したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談スレ その8

1名無しさん:2014/09/07(日) 22:32:00 ID:plR2Req20
どうぞ〜

780名無しさん:2014/11/05(水) 22:42:32 ID:Vxik74gM0
>>777
だぜさんに思い切って質問しちゃおう。突然だけどカルマってあるのかな?
エイブラハムのようつべ動画でカルマの存在をキッパリ「無いです」って
言い切ってる回があって、それが気になってるんです

どの立場に立ってカルマの有無を言ってるのだろう?とわからなくなってます

781名無しさん:2014/11/05(水) 23:08:20 ID:ywO9IKI60
横だけど、バシャール的カルマ

http://waku2bashar.info/22349

にしても「バシャールと宇宙連合」と名乗られると、
途端にうさんくさく感じる( ´ ω ` ) げら

782名無しさん:2014/11/05(水) 23:08:36 ID:weaoaC.s0
>>780
うむ、残念ながらそこはわしも知りたいところなのだぜw

だがわしが思うトコロを書いてみるとだ。
多分その『立場』的なコトを言えば、恐らくバシャールぐらいの立場からしたら、
というコトなんだろうなと思うわけだぜw

でな、わしら地球人レベルからするとだな、きっとみんな何かしらのカルマ
みたいなもんは抱えていると思うわけだぜ。
だがそれはよく言われるような強制的に背負わされた試練のようなものじゃあない、
とバシャールは言ってる気がするわけだぜ。
つまりだ。
カルマというものすら魂のどこかのレベルで自分で選択している、というコトだぜ。
言い換えれば自ら何かしらの目的を達成させるために背負いこんで、それを実行するために
この世に生まれてきて、その背負いこんだものをこの世ではカルマと呼ぶ、
なんつーコトなんじゃねぇかな、と。

さらに言うとだな、ホントに自ら選択してるのかっつーと、もしからしら惰性的に
という無意識的にというか、なんとなく背負いこんじゃってる場合もあるんじゃ
ねぇかなぁとも思うわけだぜw

ただ意識的にしろ無意識にしろだ、どのみちそれは『自ら選択したもの』、すなわち
『自らの創造物』であるからして、であるとすればそれを抱え込み続けるのも
要らないからポイしていしまうコトも可能であるハズなのだぜ。

という意味で言えば、すなわち『カルマなんてもんは無い』ということになるわけだぜw

783名無しさん:2014/11/05(水) 23:13:56 ID:weaoaC.s0
>>781
……なんだそこに書いてあるじゃねぇかw

784名無しさん:2014/11/06(木) 00:23:31 ID:ywO9IKI60
>>783 だぜ氏
だぜ氏が執筆中にリンク書き込んじゃったみたい。
ごめんなさ〜い( ´ ω ` ) "

そして月が見えぬ……。雲……。

785780:2014/11/06(木) 00:55:02 ID:Vxik74gM0
お二方とも即レスありがとうございます。waku2bashar.info/22349リンクをじっくり読み込んでみます

>要らないからポイしていしまうコトも可能であるハズなのだぜ。
まさに直撃・・・今、じぶんは↑を実行してゼロになりたがっていますよ。どうせ誕生するなら大富豪とか
ヒンドゥーの聖者みたいな楽チンできるパラメータで誕生したかったと・・・

>一回の生の中でネガティブなものが結果として何を生み出しているのかということに気づき、
>その時点から気づいてポジティブなエネルギーの方を選べば、ただひとつの決断をしただけで
>すべての過去のカルマを消すことができます。 : バシャールの学校

↑781さんが紹介してくれた所より引用ですが、この箇所はやはり、だぜさんが時々お話される「フォーカス」って
ことになるのかなと解釈しました

>要らないからポイしていしまうコトも可能であるハズなのだぜ。

じぶんも出来たら早く気付きたいです
とりあえずヴィパッサナー呼吸瞑想とホオポノポノを、
「自分自身を廃業」ってのを早くやりたいんですが、見えない日々の方が多くてなかなか・・・
日々鍛錬してたらゼロに気づけるかなとメソッドの継続だけはしようと決めてるしだいです

786780:2014/11/06(木) 00:57:58 ID:Vxik74gM0
あら誤植でしたすみません下から三行目訂正で

”とりあえずヴィパッサナー呼吸瞑想とホオポノポノを続けてます”

でした・・・

787名無しさん:2014/11/06(木) 01:30:44 ID:2jzk0HVE0
うむぅ。月見えんかったのぅ。。。


>>785
>まさに直撃・・・今、じぶんは↑を実行してゼロになりたがっていますよ。どうせ誕生するなら大富豪とか
>ヒンドゥーの聖者みたいな楽チンできるパラメータで誕生したかったと・・・

うむ、だがそれではスタート地点が自己否定になっちまっとるのだぜw
じゃあなくてよ、おまいはおまいでちゃあんと楽しく生きるためのパラメータを
持ってここまできとるハズなのだぜ。
ただ楽しいとの楽チンなのとはまた微妙に違うかもしれんがの。
大体大富豪が楽チンかっつーとそうとも限らんしな。(´・ω・`)b

まぁつまりひとつ思うのはだ、楽チンさは富豪や聖者の中にある、という考えが
そうではないモノの中に楽チンさを見出せない理由なのかもしれん、とな。

788780:2014/11/06(木) 02:14:35 ID:Vxik74gM0
>>787
そうなんですよ。やっぱり外側の絢爛豪華なモノ、出来事、セレブや富豪、聖者の放つ輝きに引かれがちで
ハタと振り返って、じぶんを見てみるとあーあ、やっぱじぶんは何も持ってないよなあと
自身の全肯定、頭じゃわかるつもりだけど身に付いてないなあ・・・修行足りないなあ・・・の段階ですわ

>楽しく生きるためのパラメータを持ってここまできとるハズなのだぜ。

それを難なく見つけて楽しめる・・・天然で出来る人ってスゴいんでしょうね
自分はどうやら俗世間の煩悩がまだまだ染み付いて抜けきらないようで・・・

無条件で安心、大満足、ワクワクもなかなか出来てないです。一度、某呼吸法を
半日ほどぶっ続けで行った時はかなり体感できたので、もう一度、地獄の荒行を
してみようとは思っておりますです

789名無しさん:2014/11/06(木) 16:37:54 ID:4smKtqN.0
ダゼが好きだ!!

