したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ その9

1名無しさん:2014/12/15(月) 12:09:24 ID:gsf27E/I0
まったりしなそうなので、こちらに

81名無しさん:2014/12/22(月) 09:35:12 ID:EyrCSYBM0
信頼さん、ナチュラルスピリットから出た「幻想からの解放」って本面白かったですよ。
もう読みました?

82信頼:2014/12/23(火) 07:52:26 ID:dq1bc67Y0
>>78さん
簡単ですよ!
自分がハートだと思えばハートです。
いいですか?ここ重要ですからね!
他人にマインドかハートかを判断して決めてもらう必要なんてありません。
自分がハートだと思えばハートなんです。
しかし貴方は自分が信じられないから、
他人の意見や体験で間違いなくこれだ!って分かってから、
そうなる事を望んでいませんか?

とにかく一つのやり方を徹底してやってみてはどうでしょう?
感情ナビなら感情ナビのみをやってみるとか。
あれこれ手を出しても迷うだけですから。

>>81さん
最近はスピの本を全く読んでないです(笑)
もう必要無いと言うか(笑)
しかし!紹介されて興味をもちました!
必然を感じてますので、(´・ω・`)bポチッとな!です(笑)
ナチュスピの本はハズレなしですからね(笑)
「我は在る」この本は私の意識確信度を大きく高めた本でした!

83信頼:2014/12/23(火) 07:55:21 ID:dq1bc67Y0
(´・ω・`)ナチュスピの本ぐぐったら
面白そうなのがかなりありますね(笑)

84名無しさん:2014/12/23(火) 13:32:28 ID:4Ns6wd1Y0
>>82
>>79については結局どう思いますか?

85★NASAより年末番組のお知らせ★:2014/12/26(金) 14:23:34 ID:nZEHM1ZQ0
【ビートたけし禁断のスクープ大暴露!!超常現象[秘]Xファイル】
2014年12月27日(土) 18:56 〜 21:00
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/sphone/20141227_06951.html

【DAZE氏が年末の大掃除の最中手にしてしまい気がついたらいやはや、除夜の鐘が鳴っていたいたとううNASA本年度最後のオススメ本】
http://www.amazon.co.jp/%E7%84%A1%E6%84%8F%E8%AD%98%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E5%8A%9B%E3%81%A7%E7%84%A1%E6%95%B5%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%82%8B-%E2%80%95%E6%80%9D%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%82%92%E6%8D%A8%E3%81%A6%E3%80%81%E8%87%AA%E7%94%B1%E8%87%AA%E5%9C%A8%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E2%80%95-%E5%A4%A7%E5%B6%8B%E4%BF%A1%E9%A0%BC/dp/4434200151

ちなみに本日夜9時〜テレビ東京系列「やりすぎ都市伝説年末SP」放送ですわ。

86名無しさん:2014/12/26(金) 18:50:56 ID:J94nouV20
>>82
ニサルガダッタ・マハラジ
「アイ アム ザット 私は在る」?

87信頼:2014/12/27(土) 13:43:14 ID:svRjbJo60
>>86さん
失礼しました。
"それ"は在るの間違いでした。

(ノ´∀`*)あちゃ

88名無しさん:2014/12/28(日) 07:43:50 ID:wuBkb/Fg0
>>85
いやはや、やはり年末と言えばコレですなぁw
火星ネタはなかなか面白かったのだぜwww

そしてまた面白そうな本を紹介してくれたわけだが今日八重洲あたりでこの本を
手にしているヴィジョンが浮かんだのだぜ………w


つーわけで、おまいらよいお年を(´・ω・`)ノ

Have a nice New Year!!

89名無しさん:2014/12/28(日) 12:44:30 ID:kHyTETwg0
DAZEさん、おひさしぶり〜

最近ここ人少なくてさびしい。

Best wishes for a happy new year!

90名無しさん:2014/12/28(日) 21:44:02 ID:4Ns6wd1Y0

信頼様

91名無しさん:2014/12/28(日) 22:28:49 ID:X4tLYEk20
>>87
“それ”は在る―ある御方と探求者の対話 (覚醒ブックス)
ですね?

ありがとうございます。
借りてみようかな。

92名無しさん:2014/12/29(月) 12:29:53 ID:AN.esMc60
引き寄せ難民村ってないの?

93信頼:2014/12/29(月) 21:24:28 ID:Z.cRQ/WY0
>>91さん
その本は自分が自我ではないって事を教えてくれます(笑)

94名無しさん:2014/12/29(月) 22:54:23 ID:X4tLYEk20
>>93
自分はソースの延長だ…みたいなこと?

95名無しさん:2014/12/30(火) 00:39:23 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ

>>79の件は結局どないやねん?

96信頼:2014/12/30(火) 07:57:04 ID:E.SSL17M0
>>94さん
いや、何て言うのかな、
納得します。(笑)

>>95さん
自我の質問に一々答えても質問は終わらないので、
究極的な答えは書いてるんですけど分かりませんか?
まあ>>79を究極的な答えは、
あなたが、何が真実の情報なのかを判定する機能があると思えばあるし、
無いと思えば無いのです。

つまり貴方基準です。
他人基準にしている*限り絶対に答えは見つからないし、
質問や疑問は次々に出てきます。
私はそこに気付いてハッとしたのですよ!
つまり、自分のこんな今の現状で、
自分の出す答えなど到底信じられるはずはない!
天地がひっくり返っても自分が神だったなんて思いもしなかったですよ(笑)
しかし天地はひっくり返りませんでしたが、
意識がひっくり返りました(笑)
俺、神だったんだ!みんな神だったんだと(笑)

だから自分の中にある神の力を引き出さないと、
何も変わらない。
他人の中の神の力では何も変わらないんですよ!

イエスも釈迦もその他覚醒した者が同じ事を語ってるのが分かりますか?

自分を信じろと

イエスや釈迦、その他の神や覚者を信じるんじゃなく、
自分を信じろと!

97名無しさん:2014/12/30(火) 08:22:47 ID:mkkEV9bU0
かまってちゃん入りました〜

98名無しさん:2014/12/30(火) 10:45:57 ID:X4tLYEk20
>>96
二年前にエイブラハムを読んだので、それが知識としてはわかる。
全ての経験は自分の思考が作っているので、自分次第なのだと。

そのつもりで生活しはじめたが、自分の作った経験は、他人の意向に左右されがちな、至って普通の生活…。

そんな不快な経験を作ったつもりがなくても、そういう経験をしてしまう。

知識を持ったら、後はそのつもりで気付くのを待ちながら生きるだけ?

気付く=実感する?認識が変わる?

99名無しさん:2014/12/30(火) 11:16:04 ID:vptsEsMs0
>>96
> イエスも釈迦もその他覚醒した者が同じ事を語ってるのが分かりますか?
>
> 自分を信じろと
>
> イエスや釈迦、その他の神や覚者を信じるんじゃなく、
> 自分を信じろと!



