[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
(悲報)異端とおぼしき教会
1
:
管理者
:2014/04/28(月) 08:36:52 ID:w.iR6Nks0
日本のプロテスタント系教派別教団、教派、教会、集会グループ(聖公会と異端団体を除く)
正統な教義や教理を標榜しているキリスト教会でも、実態は異端的な教会がここ何年間かで相当数増えてきている現状です。
線引きが難しいところではありますけど。。。
2
:
エシュコル
:2014/04/28(月) 10:16:08 ID:tmitKm/k0
誰も書かないのでこちらに書かせていただきます。笑
キリストの愛とか標語になっていますが、実際この標語を使っている人程、キリストの愛に遠いんじゃないんですか?
また、あれを書いたのは異端や正統派(リベラル系や新正統主義を標榜している教会も含む)教会も、現実に異端的神学を取り入れている教団・教派・教会があるという警告の為に載せました。
更にはコメントを見る限り、異端も正統派も「キリスト教会」と名付ければ、三大異端を除けば受け容れているかの様に見受けられるコメントに、どの様な心かが分かるものです。
勿論私自身口下手だし適当な語彙も見付けられず、反発を買う事はあると予期してはいましたが、これほど、否、それ以上に何とかの一つ覚えと言う様に、「キリストの愛」とか仲良くしようとか、おかしな事ばかり言う人が増え、また有名な牧師であればある程、おかしな事を言動をしたり教えたりしているのにも関わらず、平気でそれらを受け容れている信徒達。
捕囚になる前の南ユダ王国では、祭司長・祭司・民衆が王と共に、主なる神に反逆しているにも関わらず、真の預言者を受け容れなかったのです。むしろ迫害し追放したのです。
私達はその事実を目にしているにも関わらず、またイエス様誕生の時の当時のヘロデ大王や祭司連中・律法学者らは、メシアが来たのに受け容れなかったのです。
そして最終的には民衆も一緒になって、十字架に付けたのです。
私達もおそらく同じ事をしてしまう可能性があるのです。つまり、再臨の時に拒絶してしまう可能性があるのです。そんな事は無い、と言う人はおそらくこのキリスト教界の現実に起こっている出来事から目を向けずに過ごしているのでしょう。悲しいことです。こんな多くの牧師が、教会が不祥事を起こしているのに、それを支持・賛成・同意している人達が多い事を。
私は本当にこの現実を悲しんでいます。どうして変わったのか・・・と。それは単に十字架を知らず、拒否をしているからです。だから、「キリストの愛」とか「リバイバル」と言う受け容れ易い、キリスト教と言う名の宗教に陥ってしまうのです。
一人ひとりがこれに気付けば、絶対にキリスト教界は変わると信じています。勿論、ケリー篠沢サンの著作権問題も解決される事と思っています。
3
:
エシュコル
:2014/04/28(月) 10:45:54 ID:tmitKm/k0
あっ、あと・・・「ありのまま」とか、「高価で尊い。愛されている」とか・・・。
みんな、本当にこの様な歯の浮く(失礼?!)みことばが大好きですよね〜。
でも私はむしろ重荷と言う意味ではなく、死という意味での十字架が好きですね。
こちらの方が、もっと主を身近に感じられるので・・・(^-^)/
4
:
聖のパパ
:2014/04/28(月) 17:40:48 ID:RWVFSeaYO
こっちへ移動してきたよ。
あっちの投稿読んでたけど、ああいう教派名出して何の意味があるんだろうと思うよ。
まあ僕の教派も見事に名前連ねてたけど。
5
:
管理者
:2014/04/28(月) 19:23:57 ID:w.iR6Nks0
根底に批判心を感じるので、こういうのは2つ3つ類似投稿してから
嘘でも「お問い合わせがありましたので、あくまで個人的な主観ですけど」と段階を踏んで懇切丁寧にと思います(笑
そうじゃないと、反感は必至ですよね。
想定内の反論と思いますけど。。。
