したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【地方消防】消防職員採用試験【消防士・消防官・消防吏員】

477名無しさん:2013/08/11(日) 19:45:58
最近は退職者が鬱憤晴らしにブログで坦々と書き残してるから
探してみたらいいと思う

478名無しさん:2013/08/11(日) 21:59:09
消防の本音
http://honne.biz/job/a1040/

警察の本音
http://honne.biz/job/a1030/

479名無しさん:2013/08/11(日) 22:20:19
>>478
なにこれ怖い

480名無しさん:2013/08/11(日) 22:27:40
承諾で書類送り返したんだけど一切連絡とかないから不安だわ
電話がきた人もいるみたいだし
もうとっくに届いてるはずなんだけどな

481名無しさん:2013/08/11(日) 22:34:57
そういう時は面倒かもしれないけど、書留で出さなきゃ
大抵公社に出す重要な書類って速達でかつ書留でだしてあげると親切じゃなかったっけ?
かつ自分も郵便局のサイトで荷物がどこまで届いたか確認出来るからおすすめ

482名無しさん:2013/08/11(日) 22:36:02
>>478
時々ひやかしの書き込みがあるけど、どっちかの本音はほぼ当たりだと思うよ

483名無しさん:2013/08/11(日) 22:53:34
>>481
テス

484名無しさん:2013/08/11(日) 22:55:10
>>481
書留で出そうと思ったんだけど過去スレ見たら、普通に送ってる人が多かったから普通に送っちゃった

ちなみにあなたは合格者?
だとしたら連絡きた?

485名無しさん:2013/08/11(日) 23:09:37
封筒に80円切手ついてたしそのまま送ってしまったよ
俺もまじで不安。届いてるかきこうかなー

486名無しさん:2013/08/11(日) 23:53:07
大丈夫だよ、おれもそのまま出した
承諾か辞退か聞きたいんだから、締め切りまでに届いてなかったらまず連絡くるはず

487名無しさん:2013/08/11(日) 23:55:59
電話で聞くならお昼の休憩を除いた10時〜11時 13時〜15時が良い感じだと思う

488名無しさん:2013/08/12(月) 00:07:23
書留は相手側にサインしてもらわないとダメだから手間かけさせると思って普通にしたよ。
80えん切手も貼られてたし。

ってか連絡きた人は本当にきたの?
届いてない場合のみ連絡くるって書いてたけど。
不安を煽らせてるだけ?

489名無しさん:2013/08/12(月) 00:44:29
俺もとっくに提出したのに連絡来てない。本当に入庁できるのだろうか…

490名無しさん:2013/08/12(月) 00:54:30
過去スレちゃんと読めばわかるだろ・・・・
書留で出す人はあんまりいないって電話で問い合わせしたって人がレスしてるし、届いてなかったら連絡くるって書いてある

491名無しさん:2013/08/12(月) 01:42:40
>>474
全体的に体幹トレーニングが多いね
長友のトレーナーが書いてる体幹の本と結構被ってたし
他は斜め懸垂、腕立て、走り系かな

>>478
これは真実もあるだろうけど、中にはうまく職場でやっていけなかっただけのやつもいそう
他の職種も愚痴が多いしね

あと上で挙がってた給料についてだけど、給料が全てじゃないし政令市消防も十分大きい組織でやりがいありそうだから東消かどちらを選ぶか悩む気持ちがすごいわかるわ
ただ田舎や小規模消防は夜勤があって身体はってる職種とは思えないくらい安い給料の自治体が多いから俺なら東消選ぶな

492名無しさん:2013/08/12(月) 02:10:18
訓練という名目で殴る蹴るされるみたいなこと書いてあるけど
なんで抵抗しないのか謎

寝てるスキにブッ叩けよ

493名無しさん:2013/08/12(月) 08:01:04
そういうことしたらダメな世界っていうことでしょ
ブルーカラー経験したことある人なら嫌でも分かる話
上に逆らうと仕事教えてもらえなくなるから皆我慢するわけ

494名無しさん:2013/08/12(月) 08:46:02
>>491
多分職場で上手くいかなかった人が大半だと思う
過去に勤めていたっていうのは、上手く人間関係が築けなくて辞めて言った人だと思うけど
自分たちもそういうふうになる可能性があることも考えておかなきゃな…