イエスと釈迦がどこでそんな事言ったのかと。
聖書とスッタニパータから引用しろや。

100名無しさん:2014/12/30(火) 11:17:53 ID:vptsEsMs0
両方ともどーせ読んだ事すらないだろうがな。
まったく、息を吐くように嘘を言うな。
どこぞの半島人かよ。

101名無しさん:2014/12/30(火) 11:24:40 ID:X4tLYEk20
自灯明

新訳聖書の水の上をペテロが歩くのを失敗するところの解釈次第では、自分を信じることを説いているように読める。

102名無しさん:2014/12/30(火) 21:02:55 ID:lp2CXf4.0
イエスと釈迦だけでなくあらゆる宗教で共通して言われていることは因果についてじゃないかな。
善因善果悪因悪果については表現は違えども同じことを言っている。
新約聖書だと「人からして欲しいことをせよ」とかね。仏教だとダンマパダの最初の方がそれに当たると思う。

但しこれは悟りとは直接は関係ない。悪いことばかりしていれば悪いことばかり返ってきてしまい修行することが困難になるから悪いことは止めろということだ。
しかしこれといって修行するつもりのない人でも悪因を避ければ悪果も避けられることには変わりはないので出来れば考慮した方が良い事ではある。
どんなに頑張っても避けられないことはあるだろうが減らせるものなら減らした方がより平安に暮らせる。

103名無しさん:2014/12/31(水) 01:00:09 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ

〜は叶う
〜は叶わない

という矛盾する2つの情報があった場合、
信頼さんは結局、気に入る情報の方が真実だと思うわけですよね?

一体なぜ気に入る情報の方が真実だなんて思えるのでしょうか?

104名無しさん:2014/12/31(水) 01:54:49 ID:iL7F9UQc0
そんなことより
2014までに
ネオチケット発表

105名無しさん:2014/12/31(水) 10:29:36 ID:kCEl5cZo0
>>89
うむ、ま、よいお年をだぜw


>>局長
予告通りに八重洲のなかなかに充実した心理学コーナーの片隅でゲットしてきたんだが
いやー…これまたおもしれぇタイミングですげぇ本を紹介してくれたもんだぜwww

まだこれから中盤ってとこまでしか読めてないんだが、この作者の主張にまるっと
同意できると同時にだな、エイブラハムが言ってるところの『意識(意図)』と
『無意識(惰性)』の話と合わせて考えてみると、コトバってむつかしいと思うわけだぜw

この作者はダブルバインドを起こしている思考(わかっちゃいるけどできない)を
『意識』と呼んでいるわけだが、これはエイブラハムが言うところの惰性的創造、
つまり『無意識』だったりする。

そして逆に、川の流れに乗ってオールから手を離す、というのはまさに……

うーむ、これは面白くなってきたのだぜw

106信頼:2014/12/31(水) 13:24:45 ID:svRjbJo60
>>100さん
貴方が嘘だと思えば嘘で、
本当だと思えば本当です。
ただそれだけで単純なんですよ。

>>103さん
それは貴方が神だからです。

107NASA局長:2014/12/31(水) 22:00:03 ID:nZEHM1ZQ0
>>105
>DAZE氏
いやはや、その本はっきり言いましてけっこう文章が回りくどいといいましょうか比喩とかわりと下手なんですが
中味はテレ東の孤独のグルメの主人公の呟きレベルで惹き付けられる内容だと思いますわ。
実はその著者はその前に2冊の書いていましてコレが1冊目↓

【NASAお年玉本情報】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4434169408/ref=pd_aw_sims_2?pi=SL500_SY115&simLd=1

そしてコレが2冊目なんですわ↓

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4434194321/ref=pd_aw_sims_2?pi=SL500_SY115&simLd=1

本のタイトルこそ違いますが実は内容はシリーズとして繋がっていて先の2冊がいわば実践編みたいな感じです。
この著者はアルコール依存症などの患者を治療する病院の先生でもあり心理学にも精通していて臨床の場から実践であみだした気づきなのでとても興味深いですぞ。
ちなみに上記2冊はアメ横でたらば蟹買った帰りに八重洲ブックセンターで立ち読みしてもらえばわかりますが正月休みはその2冊持って親戚回りするくらい手放せない内容となってますわ。
この3冊は直接引き寄せとは関係ないですが、むしろ「さて、頑張って引き寄せの法則やらねば!」ていう「思考」の人には(そういう人にこそ)とても参考になる本だと局長は思いました。
いちお著者のblogも貼っておきますわ↓
http://insight-fap.jugem.jp/

局長今、高円寺駅隣接の東急ストアで年越しそばの材料買ったとこです、今年はどん兵衛じゃなくてちゃんと乾麺から茹でて作る気満々です。いやはや、無意識にサトウの切り餅も買ってました。

2015年まで後1時間、それではみなさん良いお年を!

108名無しさん:2015/01/01(木) 02:59:11 ID:n5MpLI2c0
おまいらあけおめ(´・ω・`)ノ

今年もまったりやるんだぜw


>>局長
うむ、文章は決して上手くないというかむしろ一人ツッコミがウザいほどであるわけだが
それもまた作者の狙い通りだったりしてな。
( ̄ー ̄)

109NASA局長:2015/01/01(木) 22:42:44 ID:nZEHM1ZQ0
>>108
>DAZE氏
あけましておめでとうございます!
局長新年そうそう無意識さんの司令で昼まで寝てましたわ。
たしかにDAZE氏が言うように著者の狙いかもしれませんな、局長はこれ読んでてなんとなくKTィの裏返しの質問に似たニュアンスも感じたりしましたわ。
某スレでもいやはや、みなさん興味深い気づきを語ってますな↓

117 : 幸せな名無しさん 2014/12/29(月) 18:50:25 ID:olF6qwbE0
「無意識さん」読んでから、スピ系のスレを見ると、意識的な判断で行き詰まってる人が沢山いるのが分かるね。

118 : 幸せな名無しさん 2014/12/29(月) 19:46:20 ID:eHrFVAjE0
確かに。
「愛とか感謝」で自分を縛り続けるのって疲れた。
ホオポノポノ真面目にやってた時期があったけど、ただ直面したくない恐怖から逃げてただけのような。。。

119 : 幸せな名無しさん 2014/12/29(月) 23:36:59 ID:yHPJzr8M0
同感。
私もポノポノ真面目にやったり、ありがとうを何回も唱えたりしてた。
ただ回避してただけなのかな。
愛っていうのは人を縛る道具になるね。その場合は愛じゃなくて呪縛と呼ぶのかな。
ほんとはこの存在の全てが全部、愛なんだろうけどね。
恒常性機能とか難しいことはまだよくわからんけど、
このメソッドで睡眠の質がガラッと変わったのが嬉しいよ。

