな気にさせる石垣島は恐るべしですね。笑
398
:
まきりん
:2014/11/11(火) 14:49:51
佐藤さん
解脱の悟りの後に、何か残りましたか?
399
:
佐藤
:2014/11/11(火) 15:54:57
>解脱の悟りの後に、何か残りましたか?
何かというのは、例えばどういった事でしょうか?
400
:
佐藤
:2014/11/11(火) 16:01:16
>お世話好きの佐藤
鋭いですね!^_^;
401
:
まきりん
:2014/11/11(火) 16:41:37
佐藤さん
慧空さんは、「苦」が残ったと仰っているので。
二元からは逃れられないですし、肉体があるから何か残ると思うのです。
佐藤さんには、たとえば、「安らぎ」が残ったとか、そういうかんじ
はありますか?
402
:
まきりん
:2014/11/11(火) 17:28:25
>お世話好きの佐藤さん
私も、佐藤さんのサポートが無ければ、無明が晴れることはなかったです。
403
:
まきりん
:2014/11/11(火) 17:37:44
麒麟さんにも、同じように感謝してるんですけど、伝わったかな〜^^;
「後から、〜と認識している」ということを教えて頂いたのも、すごく助けになりました。
404
:
佐藤
:2014/11/11(火) 17:38:50
大悟の時に比べて、
かなり普通になりました。
でも、どこか前とは違いますが、それも思い込みの可能性もあります。
これ以上は自分でも分からないので勘弁してください。^_^;
正直いいますと、八方塞がりになって気づきが起こって終わったという理解が起きれば、それで良いんですよ。笑
それに色々と余計な真理めいたものがついたり、何か禅定めいたものがついたりすると、この人終わってないんだと思うわけです。^_^;
そういう意味では、捨てるものなくなって八方塞がりになるために自覚してるといっても良いと思います。
405
:
慧空
:2014/11/11(火) 20:01:55
>>402
まきりんさん
どうしようかと思ったのですが、指摘させて頂きますね。
まきりんさんはまだ、無明は晴れてませんよ。
無明が晴れるとは、解脱の悟りを得ることと同じなんです。
406
:
まきりん
:2014/11/11(火) 21:53:27
佐藤さん
ありがとうございます。
>大悟の時に比べて、
かなり普通になりました。
そうなのですね。
>それに色々と余計な真理めいたものがついたり、何か禅定めいたものがついたりすると、この人終わってないんだと思うわけです。^_^;
これは、分かります。
もうスピ系のブログを見て回ることはなくなりました。
お坊さんの説法も聴きたくありません。
この聴きたくない気持を自覚してハートに集中してみます。
>捨てるものなくなって八方塞がりになるために自覚してる
捨てるものがなくなると八方塞がりになるんですか?
正直、そうなるのは嫌だなと思いました。
それも手放さないとですね。
質問させて頂いて、よかったです。ありがとうございます。
407
:
まきりん
:2014/11/11(火) 22:11:01
慧空さん
ご指摘してくださって、ありがとうございます。
全ての考えを手放さないと、無明が晴れたことにならないんですね。
二元から出られないことが体感できたことで、なぜ?という疑問が出なくなったので、この体感が終着点だと思ってしまい、あとは、思考を手放していけば、解脱の悟りになるのだと思っていました。
「私とそれ以外」= 私
もう、これが分かっただけで、
私としては、上等です。
四半世紀の間、迷い続けていましたから。
今まで毎日のようにスピ系のブログ巡りしていましたが、これからはその時間をハートに集中させていこうと思います。
408
:
慧空
:2014/11/11(火) 22:18:08
まきりんさん
>これからはその時間をハートに集中させていこうと思います。
素晴らしいです。(^^)
409
:
佐藤
:2014/11/12(水) 07:24:32
「私とそれ以外」= 私
が二元から出られない
を示しているのでしょうか?