495名無しさん:2013/08/12(月) 11:11:59
>>478
これ同じ奴が何回も書いてるよな(笑)福岡市消防局はどんだけブラックなんだよww

496名無しさん:2013/08/12(月) 11:19:37
正直な話、倍率高いというか人気な仕事ってやる気ある人が集まるから
若手の中でそんなにドロドロはしないと思う
逆に試しに受けたら受かっちゃって、他受けたけど落ちたから仕方なく…っていう所が凄いドロドロになる
好きでやってる人と嫌々やってる人の間で摩擦が出来てギスギスして耐えれない人が辞めてく感じ

497名無しさん:2013/08/12(月) 11:49:07
人気あるのは最近になってから では?

昔は土方な印象だったし、事務崩れが行くって感じだったと聞いた

しかも多分親父世代は大卒が行く印象持ってないぞ

不況だししょうがないかみたいな反応だった

498名無しさん:2013/08/12(月) 11:57:29
50代ぐらいの人は皆高卒崩れの奴が行くところだって何度も言ってたな
警察のほうがしっかりしていて、とても素晴らしい所だって言ってたけど、どうなんだろうな

499名無しさん:2013/08/12(月) 12:42:49
そうなんだよ50代ぐらいの人は「消防の試験なんてどうやったら落ちるんだ?」とか言うんだよチクショウ

500名無しさん:2013/08/12(月) 13:30:28
そんなどうでもいいやつらの言うことなんか気にすんなよ。
大体俺らの年代なら消防は受けいいし。

ていうかどこでも使えない上司やパワハラ、粗探しなんて
良くある事だろうに。それが嫌ならそれが少ない民間探して
行くしかないと思うんだよな。夢見がちだなぁ。
学校卒業してすぐ入った人に多そう。

無能な上司なんて扱いやすくていいと思うけどねー

501名無しさん:2013/08/12(月) 13:40:24
なんていうか、いつまでも変なイメージを押しつける親って数回なら良いけど
何度も聞くと嫌気がさすよね、さすがに親でも悩みどころに感じる
そんでもってそういうので合格したら近所にべらべら自慢げに喋るから余計にいらっとくる

502名無しさん:2013/08/12(月) 13:44:28
>>500は要領よさそうだなw
仕事を覚える為といって後輩に丸投げしたり、
自分に振られた仕事を早く片付けると、別な仕事を振られるもんだから、わざとゆっくり仕事したり、
業務評価(賞与の査定)を高くするために、後輩にほとんどやらせた仕事を自分の実績にしたり、これ見よがしに上司の前でバリバリ仕事するフリをしてそう。

公務員だから誰も咎めたりはしないしなw

503名無しさん:2013/08/12(月) 14:03:56
新規スレッドってどうやってたちあげるんだ?

最終合格者専用のスレッドとかあったらいいなと思って作ろうとしたんだが規制されてしまってパスワードが必要とかなんとか......

504名無しさん:2013/08/12(月) 14:38:40
最終合格者待機スレならもうあるよ

けど、最近なんJのせいで頻繁に大規模規制が起きてるから本スレも含めて全く機能してない
あと普通のスレはあいぽんからだと書き込めない

505名無しさん:2013/08/12(月) 14:44:10
なんJってマスコミみたいに何でもネタにして煽る人?
なんかあぁいうのに凄い嫌悪感感じるんだけど

506名無しさん:2013/08/12(月) 14:49:27
そうなんだよねぇ
規制が多くて見ることしかできないからこっちでスレ立てようと思ったんだけどさ

507名無しさん:2013/08/12(月) 14:59:05
最近は消防人気が高くてなかなかなれんわな。
頑張ろう

508名無しさん:2013/08/12(月) 15:06:39
人気の理由が休み多いってところに釣られてる人が多いんじゃない?
消防受ける人って大体警察と併願して受ける人いるけど、警察受かって消防滑ったら何とも言えない気持ちになるよな

