[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【地方消防】消防職員採用試験【消防士・消防官・消防吏員】
577
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 07:41:56
そうそう自己PR、長短所もきかれなかった。志望動機で熱意、自己PRでアピールができないから、自分を売り込むのがとても大変だった。何が良くて受かったんだろう
578
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 07:57:25
やっぱ一つの話で盛り上がって終わるってことはそれだけ
面接官も興味あって食い付いてるんだろうな
色々聞かれるってことは20分とりあえず時間潰さなきゃって感じか…
受かってる気がしない
579
:
名無しさん
:2013/08/18(日) 18:32:07
そんなん物は言いようだろ
たくさん聞かれたって、もしかしたら少しでも多くのことを知りたかったのかもしれない
まともに受け答えできりゃ受かるよ
580
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 00:25:12
行政職受かったから辞退しようと考えてたけど、ようつべで消防士の動画とか見てたら本当に大変だけど良い仕事だと改めて感じたわ
581
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 15:49:09
俺も志望理由、自己PRとかの「熱意」を伝えられるような質問は一切されなかったな。
だから帰りは落ち込み過ぎてどうやって帰ったか覚えてない。
でも受かってた。
だからまだあきらめるのははやいよ!
582
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 18:53:45
クールビズで、上着持ってかなかったんだけど、ベルトも忘れたんだよな。
受け答えは完璧にできたんだけど、死亡フラグかな?
583
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 19:04:51
ここで話聞いてると面接で受かるか落ちるかってホントに紙一重な気がする
584
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 20:05:09
>>583
例えば??
585
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 22:53:11
一類二回目まで一週間切っているのにあんまり書き込みがないなあ
みんなもう関係ないのか、それとも集中しているのか
586
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 23:57:40
>>584
志望動機とか自己PRらしいこと聞かれなくても受かったり、印象良く受け答えできてたっていう人でも落ちてたり…紙一重っていうより何が重要な要素かわからんって感じかな…?
587
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 08:07:37
>>586
そうだね。俺も終始穏やかな雰囲気でテンプレ通りの質問内容だったから、どうなるかわからん。1次も含めて総合で判断なんだろな。そういえば説明会で論文重視とか言ってたな。あーにしても受かってて欲しい!!
588
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 08:48:59
圧迫でどう乗り切ったかも覚えてない
きっと駄目だろうな
一類二回目頑張ろ
589
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 09:17:57
面接官は教養と体力試験の結果見てるから、そこでバイアスかかるわな。
完全な人物重視とはいくまい。
590
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 10:13:35
×論文重視
○まともな日本語を書ける人間があまりにも少ない
591
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 14:22:03
二回目受けるけど、後5日で何していいかわかんね
一応一回目面接で落ちてから一日10時間くらいは勉強してきたけど忘れてるとこ多くて困惑状態
もう論文対策についやそうかな
592
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 14:32:59
こんなに長引くなら素直にバイトしとけりゃよかった
593
:
名無しさん
:2013/08/20(火) 19:42:40
以前質問させて頂いた現職の者です。
自分も25日は受験するのでよろしく。
来月から自然科学の単科講座に通うと思ってるんだけど、Lec かtacで非常に迷ってる。初学者の自分でもわかるかな…
594
:
名無しさん
:2013/08/21(水) 20:56:54
日本の消防署もパーティー開けばいいのに
595
:
名無しさん
:2013/08/21(水) 23:03:22
合コンがあるだろw
596
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 15:05:48
>>595
フランスとかアメリカとかダンスパーティとかハロウィンを消防署でやるらしいんだ
そうゆうのいいじゃん!
広く一般の人が消防をみじかに感じるし、何より楽しいじゃん!
まぁ文化的に違うから仕方ないんだけどさ
597
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 16:24:14
自衛隊主催の婚活パーティみたいなのはあるらしいね
598
:
名無しさん
:2013/08/22(木) 16:38:52
なんかどこも受からない不安が出てきたよ
599
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 00:20:39
友達で論文全く無勉で、直前に数字の書き方とタイトルの付け方だけケータイでぐぐってうかったとかいうやつがいたが・・。
実際そこまで論文ちゃんと見てるのかな?そいつは教養も普通、普段の感じから文章が上手いとも到底思えない。
採点する人によるんじゃないの。
600
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 00:20:51
>>596
経費と人材の無駄使いだな・・・酒の上での問題も起きそうだ。
601
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 01:08:37
見てるに決まってんだろ
602
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 03:21:18
まあ勉強しなくても論題からずれなきゃ通るよ。
ソースは去年の俺。
ずれた論文書いてるのに気づいてないやつが
ろんぶん
603
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 03:22:35
ごめんミス。
まあ勉強しなくても論題からずれなきゃ通るよ。
ソースは去年の俺。
ずれた論文書いてるのに気づいてないやつが
「論文書けてるはずなのに!」とか言ってるだけだよ。
604
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 03:41:49
>>593
来月から?今年受からなそうなの?
