レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ その7
-
どうぞ〜
-
>>880
すべては自由なんですが、自分の心を見つめて気づいた時に自分が本当にどうしたいのか?ではないですか?
辛い恋愛に身を焦がす人もいますし、そういうのが嫌な人もいます。
世の中の恋人達の数だけいろんなカタチがあります。
それをどう感じ選択していくのかは自分達しだいです。
関係が成立してなくても、恋愛はあります。
恋愛は「うまくいかせる事」ではない、と思っています。
うまくいかないのも恋愛の1つだし、別れも恋愛や愛情の1つの表現でありカタチだと思っています。
まぁ幸せに感じるに越した事はないですけど(笑)
-
>>878
>他のことで自分に思い切り制限をかけていることがあると
誰かの行動を制限したくなるような出来事を経験するみたいな。
自分らしく生きたい、なににも縛られたくないとかですかね。愛されて結婚したいと、おもってるけど、たぶん私縛られたくないんだとおもいます。
-
浮気されたぐらいでいちいち騒いでんじゃねーよ
器ちっさぁ。浮気された?で!?って感じです
それのなにが問題なんですかー?
ちなみに男は浮気するもんだよ〜ん♪
-
浮気されるとかなめられてるんだよ!あんたは
バカにされてんの!ちょろくて絶対に逃げない女だと思われてんの
どうせ彼氏にも別れそうになるのが怖くてなんも自分の意見言えないんでしょ?w
-
横だけど、
「俺は変わる気はないからお前が変われ」
って、
一見、自分だけが我慢を強いられていうに感じるけども、
>>870さんが書いてくれているように、
浮気や酒癖を直せというのは、
「相手に我慢を強いている」ことであって、
結局お互い様なんだよねぇ( ´ ω ` ) "
"自分は縛られず自由でありたい。
でも相手には理想でいてほしい。"
これって、きっと誰もが持ってる考えだと思うんだよ。
恋愛に限らず。
だから、
相手を自由にする人は愛されることが多いんだと思う。
放任や無関心ではなくて、自由、ね。
そしてこれは0か100かの話ではなくて、
二人でラインを決めていけばいいだけの話。
ちなみに、浮気の抑止力になるのって、
"相手の泣き顔"ではなく、
"幸せな笑顔"だってどこかで聞いたことがある。
またあいつ泣くだろなーではなく、
あの笑顔を失うって想像の方が強いらしいよん( ´ ω ` ) "
-
ほんと浮気くらいで情けないねぇ
あーやだやだ(>_<)でもバカ男とバカ女同士お似合いですね(笑)そんなしょうもない恋愛でもいいと思います(笑)
-
>>886さん
あなたにとっては「浮気くらい」でも、
他の人にとってはそんな風に流せない出来事、
ってだけですから、
バカとかは……( ´ ω ` ; )
それくらい軽く考えることもできるよー!
ってメッセージなら、
非常に心強いレスですけどね(・∀・)
-
>>876です
6KBさん、貴重なお話をありがとう。
体験談を読んで、心の中で色々リアクションが起きたけど
うまくまとまらなくてレスが出来なかった。
けど…!
>>885 ( ´ ω ` ) さんのレスまで読んで、
「いい流れに乗ってるか?」からの答えが見つかった気がします。
本当に世界って良く出来てるわー
ちなみに「浮気くらい」さんのレスは
何故か自分の中では最初から
「寅さん」の声で再生されているので
すごく力強い応援歌に聞こえるww
-
>>887
バカ女、バカ男にバカって言ってなにが悪いんですかぁ〜?
こいつらバカ共は生きる価値もないと思います♪
-
>>888さん
寅さん(・∀・)!ゲラゲラ
>>889さん
言うよね〜( ´ ω ` ) ツンデレっしょ。
-
空しい罵詈雑言を重ねても、決して報われず、空虚さに相変わらず苦しめられるID:ekFAYa/A0であった・・・
-
>ID:bPEdu9b60さん
あなたは目の前の現実に振り回されずにいられるってことは
現実は夢と同じ幻だと思ってるんでしょうか?文字通りに
-
757
>>876
質問してくださったことが、私にもヒントになりました。ありがとう。
>>( ´ ω` )さん
いつも、優しい言葉ありがたいです。体験談とか聞けてよかったです
今もラブラブなんですかね。羨ましい限りです
>>6kさん
まぁ幸せに感じるに越した事はないですけど(笑
そうですね、今回のことがツラすっきりか、スッキリかまだわかりませんが、何かしらの気づきがあればとおもいます。答えてくださりありがとうございます。
-
>>848
具体的には
収入は約10倍、芸能人になったみたいに人が集まってくるようになったり、
妙に体がパワフルになったりといろいろだよ。これからもガンガン叶えていくつもり。
確かにスピ系はバカにしてる感じはあるねw
だって、スピリチュアルオタクになっても願望は叶わないからね。
引き寄せとかエゴとかほんとどうでもいいよw
そんなものに振り回されていたらいつまでたっても願望は叶わないさ。
エゴとか別の領域とかさ、どうでもいいんだよね。
てか、そもそもそんなもんあるの?って感じ。
引き寄せの法則とか潜在意識とかの知識とかも全部いらね!
