したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

テラトーマの怪

287自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/09/20(火) 22:15:17
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

288ソクラテス:2016/09/22(木) 06:31:45
モーニング

289孤舟:2016/09/22(木) 06:34:10
テテッ。

290開高健:2016/09/22(木) 06:35:40
またギックリ腰なの?

291開高健:2016/09/22(木) 06:36:30
孤舟

292孤舟:2016/09/22(木) 06:38:54
失礼、上は私の書き間違い。腰が痛くて集中しない。
また、というよりずっとモヤモヤと続いてたのよ。
昨日管理池でボーズ食らっいそうになって意地になって頑張ったのがいけなかった。

293井伏鱒二:2016/09/22(木) 06:39:52
名人でもボーズになりそうになることってあるんですか?

294孤舟:2016/09/22(木) 06:44:33
小さい生き物にとってはもう自然界は冬に向かっている。人間みたいに大きい動物は
油断してるとそれを忘れちまうんですよ。
夏の発想で釣ってたり、大物狙いの仕掛けのままで釣ってると、危うく坊主になりかかる。

295佐藤垢石:2016/09/22(木) 06:45:24
仕掛けは?

296井伏鱒二:2016/09/22(木) 06:48:31
川の大物狙いのままで道糸1.5号、ハリス0.8号、ヤラズ7号。外掛けのドボン仕掛けの
バランス転用。

297孤舟:2016/09/22(木) 06:49:11
なんで知ってるの?

298井伏鱒二:2016/09/22(木) 06:51:41
こないだ、君と行った時のままでしょ。もう9月の終わりだからね。

299佐藤垢石:2016/09/22(木) 06:53:46
0.8に0.4に5号かな?
アユだってそろそろ落ちだよ。

300孤舟:2016/09/22(木) 06:55:07
川のドボンで50上釣るというのが今の目標だ。

301開高健:2016/09/22(木) 06:57:45
無理とは言わないが確率悪いだろうね。そもそも乗っ込み時のヘラは
這ってる餌を拾うことが少ない上に大きい奴ほど頭を下げない。

302孤舟:2016/09/22(木) 07:00:13
分かってる。だから乗っ込みを釣るのじゃない。

303開高健:2016/09/22(木) 07:02:47
乗っ込み期を捨てると通常川の大型は昼間物陰に潜んでいて出てこない。
鳥が怖いからね。特に鵜だね。水中を泳ぎ回って獲物を狙うからね。

304孤舟:2016/09/22(木) 07:04:23
でも餌を食わないとあれだけの体を維持できない。必ず採餌のために動くときがある。

305開高健:2016/09/22(木) 07:08:11
濁りの出たときと夜だね。でも川は向こうから餌が流れて来るので
物陰で待っていて採餌できる。乗っ込みを外すと確率は悪いよ。

306孤舟:2016/09/22(木) 07:11:34
うん、でも今まで釣られた大型記録は56センチだったっけかな。
大川のルアーにたまたま引っかかってきたのは64センチだ。これを
ヘラ研のルール内で釣るのは長竿のドボンしかないと思ってるんだけどなあ。

307佐藤垢石:2016/09/22(木) 07:16:13
一発目の当たりで来る幸運を待つしかなさそうね。鯉釣りによく大型がかかるね。
でも流石に60超えは聞かないぞ。池なら網か川ならルアーの偶然だけでしょ。

308井伏鱒二:2016/09/22(木) 07:18:36
鯉に悩まされそうね。若きウェルテルの悩みだな。あははははは。

309デラ・ストリート:2016/09/22(木) 07:20:55
何時まで駄弁ってらしゃるの。テーマは?

310孤舟:2016/09/22(木) 07:21:51
今日、腰痛くて。

311ペリー・メイスン:2016/09/22(木) 07:23:03
そろそろ若山さんの嫌疑の方を追ってみようかという話してなかった?

