[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
テラトーマの怪
387
:
孤舟
:2016/09/25(日) 07:48:12
理研に情報公開してもらえばいいんだね。
1.この11/28のDNAは最初のキメラのものなのか。
2.もしそうならそれはどういうマウスを彼女に渡したものなのか。
3.そして、そのDNA分析結果からAcr-CAGは見つかっているのか。
4.もしこのDNAがGLのものだったのなら、そこから学生のESが見つかっているのか。T
388
:
ペリー・メイスン
:2016/09/25(日) 07:49:33
よし、僕が「音楽の友」に頼んでみよう。
389
:
ペリー・メイスン
:2016/09/25(日) 08:48:38
依頼文書いてるうちに気付いたぞ。2011/11/28は4Nキメラの撮影日に過ぎなくて
DNA試料があるわけではない。
390
:
孤舟
:2016/09/25(日) 08:50:23
なるほど。やはり最初のキメラとそれと同時樹立の最初の幹細胞の生資料はないのだね。
391
:
テアイテトス
:2016/09/25(日) 08:51:14
最初のテラトーマに移植されたであろう幹細胞以外にはね。
392
:
ソクラテス
:2016/09/25(日) 08:53:15
この4N実験に関する若山さんの実験ノートは存在している。かつGL 1〜8 (2011/11/25樹立)と
FLB 1〜8 (2012/1/31樹立)は若山さん移管リストにあって、かつ分析されていない。しかも後者は日付が疑わしいと思うな。
393
:
テアイテトス
:2016/09/25(日) 08:58:41
FLBはF1 Limphocyte Blastocystと注されていて
Blastocystの名づけが怪しいわけですね。Cumulinaですね。
> No. 2172 (2014/02/02 02:51) Cumulina
べさま コメントをありがとうございます。核移植を一番の専門にしているのに、核移植のいらない初期化方法を発表して、自分で自分の首を絞めている論文の関係者です。今回の小保方さんの発見はすごすぎたのかレフェリーに相手にしてもらえず、ずいぶん苦労しました。いまマスコミでリケジョとか違う方向で話題になっていますが、本当にすごい研究者で膨大な実験を徹夜続きで行いました。論文ですが、サプリにたくさんのデータが乗っていますが、それもほんの一部です。たとえば細胞の樹立がなかなかできず、STAP細胞を注入したキメラ胚を使って初めて樹立に成功したデータは、当初それだけで論文にするつもりでしっかりした表と解析を行っていたのですが、途中から直接簡単に樹立できるようになり、葬り去られました。実験中にどんどん発展していったのでしょうがないですが、STAP細胞の将来がすごく楽しみです。
394
:
ソクラテス
:2016/09/25(日) 09:05:17
GLS-1 to -13 (2012/1/31樹立)
FLS-1 (2012/1/31樹立)
それぞれの意味は以下でどちらもSphereという言葉が入っているがFLBだけ違う。
樹立日は3つとも同時、使われたマウスは3つとも「僕のマウス」だ。
GLS;GOF lymphocyte Shphere(Sphere)
FLS:F1 Limphocyte Sphere
395
:
ペリー・メイスン
:2016/09/25(日) 09:07:41
FLBが最初の幹細胞ではないかという疑惑ですね。日付の間違いは別のところにもありますがね。
訂正している。ここがどうかですね。
396
:
デラ・ストリート
:2016/09/25(日) 09:09:50
FLBは小保方さんのフリーザーに株分け分はなかったのですわね。だから
桂チームは分析しなかったか、できなかったのか?
397
:
ソクラテス
:2016/09/25(日) 09:18:52
小保方さんはこのころGRASにDNA試料を二回提出している。
>(3)Article Fig.2c は、2012 年 4 月に投稿論文原稿図として現れているが、それ以前 に小保方氏は計 3 セット(2011 年 10 月 27 日 1 セット、同 11 月 17 日に 2 セット)、 GRAS に DNA 配列解析を依頼していることが判明した。そのサンプル名には bisulfite
とあること、また 11 月 17 日の 2 セット分についてはそれぞれ「oct4」 、 「nanog」と の記述もあることから、これはメチル化 DNA 解析であったと判断した。
398
:
デラ・ストリート
:2016/09/25(日) 09:20:06
最初の成功が11月の何日か誰も明らかにしていないのも不思議ですわね。
399
:
孤舟
:2016/09/25(日) 10:19:24
ああ、もう時間だ。野暮用。
400
:
自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!