110NASA局長:2015/01/01(木) 22:44:21 ID:nZEHM1ZQ0
120 : 幸せな名無しさん 2014/12/30(火) 01:23:24 ID:5dn.azQs0
私は食べ物で自分を縛り続けてた。
狂信的なヴィーガン、ローフード、ナチュラルハイジーン。食べる時間帯まで厳格に。
身体に健康なことをしているはずなのに、いつもイライラしてて爪を噛みまくって、ついでに指の皮までひんむいて血だらけ。
そんな中、大嶋さんの本に出合って、心に何を食べていいのか聞くようになって徐々に解放された。
一番最初は、「たけの子の里」と言われてすごく躊躇した。
3年半も禁止していた白砂糖の入ったお菓子だったから。
でも心の言うままに一口ほおばったら、安堵して号泣した。
毎回食事の度に、今何が食べたいかと心に聞くと爪を噛む癖が止まって今ではネイルを楽しめるようになった。
夜中に食べようが、心に聞けば決して太らない。
これって究極のダイエット、そして健康だと思う。

121 : 幸せな名無しさん 2014/12/30(火) 08:58:21 ID:q7B2N7mo0
無意識さんって本当に正直。
親父に首締められて殺すぞと脅かされるよりも、実は母親に無視されて嫌われるほうが怖かったとやっと気がつけた。
親父の暴力はそれはそれで痛かったけど、少なくとも痛みにかまけて「無価値、無力、絶望」を感じないぶんまだましだった。
母親に弟の方が好きだと言われてショックだったこと何十年も後にやっと思い出せた。
ダミーの恐怖と解離の恐怖の違いがやっと分かった。
大嶋さん、ありがとうございます。この場を借りてお礼を言わせて下さい。

122 : 幸せな名無しさん 2014/12/30(火) 09:27:19 ID:cHr79W2M0
>>121
無意識さんの本を読んで気づかれたんですか?本、気になる。
それから、私も母親に弟のほうが可愛いや女の子は可愛くないなど言われたり
そういったことで母親へ拘りがまだ心の奥底にあると思われます
親の存在ってスゴイもんですよね、特に母親かな
気づけて良かったですね
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/study/9650/1412417682/

111NASA局長:2015/01/02(金) 02:15:03 ID:nZEHM1ZQ0
いやはや、すでに2ちゃんにもスレかがあるとは..

[262]P 優しい名無しさん [sage] 2014/12/08(月) 21:58:35.26 ID:ooh2HSaS
AAS
最近のブログは脳内ホルモン関連だが、
2冊の本がそれを読むだけでホルモンバランスを回復させる役割を担っていた、
というのはちょっと驚いた。
わざわざ読者を不快にさせるような内容になっていたのはそういうカラクリだったのか、と。
[263]P 優しい名無しさん [sage] 2014/12/10(水) 23:34:31.67 ID:LGMxKlLL
AAS
浮気モード


あー!間違えた!
[264]P 優しい名無しさん [sage] 2014/12/15(月) 12:47:44.16 ID:xS6yrmfV
AAS
>>263
自分も浮気モードやって、
読み進んだら浮気モードのこと書いてあって笑ってしまったww

すごい仕掛けだわ
[265]P 優しい名無しさん [] 2014/12/20(土) 17:32:22.06 ID:KdVxXLkf
AAS
浮き輪モードしてたら彼女と別れることになった
気が楽にはなったけどこれで良かったのか?
[266]P 優しい名無しさん [sage] 2014/12/23(火) 09:41:39.08 ID:zlOuAsR5
AAS
今度出た新刊本(「無意識さんの力で無敵に生きる」)が一番わかりやすい!
まず最初にこの本を読んだあとに既刊の2冊を読んだほうがいいかもしれない

112NASA局長:2015/01/02(金) 02:42:23 ID:nZEHM1ZQ0
>>108
>DAZE氏
あとこの著者の1冊目のミラーニューロン〜には人の脳はネットワークで繋がっている的な論から始まるのですが
以前NASAがやたらここでしつく番宣したNHKの超常現象の番組、あの中でも実験でそれを裏付けるような結果が出たというシーンがありましたな、
新年からなんかいろいろピースが繋がってくるようで面白いですがNASAの資料によると昔AVの世界に
代々木監督って方がいましたよね?
彼の特技といいましょうか作品の作り方も物理的なことではなく波長みたいなものでクライマックスにもっていく.. 的な内容だと記憶していますが
人は先入観(意識)だけじゃわかりません、いやはや、代々木監督はもしかしたら無意識さん使いの師匠のひとりだったかもしれませんな..

(ソースが代々木忠監督のblogでアレなんですが.. )
http://blog.livedoor.jp/yoyochu/archives/54126268.html

113NASA局長お年玉企画:2015/01/02(金) 03:06:07 ID:nZEHM1ZQ0
いやはや、以前本スレに現れた愛染今日子さんと意気投合しそうな実験を代々木監督はやっていたんですなぁ..
http://blog.livedoor.jp/yoyochu/archives/54130961.html

114名無しさん:2015/01/02(金) 20:15:28 ID:H.ESiPVo0
>>局長
いやはや……代々木監督ヤバいね……
新年早々彼のブログにハマりそうだぜ……

115信頼:2015/01/03(土) 00:45:16 ID:svRjbJo60
テスト

116信頼:2015/01/03(土) 00:59:53 ID:svRjbJo60
>>112 局長さん
最近色々なものがシンクロしてまして(笑)
いやそれはどうでも良くて、
局長が貼り付けたコピペとエネルギー変換と
無意識との関係などのヒントが、この動画で語られてますわ!

WF未来塾2/4 飯島秀行先生「宇宙にたった1つの神様の仕組み」日本再生!: http://youtu.be/CQlpBaGTbl8

117名無しさん:2015/01/03(土) 01:39:35 ID:iL7F9UQc0
日本再生のまえに
オレがダンボールから再生せんと

118信頼:2015/01/03(土) 02:24:07 ID:svRjbJo60
間違い、こっちでした!

