レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑談スレ その7
どうぞ〜
あ、ポチポチしてる間に6Kさんのフォローが。
6Kさん >>421 ありがとうございました(^-^)/
>>429
ハイホー!
激変さんのまとめが参考になるよ。
これでかなり内面が変わったからよ。
http://ameblo.jp/tatujin447/entry-11273539938.html
まとめ見たけど激変さんて、結局就職どうなったのか気になる…
>>426 さん
426さんのレス見てホッとしたならチャンスかも。
真逆から行ってみたらどうですか?
ひねくれさん式になるのかな、「叶わない!絶対叶わない!絶対無理だと思ってる!」
ってやってみては?
これね、初めはメチャクチャ怖いんですけど(こんなことするとどんどん叶わなくなるんじゃないかってね。)、
だけど、抵抗の強い場合はこちらの方が近道だったりしますよ。
>426さんのレス見てホッとしたならチャンスかも。
訂正
>423さんです。
ちょっとチラ裏になるかもしれませんが、やはり昨日ふっと浮かんだことを投下。
車を運転中に、チケットP
178に載ってる図を思い出したのです。
(持って無い方:大きな円が描かれていてその中に小さな点がある。大きな円が本当の自分、点はエゴを現してます)
『あんな小さなエゴにフォーカスし続けるって、逆にすごくない?
ちょっとズレるだけで、別の領域だし、源泉掛け流しで、宇宙じゃん。
エゴから視点を外せば良いんじやん』
と。
この時、自分は図は思い出していたけど円が本当の自分だったのは思い出してませんでしたw
でも、全て同じニュアンスですよね。
別の領域って、特別じゃなくて実は普段から触れているってのを、別角度から説明された…みたいな感じでした。
ページを調べるのに改めてチケット見たら、さらに突っ込んで書かれてました(笑)
せっかくなので、読み直してみます。
If you’d like an almost endless supply of FREE books delivered directly to your iBooks, Kindle, or Nook app - <a href="http://www.cukbooks.mobi ">PDF EBOOK FREE DOWNLOAD</a> - or almost any other eBook reader app -- then you’ll want to install eBook Search right now.
Free Books http://www.cukbooks.mobi/new_169293.htm
相変わらず変な書き込みが多いな…(´・ω・`)
∧_∧
(∩゚д゚)ニャーニャーきこえニャーい
自分=世界の創造とは意識してしてもしなくてもそのまんま現象化なんだと実感しています。
それによってさらに自分=世界でのエネルギーの使い方に気を配るようになりました。
引っ越ししたい…( ˘ω˘ )スヤァ…
メアドも変えたい…( ˘ω˘ )スヤァ…
屋号も変えたい…( ˘ω˘ )スヤァ…
名前すらも変えられるなら…
変えたい…けど名無しでもいい…( ˘ω˘ )スヤァ…
でも、親からもらった名前は大事にしよう( ˘ω˘ )スヤァ…
なんだろう?この変身願望は。
とりあえず、寝ようかな。寝てから考えよう。
ごめんなさい、夜中に独り言でした。
オランダ代表強いですな..
オランダ代表のロッベン(http://www.ikumou-blog.info/talent_bad/201311151046.jpg )て
スタートレックのピカード船長(http://blog-imgs-56.fc2.com/h/i/r/hiropon168/blog_import_4ffcc82ee0491.jpeg )にソックリに見えるんですがいやはや、サスガ船長ですなすごい集中力ですわ..
局長の書き込み、久しぶりにみた!
以前局長が推していた、わかっちゃった人たち、めちゃくちゃ良かったです。読んで人生変わった気がしましたw 教えてくれてありがとう!
□ヽ|・∀・|ノ□
豆腐ドゾー
男がわがままで尊大で何が悪いんや!
それが生物学上の男の本質ってもんやないんかい!!
俺様の辞書に妥協という文字なんぞ毛頭ない!!!
てやんでえ!!!!!
>>442 さん
いやはや、わかっちゃった人たち面白かったですな。
よくX-FLLEなんかですと「俺..わかっちゃったんだよ..」なんて言葉を最後に行方不明になった登場人物はたいてい数日後埠頭とかで死体で発見されるのがありきたりなストーリー展開ですが
このわかっちゃった人たちに出てくる「悟り(非二元性)」のようなものを体験した人々はよくありがちな賢者のようなイッちゃった人になったわけではにく、
悟り体験をした後も相変わらずくだらないことで笑ったり仕事で悩んだりはするって言ってましたよね、ただ体験をする前よりはずっとこの世界を俯瞰の位置から体験できるようになったと。
局長その「でも、相変わらず..」て部分が好きなんですわ、それこそ私達があえてこの世界を創造している(自作自演)醍醐味だと思います。
が、とは言ってもそんな自作自演にふりまわされてしまう人も私を含めて多いと思います、
そんなみなさんにNASAがお墨付きでオススメする指定文庫がこちらですわ↓
【NASA推奨*対話形式というだけで食い付いてくるDAZE氏がためしに読んでみたら登場人物の青年にあまりに共鳴してしまい舞台の通し稽古のように立って朗読していたレベルのハマり本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4478025819?pc_redir=1403494382&robot_redir=1
この本ですね、まず題名で損してますわ(徹ちゃんの「悟りをひらくと人生は..」くらい)
一見、「嫌われる勇気」なんて題名見ますと自己啓発本にありがちな「人なんか気にしないで自分の好きなことやりなさいな!」的な無理やりポジティブ本に感じますでしょ?