:2016/09/26(月) 00:49:13
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
401
:
ソクラテス
:2016/09/26(月) 05:50:33
モーニング。
402
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 05:51:09
コーヒーですわね。
403
:
孤舟
:2016/09/26(月) 05:51:50
テテッ。
404
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 05:54:46
孤舟さん、ボランティア活動もそこそこにしといた方がいいよ。僕が心筋梗塞を
やっちまったのはボランティアを始めてからだった。縁起が良くなくて嫌いだ。
405
:
孤舟
:2016/09/26(月) 05:56:46
それは偶然の一致に過ぎません。ボランティア活動と心筋梗塞にどんな相関があるか
喫煙と肺がんの相関ほどの関係もなさそうだね。武田教授の説知らないの?
406
:
開高健
:2016/09/26(月) 05:58:50
ははは、僕は最後までパイプ吸ってたけどな。寿命が延びるから肺がん患者が
増えてるんで、喫煙率は極端に下がってるね。むははははは。
407
:
タカハシワケ
:2016/09/26(月) 06:01:17
あれって何だったの?
アメリカでブームになったね。どういう目的があったのかな。
408
:
ポール・クルグマン
:2016/09/26(月) 06:02:45
米国の流行は日本に直ぐ感染するな。
409
:
タカハシワケ
:2016/09/26(月) 06:04:15
あれって流行だったの?
日本はたばこ税を減らしても断行してるんだけど。
何の理由もないでは馬鹿みたいだ。
410
:
ポール・クルグマン
:2016/09/26(月) 06:06:43
たぶん、単なる馬鹿なんだと思うけどな。一応健康のために吸い過ぎに注意の
発展型かな。病気になられると健康保険が破たんするとか。もう間抜け過ぎて
笑えるレベル。
411
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 06:09:51
僕は心筋梗塞以前から逆流性食道炎でたばこ止めてるから、どうでもいいんだけど
理屈が面白いね。長生きさせない方が健康保険制度にとってはいいという理屈になんないと変だ。
むははははは。
412
:
孤舟
:2016/09/26(月) 06:11:23
健康保険って人を長生きしてもらうためのものじゃないの?
うははははははは。
413
:
ポール・クルグマン
:2016/09/26(月) 06:12:49
米国では肥満は悪でダイエットできない奴は出世させないんだ。ひひひひひ。
414
:
タカハシワケ
:2016/09/26(月) 06:14:21
社会病理みたいだね。二酸化炭素はゴアだっけ。あれは世界戦略があるんだね。
415
:
ポール・クルグマン
:2016/09/26(月) 06:16:34
あっちは石油価格のコントロールのためだ。これは米国のヘゲモニー維持の一手段だから
笑っては居られない。日本も資本主義市場経済体制の維持者だからね。チャンコロとは違う。
416
:
タカハシワケ
:2016/09/26(月) 06:19:34
日米欧の3本柱なんで、我々も経済的にはステイクホールダーとしての自覚は
持っている。すべて承知の上で従っているが、ちょっと今軍事バランスで深刻化している。
417
:
孤舟
:2016/09/26(月) 06:21:23
今年中に北朝鮮の爆撃が断行されるかな。
418
:
佐藤垢石
:2016/09/26(月) 06:24:34
韓国へのTHAADミサイルの配備終わってるね。
419
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 06:25:23
日本はまだだわ。
420
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 06:26:56
日本も近々だろうね。ただし、日本には在日米軍がある。自衛隊と違って
敵地先制攻撃可能だからね。当座には関係しない。
421
:
孤舟
:2016/09/26(月) 06:28:19
オバマの決断になるのかな。それとも選挙後かい?
422
:
開高健
:2016/09/26(月) 06:29:37
11月だね。後2か月。常識的には。。。
423
:
孤舟
:2016/09/26(月) 06:30:49
常識は言わない方がいいと思うよ。戦争は常に非常識だ。
424
:
開高健
:2016/09/26(月) 06:32:49
糞金の整形どら息子のプリックも縮んでるみたいだね。
やたらにミサイル発射してる。
425
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 06:35:39
みなさん、本論お願いします。
426
:
開高健
:2016/09/26(月) 06:39:38
バンカーバスターで火山級のクレーターがあちこちにできるのかな。
427
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 06:40:26
開高さん。。。
428
:
孤舟
:2016/09/26(月) 06:48:09
また在庫一掃セールになりそうだね。イランの時もそうだった。
旧式化した武器の展示会みたいだったね。
429
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 06:49:01
孤舟さん。。。それにイラクの間違いだし。
430
:
タカハシワケ
:2016/09/26(月) 06:50:56
いくら北チョンだからと言って我々と近い血は流れているんで既に死ぬ覚悟はできてるはずだ。
431
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 06:51:43
タカハシワケさん。。。本論を。
432
:
開高健
:2016/09/26(月) 07:03:43
満蒙八旗だったっけ。昔、允恭天皇のときだったっけかな。
奴らとは加也の鉄鉱石利権死守のために半島で戦った。
433
:
開高健
:2016/09/26(月) 07:04:17
開高さん。。。本論を。
434
:
孤舟
:2016/09/26(月) 07:06:09
テアイテトスさん、開高さんの名前使わないでね。
まあ、糞金も腹据えてるみたいだから、こっちも腹据えてやっちまうしかない。
435
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 07:07:41
ったく、誰が本論やるんだい!
