したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

スタップ紀行6

168小野小町:2018/12/25(火) 12:17:22
天下の理研が大々的に宣伝したから世界が騒いだのね。なんでそんなに大々的に
宣伝する必要があったのかしらね。嘘か本当か分からないような研究は世界中に
巨万とあるというのに。そして嘘は放置していたら消え去っていくものね。理研は
どうしてこの問題を放置していられなかったのかしら。

169在原業平:2018/12/25(火) 12:20:42
酸に漬けたらリプログラムしたという報告があまりに衝撃的だった。
これが一番大きいね。そして次にまさに天下の理研が発表してネイチャーに
載った。
これは時が解決していくのを待てる程度の衝撃でない。できないよといろんなところから
言われて、あっそう、何かの間違いだったかねという対応ができなかった。

170小野小町:2018/12/25(火) 12:23:40
なんで? 何かの間違いだったかなあで、どうして悪いの? いいじゃない。

171:2018/12/25(火) 12:27:19
姉御、捏造だぁって騒ぎ出した奴らがいたからですぜ。それが無ければ
マスコミがどんなに再現できないと騒いだところで、あれ、何かの間違い
だったのかなあで済んでますぜ。そして実験した人のところに問い合わせが
来るだけですよ。そしたらおかしいなあ、どうしてかなあと答えて置けば
終わりだ。

172ふふふ:2018/12/25(火) 12:28:24
自分から取り下げまあああすっと言ってきた人があるのさ。約一人。

173:2018/12/25(火) 12:32:58
しかもマスコミを引き連れて。ははは。犯人は決まってるよ。

174孤舟:2018/12/25(火) 12:33:42
ランチだ。

175小野小町:2018/12/25(火) 12:49:10
次回はFigure1のabに又戻ってこれらが何かを検討するのね。

youtube.com/watch?v=JnuB_DjhC0M

176イェイ:2018/12/25(火) 12:55:06
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📀 📞 🔫 🚓  
🍸 ☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙  
🔜 💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 
🏊 ♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎 💧 👼 💫
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 🈸 ▶ ↩

177名無しさん:2018/12/25(火) 15:23:05
チョンはいつまで寝言言ってるのかな。やくざの恐喝は日本人に効かんぞ。
特攻できる国なんでね。自国民に向かってやれ。

178名無しさん:2018/12/25(火) 15:24:49
日本に干し上げられたらチャンコロに泣きつくしかなくなるぜ。ひひひ。
石油も無ければ部品もない。カーーーッ、ペッツ。

179名無しさん:2018/12/25(火) 15:26:54
米国の会社と日本の会社しかないところで、差し押さえ恐喝やってたら世界中が
誰も相手にしなくなるぜ。会社手に入れても売るものが無い。がははははははは。
ハヨ、死ねや。

180名無しさん:2018/12/25(火) 18:35:11
事故だったら迅速に謝ってるし交信に答えている。
敵だ。殺すへき相手だ。

181名無しさん:2018/12/25(火) 18:39:46
>>
政府が韓国に証拠を突きつけて抗議し、謝罪を求めるべきとの意見で一致した

ははははは。とんま天狗か。強盗に包丁突きつけられて謝れってか。がはははははははは。

182名無しさん:2018/12/25(火) 18:41:30
安倍には失望だな。がっかり。誰かクーデタやれや。

183名無しさん:2018/12/25(火) 18:46:42
おぼっちゃんだな。腹据わってない…

184名無しさん:2018/12/25(火) 18:48:36
田母神い。よくあることだって?
お前、無慈悲な腰抜けだな。正体ばれた。

185名無しさん:2018/12/25(火) 18:58:29
経済制裁。

186名無しさん:2018/12/25(火) 18:59:42
言葉の応酬は不要。相手が困ることをどんどんやればいいだけ。

187名無しさん:2018/12/25(火) 19:14:14
北朝鮮のスパイ将官もしくはスパイブンブンの奴の攻撃だから、両国ともに
干し上げたらいいんだ。世界は戦乱期に入る。相手は飢え死にそうなんだから
どんどん飢えさせたいい。取り囲んで出てきたら殺す。

188名無しさん:2018/12/25(火) 19:15:21
金杉。見てるぜ。お前がスパイだってこと。

189地球の上に朝が来た、その裏側は夜だろう:2018/12/26(水) 07:00:14
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📀 📞 🔫 🚓  
🍸 ☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙  
🔜 💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 
🏊 ♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎 💧 👼 💫
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 🈸 ▶ ↩