790名無しさん:2014/11/06(木) 19:02:38 ID:3dHSZUI.0
>>789
うむ、それを自分に向かって言ってみれ。
そして>665だ。

791名無しさん:2014/11/06(木) 19:54:21 ID:z8r/GEXM0
自分が大嫌いだ

792名無しさん:2014/11/06(木) 20:46:43 ID:3dHSZUI.0
自分に厳しいのもほどほどにな。

793名無しさん:2014/11/06(木) 21:44:12 ID:4smKtqN.0
>>790
ナルほど。ありがとう。

794名無しさん:2014/11/06(木) 23:50:20 ID:Z2Ygotyk0
なんでエゴはお涙ちょうだい物語や
ど根性物語が好きなんだろう
ついでにいえば、どうして「目的」があれば俄然はりきるのに、
ただ純粋に何かをする力が年々減っていくのだろう

795名無しさん:2014/11/07(金) 00:10:59 ID:X4tLYEk20
>>794
その時点では必要だから?
必要だと思ってたから?

796名無しさん:2014/11/07(金) 00:24:29 ID:CdxXqcBs0
局長、解説を求む
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9432367/

797信頼:2014/11/07(金) 04:21:13 ID:o8fOUSFs0
カルマーはこの世での概念、
全部この世で産み出された概念でしかない。

あの世にカルマは必要だろうか?
カツ丼を望めば目の前に出てくる世界に。
高い金を払った者が良い戒名であの世で優遇される。
変でしょ(笑)
カルマなんてあの世に行けばない。
この世でどんな犯罪を犯そうが、
あの世に行けば全部帳消し。
でも、それが広がってしまうとこの世では困った事になるんで、
カルマとかそんなんで防いでいるだけ。
法律や常識と同じ。
(´・ω・`)b っと私は考える(笑)

798名無しさん:2014/11/07(金) 08:32:39 ID:Z2Ygotyk0
>>797
信頼さん、私もカルマは信じてないんですけどね

生まれながらに不幸だった人や
あまり恵まれない状況にいた人は
「カルマがないと困る」とか
「カルマがないなら、じゃあ何で俺の人生はハードモードなんだ!不公平だ!」
っていう思いも有ると思うんですよ。

「一生カルマに支配されるのも嫌だー!」
という気持ちももちろん合わせ持っていると思うんですが。

そういう人には、どのような言葉をかけますか?

799名無しさん:2014/11/07(金) 09:44:37 ID:Z2Ygotyk0
>>795
レスありがと
必要なのかな?
特に健在意識では必要性を感じてないんだけどね
悪癖が抜けないよ

800名無しさん:2014/11/07(金) 10:50:52 ID:OfXxD9lo0
テーラワーダ仏教のカルマの本、思わず買っちゃった。

「カルマ」と呼びつつ、みんな違うもののことを説明してんじゃないか?と思ってみたりする。

説明や議論にあたって、言葉の定義をして欲しい。

801名無しさん:2014/11/07(金) 11:23:20 ID:vmQGRASQ0
信頼さん
>>760についてレスお願いします。

802名無しさん:2014/11/07(金) 11:29:32 ID:vmQGRASQ0
信頼さん
専用スレ立てたのでそっちの方にレス頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

生まれついての精神障害者が引き寄せで幸せになる方法
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/12085/1414986178/

803名無しさん:2014/11/07(金) 15:45:59 ID:4Ns6wd1Y0
>>797=信頼さん

チケットでいうところの別の領域=あの世
でしょうかね?

804NASA局長:2014/11/09(日) 03:50:14 ID:s4UjIvG60
>>796
いやはや、むしろその下の方にある別のニュースのほがあやしくオカルトですわ..

【ブラジル男性の腸内から生きた巨大魚を摘出 侵入が注目の的に】
2014年11月8日 18時13分 写真:ナリナリドットコム

ざっくり言うと
ブラジルで男性の腸内から摘出された物体が、話題になっている
体長50センチはあろうかという生きた巨大なハイギョだった
報道では「肛門から侵入した」とも伝えられるが、男性は口をつぐんでいる

805信頼:2014/11/09(日) 04:33:22 ID:GWNybmng0
>>803さん
別の領域は今にある、本当の自分だと思いますよ。

806名無しさん:2014/11/09(日) 14:03:29 ID:4Ns6wd1Y0
>>805
その
今に在る時=あの世
今にいない時=この世

あの世とこの世の違いは実はこれだけであって(見た目が違うわけではない)
今に在れば生きたままの状態であの世に入っていく
というような考え方がありますが、、、
これってどう思いますかね?