テネモス・飯島秀行さん講演(20111016文京シビックセンター於): http://youtu.be/8ZRbYYbi6gk

119NASA局長:2015/01/03(土) 14:00:24 ID:nZEHM1ZQ0
>>118
>信頼さん

いやはや、局長が無意識という言葉で思い付くいちばん身近なものとしては誰にでも備わっている自律神経ですわ。
何も意識しなくても心臓は脈をうち体温を調節したり生存するために必要ななことを自動でやってくれます。
つまり地球や宇宙全体を生命体(エネルギー?)とするならば体の自律神経のような活動は宇宙側の意思といいましょうか宇宙とリンクしているんだと思いますわ。
よく禅や武道やヨガなどでは呼吸の大切さを説きますが考えてみれば人間が自律神経の働きで唯一意識で関与できるのは呼吸だけなわけです。
飯島さんも著書の中で

「私たちの肉体が生きているのではない
生きている空気を吸っているから生かされている」

と語っておられますが呼吸を観察すると無意識への扉の鍵かがあるような気がしますな。
富士山の9合目あたりを歩いていると酸素が薄くて倒れそうになるで局長何度も生かされてるのを実感しましたわ..
あとフリーエネルギーの元祖と言えばやはりニコラ・テスラ博士ですな、彼は無意識と繋がっていたとしか思えませんわ、いやはや..
http://digitalcast.jp/v/13609/

120NASA局長:2015/01/03(土) 15:29:20 ID:nZEHM1ZQ0
さーてこれから局長今年の一本目の映画、ノーラン監督の最新作『インターステラー』を新宿ピカデリーに観に行ってきますわ!
http://youtu.be/qZZ9jRan9eo

ノーラン監督だけにエンターテイメントでいてマニアックで緻密な内容はは必至ですが
速攻でPart16まで進んでる2ちゃんの映画板のスレの内容覗いただけでもSF映画に目が無いDAZEなら今頃ヒートテック着込んでシアターに行く準備してそうですな、いやはや.. ↓
http://same.ula.cc/test/r.so/yomogi.2ch.net/cinema/1420184438/l10n?guid=ON

121名無しさん:2015/01/04(日) 02:43:07 ID:n5MpLI2c0
>>120
いやはや、実は今一番観たい映画がそれだったんだが、たった今ウォシャウスキー兄弟
……いや、いつの間にか姉弟になっていたようだが、まぁそれはさておきあの
マトリックスの監督の『クラウド アトラス』って映画をたっぷり3時間観ていたのだぜw

かなりクセのある映画であったが、まぁよくもこんな作品を作り上げたもんだぜwww
あの催眠術の本じゃねぇが、これもまた観るものを混乱の中に突き落として一種の
催眠状態に誘導してるんじゃなかろうかのぅw

まぁなんとなく手塚治虫の火の鳥っぽくも感じたが。

122名無しさん:2015/01/04(日) 04:15:25 ID:wu9v/ZSI0
dazeさん
あけましておめでとうございます。
命拾いです
あれから状況が悪化して今本当に、死にそうです。
やれることならなんでもやります。
でも、自分の持ってる最強の、観念だけどうしても、変更出来ない
したくない。でも、これがあるから今まで、何事も、無駄にしてきてしまった。

「わたしが私である限りどこにも、幸せになれる場所なんてない」
幸せに思える瞬間でも不足を、探したくなる原因が、分かりました。
私は絶対に、幸せになりたくないんだと思います

123NASA局長:2015/01/04(日) 13:57:59 ID:foq5xksQ0
>>121
>DAZE氏

いやはや、クラウドアトラスはある意味DAZE氏が専門分野としている輪廻転生がテーマとしてありますからDAZE氏としては見ていて終始ニンマリ状態だったと思われます。
それ以前にすでにクラウドアトラスをDAZE氏が観ることになる繋がりといいましょうかシンクロがあの映画にはあったはずです。
つまり以前NASAがこれは底辺に仏教的テーマが臭うのでぜひ鑑定をと進めた是枝監督の「空気人形」、DAZEは何かに背中を押されるかのごとく珍しく邦画を劇場まで行って見たわわけですが
あの映画の主人公「ペ・ドゥナ」がなんとクラウドアトラスに出演していませんでしたか?
つまり今日DAZE氏がたまたま見たハリウッド映画に以前見たバットマンに出演していたモーガンフリーマンが出ていたとしても何ら不思議ではないわけです、彼は超売れっ子俳優だからです。
が、キャメロンの映画にDAZE氏が以前劇場まで足を運んだ空気人形のペ・ドゥナという韓国と日本でしか知られていない女優が出演していたのはもうこれはDAZE氏は観る運命にあったというシンクロですな..
局長が思うにクラウドアトラスにも仏教思想の香りがするのでキャメロンは空気人形を見たんじゃないでしょうか?その時キャメロンの感性にペ・ドゥナがひっかかったみたいな。クラウドアトラスの物語のようにこうして他人の人生は別々のように見えてどこかで繋がってるのかもしれませんなぁ..
さて、昨日ノーラン監督の最新作「インターステラー」観てきましたよ!
感想ですがバットマンシリーズやインセプションなど過去のノーラン監督の作品と比べても最高傑作だと思いました。
いや、過去10年の全SF映画の中でも最高レベルだと思います。局長の中では「コンタクト」を超えてましたしキューブリックの2001年以来のSF映画の進化といいましょうか人類に対する問いかけとさえ思いましたわ。
ざっくり内容を言いますと底辺に流れるメッセージは西の魔女〜があって、西の魔女をハリウッドの最高峰のスタジオと技術、1億6500万ドル(170億円)の制作費を投入してスピリチュアルと物理学の接点を描いた作品ですわ。
クラウドアトラス同様のっけからDAZEの大好きな伏線がいっぱい仕掛けられていますからたまらんですぞ。2ちゃんのインターステラスレには今日7回目観に行くて人もいましたな。
これはぜひスピリチュアル的にもDAZE氏に鑑定してほしい映画ですわ。
ちなみに相対性理論を忘れていましたらいやはや、ブルーバックスの「やさしい相対性理論」とか読んでから行くと観ながら終始ニンマリ状態必至ですぞ。

124名無しさん:2015/01/04(日) 15:59:41 ID:ghZtw2fw0
>>局長
やはり当然のごとくチェック済みでおられたようだが、それをこうも話を広げて
紡げるとは最近CGで復活している淀川長治氏をもはや超えているのだぜ……www

そしてあの女の子はどこかで見たと思ったらあの子であったか。。。
いやほんとなんか時空を超えてみんな何か繋がっておるのかのぅ…w

ではついでに兄が姉になってしまったという例の監督らがアカシックレコードと
繋がってどうのこうのという話についても簡単に説明を求めておくのだぜwww

125名無しさん:2015/01/04(日) 19:38:09 ID:FHAJAjNw0
みなさま明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします( ´ ω ` ) "

おっ!!!ひろいちゃんがいるではないの!お久しぶり!
だぜ氏のレスを待つ間にチャチャを入れさせてもらおう。
と、その前に、まずはこれだね。

( ^ω^)_旦" まま、まずは一杯どうぞ


「幸せに思える瞬間でも不足を探してしまう」のは、
「絶対に幸せになりたくないから」ではなく、
ただの惰性反応なんじゃないかと。
「幸せ→でも○○がない。幸せは続かない。」
ただ、こういう思考癖があるだけ。ただ、それだけ。

でもって、その癖が発動したとしても、
「幸せに思える瞬間」がチャラになるわけではないんだよね。
その後の時間を"不足を見つけること"に使ったってだけ。
だから、その瞬間はやっぱり「幸せを感じるひろいちゃん」だったわけだ。