190在原業平:2018/12/26(水) 07:01:13
モーニン、小町ちゃん。コーヒーね。

191小野小町:2018/12/26(水) 07:09:55
お気に入りは学さんのあしらい芸だけよ。

192在原業平:2018/12/26(水) 07:16:56
安倍政権は韓国に対する経済制裁を始めたね。とりあえずフッ化水素がないと
韓国経済はポシャル。今のところ一部だけど、ブンブンが飛び降り自殺するまで
やることになるね。もはや修復不能だ。米国との連絡は終わってるだろうね。
在日米軍ももはや決断したんじゃないか。衛星で何があったかは探知している。
中ソとは違うからね。味方が寝返った。これは全ての前提がひっくり返ったということだ。

193小野小町:2018/12/26(水) 07:22:50
インドで日本の核実験が行われそうね。

194在原業平:2018/12/26(水) 07:26:18
ここまで来たらもはや準備するしかないね。緊急を要するよ。チョンの日干しが
完成するまでの間に戦火を交える日が必ず来る。必ず暴発してくる。命がけの
戦いになるぞ。覚悟しないと。できるだけ短期間で殺す。

195小野小町:2018/12/26(水) 07:28:51
年明け早々に開戦しそうね。今のうちにスパイは排除していかないと。

196在原業平:2018/12/26(水) 07:38:26
重要なのは殺す覚悟だが、動かないということだ。相手は挑発してくる。今回のことは
もう一度必ず行われるからどの段階で殺すかは今のうちに米国との間で決めておかないといけない。
米韓同盟があるうちは米国は攻撃できない。今回のケースは撃墜して問題ないが、一度は
回避してやって、相手の意志を確認した。相手は今謝るのではなく、嘘をついた。
これは敵意で、宣戦布告に等しい。次回は撃ち落とすことになる。その撃墜判断レベルを
米国と合意しておかないといけない。撃墜した時は米韓同盟は破棄されて日米同盟の発動になる。
米国はイスラエルに対してさえ反撃を一時的に禁止したくらいだからな。
反撃の条件は厳しい。まず自衛隊のパイロットが死ぬか死にかけるという事態が
一度はあると思わないといけない。

197小野小町:2018/12/26(水) 07:40:29
水はずっと確保しているし、ガソリンは毎日満タン維持しているわ。

198ヘーゲル:2018/12/26(水) 07:42:25
トランプは着々と準備しているね。戦争に及び腰の側近は全部更迭だね。はは。

本題頼むぜ。

199カール・ヤスパース:2018/12/26(水) 07:48:04
兵を集中させてますね。チャンコロ相手の戦争であちこちに無駄な兵隊を
置いておくことはできませんやね。開戦準備だ。でも、あちこちで紛争が
再発してくる。米国は構わないという判断ですね。すでに米国は世界一の
産油国になっていて中東にこだわってない。石油価格のコントロールのために
中東を利用していただけですからね。自国のためじゃない。

本題、何でしたっけ?

200デラ・ストリート:2018/12/26(水) 07:50:27
北チョン攻撃のための準備ね。チャンコロに手は出させないぞという戦力集中ね。
これだけ猶予してやってるからね。すさまじい攻撃になりそうね。知らなかった兵器も
でそうね。


Figure-1にもどるんだわ。

201在原業平:2018/12/26(水) 07:54:24
さて、Figure1-aとは何か。あれは母体側子宮外壁がかぶさっている写真だから
インナーセルマス由来蔵側内胚葉の蛍光が隠れて、真っ暗なのだという
書き込みがあったね。

202小野小町:2018/12/26(水) 07:58:58
そういうことまで考えなければならなくなったということなら、そもそも胎盤の
蛍光写真って、子宮を輪切りにしておかないと蛍光確認できないということになるのね。
それって、Figure1-bの写真の下の写真は胎盤の輪切り断面をこちらに見せているという
ことになるわね。胎児と卵膜は表面にGFPがあるから、解剖工夫は不要だと。

203一言居士:2018/12/26(水) 08:02:50
我々は調べていくうちに解剖のことにまで気づいてきたんだけど、言うまでもないが
分野の専門の人間にとって、もしそうなら、こんなことは常識だよね。
①笹井さん
②丹羽さん
③若山さん
④桂チーム
⑤竹市さん
⑥西川さん
⑦トップとして情報の集約される野依さん

204閲覧者:2018/12/26(水) 08:05:23
その他大勢だね。

205一言居士:2018/12/26(水) 08:07:28
我々はゴーン事件が起きた時すべての要素を網羅して、いま、その通りに動いているよね。
専門の分野って一目だよね。それと同様に、その他大勢まで、この件は一目のはずだ。

206小野小町:2018/12/26(水) 08:10:48
文科省による緘口令が敷かれているということね。これは桂公式説明で
終わりだと。それ以上のことは一切話すな。さもないと予算は来ないぞと。

207在原業平:2018/12/26(水) 08:16:13
文科省は論文不正の隠蔽のためなんかで緘口令は敷かないね。自身の腐敗問題だよね。
パンドラの箱の蓋を慌てて閉めたということね。