スピリチュアルの本とか自己啓発系の本とか全部捨てたほうがいい。
ああいうのは読めば読むほど叶わなくなっていく。
達人のまとめとかもね。
-
>>857
変化が怖いのはなぜ?
どんな思い込みがあるの?
>>892
夢みたいなものだけど、現実はきちんと存在するよ。
-
エゴ
別の領域
手放し
感情ナビ
思考
達人......etc
こういった概念はすべて捨てていい。
自分自身が今まですーっと散々振り回されてきた。
まあ自分のせいだけど。
潜在意識や引き寄せ系の本も腐るほど読んだり、
ブログなども読み漁ったけど、いらねーなぁー。
どれも話にならない。本人自体が大して願望を叶えていない。
著者のそうであってほしいという願望の投影か嘘かのどれか。
大事なのはどんなことも疑うことだ。
それと、引き寄せの法則にハマってしまうと
いいことが起こると
「やった!引き寄せられた!すげぇ!」
なかなか引き寄せられなかったり、嫌なことが起こったりすると
「うわぁぁぁ、嫌なことを引き寄せてしまった・・・」
というふうになりがちだ。
つまり、結局は現実に振り回されているってこと。
むしろ、現実に一喜一憂しやすくなり、引き寄せを知る前よりひどくなる。
こういった理由で逆に余計に悪化してしまった人が増えるんだと思うよ。
自分がそうだったしw
-
これ以上スピリチュアル犠牲者を増やしたくないもんだ
-
誰のいうことも信じないこと。
自分のことも信じないこと(思考、感情、思い込みとかね)
内面とかどうでもいいのよ。
自分の感情とかどうでもいいぜ、まじでw
蓋とか再配達とかも気にすることはない。
そんなものもどうでもいいことだから。
よく本とかには親のせいで○○できないとか
トラウマがあるせいで○○とか
インナーチャイルドがどうとかチャネリングがどうだとかあるが、
それもぜーんぶどうでもいい!w
そんなわけのわからないものに振り回されるなと
前も書き込んだが、どんな分野でも大成功している人、
突き抜けている人、願望をガンガン叶えて自分の望むような人生を送っている人は
願望に対する意図が図太いんだ。物理的に本当に図太い。
現実に対していちいち一喜一憂してない。
エジソンなんかがいい例だ。
電球を発明するプロセスで5000回くらい失敗したらしいが、
エジソン自身は1回も失敗したとは言っていない。すべて発明だと。
自分の家が燃えて消し去っても笑ってたらしいなw
これはポジティブとかそういうんじゃないよ。
エジソンからすればただの現象にすぎなかったのだろう。
営業だって優秀な営業マンは断られることなんかどうも思ってない。
断れようと関係なく「契約をとる!」という明確な意図があるんだよ。
逆に契約がまったくとれない営業マンは1回断られたくらいですぐに落ち込みあきらめてしまう。
ナンパにも同じことが言える。
受験だってそうだろ。
いちいち模試テストに一喜一憂してる奴はたいてい落ちてる。
願望が叶わないって人は意図があやふや、というか意図すら出てない。
そんで、現実に振り回されすぎ。そんなんじゃ自分の望むような人生を送れなくて当たり前なの。
やたらと、達人やらスピリチュアルマスターや潜在意識マスターだのを崇めてる信者なんてまったく願望なんて叶ってないじゃんw
信者なんかにはなるな、むやみに崇めるな、尊敬するな!!
そいつらの言葉を信じて力を持たせるな、と。
自分の選択が絶対だ。
自分の意図が絶対だ。
いちいち撤回するな、と。何があっても。
起きてくる現象に一喜一憂なんかするな、と。
現象は現象にしかすぎない。
いちいち「なんでこんなことが起きたんだろう・・・」とか意味を持たせなくていい。
意味なんてないんだからw
大切なのは自分の意図だけ。
徹底的に意識的に保つ。
最初は大変だけど、訓練していけば現実にまったく振り回されなくなる。
嫌なことがおきたらどうしようとかどうでもよくなるよ。
みんなが自分の望むような人生をおくれることを願っているよ。
そんじゃー
-
>>898
ありがとう
-
>>898
誰も信じるなとか言いながら
>>823からして108のことだけは信じてるわけ?
-
108本人だったりして
-
108さんは神だからね塾に入るべき
-
チケットの続編に期待(^^)
moneyで金銭面の問題は全て解決しました。I愛で恋愛面の問題は全て解決しました。さらに磨きをかけるため塾に入ります( ̄▽ ̄;)
-
( ´ ω ` ) .・°("神"ってか"ネ申"www)
bPEさんスゴい勢いですねー!
読んでるだけで心強く感じますー!
意図を貫く図太さ、ほんとその通りだと思います。
ワタシももっと図太くなろう……( ´ ω ` ) どすこい
にしても短期間でほんとスゴい変わりよう。
スムーズに流れる時ってほんと勢いハンパないんですねぇ。
-
あ?呼んだ?w
-
>>bPEdu9b60さん
ありがとう(*'ω'*)
変化に伴う不安や失敗して傷つくのが怖いというのがあります。
恐れを恐れて憂鬱になってる時間も長いし。
でもその事に気づけたから感謝です。
-
>>898
本当にそうですねー!