605
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 12:09:05
東消受かったが政令も受かったわ!
どっち行こうか迷う
606
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 12:20:42
あと論文の形式さえ取れてればごくごく一般的なこと書いてても受かるとかってきいたことあるね
ちゃんとした論文の形式ってどんなのかいまだに悩むけど…
607
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 12:59:31
>>605
おめでとう。
色んな評価基準をマトリクス表ぽく並べて
それぞれに評価つけて、総合的に判断すると整理しやすいよ。
後悔しない選択が出来るといいな。
608
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 13:06:38
>>606
形式さえ取れてればってか
それを見極める試験だべ
試験報告で文字数を気にかけるレベルの集団だからな
最低限の形式を守ってる人間なんてほとんどいないだろう
609
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 13:52:01
>>604
さん
働きながら今年から受験します。
6月から勉強したから、おそらく20点前後しか…。
このスレの人、みんな頭がよくてすごいぜ
610
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 14:05:15
小さい自治体の方が体力テストきつい
東消が一番楽だな
東消受かりたかった
611
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 15:04:56
一回目のとき不安がある怪我の欄に記入したら面接でかなりつっこまれた
それが落ちた理由かわからないけど、やっぱ響いてくるのかね
612
:
名無しさん
:2013/08/23(金) 23:03:46
そりゃ不安があるって
極端に言えば
「やめる原因になりそうなことが他のヒトより多いです」って
アピールしてるようなもんだもん
613
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 04:56:18
確かに・・。手術痕がでかでかと残ってるとかなら仕方ないけど、
こういうのを正直に書くやつの神経がわからん。そりゃ違反歴とかは、公務員になるべき人だから正直に書くべきって意見があるのはわかるけど。
なんていうんだろ。野球部だったときとかに、練習前から監督に、今日ちょっと練習はできるんですけど、ちょっと足首痛めてるんで途中で抜けるかもしれません。って言ってそれだったら最初っからするなってクソ怒られてた同期思い出したw
614
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 09:53:20
そういうのであれば怪我歴とか病気歴とか書いた人で受かった人おるんかな?
615
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 10:16:31
おれ前十字靭帯の再建手術して、手術痕しっかり残ってたし、面接と体力試験でめっちゃ聞かれたけど受かったよ!
616
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 10:51:06
>>609
まあ点取ってる人の方が点数晒すだけだよ。
2chとか見て情報収集してる方が、見てない人より勉強出来るかもしれないし笑
TACの自然科学は七割正答を目指すから初学者向けだと思うよ。
LECはわかんね。
617
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 11:06:21
いよいよ明日が一類試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
618
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 11:16:06
いま仕事から帰宅しました。
災害があるとほぼ仮眠なしです。
東消に転職したら毎日なのかな。
619
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 11:55:16
二回目って何点ぐらい取らなきゃ駄目かな
620
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 13:04:47
仮にケガの不安とか服装が原因で落ちたんだとしたら
それは他の試験結果が当落線上だったってことですから。
そんな数打ちゃ受かるみたいな基本能力じゃダメよ
合格したいんならおとなしく教養と論文と面接を対策すること
甘言に惑わされるな
自分の論文ができてると思うな
自分がまともに会話できてると思うな
採用側が個人的な感情で採用を決めてると思うな
まぁもう今年は遅いけど
621
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 13:25:37
面接ってどうしたらいいのか
ほんとわからん
622
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 13:39:24
第一印象で好印象を与え、その後もその印象を崩さない。
普通に聞かれたことに答える。そしてNG回答を言わない。
これだけの事が大多数の人は出来てないし、自覚もない。
だからこれだけ出来れば面接では合格点でしょ。
623
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 16:40:06
NG回答って例えばどんなん?
624
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 18:12:43
面「大学時代は
何かアルバイトをしていましたか?」
受(きた!アピールチャンス!)
受「はい、私は○○のアルバイトをやって、
××の経験を得ました。
具体的にはこんな仕事で、
この能力は消防の□□に生かせ
…(中略)…役に立てると思います!」
受(決まった…!)
面「ははぁなるほど。
けれど、今はそういうことではなくてですね…」
受(くそっ…圧迫かよ…)
ペラペラ…
受(よし、圧迫だけど
ちゃんとアピールできたぞ!)
面(う〜ん、なんだか
日本語通じないなあ…)
不採用
受「意味わからん!」
625
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 18:49:27
ありがとう、参考になった
一回目は少しいらんことしゃべりすぎたかもしれん
面接って第一印象で決まるとかよく聞くけど
そんなのどうすればいいの?