「ありのままの姿見せなさいよ」的な教訓本に感じますでしょ?(←アナ雪のミュージカル風に流し目で語るスマ長老の口調で)
いやいや、違うんですわ、これはそんな薄っぺらい本じゃないですぞ。
読んでくうちに引き寄せの概念とリンクして終始ニンマリですわ。
アドラーは本当に素晴らしいです、まさに「とはいっても」の部分の人生を生きるためのコツが満載ですぞ。とりあえずアマのレビューをサラっと読んでみて下さい。
軽く一生モノレベルの良書だと局長が保証しときますわ、いやはや、たぶんDAZE氏は対話形式と聞いただけで今頃ポチっちゃってますな..
【局長推奨*あまりの映画に対する熱意と局長レベルのマニアック選定についTSUTAYAにDVD探しに行ってきます!な映画評論本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4800303192?pc_redir=1403335770&robot_redir=1
↑こちらは映画好きな人指定オススメですわ..
「嫌われる勇気」は評価が高くて気になる本でしたが、局長さんのお薦め
かあ…(*'ω'*)
よ…読みたいけど文庫サイズになるまで待ちたい(笑)
>>446 さん
では文庫本になるまで自分氏のblog
ドゾ
いやはや..っhttp://126216.blogspot.jp/?m=1
>>445 局長のオススメってハズレないもんなあ。園子温監督も局長が紹介してて大ファンになっちゃったし(かなり前ですね)
その本は確かにおおっぴらに本棚には置いておきたくないタイトルだなあw でもポチります。
>>446
電子書籍でも出てるよ。文庫本ぐらいの大きさの端末で見れば良い。w
>>447
局長さん、興味深いブログですね!
ありがとうございます。読んでみます(*'ω'*)
>>449
残念ながら文庫本くらいの端末がない…です…( ;∀;)
私もポチって見る〜(・∀・)σ ポチ
物事は外側ではなく自分の中で起こっている、という事がわかった。
だからどう、ということはないがw
>>452
そういう認識に至ったきっかけは?
>>448
>>450
「嫌われる勇気(題名が安っぽい自己啓発本と勘違いされそうですが)」その本まじ良書ですぞ、一生で何度も見返すレベルで。
八兵衛とか見てたらかなりオススメ。
あとはDAZE氏が読んで池上彰レベルでここで解説してくれるでしょうなぁ..
>>452
これ撮った人もそこに写っているのはいやいや、自分の中で起こっていることなんでしょうなぁ..
フロントガラスから見た風景
http://youtu.be/MGEiA80ZL08
>>453 さん、きっかけは本の一節でした。噴水はそこにあるけど、自分がいなくなったら噴水もなくなる、みたいな(局長オススメの‘わかっちゃった人たち’からですw)。
なんというか、本当にそのままです。
起こっていることを見る私がいなければそれは無い。そしてそれはただそこで起こっているだけ。
>>454 局長のこの動画、そう、ただこれらが起こっているだけですねえw
そこで、っていうのは胸の、感情を感じる辺りかなあ
フロントガラスから見た風景、良かったです(*'ω'*)
そのただ起こってる事は、選べるのか、選べないのか、ってつい考えてしまう。
選んでるような気もするし…う〜ん。
皆さんは、こうして思考は〜の盛り上がりは落ち着いたのかな?
着地点を決めておけば、あとはそのただ起こることがだんだんそういう風になっていくのかな〜?と思います。
最初の意図も自動で出てるって話なんだよね。やっぱり人間に自由意志は無いのか。
自由意思はないかもですね。
だけど無限に自由ですね。
言葉にすると変ですが。
キターーー(・∀・)ーーー!
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4105058053/
これは読みたい!!!
NASA局長、いかがでしょーか!
>>462
いやいや、たしかに読みたいですな..五木さんの訳なら仏教の風味が入りそうな予感。
この商品について
内容紹介
伝説のかもめが帰ってきた! 幻の最終章、ついに世界公開。全世界で四千万部を売ったベストセラーへ新たに加えられた奇蹟の最終章――。「飛ぶ歓び」「生きる歓び」を追い求め、やがて精神世界の重要さに気づいたDAZEサンだが、彼が消えた後、弟子のかもめたちはDAZEサンの神格化を始める。教えの形骸化、自由の圧殺、やがて……。いま開かれる、自由と意志と救いの扉。五木寛之渾身の〈創訳〉が、あなたを変える..
かもめのDAZAさん…( *´艸`)
局長www
かもめのダゼサンwww
なぜでしょう?