力強い言葉をありがとう!!
-
>>898
>>bPEdu9b60さん
あなたのレスで、最近うすうす感じてたことが繋がったよ。ありがとう!
よく考えたら、チケットにちゃんと書いてあった。チケットなんて必要なかった、捨てちゃえってw
私も2年くらいグダグダそれ系の板に張りついてROMってたんだけど、実は今年に入って3か月くらいぜーんぶやめてみたんだ。めんどくさーってなって。
板も見ない、メソッドもしない、内面の調整もしない。私もそのときスピ系の本を10冊以上捨てた。うざーってかんじ。今振り返るとその間けっこう調子よかったw
実はその間に仕事の時間がなぜか減って(今1日4時間しか働いてない)、なのに月収で10〜20万くらい増えたw(ちなみに転職とかしてなく、同じ会社で同じ業務内容)
ところが仕事の時間減ったおかげで空き時間が増えたもんだから、ヒマにまかせてついついまた掲示板に張り付くようになってしまった今日このごろ…
そうすると、クセだね〜、なんか新しいもっと効率のよい方法が出てくるんじゃないかとか、やっぱ認識を変更したいとか出てきて、目的が「願望達成」から「方法を身につける」とか「既にあるを体感する」にすりかわってた気がする。
そんで、「あと少しでわかる、もう一歩でわかる」って、わかったら願望を叶えていいんだみたいに思ってた。自分で先伸ばしにしてたんだね。
自分がどうしたいのか自分で決める。それを貫く。以上。それ以外は関係ない。
チケットは必要なかったって書いてあるけど、もしかして最初からチケットなんてもんがなかったのかもね。ないものを必死で探しても、そりゃ見つからなくて苦しいわー。
別の領域とか気づいてないし、自分=世界とか全然わかんないし、愛にあふれてるとか別に思わないけど、自由に感じて、自由に思って、自由に欲しいものを手にしていきます。
-
引き寄せの法則は大まかにいえば認識と選択の決定だけ。
-
これは引き寄せだったのか…検証してほしいです。
数か月前から強く転職してく思ってました。
最大の理由は小規模の会社で人間関係が悪い意味で家族のようになってしまったこと
(言わなくてもわかるでしょ。家族なんだから我慢してよみたいなニュアンスです)
パワハラのようなことも多々ありその中でも前向きに在籍理由のいいところを見つけ頑張ってました。
さらにさかのぼるところ数か月前友人が転職をしそのエージェントを紹介いただいたのをきっかけに細々としかし、慎重に行動していました。
結論から言うと内定を頂きました。
今回のかがれを振り返るとこれは引き寄せたのかな?と思ったので
皆様に聞いていただきたかったのです。
話は戻りますが紹介されたエージェントで真っ先に応募したのがその会社でした。
実は転職活動や企業に応募は過去何十回もあるので書類通過ぐらいでは喜ばなくなってたのも事実です。
しかし今回の会社から通貨の通知が来るとすごくわくわくしました。
そして1次〜最終までいままで感じたことないくらいスムーズに進み、
(筆記試験の時もタイミングよく秀才な友人に勉強のアドバイスがもらえたりなどしました。)
ここの選考最中は受かるかなーの不安より常に頭の中で入社後の同僚とのやり取りや、こんな服着ていこうなどが不思議と自然に頭に有りました。
先方にも過去にここまでスキルはもちろん求めてた人柄にあった人はない!とお褒めの言葉を頂けました。
もし自分の潜在意識を現実化になって実現したならこの会社なんじゃないかな??
と思ってます。
もちろんネット社会だから悪いうわさもありますが、退職理由をクリアできる会社を引き寄せたかな?と思います
-
重いなー
-
仕事で殺されかけた
これでも現実は関係ないといえるのだろうか
-
>>898
もういないかな??
誰のいうことも信じないこと。
自分のことも信じないこと(思考、感情、思い込みとかね)
ってことは、引き寄せの法則は感情が自分のナビになるって言うけど。それもデタラメ?ってこと?なのかな??
引き寄せは万能じゃないとかいうけど、チケットとかではなんでも思いどーりみたいなノリでしょ??
これって、本人がどっちを採用してるか?ってこと??
-
「臨在
『お前達がそこで、 此の説法を聞いているそいつが祖師であり仏である。
ただ、 お前達は、 それを信じ切れない為に、 外に向かって求める。
そんな事をして、 たとえ求め得たとしても、 それは、 文字、 言句の概念で、
生きた生命の祖師ではない。とりちがえてはいけない。
お前達、今、此処で、してとれないなら、永遠に迷いの世界に輪廻して、
愛欲にひかれて畜生道に落ち、 ロバや牛の股に宿ることになるだろう。
お前達、 わしの見下からすれば、此の自己とシャカと別ではない。
現在、 日常の働きに何が欠けているか。
六根を通じての自由な働きは、今まで、 一秒たりとも、止まったことがないではないか。
もし、 よくこのように徹底することができれば、
これこそ、一生大安心のできた、めでたい人である。』
お前達、 今、 此処でしてとれないなら永遠に輪廻する-------
ああ、 苦しい。
堂々めぐり。
安心しろよ! ほら!