だから、ひろいちゃんは幸せになれないわけじゃない。
ついでに言うなら、24時間365日幸せしか感じない人なんてそうそういない。
それでいいんだよ。
ほんの少しの幸せと、大部分を占める普通の時間と、
切なさと愛しさと心強さと……いうスパイスがあればね( ´ ω ` ) "

126名無しさん:2015/01/04(日) 21:36:18 ID:wu9v/ZSI0
>>125
お久しぶりです姉さん。
あけましておめでとうございます!なるほどなあ、思考癖なだけか、
なんかクセって思うと気が割と楽になりました。

127名無しさん:2015/01/04(日) 21:40:04 ID:wu9v/ZSI0
>>125
でも、やっぱり悪化したりしたら結構しんどい。
願いの形をやめたら割と楽に一瞬なるけどポジティブなこと考えたらすぐあとにネガティブの波がやってくるからほんとに何しててもしんとくなる。
気の持ちようだと思うんだけど、強烈な思考癖が本当に辛い( ; ; )
蓋しすぎてるからかな。

128名無しさん:2015/01/04(日) 23:01:08 ID:.ShkR8M20
え?なにみんなこんな難しい話してんの?
ネガティヴなことを考える自分を許さないんだったらそれはそれでネガティヴな考えだからねネガティヴを受け入れることが重要だろうソースはこの前読んだ本
で?これって願いが叶うってやつだよねだったらその法則について知ったりする事も叶うのかな?
まあ俺には関係のない事かもしれないが

129名無しさん:2015/01/05(月) 19:37:20 ID:ApKBkpdg0
>>ひろいちゃん
思考の癖なだけだけど、その思考の反応として感情がついてくるからしんどいんだな。
でも、その感情もまた、ただの反応なわけだよ。
つまり、目の前の出来事がしんどいわけではなく、
心の中で起きる惰性的な反応の連鎖の結果、しんどいわけだ( ´ ω ` )

じゃあどうしたらいいかってゆーと、
まずはその一連の「惰性」に気づくこと。
同じ連鎖が起こった時に、「そっか、これは惰性的な反応だった」と我に返る瞬間を作ること。

反応をまずは1%だけ変えてみる。
一瞬楽になるなら、それは効果的だということだよ。
それを少しずつ増やしていけばいい。
一気に変えようとしなくていい。
今のひろいちゃんのままで、
1%だけズラしてみるといいよ( ´ ω ` ) "

130名無しさん:2015/01/05(月) 21:50:47 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ

〜は叶う
〜は叶わない
という矛盾する2つの情報があったら
結局、好きな方を採用すればいいわけですよね

しかしここでまたよくわからないことなんですが、
何がどうなれば、好きな方を採用することができた証になるんでしょうかね?

131130訂正:2015/01/05(月) 22:20:40 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ
ちょいたとえが悪かったので訂正だ

A:願望が叶うには不要な観念を消去しなきゃならない
B:不要な観念を消去しなくたって願望は叶う

という矛盾する2つの情報があったとして
Bの方を採用したいとします

この場合、
何がどうなれば、Bの方を採用することができた証になるんでしょうかね?

132名無しさん:2015/01/05(月) 22:43:37 ID:ghZtw2fw0
>>122
うむ、遅くなってすまんのだぜw

まぁなんだ、あー……その『しなければならない』コトが『できない』っつー、
要するにいつもの繰り返しの発作が出とるわけだぜ?

つまり、おまいは何もかも『わかっとる』わけだぜ?意識としては。


だがそれはホントだろうか。( ̄ー ̄)ニヤリ


わかっとると思っているそのおまいの『意識』、『知識』、それは『おまい』なのだろうか?
( ̄ー ̄)ニヤニヤリ

ちょうどそんなコトがこないだ局長に薦められて八重洲で入手した本に書いてあったのだぜ。
おっと、もっともそこに書いてあるのもまた『知識』だぜ。
読んで知識を蓄えてどうこうなるっていうコトじゃあねぇんだぜ。

しかしまぁあの本を読んで手前味噌ながらわしもよく似たようなコトやってたな、と。
わけのわからないコトを言って(実際あとで読み返しても自分でもわからない)
相手を翻弄して混乱させて思考を停止させるという奥義をな。(´・ω・`)ガハハ。

ま、要するに『おまい』に従えってコトだぜ。
『おまい』に、な。

133名無しさん:2015/01/05(月) 22:47:15 ID:ghZtw2fw0
そしてこのAKB氏>129がイイコト言ってるのだぜw
1%、いや0.0001%でもイイ、反応を変えてみる。
つまりこれは『自分でも思ってもみないコトをする』ってわけだぜw?
それはつまり意識や知識の外にあることを行動に移してみるということなわけだぜ。

すると何が起こるのか?
……いや、何も起きんだろう。うむ。

( ̄ー ̄)フヒヒ……

134名無しさん:2015/01/05(月) 23:19:47 ID:YLbuI6aY0
>>129
後ね、思考に気付くのも結構大変で、気付いてからも、割となんか声がでかいというか、、
なんか前向きになろうとしたり許可の気持ちでいると絶対させないって思いながら罵倒されるから体に反応が出てしんどくなる感じ
感覚でいうと狭い壁に四方八方巡らされて身動き取れないような、、、
それがすごい嫌で、問題も率先して生き生きと喜んでつくりにきてるきがしてるこいつ何とかしないとずーっと幻想に付き合わされる

135名無しさん:2015/01/06(火) 00:15:47 ID:i4/bvh5c0
AKB……ほんとだw 気がつかなかったw
しょうがない。センター取りに生きますかwww
ところでだぜ氏。
兄が姉になってた例の監督ら、姉が兄だったとも言えますよねぇ……
一体真実とは何でしょう(・∀・)げら

>>ひろいちゃん
うんうん分かる。罵倒してくんだよね。
前にさぁ、その罵倒してくる声にワタシ話しかけてみたことがあるんだよね。

「絶対願いを叶えてなんかやらん」て声に、
「絶対叶えてくんないの?」って。そしたら、
「そうだ。絶対叶えてやらん」と。
「どうやって?」って訊いたら、
「ありとあらゆる手を使って」と。
「具体的には?」
「……だからありとあらゆる手を使って」
「使えるの?」
「使える」
「具体的には?」
「……今までそうだっただろう。同じように」
「今までのことはいいよ。今後、どうするの?」
「……」
「…………」
「………………」

なんと、思考が言葉に詰まったんだwww

「何だ。自分の発想にない"想定外"の思考なんてないんだな。
分からないものは分からないんだな」って拍子抜けしたんだけどさ、
結局思考って「知識」「記憶」でしかないんだよねぇ。
結局はどこまでいったって「いつかどこかで誰かから」伝えられた、もしくは自分で経験した「言葉」でしかないんだよねぇ……( ´ ω ` ;)

ってことはだ、1日何万という思考をしているとしても、
結局は「自分」という幅の中の世界のことでしかないってことだよね。
だったら、"外の世界"は自分にとって未知の世界ということになる。
だぜ氏の言う「意識や知識の外」ってやつ?
そういうのと出逢いたいと思ってさ。
そしたら自然と、自分にない発想に貪欲になる。自分の知らない世界に興味を持つ。
そんなことをしてるうちに、悩みとかどっか行っちゃったwww

でも、知ろうとすればするほど、どこまでいっても尽きないんだな。
自分て、ほんとちっちゃいw
外の世界、広すぎwww

……ってあれ?何言いたかったんだっけな?