>>463 を読んだ瞬間、
「かもめが飛んだ〜♪かもめが飛んだ〜♪」
が頭に流れました……。
ゲラゲラゲラゲラ(((・∀・)))"
レス下さった方ありがとうございます
なんか最近ぐちゃぐちゃでレスが変かもしれませんがご容赦を
雑談スレでネガ垂れ流して申し訳ありません
>>427 典型的な
>本願叶わなきゃ、何やっても満足出来ないし、日常に歓喜を認定することもできない。
状態です、私の望みは叶って初めて人並みになる事が出来る、叶わなくては困るものです
叶わなくては劣っているレッテルを剥がす事を出来ません
アドバイスくださってるのに、ガッチガチの現実ありきなので、私の認識の方が追いついてないですね すみません
>>428 アファだと抵抗に抵抗を上塗り感が否めなかったので、紙に書いてやってます
今のところこれっぽっちも認められておりません
叶わないだろう、に対しての対応がまとめにはほとんど無いは何故なんでしょう
諦めて手放せってとこなのかなあ
>>431 音楽ひとつ聴くにしても「この歌詞はLOA的に良くない!」という縛りをかしながらも
難破船を沈没船になるぐらいに聴いてたりする私ですが
歌詞のやLOAのことなんか気にせず、LOAなんて知らない人が普通に音楽を聴くように聴いてたら
何だかちょこっと幸せで、自由でした 普通に音楽を聴いてるだけなのに
あと上手くアファや感情に対処出来ていなくても大丈夫なら良いなと思ってみたら、凄く楽な気持ちに
(ただ思ってみたら、であって適用で出来ていませんが)
日頃の私の内面といえば
「この不足から脱したい」でいっぱいいっぱい、そんな思考感情がフルに働いています
そんな状態でいれば、もっとそんな状況が引き寄せられるのは分かっています
コントロールを手放せば自ずと良い状況になるのも、なんとなく感覚で分かっています
思考を止めたり充足を見る事によって、汚水が清水を注ぐ事で少しずつ清水に近づくように
不足から充足にスライドしていくのも分かります
なのにどうしたら良いのか分かりません、私は今、何をするべきですか?
頂いたアドバイスや、まとめからの知識や、拙い実践で得たビッミョーな感覚が大体こういう風にしたら良いとは分かるのに
何をしたら良いか分かりません、今自分がアホなレスをしているのだけは確実に分かっています
いいや、クレさんが仰っていたように叶うって確信が、皆さんのレスから欲しいだけかもしれません
いや、そうです間違いなく
不足感でもって現実を変えようとするとループになるので
ワクワクや安心感などに焦点が当たるように願望を設定した方が良いのは分かっているのですが
なぜかそれが出来ない・・・何故だろうと問いかけても返事無し
それとも「不足をなんとかしたい」っていう願望が叶いっぱなしっていうヤツなんでしょうか
ご本人には失礼ですが、シャンティさんばりに暴走気味です
店長love氏やテコちゃんの気持ちが分かります・・・・・・・
>>467 さん
充足とか不足とかこうすればああなるとか、
全部いったん置いといて、
「口角をあげて」
普通に過ごしてみてちょ。
頭でっかちパニック(失礼!)の時は、
そーゆーシンプルなのがいいと思う( ´ ω ` )
日曜の昼下がり。
じゃあ私も垂れ流し〜
私の仮説=人類の進化は自由がテーマ。
猿から人間になるとき、前足2本は「手」になり自由を手に入れた。
魚、両生類からの進化でも同じ。水からの自由。
森に済むようになり火を手に入れる。
農耕が始る。飢えからの自由。
文明が進むに釣れ、疫病からの自由。権力からの自由。不平等からの自由。
高速移動(乗り物)で時間からの自由。
いろんな自由を手に入れた。
これから手に入れるのは、重力からの自由(地球から離れる)。
もう1つ、思想・ルールからの自由。
法律・思想・イデオロギーが無くても皆が等しく、個人の幸せに生きれるようになれる。
迷ったときは自分をとにかく自分を自由にする選択肢を選ぶ。
自由がコンパスの指針。
>>467
だから、とにかくひたすら自由になれる方法を選んでみたらどうだろう?