その間っていうのは距離があるんじゃないんだ。
今、
此処で、 安心するっていうこと。此処で、 リラックスするっていうこと。
そして、それが、 できなかったら、永遠に、 輪廻するっていうこと。 」
-
「そう、 輪廻する。
つまり、そういう風に、 苦しみ多き日々を生きるっていうことはね。
たとえば、苦しみ多き日々、 三年後のその時でもいいんだ。
でも、 折角だから、 此処で決めて欲しい。
決めるっなんて言わないでいいよ。
当たり前でいいんだ。ものすごく恐ろしいんだぜ。
何故なら、 人間っていうのは、 条件が好きだから。
人がリラックスできない理由は単純なことさ。
ものすごく、 それは単純だ。
自分が満ち足りない、って妄想しているのさ。
今の自分はまだまだ、って妄想しているのさ。
勿論、この世を、 人間として最後まで全うするには、まだまだっていうのは必要だ。
でも、 それは二次的なものだ。それは、 あとから出てくるものだ。」
-
「 君達の、今いる君達に
何が欠けてる?欠けてる、 と考えるのは、
皆んな、 頭でもって吸収した、いろいろな情報のせいだ。
できるんだ。
今、今、 此処で、 できるんだ
六根を通じて、 というのは、
君達の感覚、今、 此処で、 働いている感覚さえ、
いろいろな妄想や、こいつ何話してる、 とか
そういう働きが全て。 さ。
大安心。
どんなことを考えようと
大安心。
いいんだ-----
いいんだ-----
もう、 いいんだ-----
おかえりなさい
(完) 」
とある座禅の偉い人の講話録を拾った。これ読んだら、何が
あっても一先ず深呼吸か、呼吸法各種をしたくなる。
とりあえず置いておきます。
-
話し言葉だから実際に耳で聞くとより心に響きそうですね(^^)
-
過疎った\(^^)/
これっていう引き寄せは出来てないけど、服の流行だけはずっと好みに沿ってくれて不思議…
これ!っていう引き寄せしたい…
-
ずっと何年も辛かったから、辛い気持ちを理解してくれる、救ってくれる彼氏が欲しかった
(精神的な庇護と、現実的問題の解決を求めてた)
んで当然何年も叶ってない、苦しいまんま
でもわかってもらおうだなんて、おかしいのかなと思えてきた
みんな自分のことで大変だし、私が辛いの辛いの喚いたところで
相手は相手なりにきっともっと大変だろうし、それはそれで恥ずかしいだけになるし
そもそもこの苦しみが他者には理解できるのか?
「そうだね、辛かったんだね」って言われたら、お前本当に分かってんの?って思うかもしれない
そもそも、私を救う事はその人に可能なんだろうか、っていう根本的な疑問が
もちろん分かって欲しい気持ちも消えたわけじゃないけど
苦しいのは分かってもらえないからじゃなくって、分かってもらおうとするのが辛いんだなと分かった
(叶わないのが辛いのではなく、叶えようとするのが辛い)
彼氏に庇護を求めるのって稚拙なんだろうか
ていうかこれが私の投影、すなわち叶えたくないだったんだろうか?と思うと
「しめしめ、このまま行けば願望が叶うゾ!」ってのがryryry
-
ウダウダ書かなくていいからメソッドか瞑想やりまくって
安心したらどうだろう
この世に在る、それだけで完璧、パーフェクトとは
親愛なる某達人さんの言
-
↓みたいな体験談があれば是非聞きたい
898 : 本当にあった怖い名無し [sage] 2011/03/13(日) 06:29:20.77
ID:YQcuW1ZU0
それは出来ないけど
引き寄せの力で変えられると俺は思う
偶然では考えられないようなことも引き寄せたしやはりあると思うんだよな
災害との関係は全くわからないけどさ
引き寄せは他人には影響与えないっていうけど俺はある程度与えると思う
理屈ではわかりにくいが人の心理ってリンクしてるというか
誰でも世界を変えられるような気がするのね
俺はあるチームを応援しててそのチームは負け続きで散々だったんだけど
ある日から引き寄せ使ったら勝てるのかなって思って
「よっしゃー○○が勝った!」ととにかく試合がない日も言い続けた
とにかく満面の笑みで喜び続けた
試合の1週間くらい前からとにかく満面の笑みで「よっしゃー○○が勝った!」といい続けた
そしたらそのチームその日から今日まで本当に無敗で1位なんだ
選手たちも動きが別人のように変わった
もちろん偶然だと思うだろう
しかしそのチームはそれまで弱小中の弱小だったんだよ
俺はこれを勝手に引き寄せだと思ってる
だから人間誰でも大きなものを変えられる力があるんじゃないかなって思った
とりあえず引き寄せ順調で且つよくスポーツ観戦する人に聞きたいんだが、どーよ?
ひいきのチームが引き寄せ実践前よりあきらかに強くなってないすか?
-
とりあえず引き寄せ順調で且つよくスポーツ観戦する人に聞きたいんだが、どーよ?
ひいきのチームが引き寄せ実践前よりあきらかに強くなってないすか?