つまり、あれだ。
変われないとか壁に囲まれてるとか、ずっと幻想に付き合わされてるとかってのはさ、
「自分」のままでいる限り当たり前のことなのさ。
でも、1%でも……0.0001%でもアップデートされたら、
その壁っちゅーか枠の座標軸がズレるわけだ。
それを繰り返してるうちに、
何も変わってないように見えて、全然違うところにいたりするわけだ。
面白いねぇ( ´ ω ` ) ふふふ

136名無しさん:2015/01/06(火) 17:42:56 ID:TEddPNBE0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。


まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。


1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。


2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。


3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)


必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。


4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。


まだ、先を見てはいけませんよ!!


5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。


6,最後にお願い事をして下さい。


さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。


この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。


そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?

137名無しさん:2015/01/06(火) 18:51:39 ID:KW1VQtzE0
>>135
やっぱブレインダンプとか思考を落ち着かせるようなのを挟んだほうが気付きやすいかもしれないなぁ
やっぱ混乱したりしたらぐちゃぐちゃに巻き込まれたりするから、強い恐怖とか無気力感とか怒りとかそういうのの前では結構気付いて外に出るのが難しい
届けぬ思いは姉さんが教えてくれたんだよね?たまに使ってる。ありがとう。
強い恐怖とか、被害妄想的なものに関してはどう思う?
極端に悪い方向に考える癖があって、(今日こそクビにされる)とかタチの悪い客が出てくるとか、被害妄想とか、罪悪感かな。嫌なことが起きて当たり前みたいなの結構強くて、頭の中で勝手に創って安全を願うっていう習慣があるんだけど、、、これが一番不愉快かも。
どう対処したらいいかな。
もっと気分よく過ごしたい。

ニキビもかなりできて、めっちゃ太ったし、好きな人とは進展なしお金は相変わらず困ってて、家族とも一線置いてて寂しいし友達も仕事忙しくて離れていくし悪い方向にばっか進んでて辛い、、、こんな状況願ってないのに願えば願うほど悪化していく、、、

138名無しさん:2015/01/06(火) 23:04:41 ID:ApKBkpdg0
>>137 ひろいちゃん
届けぬ思い!懐かしいw
お役に立ってるなら、制作者に感謝だね( ´ ω ` ) "
ナイスなアプリ、あざーす!

原則としてさ、「願いが叶ってる」んじゃなく、
「認識してるものを見てるん」だよねー。

こんな状況願ってない……の「こんな状況」、これね。
これが今のひろいちゃんの認識してる世界なわけだ。
望む望まざるに関係なく。

だから、それを、まずは0.0001%ズラしてみたら?とな。

例えばだ。
強い恐怖とか被害妄想とかもそうなんだけど、
習慣とか癖とかってさ、気づいた瞬間「無意識」じゃなくなるわけよ。
その瞬間から「意識的」になるわけよ。
その違いって、それこそ体感としては微々たるもんなんだけど、
その違いこそ「立ち位置がズレる」ってことなんだわ( ´ ω ` )

ブレインダンプとかモニペなんかもそうだよね。
心の中に溜めずに、吐き出してみる。
エネルギーが動くわけだ。そうすると、ズレる。

まぁ、知識なんて持ってるだけじゃ何の役にも立たないんだわ。
使ってこそなんだわ。
とりあえず、思いつくままに、少しでも楽になることやってみたらいいよ。
それが持続するかどうかは重要じゃない。
その瞬間、楽になってるかどうか。ね。( ´ ω ` )

139名無しさん:2015/01/06(火) 23:33:50 ID:ApKBkpdg0
ぁー、あとねー、最近思うんだけども、
思考とか観念の「分析」なんつーのは、
それが趣味です!ってんじゃないならやんなくていいんじゃないかと。

だってさー、大体それって「過去のこと」だよねぇ。
それを分析しただけでは、何も起こらんわけよ。
今とか未来のために「過去」を反省するための分析、
そしてそれを生かす!ならありだけど、
それならそれで一回くらい分析すればいいわけで、
四六時中やる必要はなくて、
その時間を「今」と「未来」に使った方がいいんじゃないかと。

なんつっても、いきなりそういうのがスパッとできれば苦労しないわけでw、
その「癖づけ」のために瞑想だとかアファだとかありがとうありがとうありがとうと呟けばいいんじゃないかとね( ´ ω ` )

140信頼:2015/01/07(水) 06:48:25 ID:LPwPbyxM0
>>131さん
不要な観念を消去しようがしまいが願望は叶うにはならない?
二元では結局何をしようが疑問は次々に浮かんで解決しませんよ?

ついでに言うと、いやこれが答えなんだけど、
自我は願望を叶える事は出来ないです。
何かを理解したら願望は自由自在に叶える事が出来るんだ!
そして安心した生活をなんて事を思いその何かをずーと探してますよね?
じゃあその安心をどうやって手に入れるのでしょうか?
そのやり方は自我は絶対に納得しないのです。

そのやり方とは、
私らは安心など出来ずに不安は毎日湧いてくる。
そのように自我は作られている。
だから絶対に安心した生活なんて無理、無駄、不可能!
と言う事を受け入れた時、皮肉にも安心します。

だから逆なの逆!アプローチが反対だから自我は苦しみます。

141名無しさん:2015/01/07(水) 08:41:35 ID:HKt1uFkw0
認識してるから動くなら、やっぱり最初はエゴからのアプローチしかないのね、、、
立ち位置を動かすのもなんかあんまり納得というか、しっくりこなくて、、
でもやっぱ思考って邪魔なものなんだね。それを間に受けてしまうもん。分析も、やりたくてやってるんじゃないし、そんなものしても無意味!って分かってるけどどうしてもどうしても安心するためにやってしまう。そこに安心なんてなくても。

142名無しさん:2015/01/07(水) 08:55:48 ID:4Ns6wd1Y0
>>140
おいおい、話が微妙にずれてるぞ

信頼さんは矛盾する2つの情報があって、どっちが真実なのか迷ったら
好きな方を採用しろと言ったよな

そんで、

A:願望が叶うには不要な観念を消去しなきゃならない
B:不要な観念を消去しなくたって願望は叶う

という矛盾する2つの情報があったとして
Bの方を採用したいとします

この場合、
何がどうなれば、Bの方を採用することができた証になるんでしょうかね?