ちょっと分からなかったものですから^_^;
410
:
21さい
:2014/11/12(水) 07:42:06
皆さんのアドバイスのお陰で掴めてきました。いつも感謝ですかお認識を変えるだけでこんなに変わるんですね。
411
:
21さい
:2014/11/12(水) 07:57:20
顔文字を出そうとしたところ「かお」になってしまいました(^_^;)
2つ質問させてもらいます
ハートを意識する自覚が掴めてきたのですが横になりながらやると気づいたら寝ちゃってます。
慧空さんは1日に数時間ハートを意識しておられた時は椅子に座りながらやられていたのでしょうか?また、ハートに意識向けることだけに集中された状態で数時間されてたのですか?(歩きながらや何かを見ながらでもやれるなぁと感じたので)
あと、自分は指を交互に組んで胸に乗せてるんですが皆さんは手の形はどんな感じでやってますか?
もう一つの質問はこの掲示板に貼られていたEOさんの記事をチラッと読んでみたのですが解脱者の佐藤さんや慧空さんは暗闇にずっと幽閉されても思考せず狂わずいれるんですか? なんか変な質問ですみません(^_^;)笑
412
:
慧空
:2014/11/12(水) 09:06:46
21さいさん
一つ目のご質問について。
私は主に椅子に座った状態でハートの自覚を1日数時間やっていました。
夜、自宅でやるときは床の上に座った状態でやることもありました。
ハートの自覚ワークをやるときは、ハートに意識を集中することだけをやっていました。
ハートの自覚ワークをやらないときは、普通の自覚をやっていました。
普通の自覚というのは、ハートとかを意識せずにただ私に意識をむけておき、
私に起こってきた考えを自覚することです。
私の場合、手は両手を重ねた状態でハートの中心に当てていました。
佐藤さんは、両手の指先をハートのコアを刺すような形で胸に当てておられたようです。
二つ目のご質問について。
あのEOさんの暗闇に関する記述は、正直なところ、どういう体験のことを言っているのかよく分からないのです。
私は、ひょっとすると大悟者が死後にいくとされる梵天界のことを言っているのかもとは思っているのですが、
私自身は暗闇の体験も無いし、過去に梵天界に行っていた記憶などもないので、よく分からないです。
ただこういうことは言えると思います。
もし仮に途方も無い程の長期間、暗闇の中に幽閉されることになったら、それに耐えられる存在はいないのです。
そこでの苦しみはいろいろあるでしょうが、何よりも一番の苦しみは退屈なのです。
413
:
佐藤
:2014/11/12(水) 09:09:52
>暗闇にずっと幽閉されても思考せず狂わずいれるんですか?
麒麟さんもおしゃってたかと思いますが、暗闇(未知)への恐怖みたいなのは明け渡しが起きる前にありました。
えぃやっと落ちると、至福が起きるかもしれませんね。
414
:
慧空
:2014/11/12(水) 09:14:17
ああ、なるほど−。
真我の第一段階の覚醒前にも、そのような暗闇の体験があったりするのですね。
面白いです。
佐藤さんの書き込みを見て、それっぽい感じがしてきました。
私の上の梵天界の話しは見当違いのようですね。
415
:
佐藤
:2014/11/12(水) 09:14:59
>途方も無い程の長期間、暗闇の中に幽閉される
バーナデットロバーツもですよね
EOがネタをパクったのかもですね^_^;
416
:
佐藤
:2014/11/12(水) 09:16:57
ロバーツの暗闇がどの段階だったか忘れてしまいましたが、本も最近でたので読まれて見るのもよいかもしれません。
417
:
慧空
:2014/11/12(水) 09:18:16
>EOがネタをパクったのかもですね^_^;
ウケました。(^o^)
こんなことを言うとEOさんには申し訳ないですが、その可能性はあると思います。
EOさんは他の人の体験を自分の体験であるかのように話すところがありますから。
418
:
21さい
:2014/11/12(水) 09:25:20
慧空さん、佐藤さん おはようございますand回答ありがとうございます(^.^)
前に丹田式呼吸について調べていたところ男性は左手を下に〜とかあったんで気になってしまいます。
ちなみに慧空さんはどちらの手を上にしていましたか?佐藤さんは手は重ねない状態でということですかね?