208一言居士:2018/12/26(水) 08:22:23
学問の自由は研究不正の隠蔽なんてさせないよ。トコトン検討される。これは
学問の問題ではなくて官僚制度の腐敗の問題と絡まって、検討がストップさせられた
というだけの話だ。そして理研は昔からこれが多い。予算が多いということは
裏返すと天下り利権も大きいということだ。

209一言居士:2018/12/26(水) 08:25:54
パブピアはノフラーの主催だけど早い時期から若山さんが情報を流していて
全体が工作を受けているんだね。とても狭い範囲での話だ。そもそもが
とてつもなく少ない人々で研究されている分野だ。だから情報にもバイアスがあって
方針が定まっている。ノフラーは若山さんを擁護するという立場だ。友達なんだよ。
それだけの話。

210小野小町:2018/12/26(水) 08:27:42
でも、パブピアの説明で私たちに分かってきたこともあるのね。しゃべりすぎると
こういうことになるから、文科省は一切しゃべるなと指示しているのね。しゃべるほど
ぼろが出てくる。はは。

211在原業平:2018/12/26(水) 08:35:05
情報は多ければ多いほど相互の矛盾が露呈されやすくなる。全部隠されると
何も分からない。嘘をつけばつくほど支離滅裂になって来る。事実は一つなので
事実でない情報は多ければ多いほど不整合要素も増えてくる。

212一言居士:2018/12/26(水) 08:38:04
桂報告書の科学的説明はその典型だね。我々は既に30項目以上の矛盾を指摘しているが、
その後に洗い出せたものを加えると50以上になりそうだね。そのうち又まとめに追加しないといけないね。

213閲覧者:2018/12/26(水) 08:39:53
いや、もうあと6日だぜ。今年中に検討を終わらせて、来年早々にペーパー一枚を
提出する。その時にどうせやることになる。

214孤舟:2018/12/26(水) 08:40:51
ええっ、後6日だって。今日は床屋にもいかなきゃなんないのに。

215開高健:2018/12/26(水) 08:42:10
まあ、あらかた解けてるからいいじゃないか。遺伝子解析結果の無意味さに
行き着いたらほぼ全景見えたということでしょ。

216デラ・ストリート:2018/12/26(水) 09:46:38
Figure1-aが仮に胎盤の子宮側の組織が外側に出ている状態だったら、これってESであろうと
STAPであろうと無関係ね。裏返すと区別がつかない。
こういう写真を若山さんは何の説明もなく小保方さんに渡しているのか知らねえ。

217ペリー・メイスン:2018/12/26(水) 09:49:15
Figure1-bは胎盤とされている者の中が緑色蛍光しているからね。
こちらは胎盤を切開して断面を見せているということになるね。

218一言居士:2018/12/26(水) 09:54:04
これが切開面で無かったとしたら胎盤の一番外側が蛍光しているということに
なるけど、それだと母体にGFPが入っていたということになってしまう。

219デラ・ストリート:2018/12/26(水) 09:55:07
はい、もう一度ね。
>>
*ttps://ocw.kyoto-u.ac.jp/ja/faculty-of-agriculture-jp/5195000/pdf/01/131-3.pdf
【妊娠マウスの開腹および子宮の摘出】
炭酸ガス吸入によりマウスを安楽死させ,体重を測定後,開 腹する(マウスの取扱法およびマウスの解剖法を参照;第5節5-1および5-2).子宮およびそ の他の腹腔内臓器の位置関係を観察した後,子宮を腹腔外に広げて子宮の形態や血管の状態を観 察する.子宮壁を通して観察される胎盤(11.5日齢以前では未発達なのではっきり観察できない )および胎仔を数え,左右の子宮角別に記録する.その後,子宮頚部をはさみで切断し,子宮広 間膜を子宮頚部側から卵管へ向かって切断し,卵巣および卵管と共に子宮を摘出する.摘出した 子宮は,プラスチック製カップに入れた生理食塩水中でよく洗浄する.
【子宮の切開と胎仔の摘出】
シャーレに入れた生理食塩水中に子宮を移し,子宮壁で胎盤の付いてい ない側面の一部をピンセットでつまみ,はさみで小さく切開する.つづいて,胎仔を傷つけない ように注意しながら,はさみの先を切開口から胎仔を包む羊膜と子宮壁の間にいれ,子宮の縦方 向に切開する.子宮内壁に胎盤が接着し,胎盤から連続した膜に胎仔が包まれているのが観察さ れる.ピンセットで子宮壁をこするように(胎盤と子宮壁の間にピンセットを滑り込ませるよう に)して,胎膜で包まれた胎仔と胎盤を子宮壁から分離し,プラスチックカップに入れた新しい 生理食塩水中に移す.胎仔側をつまんで引っ張ると傷つくので注意すること.子宮の縦方向の切 開が難しい場合,胎仔の間で横断方向に切断し,胎膜で包まれた胎仔と胎盤を摘出する.交配後 日数による子宮や胎仔の形態の違いを比較・検討する.子宮の大きさ,血管,壁の厚さ,子宮内 膜の状態,胎盤,臍帯,羊膜などの形態に注意する.