807名無しさん:2014/11/09(日) 14:19:43 ID:JVKsDrHk0
>>804
Σ( ̄□ ̄;)


この研ぎ澄まされたアンテナ感度が局長クオリティ

808名無しさん:2014/11/09(日) 23:46:35 ID:jwtQBTPw0
色々あって現実に従うべきなんだなと思った
彼氏は出来ないし、就職は難しい
現実ありきなら、現実的手段をとるべきなんだろうね してたけども
潜在意識は魔法じゃない・・・やっと受け入れられるかなあ
ただ現実的手段とっても実現困難だし、行動が面倒だったり怖かったりする

アファも「頑張って」行うのならそれは違うんだろうし
自然と行っているようなもんなんだろうね
結局7章分からずじまいで終わっしまいそうで嫌だなあ
昔からそうだったなあ、みんな出来るのに、どうして自分だけ?って

809名無しさん:2014/11/10(月) 20:51:18 ID:njXoRpsM0
それをエイブラハムは逆に横柄な態度だと言っておったのぅw
この宇宙でただ一人自分だけを特別扱いするだなんて、てなw

つまりおまいは『知っている』からそうなるわけだぜ。
『いつもあたいだけこうなんだ』と『知っている』から。
だから宇宙はこうこたえる。

『YES』とな。

810名無しさん:2014/11/10(月) 21:39:27 ID:eSUKA0M20
>>809
横からごめんなさい。だぜさん、追い込まれてキツイなあーって時は
具体的にどうしたらいいんだろう。桑田のお兄さんは「深呼吸しましょう」という回答だったけど。
自害して果てるとか以外で、なんかいい方法ないのかな・・・・

811名無しさん:2014/11/10(月) 23:15:49 ID:njXoRpsM0
誰が、何を、どういう理由で、追い込んでいるんだろうか。

812名無しさん:2014/11/10(月) 23:29:02 ID:4SQOTQs20
そうか、宇宙はyesマンなんだ…!
「あたい幸せ」って思えば
「Yes」って返ってくるのか…!

813名無しさん:2014/11/11(火) 01:06:14 ID:tuXo5BdE0
真面目な奴はダメだよ
そういうやつは魅力もないし自己実現もできねぇよ
もちろん幸せにもなれない

814名無しさん:2014/11/11(火) 08:57:57 ID:fyxSaFHM0
それは『真面目』の定義次第だろうなぁ。
わしは自分の願望、自分のやりたいこと、なりたいもの、要するに『自分の在り方』
については真面目っつーか真剣でいた方がイイと思うんだぜw

つまりだ、遊ぶなら真面目に遊べ。
ハジけるなら真剣にハジけれ。
ふざけるなら本気でふざけれ。
テキトーにしたいなら死ぬ気でテキトーにしる(´・ω・`)9m

815名無しさん:2014/11/11(火) 12:00:38 ID:3tbCTk.o0
真面目かどうかというか、どんな状態でも一長一短あるわけで、デメリットの側だけにフォーカスするなら如何なる状態もダメという評価になる。

真面目だと魅了はあまりないかも知れないが、そういうやつは高学歴高収入になる率が高い。逆は魅力はあるが低学歴低収入だ。(高収入の場合はハイリスクな仕事になり事故率が高く主に若い内しか出来ない)。
普通は天は二物 を与えない。一方があると一方はない。

816名無しさん:2014/11/11(火) 16:49:37 ID:lEEyyb4k0
真面目でとても魅力的で社会的地位があってかつ高収入で自己表現豊かな幸せな人、
ワタシのまわりには結構いますわ( ´ ω ` ) ふふふ

話ブタ切るけども、鴻上尚史氏の著書より

----------
あなたは、「否定的な目的」を演じることはできません。
「否定的な目的」とは、「あなたと話したくない」とか「この服は着たくない」とかです。
よく、幼児がこの「否定的な目的」を実行しようとして、自滅していきます。
〜略〜
「あなたと話したくない」だから「この部屋を出て行く」、だから「マンガを読む」、だから「テレビをつける」というように、実行するためには、つまり、演じるためには、肯定的な目的に変換する必要があるのです。
「目的」は精神的なことか、身体的なこと、または、その二つがあわさったものです。
〜略〜
目的は、できるだけ活動的なことが理想です。そうすれば、あなたの役は、(目的が実現するかどうかにかかわらず)前向きになり、生き生きとしてきます。
〜略〜
生き生きと活動的な目的を選べば演技は生き生きとしたものになり、
内面のみの目的を選べば内向きのものになり、
あいまいで不明瞭な目的を選べば演技はぼんやりとしたものになるでしょう。
生き生きとした「目的」とは、状態ではなく、行動を選ぶ、ということです。

----------

演技・演出論からの抜粋なんだけども、
なるほどなぁと思ったので、シェア( ´ ω ` )

817名無しさん:2014/11/11(火) 21:52:45 ID:eSUKA0M20
鴻上尚史の書く芝居ってどれも凄くツマンネなんだけど、著述はそれっぽい事を
書いてるんだね

818名無しさん:2014/11/12(水) 11:58:24 ID:JsT2yG960
世の中、運だよ

819名無しさん:2014/11/12(水) 11:59:55 ID:JsT2yG960
人間に願望を叶える力なんてない
運がすべてだから

820名無しさん:2014/11/12(水) 12:01:28 ID:JsT2yG960
叶える力があると思ってる奴は勘違いしてるだけ
引き寄せや潜在意識を使えばなんでも叶えられると思ってる奴もたくさんいるけど
それは勘違いしてるだけ、そんなのできっこないの

821名無しさん:2014/11/12(水) 12:19:56 ID:fW.Xflks0
で、お前さんは運がいいのかい?