ある程度自分なりのアプローチの形が出来つつある感じなので慧空さんのブログを参考に今日は頑張ります (エッセイにも励まされます)
なるほどです、、でも解脱したらまた分離が起こって生まれたりはまずしないですか?
419
:
佐藤
:2014/11/12(水) 09:33:13
決して批判しているわけではないですので。。^_^;
EOの恐怖心を煽ろうとする所や発心を駆り立てる所は一つの役割を担ってるなとは思います。
>EOさんは他の人の体験を自分の体験であるかのように話すところがありますから。
私は、Oshoの暗いバージョンと捉えてます笑
420
:
21さい
:2014/11/12(水) 09:36:14
二人が揃っておられる間にまた変な質問させてもらいます笑
解脱後の生活は解脱前の生活と比べどんな感じなんですか? 必要最低限の自我を使って趣味を遊んだりする感じなんですか?
悟りの道を歩まれる上であらゆる考えを手放してしまったら自分が事件を起こしてしまうんじゃないかとかそういう不安はありましたか?
自分はこれからの人生、就職はどうしようとかあらゆる考えを手放していったら自分がどうなるのかとかそんなことよくかんがえてしまいます(^_^;)
421
:
21さい
:2014/11/12(水) 09:45:48
聞き忘れました(^_^;)過去にもチャクラなどの話が出てましたが椅子に座っているときは背筋を伸ばしたりしたほうがいいのでしょうか?
自覚していく上でそれそのものがそうなのではなくその考えを私が起こしていると思うと前みたいに趣味なども頑張れなくなるのは仕方ないんですかね?
422
:
まきりん
:2014/11/12(水) 11:10:19
佐藤さん、
コメント読んでくださり、ありがとうございます(笑)
>「私とそれ以外」= 私
が二元から出られない
を示しているのでしょうか
「私とそれ以外」= 私
これが合ってるのか、
私も分かりませんよ〜^^;
違うなら、教えてくださーい(^o^)/
私が二元から出られないと感じたのは、
初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)
その時、同時に私以外も在るということです。
私と認識したら、私以外も在る訳で、私以外のものを認識するには、
私がいなければいけない。
例えば、何もないと感じているのは、私ですし、私がいなくなったら、もう何も認識できないから、私が消えた後のことは分からないということです。
423
:
慧空
:2014/11/12(水) 11:16:46
21さいさん
ハートの自覚のときの手の重ね方はどうでもいいと思います。
背筋の状態もどうでもいいです。
手の位置や姿勢への拘りがあるのでしたら、まずそういう拘りを捨て去った方がいいです。
悟りの道を歩んでいくとき、それによる自分や自分の日常生活の変化等に対して、何らかの不安を感じる方は多いのだろうと思います。
私自身も、日常生活が破綻してしまうのではないか等の不安が少しありました。
でも、大きな不安や抵抗が募ってくるうちは、前には進めないようになっています。
本当に前に進むときは、仮に少々の不安があっても、そんなこと気にならなくなるほど、
悟りに対する求道心というか、発心が湧き起こってくるものなのです。
424
:
佐藤
:2014/11/12(水) 11:35:21
>私が二元から出られないと感じたのは、
初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)
その時、同時に私以外も在るということです。
バババと起きてそのような理解になるのだと思うのですが、初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)の部分をもう少し細かくみるとよいかもしれません。
>その時、同時に私以外も在るということです。
ここはいらないかなと思いました。
私以外はどうでも良いです。
自覚対象は、私だけです。
425
:
佐藤
:2014/11/12(水) 11:44:10
>悟りに対する求道心というか、発心が湧き起こってくるものなのです。
各個人の問題ですから、私もその方の発心次第かなと思います^_^;
426
:
まきりん
:2014/11/12(水) 12:01:08
佐藤さん
>初めて私と認識した時(ハッとした私という意識が生まれた時)の部分をもう少し細かくみるとよいかもしれません。
ありがとうございます。
イメージしてみます。
>私以外はどうでも良いです。
自覚対象は、私だけです。
私だけを観るようにします。
私以外とは思考ですし、
私と思ったのも思考。
私という思考は何?
