[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
STAP問題の全解に向けて、その13
420
:
デラ・ストリート
:2017/11/22(水) 06:19:21
僕のマウスが使われていないのに僕のマウスだったのだというためには実際
僕のマウスを使った何かが無いといけないわね。その使われた最初が
「僕のマウス」ESだわね。コントロールなのね。コントロールと言うからには
本実験がある。それがFLSね。本当はFLSは岡部マウスとのF1から作られた
STAP細胞核のntESね。だからこれはちっともコントロールなんかではない
ということになるのよね。ただ、FLSが「僕のマウス」を使った実験だったのだという
主張の根拠物証とするためだけにコントロールESを作ったのね。つまり、
このコントロールと称するESを作った直前に何かを知って急遽万が一の逃亡
経路としての小保方さんのESコンタミストーリーが考えられたのね。そのときには
もうすでにその対象として太田ESと学生のESが予定されていたということね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板