143名無しさん:2015/01/07(水) 12:11:00 ID:666KrtbQ0
>>141 ひろいちゃん

おろ?えーっと、書き方がマズかったかな……
( ´ ω ` ;) ごめなさーい

認識=思考ではなくて、
五感とかフィーリングでの認識ってのもあるよね。
それを表現する時にはどうしても言葉を要する。
つまりは、認識を現すものの一部が思考なんじゃないかねぇー。

とりあえず思考に疲れたなら瞑想もありだし、
他にもいろいろアプローチはあるんだよん( ´ ω ` ) ふふふ

しっくりこなくても納得してなくてもあんまり関係ない。
やるのかやらないのか、そっちのがよっぽど大切なんじゃないかと。
やってるうちに気づくことってたくさんある。
やらなきゃそれらは得られない。
ただ、それだけ〜( ´ ω ` )

144名無しさん:2015/01/07(水) 18:15:10 ID:4Ns6wd1Y0
それと信頼さんよ

http://5minami5.blog35.fc2.com/blog-entry-1038.html
信頼さんはこの話にはほぼ同意だよな?

でもこの話の中に出てくる「チャンネルを変えるコントローラー」を持ってるのは、
1、信頼さん視点の宇宙では信頼さんだけが持っている
2、信頼さん視点の宇宙でも全ての肉体人間が持っている

信頼さんはこれは結局どっちだと考えてるんすか?

145名無しさん:2015/01/07(水) 20:40:37 ID:PhRiE.r.0
>>143
すげーID
信頼氏辺りが反応しそう

146信頼:2015/01/08(木) 04:54:56 ID:SNPdpDcY0
>>142さん
やっぱり伝わりませんか(笑)
答えを出す前の状態の事は。

矛盾がそのままの状態で存在している状態。
つまり自我は二元のどっちが本当かを知りたがる。
しかしその決めない状態がそれなんだけど、
自我は理解しようとしない(笑)

>>144の答えはどっちも正解となります。

>>145さん
ゾロ目はもう見飽きて(笑)
まあ666だからメーソンかな(笑)

147名無しさん:2015/01/08(木) 11:41:47 ID:4Ns6wd1Y0
>>146
いや、>>142はどっちが正解かってことじゃなくて
信頼さんは好きな方を採用すればいいと言うので
何がどうなれば好きな方を採用することができた証となるのか?
って話なんだが?

148名無しさん:2015/01/08(木) 19:20:59 ID:Rc6ddX4Q0
>>143
いや、こちらの読解力がないだけですw
うーん、なんかよく分からんけど何事があっても気分良くしておけば大丈夫ってことなのかな?
結構私実践はしてるつもりなんだけどな。エゴに気付いてる認識して自分に気付いてみたり、、、
気付いてるようで呑まれてるってこと?わからん

149名無しさん:2015/01/08(木) 22:56:42 ID:Jj8xOi7U0
>>148 ひろいちゃん
んー。気分良くってゆーか、ありのままでいいんじゃない?ってこと。
ムカつくならムカつくで、悲しいなら悲しいで、
楽しいなら楽しいで、嬉しいなら嬉しいで。

ムカついちゃったからダメ。悲しんだから負け。
とか思っても、それはそれ。深追いしない。ありのまま。

すべてそのまま流してく感じ?( ´ ω ` ) レリゴー

「そんなもん?よく分からんが。」って思ってていい。
「自分には理解できてないだけで、
世界はすんばらしく調和してるらしい。」
って思ってたら、本当に分かんなくても上手くいく。
いい加減なヤツにも優しい世界( ´ ω ` ) げら

ひとつ言えるのは、踏み出す勇気と、
変化を受け入れる勇気は必要。
車の走り出しと同じで、最初は馬力がいるから、
例えエンストしてもそこで諦めないこと。

150名無しさん:2015/01/08(木) 23:14:29 ID:6ucHwp1.0
>>147
叶ってりゃそれでいいのに叶わないから迷って質問ばかりになるんだよな。
可哀想に。

151信頼:2015/01/09(金) 05:27:23 ID:svRjbJo60
>>147さん
ちょい待った!(笑)
好きな方を採用した証を確認したいって事ですよね?
単純に好きな方を選べばいいのでは?
どっちも嫌ならどっちも選ばない。
そんだけですよ。
難しく考えすぎです。

152名無しさん:2015/01/09(金) 11:31:57 ID:4Ns6wd1Y0
>>151
信頼さんが
パチンコの時に「勝つ」と宣言して後は何も考えなければ勝つ
と言ってたけど、
それと同じように
好きな方を採用すると決めて後は何も考えなければ自然と採用されてる
みたいな?

153名無しさん:2015/01/09(金) 11:57:51 ID:4Ns6wd1Y0

https://www.youtube.com/watch?v=4kQMDSw3Aqo

154信頼:2015/01/10(土) 07:05:04 ID:svRjbJo60
>152さん
そう、その通りです!

しかし何も考えなければってのは無理です。
それ、を知ってれば考えても問題ないですよ!

それ、とは、自分への信頼です。
自分への信頼度のレベルで現実に現れてくる現象が変わります。

何故そうなるかは説明できません(笑)
これは実践による体験でしか自分への信頼度は上がらないと
私は感じてますので。

155名無しさん:2015/01/10(土) 23:06:39 ID:0iIO.doM0
貧乏底辺パチンカスがこの世の真理を会得したような言い方。

156名無しさん:2015/01/11(日) 11:06:11 ID:zvKXxeNs0
どうも
ダンボール向井です

157名無しさん:2015/01/11(日) 15:36:20 ID:4Ns6wd1Y0
>>154
他の人の成功体験を見ても
信頼度は上がらないんでしょうかね?

158信頼:2015/01/12(月) 14:38:55 ID:svRjbJo60
>>157さん
貴方はどう思いますか?

釈迦が悟りました。
そして仏教などの宗教ができました。
っで、仏教の釈迦の教えを守ってれば悟れると思いますよね?
しかし釈迦は仏教で悟ったのではないって事なんです。

(´・ω・`)b 何て事が湧いたので書いてみた(笑)
信頼度は上がると思いますよ!