220デラ・ストリート:2018/12/26(水) 10:07:24
これもね。
>>
発達
胚盤胞の段階で主として胎児の体を構成するようになる内部細胞塊と胎盤になる外部細胞塊(栄養膜)の2つに分かれるが、合胞体性栄養膜細胞は外部細胞塊から生じる。胚盤胞の段階ではまだ合胞体性栄養膜細胞と細胞性栄養膜細胞の区別がないが、着床後に両者が分かれてくる。

221デラ・ストリート:2018/12/26(水) 10:09:12
もっとよ。
>>
…このようになった受精卵を胞胚blastulaという。この時期には栄養胚葉はさらに栄養膜細胞cytotrophoblast(ラングハンス細胞ともいう)と合胞体栄養膜細胞syncytiotrophoblast(ジンチチウム細胞ともいう)の内外2層に増殖,分化する。このうち後者は侵食性が強く,タンパク質分解酵素を分泌して,卵の周囲にある透明帯を破り,子宮内膜をも消化,破壊しながら,著しく肥厚して柔軟となり,血管に富んだ分泌期の子宮内膜緻密層に侵入する。…

222デラ・ストリート:2018/12/26(水) 10:11:13
合胞体性栄養膜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』





まだまだ。
>>
1次絨毛
絨毛の断面図。外側の細胞膜が不明瞭な層が合胞体栄養膜
合胞体性栄養膜または栄養膜合胞体層(英: syncytiotrophoblast)は胎児の栄養膜(trophoblast)のうち、母体血と接触する外側の細胞層で胎盤の絨毛を子宮内膜につなぎとめているものである。ここの細胞(合胞体性栄養膜細胞)は有糸分裂せず、その内側にある細胞性栄養膜(cytotrophoblast)が子宮内膜に向かって成長し細胞同士が融合することで形成される。合胞体とは、このように融合した細胞のことである。

223デラ・ストリート:2018/12/26(水) 10:15:26
はいな。
>>
受精後4日目の胚は子宮の中に入っていますが、まだ子宮の壁に着床せず、
遊離しています。やがて、胚は周囲を覆っている透明層を破って外へ出ます。
胞胚腔を取り囲む一層の細胞が子宮の壁と接着して着床が始まります。
胚は子宮の粘膜に取り込まれるようにして、母親の組織と融合します。
着床が完了するまでは、栄養が補給されないので胚は生長しませんが、
着床によって、その後の胚の生長が保証されます。胚は内部細胞塊と
呼ばれる部分と子宮との融合に関与する部分にわかれています。
受精後5日目の胚では内部細胞塊は卵型になって、外胚葉と内胚葉の
分化がみられます。

224デラ・ストリート:2018/12/26(水) 10:18:33
もっともっと。
>>
哺乳類の発生過程を探る 〜 円筒形をしたマウス胚の発生過
 図2-5にマウス胚の発生過程を示した。マウスの受精卵は、直径約80ミクロンの大きさで、2細胞期から、4細胞期、8細胞期と分裂を繰り返して、16細胞期になったときに細胞間の接着が強まるコンパクション(compaction)と呼ばれる現象を起こして、桑実胚になる。この1日後には胚内部に割腔と呼ばれる空間ができて胚盤胞になる。このときの胚盤胞は外側の栄養外胚葉(trophectoderm)層と内部細胞塊からできている。これらの胚盤胞はやがて子宮壁に接着後、ひだのなかに入り込んで着床(implantation)する。この間に内部細胞塊の割腔に面した表面の細胞は原始内胚葉(primitive endoderm)細胞に分化し、やがて一部の細胞は胚本体から離れた部分の栄養外胚葉層の内側へ遊走しながら移動して、遠位内胚葉(parietal endoderm)細胞となり、細胞外マトリックスを分泌してライヘルト膜(Reichert's membrane)をつくる。一方、胚体部分の近くの原始内胚葉細胞は近位内胚葉(visceral endoderm)と呼ばれる細胞層をつくる。これらはすべて胎仔本体を保護して栄養物や老廃物を母体との間で交換供給するための支持組織である。また、将来胎仔本体をつくるべき内部細胞塊の細胞は増殖して、原始外胚葉(primitive ectoderm)や胚体外胚葉(embryonic ectoderm)または胚盤葉上層(epiblast)と呼ばれる細胞層をつくる。この4〜5日目に着床した直後の時期の胚は、全体として円筒形に成長する(ヒト胚の場合はもっと扁平に近い)ので、5〜7日目の胚は卵筒胚(egg cylinder)と呼ばれる。卵筒胚では円筒の付根側半分は胎盤をつくる胚体外組織(extraembryonic tissue)であり、胎仔の体をつくるのは円筒の先端部分である。このように円筒形になった理由としては、マウスのように、一腹に10匹以上の胎仔が成長しなければならない場合は、子宮内で場所を節約する必要があるなどが考えられる。