LOAとか引き寄せとか、少し置いといてさ。
人はポジティブで居続けられない。ポジティブ過ぎると落ちる。
でも、逆もしかり。ネガがつづくと吹っ切れる(手放せる、開き直れる)
人間はバランスをとるのがすごく上手いと思う。
具体的なオススメは裸族生活。かなり自由を感じるよ。
でも、風邪はひかないようにね。
>>467
宇宙はあなたが望んでることはすべてわかっているし、状況がコントロールできないことも知っているわけだからあなたがするべきことなんて何もないですよ。
“「不足をなんとかしたい」っていう願望が叶いっぱなしっていうヤツなんでしょうか"←そのとおりです。
不足感を持ったまま願望を叶えようとするとそういう状況が引き寄せられているわけです。
いい気分でいることが大切だと思いますよ。
潜在意識を知って1年くらい…何となく分かってきた。
自分の場合は、エゴの思考がやっぱり一番のハードルだ。
「〜〜になったらいいなぁ」「将来的には〜したいな」と思って
ポイっと放っておくと、結果そっちの方に流れてる(人生が)。
ポイって放っておけない「恋愛」は色々考えて
思考をいじくり倒して、結局1年たっても何も変わってない。
強い願望ほど、放っておけないのは当たり前だけど。
願望への気持ちの強さと、手放せる姿勢。
その距離感を上手く保てるように、各メソッドがあるみたい。
自分にとってはそんな結論です。
ほっておけばいい(*´`)♪ っていうのは、気持ち的にも楽で心地いい。
独り言すんませんでしたー
人生、引き寄せ達人になる必要はないけれど、でも基本を押さえておくとそれだけで違う。
いつも人生は対自分の認識によるから。
自分が自分を楽しませ、また自分が自分を苦しめている。
人生はいろいろあるけども豊かだ。
僕は難しく考えないでただ豊かさを享受します。
何を選んで何を感じるのか?はまさに個人に許された特権だから。
世界を体験させてもらっている機会に感謝です。
こうやってレスさせてもらっている瞬間も。
自愛してたら昔の自分と和解した。
ここに至るまでの4年間だったのかなぁ
ホント、壮大な自作自演だわ…w
妄想とイメージングの違いは
実現したらイメージング
実現しなかったら妄想
ですよね?
>>475
私はいろんな人に質問をして(リアルで)3人から3パターンの回答をもらったことがある。
パターンA
「イメージングした後に、とるべき行動が分からないままなのが妄想。分かるようになっていくのがイメージング」
※この場合、何もしない、という選択も行動の1つ
パターンB
「具体的ではないのが妄想。具体的に思い描けるのがイメージング。例えば、100万欲しいと願った時、
100万の厚さ、重さが想像できるか?」
パターンC(パターンAも内包)
「考え抜くのは妄想。ふっと思いつく(降りてくる)のがイメージング。
ふっと降りてくると自然と行動に移せることが多い」
ご参考までに〜
今、この瞬間瞬間の自分のエネルギーが世界を創造し続けている。
すべての根源は今、この瞬間の自分から。
まやかしや曇りなく創造しているのが解ります。
何かまた興奮してきた。
これからのドラマがさらに盛り上がり楽しくなる感じがしています。
自分が潜在意識(エネルギー)に任せればいいだけ。
言葉は単なるガイドに過ぎない。
感覚や感情のエネルギーや体感での解釈こそ潜在意識での理解であり引き寄せの法則だから。
>>476 ありがとうございます
自分が引き寄せ系の話を知ったの10代の頃だったけど
自分が読んだり聞いた話はパターンBの話ばかりでした。
うまくいかないのは具体的にイメージできないから!っていうのばかり。
普通に日常生活送ってて
特別な行動しなくて「あれ欲しいな」と思ってただけで手に入ったって人もいるけど
そういう人は本人の自覚がないだけで引き寄せ体質だったんでしょうね。
うまくいってる人の真似を表面だけやっても無駄と…
言った人には嘘ではないかもしれないけど
嘘を信じ込んで生きてきたようなもんですね
>>478
願望成就という意味でなら、手放しが一番最強かと思います。
私は実体験から、叶った願望は全部手放しが出来てました。
「あれ欲しいな」の人も、手放しが出来ていたのでは、と。
手放しするには、観念のリリース、関連付けの放棄が必要です。
それさえ出来れば、現実化までのプロセスを待たずに済むし、日々楽しく過ごせるかと。
一番簡単なのは、お願いして意図した後は、
エゴちゃんに次の願望を探してもらう事です^^;
次の願望に目がいけば、否が応でも手放ししますw
自愛というのか?
それが最近ようやくわかって、できるようになったからかな?
とっても人間関係が円満!
人間関係っていう言葉も違和感あるくらい!
関係とかじゃなくてみんながただいて、
ニコニコーって楽しいーって感じ!お互いみんなすごく楽しいの!
好きな子と好きなように楽しく過ごして好きなことをやってた。
そんで勉強のノルマこなせなくても全く手をつけなくても、
上手くいかなくてイライラしても、舌打ちしちゃっても恥ずかしいことになっちゃっても、後悔しても、ハデな人が怖くても
いーじゃんいーじゃんって。
なんでもいーよって許す?許すって難しい言葉だけど
何が起きてもどんな自分でも責めない!
そう、自分を責めないってことなのよこれは!
こーゆー私でいーじゃん的な。
そうすれば私の場合、今とっても楽しいよ。
高校生なんだけども、学校が楽しすぎてヤバイww
一日も休みたくないし早く学校に行きたいし、
こんなに楽しいところに行かせてもらえて逆に恐縮笑
早く明日来い!
具体的にいうと、大好きな友達がたくさんいて、苦手なタイプの子もみんな優しくて、クラスがとっても平和でみんなの心が楽しく穏やか。
嫌いな子とか一人もいないwみーんな好き。みんなと満遍なく仲良く楽しくできるのってとっても素晴らしいこと…!!