312赤鬼:2016/09/22(木) 07:24:19
オマエ、こないだも向こうに行って何か書き込んできたらしいじゃないか。

313ペリー・メイスン:2016/09/22(木) 07:26:21
いやいや、赤鬼さん、あれは向こうで知り合った音楽友達がメールしてきたんで
返事しただけだよ。閻魔さんに言いつけないでね。お土産あげたじゃない。

314ヘーゲル:2016/09/22(木) 07:29:17
でも彼女の旦那が渡米日付を確認してくれたら答えは出てしまうんだよね。
要するに理研が都合の悪い情報を隠しているから犯人特定ができないだけの話だね。

315カール・ヤスパース:2016/09/22(木) 07:32:10
手記が出たときに桂チームはそれを読んで理研に問い合わせ
彼女が1/24に渡米していたかどうかを確認して、していたら
自分たちの過ちは指摘される以前に今謝罪しないと後々大変なことに
なりそうだね。逆もそうだ。

316テアイテトス:2016/09/22(木) 07:33:53
逆って1/24に彼女が日本に居たらということでしょ。
そのときは出来てきたサンプルというのは生きたマウスのことだということになる。

317ソクラテス:2016/09/22(木) 07:37:42
それは考えにくいだろうね。
彼女は訴訟を臭わしている。
手記に書かれていることはすべて裏どりできることばかりなんだ。
まして、弁護団が付いている。
<私が渡米していた時に出来てきたサンプル>が生きて走り回っているマウスのことで
パラフィンブロックを切り出したのが彼女ならこのことを書いたことはむしろ
彼女の不利になることだ。

318デラ・ストリート:2016/09/22(木) 07:39:12
桂さん今何してるのかしら?

319ペリー・メイスン:2016/09/22(木) 07:42:48
桂チームの聞き取り時に彼女がテラトーマはすべて自分が作ったと語った可能性はあるんだよね。
まだ、ESによるねつ造が臭わされているだけで誰が犯人かもわからない時点で、彼女の返事の仕方が
曖昧であったところは十二分に理解可能だ。彼女はサンプル切り出しを誰に頼んだか知っている。
当たり前だけどね。

320テアイテトス:2016/09/22(木) 07:48:10
でも、我々の結論は理研の科学的結論と対立していて動機面で誰が犯人であっても
体細胞の切り出しは考えにくいというものですね。

321デラ・ストリート:2016/09/22(木) 07:59:42
1.小保方さんは1/24に日本に居なかった。
2.パラフィンブロックの作製は別人が行った。
3.小保方さんは作成者の名前を知っている。
4.若山さんも1/24に彼女が日本に居なかったのを知っているのでなければならない。
5.恐らく若山さんもパラフィンブロックの作成者名を知っている。
6.理研は手記が出て1/24に小保方さんが渡米していたか否かは確認している。
7.事実がどちらであってもこのまま放置できないことは分かっている。
8.もし手記が嘘なら小保方さんが犯人と特定されるので理研は詐欺罪で訴えねばならない。

322孤舟:2016/09/22(木) 08:02:41
9.もし手記が事実なら桂報告の結論は今直ぐにでも訂正されないといけないことくらいは分かっている。
10.4が正しいなら、今まで黙っていた若山さんは犯人だということになる。

と、付け加えられるかな。

323ペリー・メイスン:2016/09/22(木) 08:06:02
僕が向こうで一言居士を称してそれを書き込んだのに
<そんなに重大なら>なんて言ってるるやつが居るからねえ。
笑ってしまう。そもそも考える知恵が無いんだね。

324ヘーゲル:2016/09/22(木) 08:07:44
小保方さんのパスポートを見れば分かるなんて頓珍漢書いてたな。
いまから訴訟が始まるという認識すらないんだね。

325開高健:2016/09/22(木) 08:12:56
君の音楽の友は小保方さんが客員だったので勤怠管理されてなかった可能性に触れていたが
セキュリティがあるからね。それに客員だって理研の資材を使うんだから
勤怠管理されているに決まっていて、かつ、細胞増殖率不正の証明に勤怠がチェックされている。
業務日報もあるし、そもそも組織というのは人を管理しないでは成立しないものだ。
その点旦那の方は資料開示の時効を心配してたね。

326カール・ヤスパース:2016/09/22(木) 08:17:25
彼女のご亭主がそれを手に入れて開示したらもう犯人探しは終われそうだね。
残るのはこの事件の全貌理解だ。
もし時効にかかっていたら、小保方さんの訴訟を待たなければならないけど
訴訟するということはここを明らかにするということだから、訴訟がされたら
犯人は若山さんと決定する。
ここを明らかにできないなら訴訟は出来ない。従って訴訟が無いことをもって
小保方さんが犯人と特定できる。