225ペリー・メイスン:2018/12/26(水) 10:21:02
ははははは。ど素人は困るよね。泥縄じゃなかなかつかめないね。
要するに解剖で胎児胎盤を切り離した時の胎盤の外側は母体組織か、胎児側組織か
ということを確認したいんだけど、はっきりしないということね。

226一言居士:2018/12/26(水) 10:29:59
一応胚盤胞期で、

①外側のトロフォブラストが子宮内壁に侵入して合胞体性栄養膜細胞を形成する。
ここは免疫抵抗が効かないようになってるんだね。母体側の子宮壁を取り込んで
形成される。だから両方の組織が入っている。ここが所謂ラビリンスと呼ばれる構造
部分だね。
②インナーセルマスの一番下側、つまり卵割腔に接している面が、原始内胚葉(primitive endoderm)と
なって胎盤の一番内側を形成する。その中に卵膜もある。
③インナーセルマスが胎児と胚体外組織に分化するが、後者に卵黄嚢がある。

という感じかな。

227閲覧者:2018/12/26(水) 10:32:29
今知りたいのは解剖摘出した胎盤の外側は何かということだね。Figure1-aの胎盤のブライトフィールドで見えている者は
ラビリンスなのか子宮壁の一部なのかと。

228ペリー・メイスン:2018/12/26(水) 10:34:57
ここだね。
>>
シャーレに入れた生理食塩水中に子宮を移し,子宮壁で胎盤の付いてい ない側面の一部をピンセットでつまみ,はさみで小さく切開する.つづいて,胎仔を傷つけない ように注意しながら,はさみの先を切開口から胎仔を包む羊膜と子宮壁の間にいれ,子宮の縦方 向に切開する.子宮内壁に胎盤が接着し,胎盤から連続した膜に胎仔が包まれているのが観察さ れる.

229デラ・ストリート:2018/12/26(水) 10:36:50
<子宮内壁に胎盤が接着>しているのね。

230小野小町:2018/12/26(水) 10:39:56
<ピンセットで子宮壁をこするように(胎盤と子宮壁の間にピンセットを滑り
込ませるよう に)して,胎膜で包まれた胎仔と胎盤を子宮壁から分離>するのね。

子宮壁と胎盤はべりっとはがれる。つまり胎盤の外側は<合胞体性栄養膜細胞>の
形成した胎盤外壁だということになる。

231在原業平:2018/12/26(水) 10:42:03
合胞体性栄養膜細胞は如何にして作られるか。

232在原業平:2018/12/26(水) 10:48:04
このトロフォブラストが子宮壁に侵入していく仕組みが分からないとな。つまり、
内側はトロフォブラストで外側は子宮壁である中間にずっとグラデーションがあるのか、
それとも<合胞体性栄養膜細胞>というどちらでもないものに全体が変化するのか。

233一言居士:2018/12/26(水) 10:50:24
それは後者だよ。だってピンセットを指し込んで行くとはがれてくる。内壁でもトロフォブラストそのものでもない。
そもそも生まれてくるときに胎児胎盤のどちらも排出される。自然にはがれるからでしょ。
グラデーションなんてないよ。

234閲覧者:2018/12/26(水) 10:52:46
それは理屈としても可能性の一つと言えるだけだ。枯葉が枝から切り離されるときは
今まで繋がっていた仕組みに変化が入る。最初からではない。

235デラ・ストリート:2018/12/26(水) 11:03:05
はいな。
>>
3. 着床
着床の様式や過程は動物種によりかなり変異があるが,子宮内胚は:
胚盤胞 blastocyst
拡大成長した 拡張胚盤胞 expanded blastocyst
透明帯を破って脱出中の 脱出中胚盤胞 hatching blastocyst
透明帯から脱出した 脱出胚盤胞 hatched blastocyst
を経て,発育が継続する。
このように胚は子宮内進入後ただちに着床することなく,動物種により定まった期間子宮腔内を浮遊している。
その後,子宮壁の一定部位に定着して胚の発育の準備を始めることを 着床 implantation という。
より厳密には,胚盤胞の外壁を成す栄養膜が子宮上皮細胞と接着した時点から,内膜侵襲の時期までを含めて定義される。

