[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【怖い話】夏休み!怖い話募集!!!
7
:
不思議な名無しさん
:2019/08/12(月) 23:47:52 ID:???0
初めに言い訳をしておくと、うちは寺で私は僧侶ですが、お祓いとか除霊とかやらない宗派だしそんな力無いし、力をつける修行もしてません。私だけでなく先代も先先代もその前の住職も、みんなそうです。
なので、よくネットにある、霊に困って助けを求める人も来ませんし、「あれを見たのか!」とお祓いや除霊をすることもありません。そもそも私の寺のあるところには曰くもないし、寺が隠してる忌事もありません。日本にある大多数の寺がそうです。
そんな私が、子供の頃体験したおかしな話です。
そのお面があったのは、庫裏(住職家族の住まい)と友達の家、親の幼馴染の家、祖母の在所でした。
他にもあったのかもしれませんが、自分が見たのはその4軒です。
那智黒のような黒のお面で、冠を被った細面の顔をしていました。大きさは成人男性の手を広げたくらいで、そんな大きくなかったと思います。
友達の家も親の幼馴染の家も祖母の在所も、うちの寺に所縁のある家なので、何かうちと繋がりのある面だったのかもしれませんが、たいして家族も気にしてないし、大掃除の時も特に触ってなかったです。
ある時、祖母の在所に遊びに行った時のことです。
こたつの部屋にお面があって、祖父はお内仏てお勤め、大叔父はその後ろでお参り、祖母と母は何かで席を外し、父の従姉妹は私のために果物を準備していて、コタツの部屋に私はひとりでした。
すると突然お面が「毎日何をして遊んでるのですか?」と尋ねてきました。実際お面の口が動いたかは覚えていませんが、聞いたこともない柔らかな優しい声で、怖くはありませんでした。
私は、幼稚園でまだ同年の友達がいなかったので、いつも本を読んでること。2つ上の姉とその友達が遊んでくれること。幼馴染は別のクラスで幼稚園にいる時は遊べないけど、帰ったら遊ぶこと。体を動かすことは好きじゃないこと。
などをぺらぺら話しました。
幼稚園についても何か聞かれたと思いますが、私の答えがまずかったのか、「幼稚園が好きじゃないのですか?」と聞いてきました。
その時私たち兄弟は、近いのにバス通園ができると言うだけで、キリスト教系の幼稚園に行ってました。月一理事長先生の聖書の話があったり、月一で聖書の絵本を買わされたり、「いただきます」の時に神様やキリストに感謝を捧げたり、家とは真逆と言える園生活でした。
特に「天の神様、イエス様、マリア様、給食のおばさん、今日もおいしいお昼をありがとうございます」がよく分からなくて(お父さんお母さんは?お給食の係さんには?など考えてた)、それを話しました。
するとお面が困ったような悲しいような顔つきになったんです。
穏やかで微笑んでいるようなお面なのに、明らかに眦が下がって、唇を噛み締めた顔つきになりました。
悲しませてしまった、と思った私は慌てて、キリストの絵本は面白いとか、とんちんかんなことを言いましたが、お面は悲しい顔のままでした。
そこへ、父の従姉妹が果物を持ってきてくれて、ちょっと目を離したすきに、お面は元の顔に戻り、もう話しかけてきませんでした。
それからしばらくして、お面を見なくなりました。時期はバラバラですが、立て直しやリフォームでどこかへ片付けたんだと思います。大して大切にしていたわけでも、曰くがあったわけでもないのでしょう。
しかし大人になってお勤めに伺ったお家にあったりしたので、やはりうちの寺が縁で、門徒さんやゆかりのある家が持っていたものなんだと思います。
そのお面は、おそらく日本人なら一度は教科書で見たことのある顔だと思います。
聖徳太子の姿を写したと言われる彌勒菩薩像があります。お面の顔はその彌勒菩薩のお顔で、うちの寺の宗派は聖徳太子を日本仏教の祖としており、さらにこの辺りは昔「太子信仰」が盛んな土地でした。
彌勒菩薩(聖徳太子)が私の何を心配して声をかけてきたのか?そもそもうちのお面でなく祖母の在所のお面が声を掛けてきたのは何故か?悲しそうな顔をしたのはどうしてか?
全く分かりません。
このことが、私が僧侶であることに関係しているわけでもありません。
これが、私のと言うか、うちの寺で唯一のおかしな出来事です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板