分かりません。
分からなくて、叫びたいです^^;
427
:
21さい
:2014/11/12(水) 12:01:46
今日もありがとうございます(^.^)
やっていきます
428
:
佐藤
:2014/11/12(水) 18:24:16
>分からなくて、叫びたいです^^;
この辺りの発心といいますか、苦を頼りにハートの自覚してみてください。
429
:
まきりん
:2014/11/12(水) 19:07:29
佐藤さん
了解しました。
ありがとうございます。
430
:
まきりん
:2014/11/13(木) 11:59:57
初めて「わたし」と認識した時、「わたし」が分からなくて、
考え始めたような気がします。
「わたし(自我)」は、自分が分からなくて、発狂してたのかな〜と思います。
今、私の自我は、怒り狂っているので。
431
:
麒麟
:2014/11/13(木) 19:24:30
まきりんさん、皆様、こんばんはです。
この手の話題で感謝していただいたのは初めてで、びっくりしています。
大悟を目指すのは今は一休みですが、時期が来たら、気になるのかも…。
432
:
麒麟
:2014/11/13(木) 19:29:21
>>430
自我を見つめる私が自我の正体です。
観察している自分ですね。そのあとで、いいとか悪いと始まります。
実際に、怒ったり喜んだり自然にあって人間なのですが、それを改造しようとするのが、彼(彼女)ですね。
433
:
麒麟
:2014/11/13(木) 19:34:45
問題点はどのように、自我のいいとか悪いとかの活動を逃れていくのか。静めていくのか。
この何とかしようとしている自分自身が、何ともならない。
生まれたときから心に生きて生かされて、見られて、感じられて、それ以上、どこにも生きようがないと、それだけが今の、僕の理屈というか、思いになってます。
434
:
慧空
:2014/11/13(木) 20:07:43
麒麟さん、こんばんは。
>生まれたときから心に生きて生かされて、見られて、感じられて、それ以上、どこにも生きようがない
そうなんですよね。
どうにもならないと思ってどうにかしようとするのを諦めようとしても、それはそれで簡単ではないですし。
結局、あれこれと迷う自我に付き合わされることになってしまう。
それをそのまま放っておけば、いつまで経ってもそのままなんだということが改めて分かってくる。
それで、また仕方なく、自我の迷いをどうにかしようと模索を始める。
私自身も、こういうことを繰り返していました。
いま思うと、私はそのような手探りの試行錯誤の行程が苦しかったのですが、それをどことなく楽しんでいたんだと思いました。
435
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 21:58:52
すい空さん、こんばんは( ・ε・)
『それをどことなく楽しんでいた』
それすごくわかります。自我とは別のドキドキワクワク成り行きを見守りつつゲームを楽しんでいるかのような視点があるような感覚
436
:
慧空
:2014/11/13(木) 22:10:27
ひとやすみさん、こんばんは。
そうなんです。
何事も常に多面性があって、苦しいばかりだと思っていても、
実はその陰にそれを楽しんでいる自分もいたりします。
ゲームが終わって楽しみというか、やり甲斐が無くなってしまった私ですが、
じゃあ、もう一度ゲームをやりますか?と問われると、もう勘弁と答えます。(^o^)
437
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:24:06
私はどうだろう?『あぁ、なんだかこのゲーム飽きちゃたな〜』て思ったら自然に手放しされてしまうような気もします
438
:
慧空
:2014/11/13(木) 22:29:48
「飽きる」は、深い悟りに至る流れの一つのようです。
私自身も、もう本当に飽き飽きしてますから。(^o^)
439
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:30:32
訂正 もうひとつの視点はドキドキワクワクはしてないかも。ニヤニヤ、或いはニコニコ見守るような感じかな
440
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:35:07
そうなんですね。すい空さんはほんとに飽き飽きしたってなんか伝わってきます(;´∀`)
441