-
コピペ荒らしが出てきたな
-
>>919
>彼氏に庇護を求めるのって稚拙なんだろうか
庇護は人間の成熟に必要なステップ
子供が親に庇護を求めるのは自然なことですが、
大人が恋愛のパートナーに求めるとなると
相手の人柄や庇護の程度によりけりではないでしょうか
逆の立場になって考えてみると、交際している彼から
俺の荒んだ気持ちをお前が満たしてくれ〜ってしじゅう喚かれたらどうだろう?
かといって、まったく庇護も甘えも求めない人ってのも一緒にいてくつろげない(笑)
-
自愛したらいいよ。
自分で自分を庇護するの。
-
>>919
まずは自分が自分の理解者になるのが良い。更に人のことも理解できるようになるとなお良い。
そうなると人もあなたのことを理解してくれるようになるだろうが、多分、特に理解して貰えなくても
構わないぐらいの状態になっていると思う。
-
ここにもプロ野球やサッカーとかでどこか応援してる人、1人はいるよなー?
該当者は>>921-922に応答求む!
-
お前は何年間同じことを言ってるの?
お前の書き込みが参考になったって人が今まで一人でもいた?
みんな呆れているから応答してくれないんだよ
-
>>928
何が言いたいか全く意味不
参考って何がやねんアホかと
それに答えが見つかるまで聞き続けて何が悪い?んあ〜?
-
筋の通らん文句言う奴って
ほんましんだらええねん
-
お前が一番筋が通らない文句を言う奴だろ。
-
引き寄せ順調で且つよくスポーツ観戦する人はお答えください
ひいきのチームが引き寄せ実践前よりあきらかに強くなったとは思えませんか?
-
引き寄せ順調で且つよくスポーツ観戦する人はお答えください
ひいきのチームが引き寄せ実践前よりあきらかに強くなったとは思えませんか?
-
てゆか、他の板でも疎がられて
ここに来たんでしょ?
-
>>929
お前が言ってたんだろw
お前の誰もレスしてくれないクソみたいなコピペの質問が誰か参考になるかもってキレながら書いてたやん
それすら覚えておけないほど頭が悪いから何度も同じ書き込みするのかww
スポーツの勝ち負けとか大災害を未然に防ぐとか世界を変えるとか寝言を言う前にお前の頭の中身を変えることを引き寄せろよwww
-
>>935
はあ〜?
俺の質問じゃなくて俺の質問によって引き出した成功体験談が参考になるかもと言ったんや
貴様こそ日本語勉強し直せ糞がてかしね
-
>>935
で、貴様は一体、引き寄せ掲示板に何しにきてんねん?
引き寄せ掲示板なのに引き寄せの話してるのをちっとも見たことがないけど?
俺の揚げ足取りにきてるだけやったらそれこそ単なる荒らしやぞ
俺は誰が何と言おうと一応ちゃんと引き寄せの話してるんやし
それこそ荒らし場違い野郎に文句言われる筋合いは毛頭ねーなー
-
>>935
そしてそして貴様みたいな奴こそ場の空気を汚す諸悪の根源やと自覚しろ
貴様みたいに横から筋の通らん文句言う奴さえいなけりゃ至って平和やねん
俺は終始ただ自分の質問したいことを普通に質問してるだけの話やしなー
俺の行動自体についてはどう考えたって文句言われる覚えは毛頭ない
貴様が荒らしやないっつーなら気に入らんレスはスルーしろよ
-
>>935
自分が悪人をこらしめる正義の味方にでもなったつもりなら
>>889みたいな奴にこそ何か文句言ったらどないや?
あっあれはひょっとして貴様自身か?
いかにもそれっぽいなー
-
他の板のコテハンさんたちにも軒並みスルーされてるんだから、いかに愚問なのかそろそろ気付こうよ
-
>>940
俺がその愚問を実行することによって
貴様に何か迷惑かけましたかね〜?
質問しただけで迷惑になるわけないやろが?
いちいち口出しすなっちゅーねん
-
>>940
自分が荒らしやなくてあくまで正義やというなら
今後一切俺に話しかけんな
どう考えたって、自分の引き寄せの質問したたけで文句言われる筋合いは毛頭ない
-
意味のない連投は荒らしやろ
それだけで迷惑だ
-
3 : もぎりの名無しさん 2014/08/28(木) 17:46:38 ID:UkdsylQc0
信頼よ
貴様はなめおじの瞑想パチンコの実験してくれというリクエストは受けたくせに
なんで俺のリクエストは受けない?
そこが気にくわん言うとんのや!ほんましばいたろかこらあああ
俺が本当に神だというなら
世界は全て俺様を中心に回ってしかるべきやろが!
ゆえに貴様も俺様にちゃんと従え!
ゆえに俺様のリクエストを受けろ!
できるんやったらちゃんと受けろ!