509名無しさん:2013/08/12(月) 15:12:46
消防士が仕事なくてダラダラしてるなんていい世の中じゃないか

510名無しさん:2013/08/12(月) 15:13:45
どうだろうねぇ…

511名無しさん:2013/08/12(月) 15:14:22
>>506
新スレ要望はここへ

避難所運営・管理総合スレッド
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1373890278/

512名無しさん:2013/08/12(月) 16:53:10
>>486
ありがとー。ただ、連絡がないもんだからめちゃくちゃ不安になるんだよね。。。
>>487
サンクス。九月になっても何の連絡もなければ一回、採用者名簿に乗ってるかだけでも聞こうかな。

ちなみに東消の10月入庁の人は、下旬に連絡来るらしいぞ。九月になって何も連絡なければ10月入庁は無いってさ。
それと内定者サイトの自己紹介一覧に「東 消太郎」という人事の人がいるぞ!!半年缶詰になるから性欲を持て余さないよう気をつけろってさ!

513名無しさん:2013/08/12(月) 17:01:51
>>509
ダラダラしてても「火事のない平和な世の中だから」で済ませられるのが消防のいいところw

514名無しさん:2013/08/12(月) 17:03:31
警察より消防の方が人も良いって聞いたな〜厳しい人は居ても嫌な人はあまりいないとか。
だから警察辞めて消防行く人はいても、消防辞めて警察行く人はあまりいないとか。近年特に震災以降消防は人気やね。

515名無しさん:2013/08/12(月) 17:31:31
消防辞めて警察行く人は自分の周りでは聞いたことないなぁ
警察辞めて消防行く人は多いって聞く

516名無しさん:2013/08/12(月) 18:23:48
消防は警察と違ってノルマがないからな。

517名無しさん:2013/08/12(月) 18:29:18
小規模の所は一人で何でも出来ないといけないけど
大きい所だとちゃんと業務が分担されてるから負担も少ないって言うのも利点だよね

518名無しさん:2013/08/12(月) 20:23:54
消防職員の最終合格・内定者スレができました。

【地方】消防職員試験最終合格・内定者スレ【東京消防庁/市町村】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12096/1376306254/

519名無しさん:2013/08/12(月) 20:25:37
みんな半年間なにする?

520名無しさん:2013/08/12(月) 21:30:11
よっしゃ!
頼んで最終合格者専用スレ立ててもらったぜ!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/study/12096/1376306254/

521名無しさん:2013/08/13(火) 02:58:58
>>502
まるで見てきたかの様に言うなw

522名無しさん:2013/08/13(火) 12:25:12
仕事中も試験のことを考えてしまう。家に帰って勉強したい。

523名無しさん:2013/08/13(火) 12:25:31
もう面接もクールビズで大丈夫だよな?
7月のは上着来ていったし周りもほとんど来てたけど

この暑さ来ていったら汗ボタボタになる

524名無しさん:2013/08/13(火) 17:33:16
いいと思う
てか周りが気にならない性格であれば
面接以外は私服で行くのが得策だな
特に身体検査の日なんかスーツ着てる時間10分もないし

525名無しさん:2013/08/13(火) 20:42:49
でもホントに気のせいだと思うんだけどスーツ着て行くと集中力上がる気がするよね

526名無しさん:2013/08/13(火) 22:22:16
騙されるなよー。
スーツかなーり少数だから。

常識で考えてスーツのところを、私服でいくとか、周りに合わせられないやつor協調性がないやつってその時点でマイナス評価つく可能性だったなくはないぞ。

527名無しさん:2013/08/13(火) 22:59:44
ごめん、私服の間違いです。

528名無しさん:2013/08/13(火) 23:51:31
俺は暑かったから私服で行ったなー
協調性ってそういうことじゃないと思うし

529名無しさん:2013/08/14(水) 00:04:29
協調性がないってのは
スーツを着ないことじゃなくて
スーツを着ない人間を認めないことだわな
逆も然り

まぁ採用側がどんな風に考えてるか知らんから
スーツで行くのに賛成だけど

530名無しさん:2013/08/14(水) 00:15:31
そのスーツって上着も含まれる?