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 22:43:28
そうだ。やっぱり私は相当に飽きてるんだな、と思います。だからできるだけ『生きること』に視点を向けさせて自我に刺激を与えるような生き方をしてきたのかもですね。
442
:
慧空
:2014/11/13(木) 23:05:31
>だからできるだけ『生きること』に視点を向けさせて自我に刺激を与えるような生き方をしてきたのかもですね。
それ、私にもあります。
二十歳のころに、すべてのことが無意味に感じられて、無気力になって生きていたくない、死にたいと思ったのですが、
自分には、自殺は簡単ではないと分かり、
その後は、どうせ生きていくしかないんだったら、できるだけ「生きてる」という実感が得られる生き方をしよう、
また、悔いの残らない生き方をしようと思っていきてきました。
443
:
ひとやすみ
:2014/11/13(木) 23:11:35
すい空さんはきっと『生ききった』んだと思います。
444
:
まきりん
:2014/11/14(金) 01:20:19
麒麟さん
川の流れのような美しい文章ですね。
朗読してもらいたいです^ ^
大悟についてなんですが、
目指すのは、やめました(笑)
大悟するのは、素晴らしいことだと勝手に思い込んでいました^^;
もちろん、大悟を目的に、ハートに集中するのもいいんだと思います。
自我がそうしたいだけですから。
いずれにしても、自我が導いてくれると思います。
そういう意味では、生かされていることと同じだと思います。
445
:
佐藤
:2014/11/14(金) 07:54:36
ご無沙汰しております
お元気でしょうか?
私は早速、都会モードに戻りました。^_^;
>そうだ。やっぱり私は相当に飽きてるんだな、と思います。だからできるだけ『生きること』に視点を向けさせて自我に刺激を与えるような生き方をしてきたのかもですね。
こないだお話した時もそれを言っておられましたよね。^_^
ひとやすみさん流の自覚だと思いました。
446
:
ひとやすみ
:2014/11/14(金) 09:44:40
佐藤さん、おはよございます♪
そうですね、そんなお話しもしましたね。私はメソッド的なものをあまりやったことがなくてできればやりたいことをやりながら自然に『それ』に至れれば、と思ってるのんびり派なのだと思います( ̄∇ ̄*)ゞ
それはそうと石垣島でお会いできてうれしかったです(^-^)/
私はまだまだこういう穏やかなエネルギーの人との出会いも楽しいので自我の次元にまだ飽ききってはないのでしょうがそれも良しですねv(^-^)v
447
:
佐藤
:2014/11/14(金) 18:56:05
>私はまだまだこういう穏やかなエネルギーの人との出会いも楽しいので自我の次元にまだ飽ききってはないのでしょうがそれも良しですねv(^-^)v
はい、石垣島は、本当に穏やかでした(^○^)
私というのは、環境に左右されるものなんだなと思いましたね笑
448
:
佐藤
:2014/11/14(金) 19:05:05
>それはそうと石垣島でお会いできてうれしかったです(^-^)/
私もお会いできて嬉しかったです。
縁ですね。(^○^)
あと余計なお世話ですが、石垣島でも北部に住まれても良いと思いました。街灯もなく、あんなに不便で人がいないの始めてでしたが、とても良かったです。
449
:
ひとやすみ
:2014/11/14(金) 19:49:07
そうですそうです。石垣島に住むなら北部が断然いいみたいです。南部はそれなりに都会ですからね
あ、それと人=環境と言ってもいいかな、とも思います(^-^)/
450
:
21さい
:2014/11/15(土) 06:48:40
何がなんだがわからなくなってきました・・・
解脱を目指しているのですがおそらく見性も真我第一段階の覚醒もしてません
単純にハートのコアを激しく激しく集中して意識していれば続けているうちに何か変化が訪れるのでしょうか
451
:
慧空
:2014/11/15(土) 09:39:01
21さいさん、おはようございます。
>何がなんだがわからなくなってきました・・・
分からなくて当然ですから、それでいいんですよ。
分かったと言う人は、間違いなく勘違いしてますし、危ういです。
>単純にハートのコアを激しく激しく集中して意識していれば続けているうちに何か変化が訪れるのでしょうか
21さいさんは、ハートにある私という感覚の中心は捉えられていますか?