6
:
匿名
:2014/04/28(月) 19:54:08 ID:UapqDXKo0
高価で尊いのはイエス様だけだよ 最初はありのままでいいさ ありのままで受け入れてもらうんだから だけどこんな罪人を救ってくれた神様に むくゆる術は ないんだよ 只々 日々己を差出し イエス様の鉄の棒で粉々にしていただくしかない 俺も君は愛されるために生まれたという歌は嫌い 愛という言葉は神様だけが使える言葉だよ
7
:
匿名
:2014/04/28(月) 20:05:15 ID:UapqDXKo0
エシュコル君も 言ってることは解るが 上から目線だな なぜ神様がいろんな不祥事を犯している牧師を許してるのか アブラハムもサラを売ったし ヤコブも人をだました ダビデも姦淫して 挙句の果てに人殺しだ サムソンは女狂いで大切なかみ様のものを売った でも彼らはそののち 信仰の勇者と呼ばれるようになった 聖書を読んでるから結末を知っている それでは今のいろんな不祥事だっておんなじことだよ あんた自分が立派な人間とでも思ってるのか ダビデは許せても 今不祥事を犯した牧師が立派な信仰者になっても許さないのか その列挙した教会のどこが悪いのか一つ一つちゃんと書け それが書いた者の責任だろう
8
:
ym
:2014/04/28(月) 21:50:34 ID:0yKNWHT.0
投稿及びそれに関する様々な意見等を読ませてもらいました。
それぞれの言い分を理解できたと思いますが、根本的に今回の投稿は発表する
場所と表現方法が間違っているとが誤解と不快感を生み出したと思います。
エシュコルさん、疑問や不安があることは文面からも良く解りますが、
グループの主旨はキリストに関することを多くの人に理解してもらいたいという
プラス思考です。キリストを通してより良い交流をするということです。
我々人間は、誰一人完璧な者はいませんし、その人間が作り出した教会・宗教
等々は当然不完全なものです。その改善策を聖書の教えから広めていくことの
方が、より前向きだと思います。
9
:
エシュコル
:2014/04/28(月) 21:52:42 ID:tmitKm/k0
匿名さんの言う通りだね。
でもね、それは反省したり悔い改めしてからの話だよね!
ところが不祥事牧師で誰か反省や悔い改めをした人はいるのかな?
一人位いるかもしれないけど、ただ自分は警鐘を鳴らしているだけ。
あとはその牧師を赦すかどうか、
牧師としてそのままメッセージをしてもらうのか、
それとも牧師としては(例えば何年間か信徒として過ごした後で)復帰するのかどうかだよね。
だけど、列挙した教会は、ただ教派別、信仰別とでも言うのかな。
それだけだから、批判とかはしていないよ。
異端にしても根拠は示しているよ。
10
:
エシュコル
:2014/04/28(月) 22:02:33 ID:tmitKm/k0
ymさんへ
時期や方法は確かにその通りかもしれないね。
でもね、あえて言わせてもらえば、
過保護・砂糖まぶしの福音が教界に蔓延ってあって、
それに何の疑問も抱かない信徒があまりにも哀れで仕方がないんですよ。
挙げ句の果てに、搾取されても声を出せない、そんな状況になってからでは遅過ぎるんです。
どうか、私の為にも祈っていただけないでしょうか。お願いします<(__)>
11
:
匿名
:2014/04/28(月) 22:06:50 ID:UapqDXKo0
あのさ あんた新聞に出てることだけが不祥事と思ってる? いろんなとこで間違いを犯して 悔い改めている牧師も確かにいる あんたの言い方は独善的なんだよ いないことを前提か? でもあんた面白い奴だと思う
12
:
エシュコル
:2014/04/28(月) 22:42:25 ID:tmitKm/k0
一応ありがとう。
悔い改めている牧師って誰?
まぁ、当事者じゃないけど、あの人がそうかなという一人位は自分も知ってるけどね。
どちらにしても圧倒的に悔い改めていない牧師の方が多いのでは?