822名無しさん:2014/11/12(水) 12:20:21 ID:JsT2yG960
まあ中途半端な奴に限って勘違いしてるよねw
自分は特別で他の奴とは違うんだとw

本当の成功者たちはみんな「自分は運が良かっただけ」と言ってる
松下幸之助、山内溥とか
斎藤一人も自分に勝てる人がいるとすれば自分よりもはるかに運がいい人だと言ってる

自己啓発本とか引き寄せ本とかに成功法則やら書いてあるけど
そんなもんあるわけがない。
「○○したら□□になる法則」ってのはエゴの大好物だからみんなそれに食いつく
こんなもん後付けの理論にしかすぎない
成功したあとに○○したから成功したんです!って理論付けてるだけ

823名無しさん:2014/11/12(水) 12:24:22 ID:JsT2yG960
最近ノーベル賞とった人も言っていたな

中村
「物理の説明って、あとからついてくるものなんですよ。
最初に発見やモノ作りがあって、あとで適当に屁理屈をつけて理論をつける。
それがほとんどです。
理論が最初にあって、何かモノができるっていうのは、
ゼロじゃないですけど稀です。大体は発見が先で理論付けはあとですね(笑)。」

824名無しさん:2014/11/12(水) 12:38:47 ID:ywO9IKI60
(´-`).。oO(……成功者の言う「運がよかっただけ」と、「叶える力はない。運が全て」は微妙にニュアンスが違う気がする。
前者は世界に対する感謝や畏怖の念からくる"表現"で、
後者は内容とは裏腹に自分本位な"考え"に感じる。
だって成功者は、絶対的な意図を持って行動してるわけで、
それこそが何かを実現するための原動力。
その見えない力が世界に伝わり、
結果を生み出しているんじゃあないかと……。
そういう意味でなら、成功は自分の力ではなく、
「世界が整えてくれたもの=運」だとワタシも思う。

あとさ、自分の考えを書き込むのに、
他人を貶める表現をする必要なんて全くないと思うけどね。
他人を賞賛する方法でも同じことは書けるから。

まぁ、表現は自由だけどね。
ひとりごと、ひとりごと……)

825名無しさん:2014/11/12(水) 12:42:43 ID:JsT2yG960
>>824
お前みたいな半端もんがそうやっていろいろと理論付けるんだよwバーカ

826名無しさん:2014/11/12(水) 12:47:02 ID:JsT2yG960
ガンホー社長「パズドラのヒットは運が良かっただけ、成功した理由を考えても意味がない」
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/33312098.html

やっぱ本当に成功してるとこはこういうとこなんだと
大してグリー(笑)とかはもうねw

827名無しさん:2014/11/12(水) 12:50:22 ID:JsT2yG960
>>824
>後者は内容とは裏腹に自分本位な"考え"に感じる。
だって成功者は、絶対的な意図を持って行動してるわけで、

は?絶対的な意図ってなんだよ?w


それこそが何かを実現するための原動力。
その見えない力が世界に伝わり、
結果を生み出しているんじゃあないかと……。

お前の憶測かよw


>あとさ、自分の考えを書き込むのに、
他人を貶める表現をする必要なんて全くないと思うけどね。
他人を賞賛する方法でも同じことは書けるから。

はいはい、ブーメラン乙


>まぁ、表現は自由だけどね。
ひとりごと、ひとりごと……)


じゃあいいだろ!くそが

828名無しさん:2014/11/12(水) 12:50:29 ID:pQngT3mg0
そうそう。理論は現象を観察して作られる。予想に基づいて理論が先に出ることもあるが、裏付ける事象が観測出来なければ仮説のままになる。
もちろん厳密に言えば観測出来ても仮説のままだけどね。観測精度が上がるとまた何か違う発見があって理論が塗り替えられるかも知れないから。

引き寄せ理論の場合は、もうこれは主観を含めて個人的に観測するしか方法がないのでなんとも言えないんだけど、自分から見ると何かはあるように見える。
但し、引き寄せ理論に当てはまるかどうかはよく分からない。特定の条件下で特定の範囲においては当てはまるという感じかな。
それは例えるなら、この釣り場に朝6時頃に来て撒き餌をこのぐらい撒けば魚が釣れるというのと似ている。つまり、釣れる保証はない。
しかしある程度再現性があるので法則と言えないこともない。だが永遠に再現するわけでもない。

829名無しさん:2014/11/12(水) 12:53:55 ID:pQngT3mg0
よく分からないけどある程度は分かっているので生活に役立たせるために分かっている範囲で活用する。
みたいに使うしかない。これは絶望的なものではない。

830名無しさん:2014/11/12(水) 13:06:44 ID:E8SY8bH20
心屋さんが同じようなこといってた


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
頑張ることを、義務にしてはいけない
頑張らなくても、素晴らしい結果は手に入れていい

あの人が出来たのは
自分が出来たのは

頑張ったから出来たのではない
頑張るのせいにしてはいけない
頑張ることに逃げてはいけない



なぜなら
頑張れないときもあるし
頑張れた自分しか認められない


そしたら
また自分を責め始めてしまう


結果が出せなかったら
「がんばりが足りないんだ」と。


結果が出せた人は
「自分よりがんばったからなんだ」と。



ちがうよ、


あのひとは結果が出た。
ていうことは

結果がでてないひとは、

頑張りが足りない?
才能、運がない?