236デラ・ストリート:2018/12/26(水) 11:10:22
ふむ。
>>
着床形式と胎盤の形態
 妊卵が予宮内膜に着床すると母児間の接点である胎盤の形成が始まる.着床の形式は動物の種類により異なり胎盤の形態に大きな影響を与える.着床形式には,1)中心着床central implantation 2)偏心着床eccentric implantation 3)壁内着床interstitial implantationがある.中心着床は食虫類,食肉類,有蹄類,有袋類,原猿類,ウサギなどにみられる.胚盤胞からトロホブラストが増殖・拡張し,子宮内膜上皮と広い範囲にわたり接するのみである,したがって,胎盤の効率に限界があるため子宮内での胎児の発育には限界がある.偏心着床はげっ歯類,霊長類にみられ,子宮の反間膜側の着床室に着床する.ヒト,チンパンジーは壁内着床を示す.トロホブラストが子宮内膜に侵入していき胞胚は子宮内膜に埋没する.最も進化した形である壁内着床では,胎盤の機能も効率よく高度なものとなり,長期間にわたり胎児を成熟させる.
 哺乳類の胎盤は上皮絨毛胎盤,結合組織絨毛胎盤,内皮絨毛胎盤,血絨毛胎盤に分類される.ヒトの胎盤は血絨毛胎盤である.個体発生は系統発生をくり返すというように胎盤の発生も着床の過程で主皮絨毛胎盤から血絨毛胎盤という形態をとって形成されていく.トロホブラストは母体に侵入し脱落膜と共同して胎盤や羊膜を形成していき,分娩後,脱落膜の部から剥離する.

237デラ・ストリート:2018/12/26(水) 11:14:25
ふむ、ふむ。
>>
ヒトの着床
通常、卵管采で受精した受精卵は卵管内を浮遊しながら7日ほどかけて子宮内へ到達する。受精卵は透明帯に包まれており卵管壁など予定外の場所への着床を防いでいるが、この間に受精卵が成長して拡張胚盤胞となると透明帯も薄くなり、子宮内を浮遊する間に透明帯が破れ(「孵化」「ハッチング」と呼ばれている)子宮内膜に接して定着する。このときの子宮内膜と胚盤胞の位置関係(定位)がその後の胎盤の形成に大きく影響するが、定位のメカニズムはまだ明らかになっていない。
胚盤胞は胚結節と胚盤胞腔(卵割腔に相当する)、これを包む栄養膜からなり、栄養膜細胞が子宮内膜に侵襲して着床となる。胚結節は胚盤胞の上に円盤状に広がり、これを胚盤(Embryonic Disk)と呼んでいる。
侵襲した栄養膜細胞は、複数の細胞の細胞質が融合し多数の核が残る合胞体(合胞体性栄養膜)を形成する。合胞体はMHCを喪失して母体の免疫反応を免れるとともに、母体の抗体を取り入れている。合胞体には多数の裂孔を生じ、ここに子宮内膜の血管が類洞となって母親の血漿や血球があふれ裂孔内を循環するようになる。合胞体からはヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)というホルモンが分泌され母親の血漿に入る。これが母体の黄体を維持し(妊娠黄体)、黄体ホルモン分泌が維持されることで子宮の脱落膜の剥離を防ぐ。妊娠検査薬は母体の尿中からhCGを検出して妊娠の成立を判別するものである。安定した着床まではヒトで5日間ほどかかるとされている。
一方、胚盤は内部細胞塊が肥厚して胚盤葉になり、胚盤胞腔(胚盤外腔)側の下層(胚盤内胚葉)と子宮内膜側の上層との二層の構造となる。上層は中に腔を生じ(後に羊膜腔となる)、一方、胚盤胞腔内側は胚盤内胚葉と胚盤胞腔内壁を囲むヒューザー膜とにより卵黄嚢(原始卵黄嚢、一次卵黄嚢)が形成される。胚は卵黄嚢と羊膜腔と間に浮かぶように位置して成長していく。
なお、合胞体の侵襲により胎盤が未形成の子宮内膜から出血(着床出血)することがあり、これが月経の周期とほぼ重なるため妊娠に気が付かないことがあるが、多くは月経よりも少量にとどまる。

238一言居士:2018/12/26(水) 11:18:01
これが答えかな。人とマウスは違うけどね。
>>
侵襲した栄養膜細胞は、複数の細胞の細胞質が融合し多数の核が残る合胞体(合胞体性栄養膜)を形成する。

239閲覧者:2018/12/26(水) 11:20:49
脱落膜があって区切られているね。

240小野小町:2018/12/26(水) 11:24:41
GFPマウスの自然発生では胎盤は母体子宮壁細胞と融合しているけど胚側からも
侵襲しているからGFPは少し薄くなるけど解剖摘出した状態で表面でも光るという
ことね。