こんな素晴らしいことがあるのを初めて知った。こんな幸せがあるなんて。
中学の時あまり好かれてなくてぼっち経験もしばしばだったのに、
今では人を惹きつけるとか話しかけやすいとか言われる。
真逆の評価でびっくり。そんなに変わった自覚はないんだけど!
これも潜在意識のおかげだと思うのです。。
非日常を求めなくていい。
こんなにオールウェイズ一瞬一秒が喜びに満ちている日常があるなんて知らなかった。本当に楽しすぎる。
悩んでいるあなたにも早く味わって欲しい!
というかんじのグダグダですみませんが、
悩みを持つ方のお役に立てたらとっても嬉しいなと思って書かせていただきました。
よくわからない文章ですみません。
とにかく皆にある可能性を使ってこんな喜びを味わえることを伝えたかったのです。
>>480
゚+。゚(ノ゚∀゚)ノオォオォ゚。+゚ ステキ!オメデト!
>>480
いいね!
私もそんな高校生活過ごしたかったなぁ
>>480
ヽ(〃・ω・〃)ノ☆゚'・:*☆ヨカッタネ♪
いっぱい楽しんでね!
>>480
すげぇなーまじで幸せそうだ(笑)
本物の臭いがするわ
最近どこも本やまとめさいとの知識をかじっただけの自称達人ばっかだったから君みたいなのはすげぇ参考になるわ(^^)
>>480
おすそ分けありがとうございます*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
読んでるこちらまで、ウキウキしてきました。
楽しい&充実した高校生ライフをお過ごし下さいませw
幸せな人の近くにいたり、レスを読んだりするとそれが自分にも伝染してこちらも幸せな気分になりますね。
僕も店員さんとのコミュニケーションで生まれる笑顔や赤ちゃんの笑顔、とても癒され元気がもらえます。
僕もエネルギーを与えられるよう楽しくがんばろうと思いました。
>>480
楽しそうなレスはいいね〜私もばっちり伝染させてもらったよ!ありがとう〜♪
憧れの街の憧れの家に住めそうで、ウキウキです^^
>>486
最近「ありがとう」ってお釣りもらう時、微笑む事が出来るようになったら、
店員さんからもいつも笑顔をもらう。
人間て人が笑うと釣られて笑顔になるんだよねw
いい習性だw
今更ですが
>>471 の人へ
>宇宙はあなたが望んでることはすべてわかっているし、
宇宙は全てわかってると言っても、
以下のようなケースはどうなると思いますかねえ?
・自由自在に過去を改変したり過去に戻ったりしたい
・できる限り世界中の広い範囲を自分1人の好きなように創造したい(普通、
自分の理想とその他大勢の理想が違ってたらこれは無理だと考えますよね
)
たいていの人はハナッから無理だとあきらめてるのか本当にこんなことは全く望まないのか
めったにこの手の願望の話はしてくれませんけど、
俺はどっちも本気の本気で望んでる願望なのですが?
時間はないので過去を変えたり戻ったりは出来ない。
既に世界は好きなように創造されている。
>>488
471に書き込んだものです
・自由自在に過去を改変したり過去に戻ったりしたい
→私にとっては過去は存在していません。私には今この瞬間しか存在していません。なので戻ることは出来ません。過去は記憶でしかありませんし、とても曖昧なものです。488さんはなぜ過去のどういったところを改変したいのでしょうか?
・できる限り世界中の広い範囲を自分1人の好きなように創造したい(普通、
自分の理想とその他大勢の理想が違ってたらこれは無理だと考えますよね
)
→具体的には何を創造したいのでしょうか?私はそういったことを考えたことがないので、理解が難しいです。
できるだけ広いとはどこからどこまでの範囲でしょう?
>>490
単に過去を振り返って
あの時ああなってたらよかったなーと思うことはねーのかよ?
こんなのは誰だってあるもんじゃねーのかよ?
広い範囲とはまあ日本全体までかな
たとえばスポーツ中継を俺の望み通りの結果にしたい
などがある
>>491
あなたのレスで、過去にああなってたらよかったと思うことがないことに気づきました!引き寄せとか潜在意識と
か知ってからまったくない!