159信頼:2015/01/12(月) 14:51:17 ID:svRjbJo60
相変わらずチケ板には書き込めない(笑)
ブラウザ変えたら別のエラーがでるし!
どうなってんだろ〜(笑)

160名無しさん:2015/01/12(月) 16:07:20 ID:Ln0nO7.M0
ダンボール向井
アク金だべ

161名無しさん:2015/01/12(月) 16:14:37 ID:NoweMWlQ0
うん。アク禁だと思う。それ。

162名無しさん:2015/01/12(月) 20:21:20 ID:0iIO.doM0
ちゃんと願望あるじゃないか。
掲示板でイイ発言して注目を買いたい、自己陶酔に浸りたいっていう願望がww

163名無しさん:2015/01/12(月) 20:22:52 ID:0iIO.doM0
願望を捨てれば願望がかなうとか、願望を持たなければ苦しまずにすむとか言うなら、
「掲示板で発言したい」という願望を捨てたらどうよ?www

164名無しさん:2015/01/12(月) 22:04:03 ID:Ln0nO7.M0
ダンボール向井もアク禁にされたよ
ここは管理放置みたいだからかきこめるけど

165名無しさん:2015/01/13(火) 11:50:32 ID:4Ns6wd1Y0
>>158=信頼さん

他の人の成功体験を見ることでも信頼度は上がると?

だったら信頼さんの成功体験を何か聞かせてくれませんかね?
確か
天気をコントロールできるんでしたっけ?

166信頼:2015/01/13(火) 15:32:39 ID:svRjbJo60
>>165さん
雲消しの事かな。

信頼度は上がりますが上がるだけです。
MAXにはなりません(笑)

結局は私らの常識や概念は誰かの刷り込みでしかないですね。
科学的根拠とか(笑)
今の科学が正確だ正しいんだと私ら一般ぐーみんは信じこまされてますが、
その科学は私らが何でここに存在しているか、
自我はなんなのかも解明できませんね。

つーかです、あなたの成功とは何の成功ですか?
私は心のコントロールを出来るだけですよ(笑)
エゴに同化したりエゴを観察したり思考ストップなどが
好きに出来るスキルを得たにすぎません。

こんなんチョッと気付けば誰でも出来ると思うのだが、
私が出来るぐらいなんだから(笑)

頭の中に湧いてくる声から焦点をはずし、
無時間の無限に焦点を合わせる、
いや合わせると遠ざかるの中間に意識を置く感じ。
すると思考はピタリと止まる。

誰か思考を止める事が他にできる人、
こんな感じですよね(笑)

167名無しさん:2015/01/13(火) 15:55:38 ID:4Ns6wd1Y0
>>166
このまえ
雨が降っていても信頼さんが外出するときには止む
と言ってましたけど、
これは意図的にはできないんですかね?

168名無しさん:2015/01/13(火) 16:14:39 ID:4Ns6wd1Y0
>>166
もっと言うと
俺はプロ野球の情勢など世界規模の情勢も
できるなら俺1人の望み通りに動かしたいと思うんですけど、
この規模のことは自分1人で動かせるのだろうかという疑念がついわいてくるので
その手本をできるだけ多く見つけたいってことなんすよ
とりあえず世界情勢規模の願望の話ならなんでもいいので

169名無しさん:2015/01/13(火) 16:26:22 ID:yXyfQy9Y0
w

170名無しさん:2015/01/13(火) 18:57:01 ID:/hcYuwSs0
ふりだしに戻る…

171名無しさん:2015/01/13(火) 19:44:28 ID:fW.Xflks0
みんな脱力かw

172名無しさん:2015/01/13(火) 19:52:16 ID:ywO9IKI60
プロ野球でも世界情勢でもいいんだけど、
"誰か一人の望み通り"に動かしたという事例を見つけるということは、
自分もまたその"誰か"にコントロールされてるってことになるけど、
それを受け入れることはできるの?

潜在意識的な話じゃなくて現実的な話なら、
掃いて捨てるほどあるよね( ´ ω ` ) げら

173名無しさん:2015/01/13(火) 20:58:06 ID:Ln0nO7.M0
iamダンボール向井

174信頼:2015/01/14(水) 05:22:06 ID:agNS6YVQ0
>>168さん
んーと、何だろ。
同じとこをグルグル回ってるの気付いてます?

世界情勢ってのを動かしたいなら、
今までの知識とかもう全部捨てます。
そんなもんは過去のゴミだからです。

つまり世界情勢を動かしたいと言う願望が、
世界情勢を動かせる力のストッパーになっています。

だから引き寄せの法則そのままなんです。
オールを手放すとか川の流れにのるとかで表現されています。

世界情勢を動かしたいと言う願望これはよし!
これを川の流れに乗せるには、
許す、又は諦める。これが下流に向かう事です。

どうやったら叶うのか?実現するにはどうすんだ?
方法は?など現実をチラチラ見ながらまだか?などをすると、
上流に向かってオールを漕いでる事になります。
つまり今の貴方です。
その証拠に何も叶ってませんよね?

さて、貴方はどうします?
同じとこをグルグルしますか?
それとも進みますか?

175名無しさん:2015/01/14(水) 07:43:06 ID:yXyfQy9Y0
W

176名無しさん:2015/01/14(水) 16:28:50 ID:Ln0nO7.M0
斬高0でどうやって長州すんだろ

177名無しさん:2015/01/14(水) 18:45:59 ID:4Ns6wd1Y0
>>174=信頼さん

と言っても最後までなかなか手放せないのが、
叶うと信じてることしか叶わないのではないのか?
という疑念です

信頼さんはこの点は結局どう思うんすか?

178名無しさん:2015/01/14(水) 20:00:03 ID:yXyfQy9Y0
これ気づいたらまた
2016年の1月になってんじゃね?w

179名無しさん:2015/01/14(水) 21:02:42 ID:0iIO.doM0
信じようが信じまいが、かなうものはかない
かなわないものはかなわない。
ただそれだけ。

180名無しさん:2015/01/14(水) 22:03:01 ID:dV8tkQAw0
>>149
実践していて気分良くいて、上手くいってたけど今日いきなりエゴが大爆発起こした。
ブレインダンプしてもきりがなくて、頭の中でもうおかしくなるんじゃないかっていうくらい、ずーっと罵声を浴びせてきて、仕事中頑張ってたんだけど、何をしても無理!無理!無理!って叫ばれて、じゃあこうしようああしよう、忘れようってなんとか対処しようとしたし止めてみたりしたけど、結局ダメな結果になってしまった。
どんな観念持ってても世界はうまく整っていてくれるっていうけど、それも認識を保持してないとやっぱだめなんだよね、、、なんかうまく行った後に存続するためか爆発するの、クセになっていて、それに振り回されて意図も認識も振り回されて、冷静になったらエゴの不安も戯言なんだって分かるけどうまいこと惑わされるからどうしてもダメになってしまう。
うまくいくのを本当に嫌がってる。
どうしたらいいのか。あまりに感情と頭の中の声がでかくて、罪悪感も凄くてどうしたらいいのか分からない。頭がさっきから痛くて、、、
昨日は本当に気分よくて、頑張ってたのに、登るのは苦労するけど覆されるのは一瞬だね。いつまでこれ続くんだろう。ここに愚痴るのももう嫌だ。自我を56す方法はないのだろうか。せめて沈静化させたい。
なんでこんなに肥大化してるんだと思う?世界に対して敵対してしまう。ポーズが最初からそんな感じだ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板