241一言居士:2018/12/26(水) 11:27:08
ここにドナー細胞の胚の2N、4Nの問題が絡んでもっと薄くなる可能性があるんだな。

242孤舟:2018/12/26(水) 11:27:38
床屋。

243ふむ:2018/12/26(水) 11:28:39
😭 😃 😵 😒 😣 😝 😍 😆 😔 😳 😡 😱 👿 💀 👹 🐝 🌅 👰 
👩 👦 👧 🙍 🙋 🙅 👮 👪 👫 🙇 🙈 🙊 🐰 😸 🐜 💪 👍 👎 
👉 👊 👋 🙏 🙌 👏 👣 👅 💋 🐦 👻 ⛅ 💩 🌠 💚 💜 💙 💏 
💞 💓 💖 💕 🎼 🎻 🎷 🎺 🎹 🎥 🎶 🎵 🎧 🔊 📀 📞 🔫 🚓  
🍸 ☕ 🍰 🍶 🍻 📡 🔑 🌈 📖 🆖 ⏫ ⏬ ❎ 🆘 🅿 🆗 ⏪ 🔙  
🔜 💸 💐 🚨 📠 🏣 🏢 🚢 🏦 🏭 ⛵ 🚇 ⚾ ⚽ 🏈 🎿 🎆 🍀 
🏊 ♨ 🎲 🎌 🎳 🎢 🌁 🌟 💢 📹 📺 📱 💻 📷 💊 ⏰ ⌛ 🗻 🗾 
🗽 ☔ 🍓 🍌 🌛 🍒 🍮 🌀 🔓 🔥 🔰 🎴 ✨ 💦 ❄ 💨 🎐 💉 🍷 
❗ 💡 🚧 🎏 🕖 🕚 ⛔ 🌃 🔔 🔎 💧 👼 💫
☀ ✈ ✂ ✒ ✌ ♠ ☺ ㊙ 🈴 ㊗ 🈶 🈚 🈸 ▶ ↩

244在原業平:2018/12/26(水) 13:10:52
さて、脱落膜というのはどっちの組織なんだい?

245在原業平:2018/12/26(水) 13:12:14
人間だけど、以下ね。母体側の組織だわ。卵膜を形成している三層の一番外側だわ。
>>
脱落膜
3層からなる卵膜のうち、出産の際に子宮から分離するのが「脱落膜」です。脱落膜はもともと子宮内膜だったものが、受精卵の着床により肥大化・増殖し、脱落膜へと変化したものです。
脱落膜は受精卵が着床した基底部位の「基底脱落膜(きていだつらくまく)」と、受精卵が子宮内膜に潜り込み、再び表面を覆った際に形成される「被包脱落膜(ひほうだつらくまく)」、子宮腔の内側を覆う「壁側脱落膜(へきそくだつらくまく)」に分類されます。
被包脱落膜は胎児が大きくなるにしたがい、壁側脱落膜に接近していきます。その後ふたつの膜は接合し、壁側脱落膜となり卵膜を構成する要素となります。したがって、3層からなる卵膜は、羊膜と絨毛膜からなる胎児側の組織と、脱落膜からなる母体側の組織が合わさって形成されていることがわかります。

246在原業平:2018/12/26(水) 13:17:45
デラさん、僕の名前で書きこまないでね。
つまり脱落膜ごと解剖取り出しされた胎盤は脱落膜という母親側の組織膜に被覆されて
光らないと。
>>
103: 名無しさん :2018/12/24(月) 20:33:29
ESキメラで胎盤が光ってないのは、写ってるのが胎盤の母体側だからだよ。
それが光ってたらおかしいだろう。パブコメも大概、いい加減だよな。

247一言居士:2018/12/26(水) 13:19:21
ではFigure1-aは脱落膜を剥いであるのかね。

248デラ・ストリート:2018/12/26(水) 13:39:51
さてさて。
>>
卵膜と胎盤の関係

卵膜を構成する絨毛膜と脱落膜の一部は、赤ちゃんとママをつないで栄養や酸素のやり取りを行う「胎盤」を形成します。胎盤は円盤状をした組織で、胎児の臍帯(さいたい)とつながっています。円盤状の形状を作っているのが、絨毛膜有毛部と基底脱落膜です。胎盤と胎児をつなぐ臍帯は、絨毛膜の内側を覆う羊膜で表面が覆われた状態になります。
基底脱落膜はもともと、子宮内膜だったものです。受精卵が着床した場所を基盤に胎盤が形成され、胎児の成長に合わせて卵膜は大きくふくらんでいきます。イメージとしては、プレゼントの包装などで使用される気泡緩衝材の「プチプチ」の形状が近いかもしれません。空気が入った袋が付着している面が基底脱落膜、袋が卵膜として想像してみると、イメージが浮かぶのではないでしょうか。
胎盤に厚みがあるのは、絨毛膜有毛部と基底脱落膜のあいだに、母体の血液で満たされた「絨毛間腔」という狭い空間があるからです。この空間に、絨毛膜から「絨毛幹」と呼ばれる突起が基底脱落膜に向けて伸びています。基底脱落膜からは、絨毛幹の中には、胎児から伸びる毛細血管が走り、絨毛上皮を介して母体からの栄養を吸収しています。