436
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 07:10:21
テアイテトスさん、怒らないで。普段おとなしい人を怒らせると手が付けられなくなるからな。
オバマさんみたいに。デラ、頼むよ。
437
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 07:26:55
GLS 1〜13、FLS 1、FLB 1〜8が2012/1/31に樹立されていて、
FLS 2〜8が2012/2/2に樹立でしたわね。FLS 9は分化してしまって失敗と
書かれていますわね。
438
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 07:28:03
FLS-9 was differentiated before freeingと
書かれている。freeingってなんだい?
439
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 07:30:42
何らかの専門的な意味がある言葉でしょうかね。それとも素人的にはfreezingの
間違いじゃないかと。
440
:
開高健
:2016/09/26(月) 07:32:24
まさか。若山さんが書いてるんでしょ。学生に書かせているのではないはずよ。
だって樹立日なんて実験ノートを持ってる若山さんしか書けない。
441
:
孤舟
:2016/09/26(月) 07:37:31
いや、この持ち出しリストには間違いが多いよ。
ここ以外にも、*GLS;GOF lymphocyte Shphere(Sphere)
というタイプミスがある。カッコ内は私が注したものよ。それから
AC129-1 and -2に関しては2013/8/13という樹立年の間違いを後日(2012)と訂正している。
442
:
開高健
:2016/09/26(月) 07:40:06
スフィアを手記でスフェアと表記したことはあげつらうのにこっちは何も言わない
大先生が居たよね。ひひひ。
443
:
ソクラテス
:2016/09/26(月) 07:42:16
まあ、要するに慌てているためのケアレスミスでしょ。あげつらうというのは
間抜けなスピン屋のやることだよ。
444
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 07:44:29
で、freeingって単なるタイプミスなの?
445
:
開高健
:2016/09/26(月) 07:46:35
そちらははっきりしないね。何しろ門外漢だから専門操作にそんなのが
あるのかないのか知らない。freezingなら素人的には理解できるが
というだけの話。
446
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 07:57:24
桂報告書には以下のようにありますわ。
>STAP 幹細胞 GLS1 と GLS11〜13 は、若山氏の実験ノートによると、小保方氏が GOF マ ウス細胞から作製した STAP 細胞を用いて、若山氏が 2012 年 1 月 31 日に樹立したこと が判明した。
447
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 08:00:37
妙な書き方だね。若山さんの待ちだしリストには1〜13まで全部2012/1/31樹立と
書かれていて、木星リストと桂報告の頭の表にも1〜13とある。ここでどうして
2〜10が抜けたの?調査対象を絞ったの?