知らなかった頃はたぶんあったと思う。けど覚えてない。たぶん過去が私の中で意味のないものになったんだと思う。
なんかうまく説明できないんですが、、
スポーツの結果を大きく変えるのは難しいんじゃないでしょうか。
知らんさんのブログにあった気がする。
たとえば、野球で巨人が144試合全勝することが決定していたら誰も観ないですから、
勝敗があるものは勝敗があるから成り立つわけで、
その勝敗を楽しむためにわざわざ勝敗が創造されている。。
ついでに連投すみません。
過去を変えたいというのは、今に対する不満の裏返しだと思います。
今を受け入れることで、過去は変わらないかもしれないけど、
過去を忘れてしまったり、過去に対する解釈は変わると思う。
流れ読まずに何となく書いてみようかな
「神の意のままに」「インシャラー」。これらって何だろう?と昔は冷めた感じで見てたんだけど
ああ、「神の意のままに」って、エゴの立場からの、全面降参宣言、立場の表明なんだなと・・・
頭での理解でしかないけど、気にいってるので瞑想やメソッドの前には宣言するようにしてます
立場の表明、姿勢の維持で気づきを迎え入れる準備だけは、キチンとして行こうと思います
フォース・・もとい、皆が気付きと共にあらんことを
なるほど。
エゴで叶えようとしたり、どうこうしなくてもいいんだね
Aという選択肢の行動でもBという選択肢の行動でも、結局行き着くところは同じってことなのかな。
わしも突然投下するが、さっきアフターアースっつうウィルスミス親子がやっとる
映画観てたんだが、ストーリーはさておき名言があったので貼っとくのだぜ。
http://meigendemirueiga.jp.net/?p=67
そしてついでに先日チャップリンのライムライト観たんたが、これもすげぇんだぜw
チャップリンの哲学がギュッと詰まっておる。
大昔に観た時はまったく気づかなかったのだがw
”闘え。生きて苦しんで楽しめ。
人生は美しくて素晴らしいんだ。
人生を生きろ!
人生を怖れるな。
必要なのは勇気と想像力。腕が無くてもヴァイオリン弾きがいる。
なぜ闘わない?なぜ病と死ばかり考える?
死と同じように生も避けられないんだ。
※(´・ω・`)b ココ重要
それが人生だ!命だ!命!命!
宇宙にある力が動かし木を育てる。
君にも同じ力がある。
その力を使う勇気と意志を持て!”
>死と同じように生も避けられないんだ
目の前がパッと明るくなる言葉ですね。今ここがある。
だぜさん書き込みお久しぶりですねえ
アンパンマンの歌を思い出した
>>498
うむ、どちらも『イマココ』の勉強になる映画なのだぜw
まぁ映画が面白いかどうかは個々人の感性に任せるとして。
(´・ω・`)b
>>499
http://matome.naver.jp/m/odai/2133796388853385701
>>493
叶う願望には制限があると思ってるくせに
>>471 で
>宇宙はあなたが望んでることはすべてわかっているし、
なんて言っとるわけかよ
無責任なやっちゃなー
>502
自分に関する望みは宇宙もよく知ってる、ってことでは?
試合の結果は、他人に関する望みでしょ?
>>497
力強いメッセージのシェアありがとうございます。
共に響いて、じーーーん(若干涙目)
そういえば、チケ板/雑伎スレで
ダゼさんの召喚呪文がこそっと唱えなれてましたよ[壁]・ω・` )
>>504
やだなにそれ怖いwww
>>501
ダゼさんありがとうございます。
やはり、深いな…あんぱんマーチ。
「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび
たとえ 胸の傷がいたんでも」
初っ端から心をえぐられた。
今日は、急に会いたくなった友達が居て召還したら
引き寄せとしか思えない恋バナを聞いた。
「はぁーすごいね、その展開」としか言いようがなく。
私の心に積もってた思考は、木っ端微塵になり、私の心は今、更地です。
更地っていうか焦土っていうかね。
>>505
呪文、1週間くらい前だと思ってたら、半月以上前(6/22)でしたね。
すみません(汗)
七夕で大目にみて下さいませw
でも、すっかりレア扱い…。
七夕にだぜさんに遭遇できるなんて嬉しいや。
だぜさん時間があったら、、
他人に受け入れられないのが怖いってどうしたらいいのかな?