頑張りを美化してはいけない。
がんばる=結果ではないのだ



そして、ここで
また批判を覚悟で
相当ゲスイことを言ってみます。



結果を出している人
成功している人は

実は、
その最大の要因は



人には言えない、
ラッキーがあるだけなのです。



たまたま

たまたま、出会った
たまたま、声かけられた
そもそも、家がお金持ちだった

そもそも、細くてきれいだった
たまたま、やってみたらうまくいった
たまたま、たまたま、たまたま・・・




先日、テレビで
有名司会者(MC)の対談を見ていたら

やっぱり
「たまたま」がさく裂でした。



同じことを再現しようとしても
ノウハウにしようとしてもできない
「たまたま」が、ある。

831名無しさん:2014/11/12(水) 13:12:33 ID:E8SY8bH20
本が出せたことも
テレビに出れたことも

本が売れたことも



あきらかに

「努力」
「がんばり」とは無縁のところにある、
「たまたま」です。


「他力」です。


「がんばってきたから、たまたまがあるんですよね」

「ご褒美ですよね」

とも言われますが

「そんなのわかりません」です。

そして、その
「たまたま」を知らないで

その
「たまたま」を隠して
「ノウハウ」と称して売っている成功者もたくさんいる。

「大前提」が違うのだから
その「ノウハウ」を努力しても

その人と同じ結果が
手に入るはずがないのだ。

でも
「がんばること」
「努力」に価値を置くと

努力=結果 だと思っていると

努力はからまわりする。


苦しい

うまくいかない
自分を責める
になるのです。


そのひと から
その成功者から

その隠している
「たまたま」を無くして
今があると思う?

僕は
無いと思う。

僕自身も
無いと思う。

努力だけでは
手に入らないものが
確実にある。

いや
そのほうが多いと思うのです。

努力は
がんばりは
素晴らしいことではなく
実は、自分を濁していくこと。

自分の可能性を信じないで
努力に逃げること。

結果が出ないことを
努力の「せい」にする行為です。

たまたまの出会い
たまたまのチャンス
たまたまの美貌
たまたまの思いつき

で、
努力なんかより
必要なことがある
努力に逃げたらあかん。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

832名無しさん:2014/11/12(水) 13:15:14 ID:X4yeL7H.0
>>825さん
……後付け理論でノーベル賞取れたら成功者で、
そうじゃなきゃバカ扱いなんだね( ´ ω ` ) ふふ

つーか、そんなにむきになることだとは。
否定されるのがそんなに怖いのか?
それは悪かったね。ごめんなさい。

ちなみに、グリーの社長もガンホーの社長もお会いしたことあるんだが、
二人ともこちらの想像の範囲は遥かに超えて、
面白くてワクワクするような成功者だったよ。

いわゆる成功者と呼ばれる人たち、
結構お会いする機会があるんだけど、
自分については「たまたま運がよかった」と言うけど、
部下はじめ自分以外の人達の成功を「運」で片付けたりは絶対にしないんだよね。
必ずいいところを賞賛するんだよ( ´ ω ` )

833名無しさん:2014/11/12(水) 13:39:44 ID:JsT2yG960
>>832
>……後付け理論でノーベル賞取れたら成功者で、
そうじゃなきゃバカ扱いなんだね( ´ ω ` ) ふふ

俺の言ってることはそうじゃないんだけどね
お前がバカだってことはわかったよw
それと、丁寧に答えてやるけど世の中の天才なんてみんなそんなもんだからな?w
エジソンだって幼少の頃は幼稚園から追い出されるほどのキチガイだったけど、
発明しまくったら世間から天才扱いされはじめたわけ
ジョブズだってそうだろ。
天才ってのは世間から結果を出せれば天才、出せなければキチガイ扱いされんだよ
おわかり?wおバカさん♪

>つーか、そんなにむきになることだとは。
否定されるのがそんなに怖いのか?
それは悪かったね。ごめんなさい。

はいはい、ブーメラン乙

>ちなみに、グリーの社長もガンホーの社長もお会いしたことあるんだが、
二人ともこちらの想像の範囲は遥かに超えて、
面白くてワクワクするような成功者だったよ。
いわゆる成功者と呼ばれる人たち、
結構お会いする機会があるんだけど、
自分については「たまたま運がよかった」と言うけど、
部下はじめ自分以外の人達の成功を「運」で片付けたりは絶対にしないんだよね。
必ずいいところを賞賛するんだよ( ´ ω ` )

あのさ・・・・嘘ついてて虚しくならない?
虚言壁あるってよく言われるでしょ?w

あと、そんなこと聞いてねーからw
ふーん、で?wって感じ



俺にいちいちつっかかってくんなよバカ女

834名無しさん:2014/11/12(水) 14:30:26 ID:usXIi1VQ0
「運ですよ」って謙遜じゃないのかな
日本人らしい表現な気がする
心の中では「俺はやったぜ!」って思ってるんじゃないかな

835名無しさん:2014/11/12(水) 14:45:24 ID:ywO9IKI60
……( ´ ω ` ;) スゴイなw


>>830-831さんのは、
心屋さんのブログからの抜粋ですかね?

http://s.ameblo.jp/kokoro-ya/entry-11950883375.html

最後まで読むと印象が変わりますね〜。

たっぷり楽しんでがんばろーーー!
「たまたま」を自分で引き起こすのは簡単。
ゲスいヤツになれ!

なんて力強い( ´ ω ` ) " 好きだわー。

あと、だぜ氏の>>814のラスト4行、めっちゃ好きだー!

836名無しさん:2014/11/12(水) 14:49:53 ID:pQngT3mg0
>>834
しかし本当に理由がわからなければ運としか表現のしようがないよね。

837名無しさん:2014/11/12(水) 17:57:26 ID:tzQ9.JMU0
ん?その運のことをセレンディピティと呼ぶんではないのだろうか?