できないなら、なんでなめおじのリクエストはできて俺のはできないのか
ちゃんと理由を言えこらあああ
がおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
がおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
がおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-
>>943
連投いうのは
何レスも連続で投稿する奴やろが
俺はせいぜい1日1回ずつぐらいのペースやぞ
しかも貴様には意味なくても
俺にはちゃんと意味ある質問やのに何勝手に決めとんねん
ほんまに、ただうっぜーだけの筋が通らん文句たれ野郎やなー
-
>>943
しかも貴様って
引き寄せを語る場に来てるくせに引き寄せの話全然してないやろが
ほんまにただ俺にイチャモンつけとるだけやんけ
そのくせ何迷惑とかほざいとんねん
ほんまええかげんふざけんなよ
-
>>943
貴様こそ引き寄せ興味ないんやったら引き寄せ掲示板にくんなよ
-
www( ´ - ` ).。oO(連投いうのは
何レスも連続で投稿する奴やろがー
がーーがーーーがーーーーがーーーーー)
-
>>948
論理的に反論できないならさっさとしね
-
>>949さん
論理的に反論???
反論も何も、まずあなた自身の「主張」が表示されてないじゃん。
第三者の書き込みのコピペに反論したところでそれは「あなたに反論したことにはならない」し。
あと気軽にそういう言葉を書き込むのはやめた方がいい。
こういう板に長年張り付いてるなら、
言葉の持つエネルギー云々という知識くらいあるだろう。
あなたの頭の中で繰り返されているであろう罵倒の言葉が、
あなたにいい影響を与えるとでも思ってるの?
あと、反論なり賛同なりが欲しいなら、
最低限他人の意見を聞き入れる姿勢が必要だけど、
それについてはどう思う?
そんなものは必要ないと?
気に入らないレスは徹底的に叩けばいいと?
それが仮にも「引き寄せの法則」に対する見識を深めようとする者の姿勢?
あなたが自分の意見を書き込むなら、
いくらでも反論なり賛同なりするよ。
でも、あなたの書き込むのはコピペか文句かどちらか。
それのどこに論議する価値があるというのか。
さぁ、感情論ではない反論どうぞ。
-
>>945
連投いうのは
何レスも連続で投稿する奴やろが
って自分で書いているじゃん
今たけしがやっていることこそ連投だよ
何レスも連投しているじゃん
たけしは本当に頭が悪いんだな
お前にとって意味のある質問でも
ほかのみんなから見たら何度も同じことを繰り返していて
うざったいから誰も応答してくれないんだろ
他の人がみて参考になるような質問をしているなら
誰かが擁護してくれるはずじゃん
-
あ〜あ、たけし逃げちゃったよ
都合が悪くなるといつも逃げるんだよな
-
ここが閉鎖になる前に
管理人さんありがとう!!
-
明日(8月31日/日曜日)AM2:45〜3:10
NHK総合
『ドキュメント72時間・富士山登山口にて』
▽3日間、同じ場所を行き交う人たちの声に耳を傾け、日本の今を切り取るドキュメント72時間。今回は世界遺産登録が決定し注目を集める富士山の山頂を目指す人びとに密着。
▽夏になると、日本中から多くの人が押し寄せる富士山。今年は、世界遺産登録の影響もあり、すでに“ラッシュ”ともいえるほどの混雑ぶりを見せている。これから登る人と下ってくる人の双方がすれ違うポイントが、吉田登山口。
通り過ぎる人たちに声をかけると、それぞれの背負う人生が浮かび上がる。何も自分で達成したことがない人生を悔やむ会社員。就職活動の成功を祈願する大学の留年学生…。
富士山のふもとに交錯する人間模様。
【語り】吹石一恵
>>DAZE氏、30分の短い番組ですがとてもいいのでぜひ昼食の後アイスコーヒーでも飲みながらチェックして見て下さい。
局長が今回の富士登山で、悪天候の中登ったのもあながちok!な理由が終始ニンマリわかりますぞ。
このたった30分のドキュメントに引き寄せ的ヒント仏教的解釈が詰まってますのでぜひみなさんにもオススメです!
フジッコにいたっては要録画ですわ。
-
局長、録画予約完了しますた〜っ
_
|[__|o∧ふ∧ ___
∩#・∀・) | i \ \
( O | i l =l
と_) ̄つ|三| | |__ノ ノ
 ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
-
>>955
放送前にちょいネタバレになりますが、
6合目で登頂を断念するおっちゃん、親子で登る父親と息子、スーツ姿の二人組..といろんな人が出てきますが
6合目で断念したおっちゃんは登頂だけが成功とみるなら失敗なわけです。
が、おっちゃんは決して諦めたわけじゃなく「手放した」んですわ、
父親と息子にもちょっとした奇跡がおきます、
スーツ姿の二人も探し物の答えは足元にあった事に気付いた笑顔をしています。
このドキュメントを見ると先日DAZE氏にオススメしたハーバードの医師の臨死体験じゃないですが、人は経験しにこの世界にやってくる、自分が見たい世界を創造してるってなんとなくわかるような気がしますぞ。
しかも何の因果かこのドキュメントのナレーションは局長が以前鬼推した園子温「紀子の部屋」の主演光子役の吹石一恵じゃないですか!
いやはや、これがしんくろにしてぃってやつなんでしょうか・・
-
と語ってる間にあと放送まで20分です!
「ドキュメント72時間 富士山登山口にて」
NHK総合AM2:45〜
-
>>局長
って今やってるじゃねぇかww
仕方ないので今みてみるコトにするのだぜw
先日富士登頂を目指した知人の話を聞いたんだが、なんとバスで五合目に
着いた時点で強風だかなんだかで下山命令が出て登れなかったと。。
局長よ、その数回の登頂成功って奇跡的なのかもしれんのぅ。
あるいはよっぽど富士に愛されておるのか。。。いやはや。。。
-
>>958
>DAZE氏
登山してる人、みなさん素晴らしい笑顔してませんか?