249ペリー・メイスン:2018/12/26(水) 13:57:14
脱落膜の透明性を知りたいんだけどなかなか見つからないね。

250一言居士:2018/12/26(水) 14:08:08
あのねえ、こんなところから考え直さないといけないとしたら、この論文は一体
なんだということになっちゃうよな。ES細胞の胎盤があります。光ってません。
STAP細胞の胎盤があります。光ってます。そういう写真があったら、読むものは
当然条件を整えて比較してあるものだと思うよ。例えば脱落膜に被覆したままだから
光らない状態だったら、そんな比較に使うわけがないというのは常識で、いや、
そこからして疑わしいなんて問題になるのなら、そもそもそんな論文は読む
価値が無い。

251閲覧者:2018/12/26(水) 14:12:31
パブコメの例のクレームはそういう視点だね。中をよく調べたら光ってる部分が
あるはずだと。それは中を切開しないと分からないという前提でものを言っていて、
切り方が悪いから光ってないのだと言ってるのと同じだ。つまり切り方なんて
論文の主旨が通るような実験手法になってるに決まってるじゃないかという基本を
疑ってることになる。

252在原業平:2018/12/26(水) 14:14:33
<パブコメも大概、いい加減だよな。>という主張は間違ってるね。いい加減なのではない。
分かって意図的にやってるスピンだよね。

253小野小町:2018/12/26(水) 14:22:00
それって、論文を書いた側、つまり、小保方さん、笹井さん、丹羽さんにとって、
Figure1-aはES細胞の胎盤で、脱落膜が見えているけど、もし内部の卵膜が光っていたら
見えるはずだという前提で、光ってないといい、Figure1-bは同様に脱落膜で被覆されている
けれども内部の卵膜が光っているのが透けているじゃないかと主張して、自分たちで
変じゃないと考えていたということだわよね。もしくは、脱落膜が不透明なものなのなら、
よく見えるように脱落膜はどちらも除去してあるんだと考えているわけよね。或いは
内部をよく見せるために胎盤は断面を切って見せているのだと。

254在原業平:2018/12/26(水) 14:25:08
いや、小町ちゃん。そこは断面を切っていると今度はパブコメさんの疑義が復活するよ。
ESでも内部は光ってて当たり前だ。

255小野小町:2018/12/26(水) 14:27:13
若山さんは一体どういう趣旨で論文を書かせ用途していたの? またそこに
使うべきどんな写真資料を小保方さんに渡していたの?

256小野小町:2018/12/26(水) 14:28:03
用途→ようと

257ペリー・メイスン:2018/12/26(水) 14:33:47
ひとつだけはっきりしていることがある。若山さんは小保方さんに渡した
試料とその説明を笹井さんが論文化することは望んでいなかった。若山さんが
望んだのは小保方さんがそれを論文化することだ。だって、笹井さんが自分のデータと
説明を使って論文を書くために山梨に来て自分の助手になってくれるはずもないんだからね。
小保方さんだったら、自分の試料と説明を使って論文を書こうと思ったら自分のところに来て
ちゃんと説明を聞かなければならないことになる。ヴァカンティのところで
自分のやったことが分かる訳がない。

258デラ・ストリート:2018/12/26(水) 14:37:24
でも、小保方さんはヴァカンティの許に帰って自分の細胞を研究し直す決断を
したのね。キメラ実験をしてはいけない無いヒト細胞でなら若山さんと別れても自分で
研究できる。

259:2018/12/26(水) 14:39:21
そうしたら理研が小保方さんを呼び戻した。何てことするんだろうね。
せっかく無事分かれたのに。

260ふふふ:2018/12/26(水) 14:40:38
オホホポエムは本心を語ってるんだな。

261小野小町:2018/12/26(水) 14:41:28
竹市さんが悪いのね。

262在原業平:2018/12/26(水) 14:42:23
いや、西川さんかもしれないね。彼は一番に理研を脱出した。

263ふふふ:2018/12/26(水) 14:43:36
誰がってことはないんだよ。縁起のしがらみだからね。

264:2018/12/26(水) 14:45:06
たいした悪意があってのことでもないんだけど、ちょっとキメラ作ってみました
というのが最初の契機かな。

265ふふふ:2018/12/26(水) 14:46:13
震災が無かったら小保方さんは若山さんのところには来てないぜ。

266:2018/12/26(水) 14:47:20
それを言うとマウスのクローンなんて作らなかったら無名で小保方さんも訪ねてこなかったでしょうや。

267ふふふ:2018/12/26(水) 14:53:19
ははは。そういうことなら。そもそも人は生まれてこなきゃ縁起の曼陀羅は
回り始めないぜ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板