448
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 08:04:28
いよいよ、本論ですね。桂報告には以下のようにある。
その結果、STAP 幹細胞 GLS の中から選んだ GLS1 と ES 細胞 GOF-ES 細胞において
1)全ゲノム上の SNPs 分布(C57BL/6 マウス背景)が同一
2)挿入遺伝子の種類、コピー数、挿入領域の配列が同一
3)由来するマウスの性別(メス)が同一
4)X 染色体上の構造異常(大きな欠失+末端重複逆位接続)が同一 であることが確認され、STAP 幹細胞 GLS1 と ES 細胞 GOF-ES 細胞がほぼ確実に同一で あることが判明した。また、
5)マウス個体で X 染色体上に上記のように大きな構造異常が生じた場合、その染色体 は世代を超えて安定に維持されないこと
6)ES 細胞 GOF-ES の元となった親の GOF マウスには、X 染色体構造異常が認められなか ったこと
7)GOF マウスの SNPs 分布が、STAP 幹細胞 GLS1 および ES 細胞 GOF-ES の SNPs 分布と異 なっていたこと
8)STAP 幹細胞 GLS1 以外の全ての独立な GLS 株でも、STAP 幹細胞 GLS1 と同じ X 染色体 上の構造異常が見つかったこと
が判明した。 以上のことから、STAP 幹細胞 GLS1 および他の GLS が GOF マウス細胞由来の STAP 細胞 から作製されたことは否定的となった。
また、X 染色体構造異常は GOF マウスから ES 細胞が作製された過程に生じ、これが STAP 幹細胞 GLS に反映された可能性が示唆された。
449
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 08:08:56
桂報告の頭の表にもすべて1/31樹立とあるから、ここでの意味は実験ノートに
樹立が2012/1/31と判別できるGLSが1と11〜13の4つだけであったということを意味しているようだね。
他も1/31だというのは若山さんの証言によるのみという意味になる。
450
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 08:11:39
実際に詳しい分析対象として選ばれたのはGLS1だけであるが、
X染色体上の構造異常に関しては全株調べたという意味ですわね。
451
:
孤舟
:2016/09/26(月) 08:18:55
GOF-ES細胞は学生であった京極博久(2011〜2013)さんか、
糸井文明(2011〜2012)さんのどちらかが作製したntESですよね。
452
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 08:35:56
<由来するマウスの性別(メス)が同一>というのは渡された数匹の赤ちゃんマウスから
作られたスフィアなら雄雌同数に分布する可能性が高いから、若山さんがすべてこの
学生のESと取り換えて樹立した幹細胞だということだね。
453
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 08:37:37
ほほほほほ。チーフ、最初のIFを忘れている人はびっくりされるんじゃないのですの。
今は若山さん犯人説だと忘れている人が居るかも知れない。
454
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 08:39:59
ははは、よせやい、デラ。
ここにはそんな人は居ない。
向こうには沢山いたがね。
IFが3度続くと可能性の探求とFACTとの区別がつかなくなる。ひひひひひ。
ああいうのって、居るんだねえ。
455
:
ヘーゲル
:2016/09/26(月) 08:41:41
本当のアホとスピン屋と両種類あるが、そもそもスピン屋の仕事を引き受ける
という時点で大枠アホに分類されている。くすっ。
456
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 08:46:03
先生方、真実の探求をお願いしますよ。
<X 染色体上の構造異常(大きな欠失+末端重複逆位接続)が同一>ということで
GLSの全株がGOF-ESと特定されたわけですね。ここには疑念はありませんか?
457
:
ソクラテス
:2016/09/26(月) 08:48:22
無いと思うね。ここはテラトーマなんかと違って理研の技術者の解析と論理を
素直に受け入れられるところだ。
458
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 08:50:11
FLSの方はどうですか?和モガ氏の緻密な推論がありますね。
459
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 08:54:04
僕は向こうで彼と論じたかったんだけど、こちらにまだ準備がなかった。つまり
彼の説を十分読み込んでない。ただ、FLSはSTAP細胞から作られていて大田ESなんて
入っていない、或いは大田ESこそ山梨大若山研で取り換えられたものという説に対して、
このGLSからの反論があり得るとは考えていたね。
でも今はここで論じられない。
460
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 08:55:36
先にFLBに関して考えたいのでしょう?
今、ここで和モガ説を検討するのとどっちが先がいいのかな。
461
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 08:57:40
FLBからにしてくださる?
今、名づけの検証をしているのでしょう?