その後はどうなっているのかは知らないので、何とも言えないし、あとは主のさばきを待つのみでしょう。
私も色々と悔い改めしなければなりませんね orz
13
:
中川誠一
:2014/04/29(火) 00:50:50 ID:e5Tn2c1A0
牧師って、キリストにあって立っているのだし、召しにあっての生き方が問われるのだから、
私としては牧師の不祥事とカルト化問題は分けてほしいです。
不祥事を起こした牧師も福音を必要としているのだし、失敗しつつ、間違いつつも、
悔い改めて歩んで行く必要があります。
それに対してカルト化問題や異端問題は、福音そのものを歪めているところから始まっています。
不祥事で潰される牧師は何とかしたいな。
14
:
中川誠一
:2014/04/29(火) 00:59:37 ID:e5Tn2c1A0
ああ、そうそう、牧師って、若いうちにはいろいろな意味で人間として未熟で、
失敗や間違いを何度も繰り返しながら一人の信仰者として成長していく必要を抱えています。
いわば、走りながら成長していく必要がある。
本当の意味で牧師が牧師らしくなるのは、60歳を越えてからでしょう。
30代や40代はまだまだ人間としての未熟で、人生を背負って語ることは難しいです。
私は、不祥事で牧師さんを潰してしまうことは反対です。
15
:
ym
:2014/04/29(火) 08:49:44 ID:9zTbv53E0
エシュコルさん
心の余裕があれば、広い視野を持つことができます。
幸せな時は神の御心に無関心であり、不幸と感じる
時に、教会や他の宗教に助けを求めます。
時間差はあると思いますが、自分が置かれている
状況は神によって導かれていると思います。
自分もそのことを少し理解することに30年という
年数がかかりました。
人それぞれ神様に守られて生かされていることに
気付けるようお祈りいたします。アーメン
16
:
管理者
:2014/04/29(火) 09:24:10 ID:UdheSoWY0
10>それに何の疑問も抱かない信徒があまりにも哀れで仕方がないんですよ。
それはあなたにとって二の次でしょ。。。大人な信仰者相手に取り繕ったって無理無理!
昨日の別スレのレスで「あんたが異端に走ろうが救われようが俺には関係ない」って切り捨ててましたよね。
ようは牧師叩きなんでしょ?。。。
何があったのか知りませんけど。
17
:
エシュコル
:2014/04/29(火) 09:26:13 ID:rG4FTA7I0
中川さんへ
不祥事もカルトも結局は根が一緒でしょ。
ミスや過失なら未だしも、故意にやったり、権威を笠に着て威張り散らしたりするのは、もってのほか。
まして、罪の清算もせず、反省もせず、のうのうと牧師をし、それを牧師教として認識もせずに、何も思わないというのはどうなんでしょうか。
それこそ主が喜ばれない事をし続けている事を認識すべきでしょう。
そしてそれを支持している教団も、同罪ではないでしょうか。
教派で各個教会主義ならば、尚更一般信徒よりも身を引き締めなければならないでしょう。
ymさんへ
それで本物の神である主に導かれると良いですね。
18
:
エシュコル
:2014/04/29(火) 10:31:00 ID:rG4FTA7I0
管理者様
痛い所を突かれちゃいましたね。苦笑
彼がFBを脱退した為かコメが全て消えてしまったので、何とも言えませんが、
彼は本当に真理を追い求めていたと思います。
ある意味正直で素直だった印象があります。
しかしながら、私は御存知の通り牧師でもありませんし、
彼が発言した事に答えたまでです。
ああいう信仰歴の短い人が、異端やカルトに簡単にやられるのです。
私が、彼に対し、本当にカルトや異端に行って被害に遭い、
心が痛まないと思いますか?