327孤舟:2016/09/22(木) 08:21:08
まあ、それは最初から分かっていることで、我々はその前に退屈しのぎに
もうすでに犯人はわかめのではないかという問題を設定して、その解を求める
お遊戯をしているわけでしょ。そして、どうやら小保方さんを犯人と特定できる
証拠はまだ出尽くしていないという甘粛まで得ていて、ここで一転して、では
若山さんが犯人だと特定できるのではないかという方向に転進しようかということでしょ。

328テアイテトス:2016/09/22(木) 08:23:12
結局その接点もテラトーマですね。テラトーマに移植された幹細胞は何であったか?

329ソクラテス:2016/09/22(木) 08:30:54
最初のキメラ、同時樹立のテラトーマの怪だ。

330ソクラテス:2016/09/22(木) 08:32:05
あ、間違えた。
最初のキメラ、同時樹立の幹細胞の怪だ。

331自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/09/24(土) 02:20:54
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

332ソクラテス:2016/09/24(土) 04:05:05
モーニング。

333テアイテトス:2016/09/24(土) 04:10:17
今日からいよいよ若山さん嫌疑を追うということになったんですね。

334孤舟:2016/09/24(土) 04:11:20
若山さんは犯人であり得えたかという可能性を考える作業だ。

335デラ・ストリート:2016/09/24(土) 04:14:09
あら、小保方さんの時は小保方さんが犯人ではあり得なかった可能性を追って、
その可能性は残ったという結論に至ったのに、どうして若山さんの場合は
犯人であり得た可能性を追うのですの?

336ペリー・メイスン:2016/09/24(土) 04:22:31
デラ。彼は一度も犯人として疑われていない。形式的にはインキュベーターに
誰でもが近づき得るということをもって容疑者の一人には数えられているが
桂調査に情報を提供しているのは若山さんだ。彼は犯人でないことが証明されて
居ないにも関わらず調査チームの一員と言って良い役割を演じている。
彼が犯人では無いかという疑いを以て桂チームの調査は行われていないばかりか
彼の証言なしには彼女の調査すらできていない状態だ。とりわけ、大田ESを
先に分析して桂チームに渡したのは彼だよ。犯人が証拠を提出しているという
おかしな調査になっている可能性もある。
一からの推理だから、当然まずは彼が犯人であり得たストーリーを思い描けないといけない。

337ヘーゲル:2016/09/24(土) 04:26:45
動機面で手記に臭わされているのはやはり研究費獲得目的だね。小保方さんにしても
どうしてこういうことになったかを考えると、自分の研究を利用されたと感じているんだろうね。
彼女自身にとっても若山さんの動機は謎だろうからね。推測するよりない。

338開高健:2016/09/24(土) 04:31:34
どかいらへんから始めるのかな。

339孤舟:2016/09/24(土) 04:33:04
2010年8月かな。小島、大和、常田、小保方の4人でキメラ作成の依頼に行った。

340開高健:2016/09/24(土) 04:34:57
小島が若山さんの知り合いだったんだね。

341孤舟:2016/09/24(土) 04:36:44
小島さんは大和とも知り合いだったんで、小保方さんが小島の居たバカンティラボに
留学する契機になったんだったね。

342デラ・ストリート:2016/09/24(土) 04:41:31
小島がアナを連れて東京に来ていた時に大和と小保方らと飲み屋で一緒になった飲んだ

343ベリー・メイスン:2016/09/24(土) 04:47:44
デラ。一緒に飲んだでしょ。
大和はそもそもTWINsの岡野に後釜として東大から引っ張られているんだね。
岡野は早稲田の工学部の出身者で、生物系と無関係の場所から初めて細胞シートの開発を
手がけた。細胞工学という発想だね。この岡野と小保方の母親が知り合いということもあって
常田がTWINsに小保方を出したということらしいね。母親のコネも少しあるのかな。

344ヘーゲル:2016/09/24(土) 04:50:28
そのあたりは噂の域を出ないね。でも不自然ではないね。
このときに小保方さんは化学から細胞生物学に転進する。
家族の話の中で出て母親が後押ししてやったかも知れない。