ずっと穏やかに過ごしてきたのに最近人とトラブルがあったんだ…。
それ自体は一応解決したけど毎日嫌な想像が止まらない。
嫌なことを嫌と言っただけなのに、相手の気分を害してしまったことにものすごい罪悪感がある。
自分は間違ってないと思っているのに、相手の気分を嫌するくらいなら自分が我慢するべきだったのかと後悔が止まらない。
なんか一生他人に遠慮して幸せになれない気がしてしまう。
とりとめなくてゴメンなさい。
でもだぜさんのアドバイスが聞きたい。
他人に遠慮する必要など無いでござる
何で他人の人生を生きてるの
>>508
ちょとずれてるかもしれんが一旦これ貼っとくのだぜw
バシャール。
--------
否定的な行動をする人達というのは、自分は自由でないと信じている人達です。
否定的な行動というのは、「パワーがない行動」なのです。
否定的な行動をする個人というのは、自分の現実を自分が創り出しているということを知らない人達です。
すでに自分が人生をコントロールしていて、欲しいものを何でも創り出しているということに気づいていません。
他人を傷つけることなく自分を傷つけることなく、自分が欲しいもの、必要としているものをすべて自分が創り出せる、ということを知らない人達です。
自殺したいわけじゃないけど、消えてなくなりたいときがある。
なんか虚しくて。
これから、いくつの願望が叶い喜び、叶わなくて悲しみ絶望したりしながら死に向かうんだろうって。
その後に何が残るんだろって。
ゼロに戻るならゼロのままでいいじゃん?ってさ
桑田さんのブログで全ては幻だと知って、なんかそんな気持ちがうまれてしまった
こんにちは。
【LOA】ザ・シークレット【引き寄せ】その152
に書き込んだのですが、そのままコピペさせてください。
画家さんや、行動さんや、だぜさんに会いたい、と
思っていて、あちらのスレの流れでここを知り、
だぜさんを発見したので、せっかくなので。
みなさん、何か思うところや、アドバイスがあれば、お願いします。
人に自分のことを話そうという気持ちと、
これからどうしよう、という不安と、
もう家に戻らなくていいと、ほっとした気持ちがあります。
477 :.:2014/07/07(月) 23:08:27.06 ID:5DvxfjgBJこんばんは。怖くてどきどきしながら書き込みます。
自分のことを、言葉にして、誰かに自分の気持ちを晒したり、
聞いてもらえたら、と思ったので。
もしかしたらスレ違いかもしれませんが、
いつもまとめで見ている画家さんや、行動さんや、だぜさんに
会えたらいいなと、願いを込めて。
少し場所を貸してください。
書いていきます。
479 :.:2014/07/07(月) 23:27:06.19 ID:5DvxfjgBJすみません、sageるんでしたね。忘れていました。
書こう、と思ってここへ来たのですが、
いざとなると、今、何だか言葉になりません…。
また明日書かせてください。
508 :.:2014/07/08(火) 09:03:26.41 ID:4e02DHgv2おはようございます。
全く機能していない家庭で育ちました。
そもそも両親は恋愛結婚ではないし、
結婚当初からDV気質が見えていた父に、母と祖母が、母のお腹にいる私を
堕ろそうかどうか、相談していたくらいです。(この話は未だにショックです)
父だ、と最近まで認識していたのですが、
彼は最初からお金目当てで母と結婚しただけで、
母の事も私の事も、植民地みたいにしか考えていないことを知り、
腑に落ちました。ああ、だから頑張ってもどうしても、
見てもらえなかったんだと。
私が頑張ったらとか、どうしたら、見てもらえる、とか勘違いしていました。
関係ない、そもそも私と向き合う気なんてなかったんだから。
母は、人の気持ちを聞いたりするのがすごく苦手でできない人で、
何か自分のことを私が話しても流されるだけで、
とりわけ悲しかった、とか、苦しかった、というような話をしようものなら
はね付けられたり激昂されて、お前が悪いんだ!と
頭ごなしに言われるばかりで。
少し歳の離れた兄がいるのですが、
彼は脳に少し障がいがあり、小さい頃から、私に傷を負わせたり、
首をしめたり(力が強くて払えない)、私が外で人とうまくいかなくて
落ち込んでいるときに、嬉々として母に話を聞いて、
(また母が頼んでも黙っていてくれない)
それをネタに部屋の外から、その時一番言われたくなかった言葉を
毎日毎日言ってきたり、私の不幸を生きがいにしているような人間です。
母に嫌だと言っても、障がいがあるから仕方がない、お前が悪い、
お前がストレス溜まってるんだろう、と。
もう閉口するしかない。じゃあ一体私の気持ちはどうしたらいいのか。
509 :.:2014/07/08(火) 09:04:15.25 ID:4e02DHgv2自分のことを話すと、傷口に塩を塗り込まれるような思いをする。
じゃあ黙っていた方がいいし、人なんて逆手にとるばっかりで
信用できない。一人で何とかするしかない。
本当は全然納得できないし、私だってできるもんなら
普通に話が通じ合って、あなたの味方だよって伝えてくれるような
人が欲しかった。
でも現実はそうじゃないし、話すとズタズタにされる。
だからずっと口を噤んできたし、わかってもらえるはずないと
信じ込んでもいる。この文章だって、わかってもらえるはずないと
強く感じながら書いている。
510 :.:2014/07/08(火) 09:05:01.72 ID:4e02DHgv2でも、この間服を見に行った時に、そこの店員さんに、
私すごく緊張するから、顔の筋肉までかたまっちゃって
怖いって思われるのが嫌だから、明るく見えるようにしたいって