462
:
孤舟
:2016/09/26(月) 09:03:51
いいでしょう。GLSに関してはGOFESを使って小保方さんの細胞と取り換えた
若山さんによるねつ造で、その樹立は2012/1/31であった。FLSに関しても
大田ESを使って小保方さんの細胞と取り換えた若山さんによるねつ造で、
その樹立は2012/1/31と2012/2/2であった。
どちらも
GLS;GOF lymphocyte Shphere(Sphere)
FLS:F1 Limphocyte Sphere
つまり、小保方さんの渡したスフィアという言葉が名称の中に入った幹細胞であると。
463
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 09:07:21
GLSはGOFマウスを小保方さんに渡した。
FLSは「僕のマウス」を小保方さんに渡した。
そして小保方さんはその脾臓からLimphocyteを選別し酸浴させてスフィア形成したのを若山さんに渡したのだと。
464
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 09:10:13
若山さんはそれをインジェクトしたと見せかけて後に
別のねつ造キメラとねつ造幹細胞とに取り換えてしまったのですわね。
465
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 09:16:04
ところが、同じ時期、つまり2012/1/31にもう一つの実験が行われていたことが
若山さんの持ち出しリストから知られている。
FLB 1〜8 (2012/1/31樹立)だ。
これは木星リストにもある。
466
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 09:17:20
これですわね。
41 FLB3 sort
42 FLB4 sort
43 FLB6 sort 4N
44 FLB7 sort 4N
45 FLB8 sort 4N
46 FLB9 sort
47 FLB10 sort
48 FLB12 sort 4N
49 FLB13 sort 4N
50 FLB14 sort 4N
51 FLB15 sort 4N
467
:
孤舟
:2016/09/26(月) 09:19:19
株番号表示があってないねえ。それにソートの意味と4Nの区別の意味だね。
468
:
開高健
:2016/09/26(月) 09:20:58
序でにCumulinaも再掲だ。
> No. 2172 (2014/02/02 02:51) Cumulina
べさま コメントをありがとうございます。核移植を一番の専門にしているのに、核移植のいらない初期化方法を発表して、自分で自分の首を絞めている論文の関係者です。今回の小保方さんの発見はすごすぎたのかレフェリーに相手にしてもらえず、ずいぶん苦労しました。いまマスコミでリケジョとか違う方向で話題になっていますが、本当にすごい研究者で膨大な実験を徹夜続きで行いました。論文ですが、サプリにたくさんのデータが乗っていますが、それもほんの一部です。たとえば細胞の樹立がなかなかできず、STAP細胞を注入したキメラ胚を使って初めて樹立に成功したデータは、当初それだけで論文にするつもりでしっかりした表と解析を行っていたのですが、途中から直接簡単に樹立できるようになり、葬り去られました。実験中にどんどん発展していったのでしょうがないですが、STAP細胞の将来がすごく楽しみです。
469
:
孤舟
:2016/09/26(月) 09:23:54
理研のネイチャー掲載記者会見が1/31だったかな。これは2/2だよ。
どう考えるべきなのかね。
470
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 09:32:23
FLBの意味は持ち出しリストに
*FLB:F1 Limphocyte Blastocyst
と注記されている。
GOF lymphocyte Shphere(Sphere)
FLS:F1 Limphocyte Sphere
との違いと、なぜ桂チームはこれを分析しなかったのか?
471
:
テアイテトス
:2016/09/26(月) 09:37:14
持ち出しリストによればこの時に若山さんが小保方さんに渡したマウスは
「僕のマウス」でしょうね。というのもマウスストレインのところにFLSと
同じ129B6F1-GFPと記されている。FLSは記者会見で若山さんがCAGホモと
説明した「僕のマウス」だ。
472
:
開高健
:2016/09/26(月) 09:39:21
FLSとGLSはマウスストレインを違えた実験だね。
FLSとFLBの実験は何が違うの?マウスストレーンは同じなんでしょ?
473
:
井伏鱒二
:2016/09/26(月) 09:40:31
名称上はSphereがBlastocystに変わったんだね。
474
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 09:41:50
胚盤胞って何ですの?
475
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 09:43:56
でら。初期胚のことだよ。
胚盤胞の構造
Endometrium:子宮内膜、
Inner cell mass(Embryoblast):内細胞塊、
Trophoblast:栄養膜、
Blastocyst cavity(en:Blastocoele):卵割腔
476
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 09:51:06
若山さんはスフィアをGLSとFLSを作るときどこにインジェクトしたのですか?
477
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 09:51:55
Blastocystだよ。
478
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 09:52:33
名付け方が変じゃありません?
479
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 09:59:58
変だよ。
480
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 10:00:33
どうしてですの?
481
:
ペリー・メイスン
:2016/09/26(月) 10:01:42
それを考えるのを考えると称するのさ。
482
:
デラ・ストリート
:2016/09/26(月) 10:04:40
孤舟さん、考えてくださる。
483
:
孤舟
:2016/09/26(月) 10:05:52
釣りに行きたい。考えるのは釣りながらでもできる。
484
:
開高健
:2016/09/26(月) 10:09:27
持ち出しリストにもう一つ不明のサンプルがあるね。
STAP-SC 2012/2/2 129B6F1-GFP 4n Chimera x 8
485
:
孤舟
:2016/09/26(月) 10:10:20
開高さん、行くよ。
486
:
自死の自由を! 安楽死施設をつくりましょう!
:2016/09/26(月) 23:25:54
自死の自由を!
安楽死施設をつくりましょう!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板