838名無しさん:2014/11/12(水) 18:03:17 ID:E8SY8bH20
無理っていうのはね嘘はきの言葉なんですよ
鼻血がでようがぶっ倒れようが最後までやる
そうすれば無理じゃない

素晴らしい成功哲学だと思います(´ω`)

839名無しさん:2014/11/12(水) 19:28:30 ID:oU0yCvbE0
>>814
横ですけど、だぜさんありがとう。
楽しいことも悲しいことも、全力で真剣にやってくことにするよ。

840名無しさん:2014/11/12(水) 20:10:16 ID:Z3GKNZl60
適当が一番いい

841信頼:2014/11/14(金) 07:02:27 ID:Usr.7YEY0
もうね、物凄く単純にいこう!

苦しい時、迷った時、エゴ丸出しの時にまあ助けてって時、
まず間違いなく自分以外の何者かに助けてを向けてますよね。

しかし自信満々の時、楽しいとき、幸せな時、
間違いなく自分以外の者を必要としてませんよね。

σ(´・д・`) この辺りを考察すると面白いかも。

ヽ(・ω・)ノつまり、答えを外側に求めている限り何も変わらない。

>>835さん
>テキトーにしたいなら死ぬ気でテキトーにしる(´・ω・`)9m
ダゼ氏のこれいい(笑)

842名無しさん:2014/11/14(金) 11:09:11 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ

>>806については?

843名無しさん:2014/11/14(金) 23:36:08 ID:0I10ArsU0
知恵遅れが判明しました
これじゃあチケットや引き寄せやってもむりなわけだ
だってまともに仕事できんから

844信頼:2014/11/15(土) 02:18:28 ID:6yf85v420
>>842さん
(´・ω・`) しらんがな!(笑)

この世もあの世も意識の世界でしかないのは確かなので、
その考えは成立するかもです。

例えばこの世界の生き物が全て死滅し、
誰もこの世を認識しなくなった時、
果たしてこの世界は存在しているのか!

845名無しさん:2014/11/15(土) 11:41:46 ID:4Ns6wd1Y0
>>844
信頼さんも
あの世では願望がすぐに実現する
と考えてるんだよな?
>>797によると

それに対してこの世ではすぐ実現しない要因は
どう考える?

846信頼:2014/11/15(土) 17:19:07 ID:c3Xr8PKs0
>>845さん
この世での直ぐに実現する方法を自我が知らないし、
知ったとしても動かし方を理解出来ない。
理解出来たとしても自我であるがゆえ、
恐れや疑念が出て出来ないから。

そのやり方は今まで散々目にしているはずです。
引き寄せや手放しとか。
でも出来ないでしょ?それは自我だから。

847知恵遅れ:2014/11/16(日) 16:49:17 ID:dsubDUK60
任せた床で
腹減るんだけど

848名無しさん:2014/11/16(日) 17:19:07 ID:4Ns6wd1Y0
>>846
>この世での直ぐに実現する方法を自我が知らないし、
>知ったとしても動かし方を理解出来ない。

信頼さんはすぐに実現できてることがありましたよね

パチンコもそうですが
もっとすごいのは目の前を通りがかる人の服の色とか

信頼さんがこれらに使ってるのは結局どんな方法なんでしょう?
引き寄せや手放しじゃないんでしょうか?


それから信頼さんは願望実現するにあたって
〜は叶わないだろうという観念があっても大丈夫だという考えでしたっけ?

849信頼:2014/11/17(月) 07:22:09 ID:o8fOUSFs0
>>848さん
服の色はハッキリ言って簡単です。
当たろうがハズレようが全くの損得が無いので、
そこにエゴが働きません(笑)
なのでエゴをベースとした願望ではないので、
実現しやすいのです。

しかし、ここ重要かもしれない(笑)
服の色当てが成功すれば、自由に得する事が出来るぜ!
みたいな思考が根底にあれば実現しにくいです。
( ・*ω・*)実は初めは全く成功しなかった(笑)
根底に儲けてやろうみたいな繋がりを持たせていた為に
成功しなかったと思われます。

今は叶わないだろうの観念があったら叶わないと思いますね。

850名無しさん:2014/11/17(月) 13:00:54 ID:4Ns6wd1Y0
>>849
つい最近になってから、叶わないだろうの観念があったら叶わないと思い始めたってことすか?
その観念は結局どうしたら消せるのでしょう?

てかチケット七章はどんな観念があっても叶うという話でしたよね?
どんな観念があっても別の領域につながってれば不可能はない
みたいな話じゃなかったのでしょうか?

別の領域につながり続ければ各瞬間ごとの最大限の満足が自動的に現実化する
と単純にこう考えるのは間違いでしょうか?

851名無しさん:2014/11/17(月) 13:27:00 ID:4Ns6wd1Y0
引き続き信頼さんへ

>>67では↓こう言ってるけど、

>信じなければならないとか、そんなんで叶うわきゃないとか、
>一切考えず、「わたしは勝つ」と宣言(設定)したらそこで終了です。

これは願望が叶うことを必ずしも信じている必要はないってことじゃないんすか?
観念については一切考えないってことは

852信頼:2014/11/17(月) 18:58:46 ID:o8fOUSFs0
>>851さん
観念について一切考えないと言う事は、
その間観念が働かないって事ですよ?
しかしその観念思考パターンか働くとリフレイン。
だから叶ったり、叶わなかったりなんです。
つまり根本的な観念、思考パターンを消去しないと、
苦しみは続きます。
その消去方法はん~と、消去と書いてますが消去ではないんですよね。
緩む、許す、流す、受け入れる、統合みたいな方向なんです。
切り捨てる、潰す、消し去る、抹消、殺すでは消去出来ない仕組みです。

853名無しさん:2014/11/18(火) 01:16:52 ID:4Ns6wd1Y0
>>852
別の領域に浸ること以外にやるべきことはないとも聞きますけど
浸り続ければ不要な観念も消去されるんでしょうかね?