局長毎年登りながら登山してる人を見るのが好きなんですね、人生何にもない人なんていないです、このドキュメントに出てくる人達もいやはや、みんなカッコイイですわ。
-
いやはや……いい番組だったのぅ……
って局長も起きとるしwww
ちなみにわし先日阿蘇行ってきたのだぜ。
車で火口まで行けるんだが、料金払って上まで行って車降りて辺りを
見渡すとみんな口をおさえてゲホゲホしとる。
ちょと風向きが悪いのか?なんて思って火口へ向かおうと歩き出したら
有毒ガス濃度が基準値を遥かに超えてヤバイとかいって強制退去させられたのだぜw
…なんてことを就活生を見て思い出してみたりしたのだった。
-
ホント山は誰でも受け入れてくれるわけじゃねぇんだのぅw
だがいつか富士には登ってみたいもんだのぅ。。。
そして全然関係ねぇが、ツボに入った本を。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4938939762
例のプルーフオブヘヴンの流れから、さらにはトゥル彦も登場し、
なんとも愉快な本で珍しく一日で読破したのだぜwww
-
自愛スレの月収200万ってどこ?
潜在意識ちゃんねる?
-
録画してたフジヤマドキュメントみたよ。人間模様が面白い。
同じヤマでも、阿蘇やアルプスだとこういう答えは返ってこないと思うのよ。
やっぱフジヤマおもしろい!
∧ふ∧ __
( ・∀・) | i \ \
( つ旦O | i l =l
と__)__) | |__ノ ノ
. | ̄ ̄| ̄ ̄|
んで、今からはだぜっちオススメのプルーフオブヘブンを読むんだ。
著者が脳神経外科医だけに、死後の世界はさることながら、
意識にどういう見解をだすのか楽しみ
z
∧_∧ ∩゙ z z
(-ω- )⌒⊃ ∫
c⌒゙i⌒っ_,r'´ 旦
-
>>693
いやはや、見られましたか。
よく登山家に「なぜ山に登るのか?」と質問すると「そこに山があるから」ていういたってシンプルなアンサーが返ってくるといいますが
あのドキュメンタリーの中の登山者達はもちろんカメラが回ってインタビューすれば
人それぞれ人生のテーマを話したりしますが実際のとこはみな「そこに富士山があったから」登らずにはいられない衝動にかられたんでしょうな。
これについては以前2ちゃんの本スレに突如として現れた↓
http://i-ikioi.com/th/occult/1331486581/
愛染今日子とかいう怪しいコテが>>468〜>>477あたりで熱弁してますな。
ちなみにDAZE氏はブルーフオブヘブンを読んでる最中、耳栓のかわりにアルミ製の鉛筆キャップを量耳の穴に刺して
いやはや、あの世と同調してたらしいですわ。。
-
なんですってー!!
そんな方法であの世と同調できたとは。
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
アルミ製の鉛筆キャップを耳につけてこれでよし。
むむ、あの世じゃなくて愛染今日子の声が聞こえる…w
-
>>局長
ククク……さすがは局長だぜ……w
で、わし先日某ヒーリングセミナに参加してきたのだぜw
そこでほんのさわりの情報だけ聞いてきたんだが、面白かったのは
講師曰く施術者は誰かをヒーリングすることなどできないんだ、と。
病気ってのはやっぱり自分で作り出していて、そしてそれを治せるのもまた
治療を受ける本人なのだ、と。
施術者はただその仲介者として存在しているだけなんだ、と。
ここだけ聞くと治るも治らないも本人次第という無責任な話に聞こえるのだが
そうではなくてだ、その癒しのチカラは誰もが持っているのだ、と。
すなわち治療を受ける人こそヒーラーなのだ、というわけだぜw
この世界はやはり面白いのだぜ。
-
>>924 確かに甘えてこないってのも変な話、場合によりけりですよね
>>925-926 自愛ムズカシイ・・・
例えば、バイトいつも大変だねって自分を認めようとしても、フリにしかならない
実感が伴ってこないんですよね、まだもっと苦しまなきゃ認める事が出来ない感じがします
もう疲れてるのにもっとクタクタにならないといけないのか、勘弁して欲しい許して欲しいです
-
>>967
「自分を認められなくていい。許せなくていい。」
こう言ってみるのはいかがでしょう。
私の場合はもっと乱暴に「認められんでも構わん!許せんでも構わん!全部構わん!」
とやってましたが、とてもしっくりきましたよ。
-
>>967
>バイトいつも大変だねって認めようと
これ認めるとは違くない?どっちかというと慰め?
バイトが大変、に対しての感情や思考があると思うから、認めるのはそっち。
大変だけど楽しいなら別だけど。
-
「肯定」と「受容」の違いって何の本に書いてあったんだっけ?
嫌われる勇気???苫米地本???