345テアイテトス:2016/09/24(土) 04:54:51
幾分コネもあったかも知れないが彼女の進路は順調に開けて行っているようですね。
当時の細胞シートの研究は後に撤回されたのですが、当時は特段問題にもされていない。
それどころか、その時の彼女の技術がハーバードでバカンティ研以外の研究室で
評価されたというエピソードを手記は書いている。

346ソクラテス:2016/09/24(土) 04:57:15
手前みそで書いてるのだから話半分かも知れないが事実関係に関して
米国に確認できる教授が居るということだね。手記に書かれていることは
大抵証言者を裏に仄めかせている。弁護士の配慮の感じられるところだね。

347孤舟:2016/09/24(土) 05:00:05
そしてバカンティ研でバカンティに認められて何らかの細胞を発見した。

348開高健:2016/09/24(土) 05:02:35
その細胞が問題だったんだね。また今でも問題だ。キメラが若山さんの作った
偽物だったとしたら、そもそもの細胞は何であったのかというところに戻るからね。

349ペリー・メイスン:2016/09/24(土) 05:07:12
我々の今の理解では、小保方さんがねつ造していないとしたら、
若山さんがねつ造したことになるので、その場合、ティシュー論文までの
彼女の研究成果は本物だということになる。
つまり、RT-PCRによる多能性遺伝子の発現確認、試験管内三胚葉分化、足場付きの
テラトーマの作製までは本物だということだ。

350デラ・ストリート:2016/09/24(土) 05:12:33
小島さんはネスティンを追試で発見しましたね。三胚葉分化実験の中の一つである
神経細胞への分化証拠ですわね。でもテラトーマはできなかった。

351ペリー・メイスン:2016/09/24(土) 05:20:19
テラトーマは一度の実験では簡単にはできないもののはずなんだよ。
なぜなら彼女自身が手記で書いているように、RT-PCRでOct4遺伝子の発現があるのは
50個に1個とか、別の胚葉では20個に1個だ。この個数は細胞では無くて
スフィアの個数だ。50個に1個しかoct4が発現してないということは一匹のマウスの
3か所に移植するとしても10匹から20匹使わないとテラトーマは一つできないという確率だ。
アーティクル論文では数十のテラトーマが作られていることになっているが
あれは幹細胞を注入したからなので、これはESによるねつ造だから当然だが
それを知らなくても、幹細胞化したと信じられているのだから簡単にできるように
なったことに疑念が無かったということになるんだね。

352デラ・ストリート:2016/09/24(土) 05:22:29
小保方さんがなかなかきれいなテラトーマが出来たことはないと石井チームに
答えたことと関連しているのですわね。博論のがチャンピオンデータであったという
述懐とも関連している。

353開高健:2016/09/24(土) 05:24:15
石井チームは小保方さんの説明をちゃんとまともに受け止めてないよね。
疑っているからね。

354ペリー・メイスン:2016/09/24(土) 05:28:36
免疫不全マウスはそんなに安いマウスでもないんでしょ。新人のやる実験として
予算の制約も気になるところかな。初期実験で足場付きテラトーマが運よく
早めにできたのではないかということも考えて置く必要があるね。確率というのは
1/50でも最初のにいきなり当たるという運はあるからね。その後かなり苦労する
ことになったのではないかな。そういうことも考えておかなければならないね。

355孤舟:2016/09/24(土) 05:30:47
三木の証言によると理研に入ってからも4月から既にテラトーマ実験を
行っているが、これはスフィアだからやはり数十分の一の確率なんだよね。
出来てないのよね。

356開高健:2016/09/24(土) 05:32:38
その裏には取りあえず博論ではできてるという安心感があるね。彼女にとっては
スフィアというアナから受け継いだバカンティラボの共有概念に違いはない。

357ペリー・メイスン:2016/09/24(土) 05:34:58
そして、ついに12/27Harukoが理研で初めて成功したテラトーマになるという
経緯なんだね。しかも、既にキメラが出来ていて、幹細胞もできている。
それを使ってできたテラトーマが12/27Harukoだ。

358孤舟:2016/09/24(土) 08:40:01
ここで精巣に挿入されたAcr-CAGは若山さんが偽キメラと同時樹立の幹細胞を
小保方さんが若山さんから受け取って使ったものだ。

359テアイテトス:2016/09/24(土) 08:41:34
ええ、若山さんが如何にねつ造し得たかという論証のための仮説作成をしているのですね。

360ソクラテス:2016/09/24(土) 08:45:42
このとき小保方さんは若山さんからどういう類のマウスを受け取ったのかね?