「ではどうすれば良いのか」との質問に答えた後に、彼は別のスレ「キリストの手紙」内に、
コメ控えて、との事。その前に、異端的だと忠告したにも関わらず、家宝だの、再び「どうすれば良いの」と更に訊いてきたからです。
ようは、自分の持っているものを手放したくないんだな、と思いました。
では私はそうか、と言うと、勿論そんな事はありません。
言い訳かもしれませんが、その様な状況だったのですので、最後には訳分からない事を言うので、
敢えて厳しい事を言わせてもらいました。
彼が本当の意味でイエス様と真理を知り、誤まった教えや異端的な教えから、解放され間違いに気付いてほしいと心からそう願います。
19
:
管理者
:2014/04/29(火) 13:48:22 ID:UdheSoWY0
>18
コメントしないでくださいって中学生のLINEじゃないんだから、と思いましたけど笑
でも、それぐらいビギナーなのですから
あの時に「あなたの気持も分るが何で?」って敢えて聞いてあげてからレスを拡げてあげればよかったんじゃないかしら?
何事もいきなり正すのは難しいですよ。
Yes,butで気づきを与えるのがイイと思うけど。
私はスグ謝ります。。。気分を害して申し訳ないという意味で。
牧師の不祥事(故意の有無の問題は別として)は信徒さんが可哀相ですね。
酒、女、金で全て失うのは牧師だけではなく、この世の常ですね。
20
:
匿名
:2014/04/29(火) 14:40:20 ID:4xvpzgRU0
牧師も間違いを犯す でも犯してもらっては信徒の迷惑ですよ
安易な献身 信徒の迷惑って どこかに書いてあった
そんな牧師を引きずり下ろせない 信徒も悪い
21
:
エシュコル
:2014/04/29(火) 15:30:03 ID:rG4FTA7I0
管理者様
もともとが人見知りする方で、仲良くなるまでに時間がかかるもので、まだまだ人付き合いが苦手で、そんな簡単な(?)事も出来ないオッサンですぅ。
これからも宜しく御指導ご鞭撻を御願い申し上げます<(__)>
匿名様
アーメンです。王も祭司も民も悪くなり、ほんの一握りの人達しか、みこころに従っていなかった現実。
私達キリスト者も本当に真理とみことばと聖霊に導かれて、色んな事を取捨選択し、みこころを探って行きたいですね。
22
:
中川誠一
:2014/04/29(火) 17:03:17 ID:JQqp0Nzc0
エシュコルさん あのね、赦されないと牧師何て誰一人できるものでないです。不祥事のない牧師何ていないというのが、私の持論です。不祥事を起こしていないというのは、単に人の目に見えてないだけで、神の前に不祥事だらけです。だから、悔い改めが必要で、私は教会の人たちの場合もその不祥事は責めません。教会は生かすところで、殺すところでないからです。
教会によって牧師は育てられるというのもあるかも。
まあ、教会が抱えきれない大事であれば、問題は別になってきます。
私はterrorの問題と言っているのですが、つまり恐怖です。
その牧師が牧会につくことが恐怖を起こし続ける場合です。
この問題をややこしくしているのは、たいていの牧師が信徒より偉くなってしまっているから、不祥事を起こしてもまだ偉そうにしたのかと考えるのかもしれません。
牧師が偉くなってしまった弊害です。
本来、牧師はもっとも低く小さくあるもので信徒との境何て持ってはなりません。
少なくともプロテスタントの精神はそれです。それでいて、何かあったら真っ先に矢面に立ったり、責任を一身に負います。
牧師を威張らしている教会は、牧師が不祥事を起こしたら赦しません。
うちのように、私が不祥事の固まりであっても、私は赦されて講壇に立っています。
ちなみに、不祥事で追放された牧師でも、小さい者として私の教会の羊たちのために命を捨てて羊たちを守ってくださるなら、うちの教会ではきっとやっていけます。
まあ、そんな教会があってもいいと思ってやってます。
ビュン氏が裁判で負けて再起不能となったらオファーをかけます。彼にとって私は敵だからOKしないでしょうけど、彼が最後本当の意味でキリストに命を捨てて本来の召しに応答したいというならうちの教会には可能性があるかな。
実際、ビュン氏の元でやっている牧師にオファーをかけています。ビュン氏をかばい続けることを使命とせずに、ただキリストだけに仕えたければうちに来てくださいと伝えました。
まあ、彼女はあの教会を守ることに命を捨てようとしているのでしょうけど、もったいない。
せっかくキリストに捧げた命が生かされないのは、本当にもったいない。
23
:
エシュコル
:2014/04/29(火) 17:49:43 ID:rG4FTA7I0
彼女って?