今のままでいいよ。っていうのが肯定。
今をまるっと受け入れるのが受容。
今のままでよくないから苦しいのに、
前者を無理矢理念じても意味なし。だと。か。
ありのまま受け入れることで、
自分の創造の力を取り戻せるとか、なんとか。
ああ、なるほどなぁ。って思った( ´ ω ` ) "
-
深いですねぇ…
一見同じようで、実際やってみると自分からの反応が全く違う。
自分の場合だと、受容してたら肯定が出来るようになったという事か…フム
-
許したことがないみたい
他人も自分も
だから、今、超ツライ
許すってなに?
どういう行為なの?
きっと受け入れるって許すってことだよね
-
“認める”って、許すとか受け入れるとかいう意味を含めていることもあるかもだけど、例えば罪人が罪を「私がやりました」と認めるように、「私はこう思っている」というのが楽な気がします。
認めたあとに「それで?」とか物足りなさがあったら、正直に認めた自分に「そのとおり!」と同意してみたり、正直な自分を褒めてみたりOKしてみたりするのは、どうかな。
-
>>972
エゴには「する」ことしか出来ません。
しかし「許す」は「する」ことではありません。「しないこと」です。
だからエゴには許すことが出来なくて当然なんです。エゴからすると「許す」は言葉でしかありません。
眠るのと同じようなものです。自分の意思で頑張って体を睡眠状態に移行させることは出来ませんよね。
むしろ頑張れば頑張っただけ眠りからは遠ざかります。力んで緊張してしまうからです。
眠りはその反対の際にあります。頑張ることを全て止め、全ての力を抜いて自然に委ねて眠りに入るのを待つのです。
そんな風に頑張ることを止めたら眠れないのではないか、何かしなければいけないのではないか、という不安があるとそれが活動を促してしまい眠りは遠ざかるかも知れません。
-
>>973
横ですがすっごくわかります!
私は何もかも上手くいかない時期があって
その時ふと「惨めだな…」って思ったんです。
今まではそこで「だけど引き寄せの法則を使えばなんとかなる!」って
チケット読み直したり、達人さん達のまとめを読み直したりしていました。
だけどその時は、もう疲れはてていたのかな、
「惨めだな…」「うん、とても惨めだ。」と素直に感じることが出来たんです。
だけど不思議なことに、惨めな自分を認める事は、少しも悲しくも情けなくも苦しくもなかったです。
「惨めだな」「うん。そうだ。とても惨めだ。」って言いながら凄く楽になる感覚がありました。
今までずっと惨めだと感じていながら、認められずに逃げ回ってたんだな、
だけどいざ、一体になってみたら少しも怖いものじゃなかった。
終いには「惨めって大したことないんだなぁ…」とまで思えるようになりましたw
「認める」だけでこれだけ楽になるんだって、初めて体感した出来事でした。
-
>>975さん
いい話をありがとう!
-
みなさん、レスをありがとう(;ω;)
>>もぎりの11さん
具体的で分かりやすかったです。すぐにやったら、気分が落ち着きました。
エゴも落ち着いてくれました
>>974さん
なるほど、でした。
許そう許そうとエゴで考える程、どんどん遠ざかっていく気持ちはすごく共感しました。
>>975さん
体験談をありがとうございます。
私もちょうどそんな気持ちになれた気がします。あきらかに変なプレッシャーは1つへりました。
認めるということがどういうことか、ようやく分かった気がします。
-
ちょうど読み進めていた本「嫌われる勇気」に
自己肯定と自己受容の話がありました。
テストで60点をとったとき
「次は70点、80点がとれるさ」と励まのが自己肯定
60点しかとれない自分を受け入れたうえで、どうするかを考えるのが自己受容
でした。
60点しかとれないダメな奴って言う風に
これまでの自分は自分を評価し責めてたんですが、
もうやめます。
厳重60点なのは変わらないし、
それが高いか低いかも実のところは分からないし、
今の自分はこうなのだと、ただ受け止めてみます。
-
>>976もぎりの11さん
こちらこそありがとうございます♪
>973のレスはわかりやすくて的確で、すごいなぁと思いました。
>>972さん
落ち着かれたようで良かったですね!
私の独り言のようなレスに、お返事下さってありがとうございます。
978のレスに凄く感動してしまったw
「認める」って「今にいる」と同じような事なのかもですね。
私も常に常に、「今」の自分と仲良く手を繋いでいようと思っています。
-
>>968 今まさにその惨めな状態です
逆説アファはどうも苦手で、捻くれアファもどうも上手くできなかった
非実現を信じてる事を認める事も心が弱くて出来ませんでしたしorz
>>969 「バイトが大変なのに良く頑張ってる」って認めようとしたんですが
「いやいや世の中もっときつい仕事が〜」「ちょくちょくさぼってんじゃん」等沸いてきて自分で自分を認められません
「この人はきついバイトをしているんだ」って誰かに評価(認識)されて、初めて自分でも認められる感じがします
慰めても欲しいんですが、それは彼氏となる人にしてほしいです
「きついのに良くがんばってるね」「偉い偉い」「応援してるよ」みたいなetc..
上手く言葉に出来きてませんが、
ちなみに楽しくもないし一刻も早く辞めたいのですが、就活していてそちらが難航してます
「がおおおお!!!」って言いたい・・・
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板