361デラ・ストリート:2016/09/24(土) 08:49:07
手記に「若山先生が準備してくれたのマウスは129XB6F1と呼ばれるマウスで、129という
系統のマウスとB6という系統のマウスを交配させて作成した雑種の赤ちゃんマウスだった。」と
書いてありますわ。

362開高健:2016/09/24(土) 09:02:23
これは若山さんが記者会見で説明した所謂ところの「僕のマウス」なんだろうか?

363ソクラテス:2016/09/24(土) 09:04:40
GFPに関して手記のこの場所では語られていないから、それは論理的には
そうとは限らないけど、蓋然性は高いだろうね。

364テアイテトス:2016/09/24(土) 09:09:41
若山研で飼育していたマウスの方を列記した方が早いでしょうね。
1.129-CAG-GFP
2.B6-Oct4-GFP
3.B6-Acr-CAG-GFP(岡部マウス)
「僕のマウス」は1と2を掛けあわせて作る。
その他のマウスはCDBの動物センターからの取り寄せか、業者からの購入でしょうかね。

365テアイテトス:2016/09/24(土) 09:11:23
あ、間違えた。上記取り消し。
若山研で飼育していたマウスの方を列記した方が早いでしょうね。
1.129-CAG-GFP
2.B6-CAG-GFP
3.B6-Acr-CAG-GFP(岡部マウス)
「僕のマウス」は1と2を掛けあわせて作る。
その他のマウスはCDBの動物センターからの取り寄せか、業者からの購入でしょうかね。

366ソクラテス:2016/09/24(土) 09:14:28
そうね。ここは大事なところだ。3は大田さんが大阪大学の岡野ラボから勉強に
来ているので、その時に自分の研究のために持ち込んで、若山研に置いて行ったものだね。
大田ESとされているものは子の3番と市販の129を買って掛け合わせたF1だね。

367孤舟:2016/09/24(土) 09:16:44
Oct4-GFPマウスは理研の動物センターのGOFマウスを手続きして回してもらうんだね。

368ペリー・メイスン:2016/09/24(土) 09:19:42
小保方さんの手記では最初の成功時キメラが光ってヤッタヤッタの物語は
何も書いてなくて、ただできたよと知らされたとある。
それに対して若山さんの報告はあちこちに書いたりNHKで話したりもしているが
キメラが光ったとしているからCAGが入っていることは間違いないな。

369デラ・ストリート:2016/09/24(土) 09:21:40
この辺りに明らかに若山さんが嘘をついている事実があるのでその説明を
求められるところですわね。

370デラ・ストリート:2016/09/24(土) 09:27:03
そうだね。小保方さんは4月の入社時からテラトーマ実験しているのだけれども
リシピエントの免疫不全マウスをどこから購入したかについて若山さんは何も証言しない。
無論、それが裸マウスかNODかも語らない。ここは怪しすぎるところだが、理研の
闇と絡んでいる。だからこそ、理研がキメラ成功前のテラトーマ実験に関して
三木氏の小保方実験ノート記載の事実を紹介しているのに一切反論しないのよね。
それは、リシピエントの搬入先に関して闇があって、まともに討論できないのさ。

371ペリー・メイスン:2016/09/24(土) 09:30:00
デラ、すまん。上は私だ。
ついでに小保方さんはこのころ客員のポスドク研究員だからね。マウスの購入なんて
できることじゃない。若山さんは小保方さんの4月からのテラトーマ実験を
知っているのよ。だって免疫不全マウスを購入手配しなければならないのだもの。

372孤舟:2016/09/24(土) 09:34:00
そして酸浴細胞のテラトーマは出来なかった可能性が高いね。そもそも確率低いのだからね。
しかも客員でマウス手配もままならない。十分な量をこなせていなかった可能性が高い。
そこで手記の<初めてのテラトーマ>という言葉の解釈が明らかになって来るね。

373自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!:2016/09/24(土) 10:31:13
自死の自由を!

安楽死施設をつくりましょう!