それに不祥事って、あなた、そんな不祥事=不倫、セクハラ、会計非公開・不正そうさ、パワハラ。それらをやっていたんですか?
何か勘違いされてるようですね。
本当に悔い改めているのであれば、罪の清算と賠償をすべきです。
その後に、一定期間一般信徒として暮らすべきでしょう。
それから復帰するなり、でしょう。その時は第三者も交えての委員会みたいなもので、審査すべきでしょう。
24
:
中川誠一
:2014/04/29(火) 18:47:34 ID:e5Tn2c1A0
別に、不倫、セクハラ、会計非公開、不正操作、パワハラはやっていません。
でも、神さまから見たら、それ以上の事はしているんだと思います。
助けたら助けられる人が何人いたか。
罪って神に対する罪ですから、本当に悔い改めたらちゃんと神の召しに戻るのがいいです。
とにかく、不祥事で教会を追放された牧師さんがいて、もう一度初心に戻って、
最も小さい者として神さまからの召しに歩みたいと申し出る人がいたら、
私なんて喜んで協力するのですけどね。
でもまあ、そんな人はいない。
ちなみに、ビュン氏のところの「彼女」っていのは、いまだビュン氏のところにいる
女性の牧師さんです。
25
:
中川誠一
:2014/04/29(火) 18:53:06 ID:e5Tn2c1A0
不倫、セクハラ、会計非公開、不正操作、パワハラといった不祥事が赦されなくて、
なぜ、一匹の羊の魂に手を差し伸べなかった不作為が赦されていいものでしょうか。
エリヤハウスのようにデタラメな教えを広めたり、教会に取り入れたりすることは
目に見えて並べたてられた不祥事よりもさらに劣悪な不祥事です。
私たちの視線はそこに合わせないとこの世と同じことになってしまいます。
26
:
エシュコル
:2014/04/29(火) 19:22:11 ID:rG4FTA7I0
不祥事とその様な不作為(?)とは同じ位の罪ではないでしょうが、
実際に犯罪をした人と、そうでない人とは、同じ罪でも、
裁かれ方は違うでしょう。
もし同じ裁かれ方なら、それこそ主は不正なお方になってしまいます。
27
:
中川誠一
:2014/04/29(火) 21:47:12 ID:e5Tn2c1A0
裁かれ方は違いますね。
同じ罪でも一方は叩かれ、一方はノウノウとできる。
私は自分自身が赦されてあるのだから、赦す方向でいきます。
でも、おそらくセクハラやパワハラをしてきた牧師は、本当によほどのことがない限り、
エシュコルさんのいうように難しいと思います。
本当によほどの事がないかぎり無理だってことは、私も分かっちゃいるんです。
かつての私の教会の主任牧師ですが、私の想いでは今でも、もう一度講壇に立ってほしいと
思うのです。
でも、実際のところ、また同じように立ってもらったら困るし、大きく考え方を変えて
もらわないとダメだし、もっと聖書に忠実になってもらわないと無理だし。
そう考えると、可能性はほとんどありません。
1%の可能性かな。
その1%って、1つだけというニュアンスで、神さまの奇蹟です。
だから、現実問題で話しを突き詰めると、エシュコルさんの言っていることって、
そうなんです。
28
:
エシュコル
:2014/04/29(火) 22:03:02 ID:rG4FTA7I0
あくまでも自分の考えですが、数的には分かりませんけど、
牧師の中には召されてなったのではなく、
自分がやりたいからなった人もいるでしょう。
そうだとしたら、主御自身がその人をさばかれるでしょうね。
あれっ、この間言いました?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板