短髪で少しでも明るく見えるぐらいしかわからん
626
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 18:51:31
面「アルバイトの経験は?」
受「コンビニバイトを2年ほどやっていました」
面「そこで得た最も大きな経験は何ですか?」
受「…ありきたりですが、人の数だけ考え方が
あるということを学んだことです」
受「私が良かれと思ってやったことが、
他人やお客さんからは良く思われないことがありました」
面「それは例えば?」
受「レジのスピードアップを図ろうとして、
素早く動くことを心掛けたんですが、
それが世話しなく見えたようでクレームが入りました笑」ウソピョン
面「なるほど」
受「最初は、私は一生懸命やってるだけなのになんでだって
憤慨してたんですが、よく考えたら目的と手段が逆になっていました」
面「確かにそうですね」
受「あ、もう一つそこから得た経験というか考え方ですが、
『自分が正しいと思い込むこと』は怖いなと思いました。
ですからこれからは 何をするにしても自分だけが正しいと
盲信せず、謙虚に生きようと考えています」
面「よくわかりました」
(うん、言葉のキャッチボールも考え方もしっかりしてるな)
受(ホントはコンビニバイトなんかしてないんだけど…)
合格
受「なんかフツーに会話してるだけで受かったよ」ニッコリ
どうせこんなんやろ
627
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 19:08:47
>>623
「私が希望する部署は特別救助隊です。」
「分かりました。ではもし特別救助隊につけなかったらどうしますか?」
「特別救助隊が小さい頃からの夢ですので、そこにつけなかった時のことは考えてません!」
とかね。
要は会話出来てるけど、心証を悪くする様な回答。
まあ実際は大方
>>624
みたいに
会話出来てないやつの方がたち悪いし多いけど。
NG回答は参考書で分かるけど、
会話出来ない人は他人に言われなきゃ気づかない。
628
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 19:21:16
>>625
自分が採用側だと妄想してみればいい
結果を揺るがすような重大な決定を
初期印象の数秒で決めるわけなかろう
もちろん関係がないと言わないけど
人並みの髪型、服装、発声がありゃいい
第一印象で決まるってのは
見た目(顔)である程度そいつの能力と人生経験が
推測できるってことだべ
使えない奴って、だいたい幼い顔してるやん?
童顔じゃなくて幼いの。高校生がそのまま年食ったような顔したヤツ
印象で即座に決めてるんじゃなくて、面接で判断した結果、
第一印象の悪い人間には使えない人間が多かったというだけの話だろう
629
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 22:17:47
>>628
薄っwwww俺が採用官だったらアルバイトの話してきた時点で印象薄だわ。
あんなもん誰でもできるしそこから得られるものなんてしれてるから。
アルバイトの話するくらいだったらまだサークルとか出した方が良いと思う。
630
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 22:18:31
>>626
の間違いです。すみません。
まぁでもほんとうに面接って、面接官との相性あるよなぁ。
631
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 22:47:44
アルバイトの話題振ったのは面接官の方なんですがそれは
632
:
名無しさん
:2013/08/24(土) 23:02:35
濃さで言ったら、サークルもバイトもどっちも薄いわw
そんな大層な経験をした人間なんて滅多にいないんだからさ
見られてるのは話の内容とか濃さじゃなくて
緊張する場面でも相手の言うことを理解して、
さらに自分の言葉を適切にまとめて
わかりやすいように相手に伝えることができるかってことじゃないのかな
考えてる以上にできない人が多いよ
633
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 00:28:31
民間企業の営業やるわけじゃないんだからそんなの見ないでほしい
まぁ差つけなきゃならんからしょうがないのかもしれんけど…
634
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 01:05:03
いやいや1番大事だろ。
コミュ力ないやつはどこの社会でも使えない。
635
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 01:30:47
面接で悩んでる人は、とりあえず仲間数人と模擬面接やり合えばいいよ。
面接官役や傍観者役やれば、今まで見えてなかったものが多少見える様になるよ。
636
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 04:40:27
>>632
だよね
公務員試験の面接の倍率は2~3倍の自治体が多いから、内容云々よりちゃんと会話出来たら受かるイメージ
ちゃんと受け答えは出来たけど内容薄かったから落ちたかもって心配してたら、意外と上位合格だったとかあるし
>>635
これやると色んなことが見えてくるし面白いよね
自己PRや志望動機の内容ももちろん大事だけど、目線・姿勢・表情・話のメリハリの付け方等基本的なことがどれだけ重要かがよくわかるからな
大したこと言ってないのに話のメリハリの付け方や表情がいいと良い内容に聞こえてくるし、またその逆でせっかくよく練られた話してても気持ちこもってなかったり表情に自信がないと内容が全く頭に入ってこない
637
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 05:04:51
>>633
公務員だろうと民間だろうと必要な能力だろ
むしろ消防に限っては、民間よりそういう資質がいるんじゃねーの
緊迫した災害に直面した時に
>>624
みたいに自己で脳内補完しながら勝手に解釈・行動したり
中枢の指示が理解できなかったり
聞き取れなかったことをごまかしたりする人間だったら困るだろう
内容はプラスアルファだよ
バイトの話で薄くたっていい
そこで自分の理知とか良いパーソナリティが伝えられれば
ボーナス加点があるくらいに考えておけ
だから志望動機を聞かれなかったとかで一喜一憂する必要もない。
あくまで受験生の「人となり」を知るために
いちばん有効でありそうな話題を振ってるだけだから
638
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 05:25:41
>>633
人と会話ができる能力は一番大事だと思う!ただ民間と同じように面接すれば評価されるかっていうのは別問題な気がする。
特に消防、警察とかの場合、多少ガツガツしても体育会系っぽい喋り方が良い気がした。
前模擬面接で一緒になった警察志望の人がいて、まるでJALのCAの面接ですか?っていうくらい丁寧で、行儀よく喋ってたが、横でめちゃめちゃイライラした(笑)
その人の結果がどうなったかはしらないけどねw
あまり穏やかで丁寧な喋り方より、多少ガツガツ体育会系アピールした方がいいんじゃないか?俺なんて一人称「自分」って言ってしまったぐらいだぞ。
639
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 07:08:00
今日はよろしくお願いします。
640
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 07:17:47