374ソクラテス:2016/09/25(日) 06:58:53
お早う。

375孤舟:2016/09/25(日) 07:02:02
小保方さんはPNASで一回、博論で一回の計2回のみ純粋にスフィア塊の移植による
テラトーマ実験に成功している、というところまででしたね。

376テアイテトス:2016/09/25(日) 07:03:02
孤舟さん、今朝はやけに急ぎますね。また釣りですか?

377孤舟:2016/09/25(日) 07:04:08
いや、釣りは腰が痛いから無理だよ。今日は野暮用があるの。

378デラ・ストリート:2016/09/25(日) 07:06:14
孤舟さん、ボランティアご苦労様です。はい、コーヒー。
いつまでもあると思うなコナコーヒー。

379ペリー・メイスン:2016/09/25(日) 07:15:17
小保方さんの理研でのテラトーマは12/27Haruko以降は基本的に幹細胞を使ったものだから
今となってはESによるねつ造幹細胞だと分かっているのだから、必ずできるレベルになってた
ということだね。免疫不全マウスはそんなに使ってないでしょうね。やれば失敗無くできるレベルだ。
保存サンプルは手記によると何が無くなっていたのかね?

380テアイテトス:2016/09/25(日) 07:19:06
1.4Nキメラのサンプルのホルマリン漬け
2.STAP細胞からの複数回行われたテラトーマ実験のサンプル。

381孤舟:2016/09/25(日) 07:27:20
1は最初のなのか翌年初頭のものなのかが重要だね。
最初の4NキメラはGRASに分析に出されたのが2011/11/28だ。
それ以前に2011/11/25にGOFからのキメラ GL1〜8が作られている。
その後、もう4Nの分析資料が出てくるのは以下だ。
<これらのDNA試料は2012年4月6日にCDB若山研メンバーが4Nキメラから
抽出したものであることが判明した。若山氏によると、この4Nキメラは、
STAP幹細胞FLSから同年2月15〜22日に作製したものと思われるという
ことであった。また、小保方氏もこのDNA試料はSTAP幹細胞FLSの4Nキメラの
ものとの見解だった。さらに、若山氏の実験ノートや撮影記録
(2012年3月11日)からもArticle Fig.5kのマウスであることが確認された。>

382デラ・ストリート:2016/09/25(日) 07:29:06
1も桂報告を貼っておきましょう。
<Letter Extended Data Fig.1a  2N キメラの写真ではなく、
Article Extended Data Fig.7d と同じ 4N キメラ胎児胚の写真の疑いが
ある点(論文撤回理由2)  4Nキメラ胚であることは、マウス胚撮影に
用いたPCに残存する写真(2011年11月28日撮影)と若山氏の
実験ノートから確認できた>

383ペリー・メイスン:2016/09/25(日) 07:36:17
GL1〜8はGOFからのキメラなので、4Nで作ることは考えにくい。CAGが入っていないので
わざわざ4Nにする理由が分かりにくい。無論4Nの方が全身にキメラが入るから別の手段で
確認するにしても分かりやすいということはあるけどね。2Nは仮親側の細胞も入るが、
4Nにすると全部移植細胞になってCAGを入れていると全身が見事に光る。GOFでやったかどうか。
私はこれは最初のF1由来キメラからのDNA試料だと推測するね。遺伝子解析結果は残されているので
理研が調べればすぐに分かるが、理研は最初のキメラに関して沈黙している。

384デラ・ストリート:2016/09/25(日) 07:38:47
若山さんは最初のキメラは光ったとおっしゃってますわよね。つまり、最初のキメラが
GL1〜8でないことだけは明らかです。GLを4Nで作成したかどうかの問題ですわね。

385テアイテトス:2016/09/25(日) 07:42:04
その通りです。GLが最初のキメラでないと分かっている以上、2011/11/25の
DNAがF1かGOFかを調べて、もしGOFでなかったら、ここに最初のキメラのDNAが
残されているということになるわけです。調べないといけない。

386デラ・ストリート:2016/09/25(日) 07:44:13
<4Nキメラ胚であることは、マウス胚撮影に用いたPCに残存する写真
(2011年11月28日撮影)と若山氏の実験ノートから確認できた>とありますから
この実験がどういうものなのかは実験ノートにあって、かつ、理研は知っている
ということになりますのね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板