やっぱどっちでもいいんだろうけど気になるわ

531名無しさん:2013/08/14(水) 00:23:42
いや、ようするに危ない橋渡る必要はないってことよ。
ほとんどがスーツっていう情報があるのにあえて私服で行く必要はない。
一次と違って人も少ないわけだし目立つぞ。

そこで落ちたときに、あースーツで行っとけばどうだったんだろうって後悔しない自信があるのなら良いけど。

532名無しさん:2013/08/14(水) 17:36:49
明日、2類の体力試験だ
もうやだ…

533名無しさん:2013/08/14(水) 17:57:02
二類の一次あと1人のとこで落ちた

534名無しさん:2013/08/14(水) 18:01:23
頑張ってください。

535名無しさん:2013/08/14(水) 18:40:20
血液検査前日だけど食事気を付けてますか?ポテチOUT?

536名無しさん:2013/08/14(水) 19:04:41
なんも気にしてない

昼はカップやきそばにコーラだった

537名無しさん:2013/08/14(水) 19:57:38
>>536 ありがとう。俺もポテチ食うわ。

538名無しさん:2013/08/14(水) 20:02:32
去年の5月に受験した奴だけど、スーツ9割、気持ち私服みたいな感じだった
んで、スーツ着てたら熱いと思うのでネクタイも外して構わないので楽な状態で受験してくださいってアナウンスがあったよ
しかも凄い試験管優しいのなんの…色々と優しい人でした…女だったら惚れるレベル

539名無しさん:2013/08/14(水) 20:58:21
なんでこんな日程なんだよ
めっちゃ人多いし
何より旅行カップルうぜーよ

540名無しさん:2013/08/15(木) 00:00:41
ほとんどがスーツだけど、教室入った瞬間着替えるからスーツの必要は全くないよなw

541名無しさん:2013/08/15(木) 00:28:21
しかも、体力検査終わって汗だくで戻ってきた後に
すぐ着替えなきゃいけないからスーツは絶対やめた方がいい
面接のときだけでいい

542名無しさん:2013/08/15(木) 01:21:12
まぁでも公安系はスーツが基本だよね
私服だと浮く

543名無しさん:2013/08/15(木) 09:56:35
え、体力試験って1次と同じ日にやるの?違うでしょ?

544名無しさん:2013/08/15(木) 09:58:24
警察の試験だと絶対スーツで行きましょうねって大手予備校だと言われるんだけど
試験会場の教室で番号とかに書かれるんじゃないかと予想
警察の試験の時は2次試験に私服で来た人は居なかった

545名無しさん:2013/08/15(木) 13:12:10
体力検査と面接をいっぺんにやる警察の2次は、そりゃみんなスーツだろう

警視庁も東証も私服で通った俺がマジレス

546名無しさん:2013/08/15(木) 13:56:27
2類なんか人少ない
合格者500人なのに大体で数えたけど100人ぐらいしかいなかった


そして試験官も一類の時より温い

入った後、これが待遇の差になるのではと不安になった

547名無しさん:2013/08/15(木) 15:43:40
まあ100人くらいは一類受かって辞退してて、
一日三回やってんだからそんなもんじゃない?
今年は受験者が多い分辞退者も多いでしょ。
倍率は三倍前後に落ち着くかと。

548名無しさん:2013/08/15(木) 16:54:44
体力は平気だったけど、疲れかわからんが手が震えて面接カード時間危なかった。

549名無しさん:2013/08/15(木) 19:31:48
1日三回もあるのか
道理で少ないと思った

ひょっとして午後からとかあるの?
それだとホテル取らんでいいのに

550名無しさん:2013/08/16(金) 12:11:21
圧迫だった
やめてくれと言いたくなるぐらい

551名無しさん:2013/08/16(金) 12:36:47
乙四とったんだけど、次に勉強すべき危険物ってなに?

552名無しさん:2013/08/16(金) 13:10:18
高圧ガス製造保安責任者

危険物関係ではないけど、
一級小型船舶操縦士
一級海上特殊無線
二級陸上特殊無線

くらいかな?

553名無しさん:2013/08/16(金) 13:47:48
2類受けたやついねーの?

554名無しさん:2013/08/16(金) 15:07:09
受けたよ
質問ある?

555名無しさん:2013/08/16(金) 15:18:19
面接どんな感じやった?