854名無しさん:2014/11/18(火) 01:55:41 ID:4Ns6wd1Y0
>>852
それと、画家さんの唱えるこの説はどう思いますか?
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-326.html

これだけでいいならこんな楽な話はないと思うんですけど、
単に自分にとって心地よい考えが真実だというなら、
たとえば「第2次世界大戦で日本は勝った」
なんて考えを採用すると、こんなのも真実になりうるんでしょうかね?

855854ちょい訂正:2014/11/18(火) 01:58:48 ID:4Ns6wd1Y0
>>852
それと、画家さんの唱えるこの説はどう思いますか?
http://geminikanon.blog.fc2.com/blog-entry-326.html

これだけでいいならこんな楽な話はないと思うんですけど、
単に自分にとって心地よい考えが真実だというなら、
たとえば「東北大震災なんてハナっから起こってない」
なんて考えを採用すると、こんなのも真実になりうるんでしょうかね?

856信頼:2014/11/18(火) 06:40:17 ID:o8fOUSFs0
>>853さん
その領域に浸り続ける事が出来ないから質問しているんですよね。
それが出来れば質問をしないし既に願望を叶えてますからね。
じゃあ次に貴方がやる事はなんだろう?
質問ではなく、実践による自分自身の確信度を高める事ではないかと私は思うのだけど。
これは私がやったやり方だから貴方には別の方法があるのかもしれませんけど。

857信頼:2014/11/18(火) 07:01:37 ID:ObCLNA5k0
>>855さん
画家さんの言ってる事?
そんなの当たり前ですよ(笑)
東北大震災?今、貴方の目の前に東北大震災が起こってますか?
東北大震災がいつか起こったって記憶しか無いはずです。
私も福岡で地震を体験しましたが、体験したって記憶しかありません。
確かにその時に体験しましたが、
確かにその時に体験したって「記憶」しかありません。
今、目の前に地震はありません。
だから無いのです(笑)
よーく考えたら分かりますよ!
記憶しかないですから。

858名無しさん:2014/11/18(火) 10:14:27 ID:4Ns6wd1Y0
>>857
もっと言うと、
「人はタイムトラベルも実際できる」という考えは心地いい
「タイムトラベルなんてまず不可能」という考えは心地よくない

画家さんの言う心地いい考えが真実だというのはこんな次元の話にも成り立つんでしょうかね?

859名無しさん:2014/11/18(火) 10:43:41 ID:Z2Ygotyk0
>>858
>「人はタイムトラベルも実際できる」という考えは心地いい
>「タイムトラベルなんてまず不可能」という考えは心地よくない

タイムトラベル出来なきゃ困るって感じに聞こえる

860名無しさん:2014/11/18(火) 12:26:34 ID:4Ns6wd1Y0
>>859
不可能な方がいいと思うやつなんておらんだろー

861信頼:2014/11/18(火) 15:07:10 ID:o8fOUSFs0
>>858さん
おもしろい!
今オールユーニードイズキルってDVDを見たとこ。
これがタイムループものだったのね(笑)

タイムトラベル可能でしょう。
しかしどのようなやり方でするかによりますね。

タイムマシンとかで今の肉体ごと過去に持ってくのは不可能でしょう。
しかし意識のみ過去の自分の肉体にシフトは可能だと思います。
バックトゥーザフューチャーのパターンは難しく、
バタフライエフェクトパターンは可能ではないでしょうか。

862名無しさん:2014/11/18(火) 15:55:27 ID:Z2Ygotyk0
>>860
確かに!

この世界の観察者の視点では
過去→現在→未来と時間が流れてるけど、

この世界を外側から見れば
未来→現在→過去じゃね?

ということで、信頼さんと同じく

>バックトゥーザフューチャーのパターンは難しく、
>バタフライエフェクトパターンは可能ではないでしょうか。

になると思う

863名無しさん:2014/11/18(火) 18:58:19 ID:4Ns6wd1Y0
>>861=信頼さん
うーん
意識だけシフトしても意味あるんすかねー

ここでもまた
意識だけシフトできる→心地よくない考え
肉体ごとシフトできる→心地いい考え
となりますが、
画家さんの言う通り心地いい考えの方が真実なら
これも後者が真実だとはならないんですかねえ?

864名無しさん:2014/11/18(火) 18:59:06 ID:4Ns6wd1Y0
>>861=信頼さん
うーん
意識だけシフトしても意味あるんすかねー
そもそもそれをタイムトラベルと呼べるのか甚だ疑問です

ここでもまた
意識だけシフトできる→心地よくない考え
肉体ごとシフトできる→心地いい考え
となりますが、
画家さんの言う通り心地いい考えの方が真実なら
これも後者が真実だとはならないんですかねえ?