それが捉えられているのでしたら、見性はもうしているはずですが、どうでしょう。
ただ問題なのは、ハートやその中心を実感することではないんです。
あくまでも、ハートにある私という感覚の中心を実感できているかということが問題なのです。
また、こんなことも言えます。
ハートにある私という感覚の中心を実感できるようになるためには、
その前提として、ハートがある程度開いている必要があるんです。
ハートがそれなりに開いてないと、ハートにある私を実感することはできないんです。
そして、こんなことも言えます。
ハートがある程度開いている人は、真我の第一段階の覚醒に近づいている人なのです。
ハートが開いているか否かは、ハートを実感できるかどうかや、ハートが共鳴するという感覚があるか等により、
割と簡単に確かめることができます。
ハートにある私という感覚の中心を捉えられているのでしたら、
ハートのコアに意識を集中していくことにより、真我の第一段階の覚醒に導かれると思います。
そして、さらにそれを続けられることにより、大悟に至ることができます。
大悟後は、ハートの自覚は使えないので、普通の自覚を使って解脱の悟りを目指すことになります。
452
:
21さい
:2014/11/15(土) 10:26:59
慧空さん おはようございます。今日もありがとうございます。
ちょっとわからないですね(^_^;)
ハートの実感と共鳴感覚について詳しく教えてください
すみません、、、
453
:
慧空
:2014/11/15(土) 11:49:02
21さいさん
厳しいようですが、21さいさんは、ハートがまだ開いておられない可能性が高いのではないかと思います。
ハートの感覚はあまり説明する必要はないんです。
ハートが開いてくれば、自ずと分かるものなのです。
21さいさんは、まだハートが開いておられないようなので、普通の自覚をやってください。
454
:
21さい
:2014/11/15(土) 12:26:12
慧空さん ありがとうございます
普通の自覚と平行してハートを意識しているんですが続けていけばいいのでしょうか?
そういえば最近自覚を知る前よりはみぞうちのあたりに何か感じます(感覚としては呼吸法で百会から吸ったり吐いたりしてる時の感覚がみぞうちに来てる感じです)
続けていけばハートの共鳴感覚がわかるようになってくるのでしょうか
また変化があったら書き込みさせていただきます。
今日もありがとうございました(^.^)
455
:
佐藤
:2014/11/15(土) 12:51:00
21さいさん>
普通の瞑想もされては如何でしょうか?
思いつきで申し訳ないですが^_^;
456
:
慧空
:2014/11/15(土) 12:52:59
21さいさん
>普通の自覚と平行してハートを意識しているんですが続けていけばいいのでしょうか?
はい、並行してやられても大丈夫だと思いますよ。
>そういえば最近自覚を知る前よりはみぞうちのあたりに何か感じます(感覚としては呼吸法で百会から吸ったり吐いたりしてる時の感覚がみぞうちに来てる感じです)
その感覚がハートに関係しているものなのかどうか、私にはよく分かりません。
ハートの中心の位置は、多くの方の場合、みぞおちの少し上だろうと思います。
まずは、普通の自覚が上手にできるようになることだと思います。
それまでは、あまりハートのことは気にされない方がいいのかも知れません。
がんばってください。
457
:
21さい
:2014/11/15(土) 13:18:56
佐藤さん
そういえば瞑想は今年からやり出して最初は全然出来なかったんですが8月か9月ごろに自分なりのアプローチ(禅問答のような感じで入っていくもの)を見つけてやっていたところ録音した声を逆再生した音みたいなのが聞こえてきて自分がエレベーターで上下されるような感覚を体験をして以来やってないですね
その瞑想でいいのでしょうか?
慧空さん
とりあえず平行して進めてみることにします。
苦しいですがなんとか続けてみたいです。
ありがとうございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板