俺は予想外の質問来て最悪やった

556554:2013/08/16(金) 15:24:04
穏やかではあったが、予想外の質問もあったな。
熱意は伝えられたはず。

557名無しさん:2013/08/16(金) 15:39:15
圧迫で面接官が自分の仕事否定し出して意味わからんかった

面接官って消防の人だよな?

558名無しさん:2013/08/16(金) 15:58:40
東京なら、消防庁の人事の人のはず。
多分ネガティブなことを言っても、本気で消防になりたい気持ちがあるかってのを見たかったんじゃない?

559名無しさん:2013/08/16(金) 16:25:34
予想外の質問と
圧迫って具体的にどういうやりとりがあったの

560名無しさん:2013/08/16(金) 17:01:54
一つ一つの言葉に噛みつくって感じだった
でもずっとじゃないな
明らかに途中で質問と口調が切り替わった
最初と最後は普通だった

561名無しさん:2013/08/16(金) 17:28:50
面接っていつまで?
あんまり下手な発言しないほうがいいよ

562名無しさん:2013/08/16(金) 17:58:18
>>551さん
現職です。当方も危険物1から6を持ってますが、できれば乙3の自己反応.禁水はもってると消火活動上の勉強になります。

それが終わった後に、消防設備士乙6の受験をお勧めします。
消防関係法令の基礎づけにもなりますし、危険物乙4と重なる部分もあります。

自分も仕事をはじめてから20種類くらい資格を取りました。

563名無しさん:2013/08/16(金) 18:51:13
別に何を発言しようが構わんだろ
守秘義務を課せられたわけでもあるまいに

564名無しさん:2013/08/17(土) 16:02:09
2類面接で志望動機さえ聞かれてない人いますか?

565名無しさん:2013/08/17(土) 17:09:00
俺は志望動機全く聞かれなかった。これってやっぱりダメなの?

566名無しさん:2013/08/17(土) 17:11:07
志望動機と圧迫でした
受かった気がしません

567名無しさん:2013/08/17(土) 21:32:29
海保から消防は比較的合格しづらいよな
でも俺も含めて全国に合格実績があるから頑張れな

568名無しさん:2013/08/17(土) 22:45:38
>>567 確かに海保から消防受けても落ちる人多いよね。
なんでだろう

569名無しさん:2013/08/17(土) 22:52:57
>>567
知り合いに潜水士→機動救難士まで務めた後に地元消防受けたけど何回も落ちて、30前後で合格して辞めた人がいるよ。

同期や後輩には元レスキューとか地方消防を辞めて海保に来てる人もいるけど…俺からすれば代わって欲しいくらいだわ(´Д` )

570名無しさん:2013/08/17(土) 23:45:22
志望動機聞かれなかったっていう人よく聞くけどそれでも受かった人っているのかな?

571名無しさん:2013/08/17(土) 23:54:33
俺は受かったよ一回目

572名無しさん:2013/08/18(日) 00:17:26
志望動機以外何を聞かれるん?
趣味とか?

逆に聞かれたら落ちるパターンなのか?

573名無しさん:2013/08/18(日) 01:05:58
一番念入りに準備した志望動機と自己PRは聞かれなかったなー
一番困ったのは消防の仕事に業績はあるのかっていう質問だったw

574名無しさん:2013/08/18(日) 01:09:13
海保は免状さえ持ってれば辞めても復職の道があるけど消防は年齢制限過ぎたら一生入れないからな
地方公務員の国家公務員に対するコンプレックスはすごいものがあるらしいからその辺も採用に関係してるのかもね
俺の先輩も船降りて政令消防にいったけどつまらなくてやめたいって言ってたぜ

575名無しさん:2013/08/18(日) 02:40:32
>>565
東消の面接の基準がよくわからんから何とも言えないな

違反歴の話で終わったり圧迫気味だった奴が受かったり、穏やかで何の問題もなく面接こなした奴が落ちたりが知り合いにもいるし過去レス見てもよくある

あとリセット方式じゃないから一次の結果にも左右されるだろうし

576名無しさん:2013/08/18(日) 06:59:23
>>575
そうなのか…
大学で部活やってたって言ったら全部その話で終わってしまったんだよね
消防に対する熱意を伝えるとかいうレベルじゃなかった


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板