865名無しさん:2014/11/18(火) 19:10:11 ID:ywO9IKI60
タイムトラベルが文字通り「トラベル」で過去や未来を見物して遊ぶということなら、
今の身体ごと行ける気がするけど、
「過去に戻ってやり直す」的なものなら、
身体持っていったらそれは過去の自分とは別人だから過去の自分にはなれないし、
それこそ"意識だけ"じゃないと意味ないよね( ´ ω ` ) ぐふ

でも、過去に今の記憶を持って戻るとしたら、
その「過去から今」までに起こった全ての出来事が必要になるわけで、
結局何やっても同じ出来事が起こるか、
もしくはその記憶も全部消滅して、自分でもタイムリープしたことに気づけないかw

選taxiみたいに、等身大パネルがある。とかだと面白いなぁ……( ´ ω ` )

866名無しさん:2014/11/18(火) 19:14:45 ID:ywO9IKI60
あ、でも、記憶だけを持って過去に戻ったとしても、
何か一つ、違う選択肢を選んだ時点で未来への流れが変わるだろうから、
もうその時点で持っている記憶はただの知識でしかなくなるのか。
そしたら結局は、その時々を新しく生きていくことになる。

つまりはやり直せるのはただ一つの分岐点、ということなんだろうか。

面白いなぁ( ´ ω ` ) ぐふ

867名無しさん:2014/11/18(火) 22:13:20 ID:Z2Ygotyk0
そう考えると「既にある」ってタイムトラベルと似てるのかな?
未来を選べるもんね
時系列は遡れないから、過去には行けないけどさ^^;

868信頼:2014/11/19(水) 07:41:57 ID:svRjbJo60
>>866さん
記憶を持ったまま過去に戻った時点で既に同じ過去ではないんですよ。
違う記憶を持ったその時点での自分がいるのです。
つまり同じ過去にはどうやっても行けない事になりますね。

869知恵遅れ:2014/11/19(水) 21:38:53 ID:dsubDUK60
知恵遅れは
すでにあるができません

870名無しさん:2014/11/20(木) 00:22:56 ID:4Ns6wd1Y0
信頼さんよ
こんなの見つけたんですけど、
http://blog.goo.ne.jp/sarah_teus/e/2d3c6d680db423de6b79118ddb7ab654
これが実話だとすると
こんな現象はどんな原理で起こってると思いますか?

871名無しさん:2014/11/20(木) 00:25:39 ID:7B4zOZ320
ただの勘違いです

872信頼:2014/11/20(木) 09:03:11 ID:svRjbJo60
>>870さん
あなたの目的はなんですか?
不思議な出来事を探して楽しむ事ですか?
この世の仕組みの解明?

873名無しさん:2014/11/20(木) 09:46:44 ID:hOW04sYM0
>>868 信頼さん

……∑(゚Д゚)たしかに!

874名無しさん:2014/11/20(木) 14:07:00 ID:ApKBkpdg0
だぜ氏や局長のイメージ( ´ ω ` ) w

http://nedwlt.exblog.jp/16545502/

875名無しさん:2014/11/20(木) 23:25:11 ID:4Ns6wd1Y0
>>872=信頼さん

そりゃ後者です

876信頼:2014/11/21(金) 06:15:26 ID:svRjbJo60
>>875さん
とっかかりは私と同じですね(笑)
まず一言だけ言わせてもらうと、
自我では解明、理解出来ません。
言語では理解出来ない事が私は分かりました。
言語より上の概念、感覚でしか分からないのだと思います。
あれこれ理屈や仕組みを解明するよりも、
悟った方が早いと思い、私はそっちを選択しました。

つまりケーキの味はどんな味か、
その味の仕組み伝わりを考察してもケーキの味は永遠に分からない。
味が知りたければ早くケーキを食えよ!なのです(笑)
そんだけなんです。
じゃあそのケーキの食い方はどうすんだ?なのですが、
詮索をやめろ!考えるな思考するな!です。

馬鹿な、自我で理解しなかったら何処で理解すんだよ!
それがあったんですよ、目の前に自我と違う認識が。
あまりにも普段当たり前に感じてるんで、
マジで気付いてないだけなんです。

え?これ?え?これなん?これのこと?
あまりにも簡単でアホらしくて大笑いしますから(笑)

それは思考を眺めているこっち側と言っておきます。
私らって次にどんな思考が湧くか分かりませんよね?
次にどんな思考が湧くかを待ってみて下さい!
ハイ!今、思考を待っているその意識がそれ!!!
思考側じゃなく、待ってる方!!!

(´・ω・`)b 何となくでも掴めたでしょうか?

877名無しさん:2014/11/21(金) 06:54:50 ID:X4tLYEk20
>>876
教えてください!

それは瞑想などで徐々に体感するものでしょうか?

それとも、続けていればある日突然切り変わるものでしょうか?

878名無しさん:2014/11/21(金) 10:40:25 ID:ywO9IKI60
>>876の信頼さんの「意識」ってヤツを、
おじーちゃんがわかりやすく解説してるのが、
QEですな( ´ ω ` ) 懐かしや
「純粋な気づき」ってヤツ。
2冊目の方が分かりやすかった気が。

879信頼:2014/11/21(金) 14:36:08 ID:svRjbJo60
>>877さん
徐々に体感する人もいれば突然体感する人もいる。
それと誤解しているんですよ。
切り替わるんじゃなくて、元々切り替わってます。
それに気付く、思い出す事なんです。
だから笑うんですよ気付いた時に(笑)
こっこれ?ハァ?こんな単純なの?
これなの?アホらしくてやってらんねー
こんなもんを今まで追いかけてたんか!
願望実現、仙人のような力の獲得、全く関係ねーじゃん!
ベクトルがまるで違っていました(笑)
いや、笑いましたあんときは(笑)

>>878さん
QEの2冊目にCDついてました?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板