はい。こちらこそよろしくお願いします。
641
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 08:16:49
頑張ろう!奇跡よ、、起こってくれ。
642
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 09:02:16
4年ぶりのこの試験会場の感じ…。
643
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 09:23:11
かわいい女の子か気になって…( ;´Д`)
644
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:06:24
開始10分で尿意を催しずっと我慢してた…
645
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:08:38
簡単な問題ミスった
死にたい
646
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:11:21
コッパン国税受かったからまるでやる気出ねー
NNTだから気合い入れなきゃならんのに
647
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:14:06
立方体の問題、小さい立方体の個数を数えれば余裕だった!答えは1!
648
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:14:35
みんなむずかしかった?
649
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:17:26
座ろうとしたらpsp落ちてきたんだけどどういうこと
しっかりしろよ
650
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:18:00
自分もそうだけど
こいつらこれ受からなかったらどうするんだろうとか思ってる
他決まってんのかな
でも空席多い
651
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:23:46
論文諦めてかるとするか!
652
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:31:17
公安職の試験サボるとか度胸あるなぁ
一度サボるともう二度と受からないとか追跡調査があるとか聞くし
どうあっても行かなきゃダメだろ
653
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 12:37:05
作家の問題答えなんなの?
こんなの知らん
654
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 13:01:05
>>653
全く関係ないぞ(笑)
655
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 13:01:29
間違った
>>652
ね
656
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 15:01:12
サボった連中全員の追跡調査なんていくらかかると思ってんだ
657
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 17:10:42
B日程の市役所一次通ったからソッチがんばろー(;´д`)
>>646
ヒデェw
658
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 17:28:21
さーて民間企業がんばるかな
659
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 18:49:15
今日までみんな勉強お疲れ。
試験どうだった?
自然科学難しくなかったか?
660
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 18:50:12
会場どこ大学だったん?
661
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 18:55:15
ヘミングウェイ 誰が為に鐘は鳴るやで
662
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 18:58:32
いつもと違って解答書く猛者がいないな
663
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 19:15:49
疲れた。みんなお疲れさま。
来月は警視庁受けてきます。
664
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 20:00:27
最後の生物は5・5
665
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 20:06:03
一類二回目の会場どこだったか 教えてあげてくださいまし
666
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 20:39:42
駒澤大学だよ
667
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 20:46:26
市役所消防受かる気しねえよ
数人に何人受けてるんだよ
668
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 20:56:39
>>667
どこ受けるん?俺は埼玉の戸田市消防受けるよ!一次になぜか教養が無いから論文と面接が得意な俺にはもってこいなんだな!!
669
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 21:10:44
>666
ありがとー
670
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 21:19:33
うわぁぁあ
no11数えるだけじゃん、よゆーじゃん
って気づいたのに数え間違えた
671
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 21:49:35
論文のテーマ教えてください!!
672
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 21:58:37
みんなで答え合わせしません?
673
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 22:27:50
>>646
それあるなら消防いらなくね?
消防が第一志望なの?
674
:
名無しさん
:2013/08/25(日) 23:24:15
no6
pass over the problem ○
pass over from the problem ×
よって正解はrun away
675
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 01:09:32
自然科学どうだった?
676
:
名無しさん
:2013/08/26(月) 10:36:20
受かる気しないわ
二次サボろうかな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板