少しだけ自分が不安に思っている事を話したら、
「私もですよ。私は緊張して顔が真っ赤になっちゃうんです。
あなた普通ですよ、全然怖くないですよ」って
まぁ商売なので、愛想かもしれないんですが、
そういうことを自然に言われて、何だかほっとしたんです。
同年代ですね〜ってさらりと言われて、
あれ、私この人と同年代の普通の女なんだ、そうなんだ…って。
家庭が機能していない、いじめに遭った、
死人が出るようなお金目当ての親族争い、みたいな、
普通じゃないような、それも大きなことが常にあって、
自分のことを、何だか問題を抱えた、重たくて、
疲れたように歳をとった存在だと自覚していた。20代なのに。
自分が女だという意識も何だかあんまりなかったことに、
店員さんと話して気が付いた。
店員さんと話したその時から、人と話すとき怖くて
ガチガチになっていたのが、結構和らいだ。
全人類、何だか話の通じない、受け入れてもらえないけど
あっちから攻撃したり傷つけてはくる、よくわからない宇宙人
みたいに感じていて、避けていたけど、
あれ、人と話したりするのって楽しいじゃん、話したいと
思えるようになった。
511 :.:2014/07/08(火) 09:05:41.80 ID:4e02DHgv2ちょっと話した、ちょっと自分の弱みと感じるようなことを
見せた、それだけのことで。
今まで会った人達は、私にそもそも向き合ってくれないような人達だったけれど、
口を噤んで、私は他の人達まで、今度は自分から遠ざけて、
一人で閉じこもってるのかもしれないと思ったんです。
ずっとこうして黙っているのは何か全然違う気がして。
今はまず、自分のことを話してみること、
それから、人に意見やアドバイスをもらえたらな、と思って書いています。
まとまりがなくてすみません。
514 :.:2014/07/08(火) 09:23:24.40 ID:4e02DHgv2昨日、私の気持ちは無視されるのに、
頭ごなしに嫌なことばかりされるのにもう耐えられなくて、
もう絶対に戻らないと決めて、家を出てきました。
状況がよくなるように、引き寄せを知ってから
ずっとやってきた。
セドナをやったりまとめを読んで色々やってみたりして、
ストレスでぶっ倒れていた、文字もろくに頭に入ってこないような
状況から考えても、すごく元気になった。
こうしよう、というのが出てきた。
けれど、今までの人間関係は、どれだけ手放しても
すごく苦痛だったし、変わらなかった。
昨日家を出てからホテルでまとめを読んでいて、
「どうやっても自分とまったく合わない、どうしようもない
相手とか関係ってある」というような意見を見て、
ああ、そうだなぁと思いました。
私は、どんな相手でも、話し合えばきっと分かり合える、
みたいなところがあったのですが、
そんなことないな、と。
今までの人間関係は、どうにもならない関係もあると
教えられるためにあったのかもしれません。
さて、これからどうしたもんか。。
長文、垂れ流し、申し訳ないです。
本当に一人で、話せる人もいないので、許してください。
>>512
自分が基本ネガティブに物を考えがちだってことには気づいてるよね?
あなたがそういう家庭で育ったから、そういう性格になったとも言えるけど
あなたがそういう性格だから、家族がそういう性格になってるとも言える
あなたはよく言えば、感受性が豊か
でも、悪く言うと自ら進んで感情の泥沼に入りたがってる
父親は同じ部分を自分に感じてて、それから逃げるためにDV気質になってる
母親も苦しい部分を見たくないからあなたの話を聞きたがらない
そしてあなたは過去に拘り、いつまでも自分の苦しい窮状を訴え続ける
(実際言葉にしなくても、人間はテレパシーで感じ取ることができる)
これじゃどこまでいってもわかりあえない
変えたいなら、被害者を装うのはもうやめよう
自分の現実は自分が作っていることを自覚する
出来事はすべて中立だってことを思い出す
そんなとこだと思う
コピペで済まそうとしてしまうあたり、
本当に余裕がないんですなぁ……。
まぁ、お茶でも……。
( ゚Д゚)⊃旦
あと、一番大切な、
「どう在りたいか」が文章から全く見えてこない気がする……。
過去は過去。
あなたが力を与えない限りは、
過ぎ去った出来事にあなたをどうこうする力なんてない。
ピーク時よりは心地よく過ごせるようになったなら、
その経験をもとに少しでも気持ちが和らぐ思考や行動を選択していくといいと思う。
>>512
(;´・ω・)つ-●●● お団子あげる
ダゼさんでも他の達人さんでもないし、引き寄せうんぬん前なんだけど…。
家を出て来たのが、昨日(7/7)ですよね。
まずは、今までよく頑張ってきたね。脱出もおめでとう。
まだ気もはってて、気持ちが浮き足ってませんか。
>>521 さんもお茶いれてくれてるけど、とりあえず一息つこうよ。ね?
おもいっきり泣くでも良いし、気持ちを紙に書き殴るでもいい。
お風呂に入ってまったりするのでもいい。
まずはそこから。
落ち着いたら、力を取り戻していきましょうよ。
勢いでぐいぐい進みたいかもしれないけど、今は一息タイムだと思うのです。
>(実際言葉にしなくても、人間はテレパシーで感じ取ることができる)
>そんなとこだと思う
ID:1mxC2eiU0は乱暴だ。そう上から目線でサディスティックに
ならんでもいいから、少しは質問者への斟酌してみたらどうだろうか。
自力自慢カコワルイ
家出さんは今もホテルなの?
家族に頼らずに生きていけそうなら離れた方がいい気がします。私も読んでて似た部分を感じました。
気持ちが落ち込んでいるなら少しでも楽になる思考が出来るといいね。
だぜさん、ありがとう。
すこし落ち着いたよ。すこし落ち着いたアタマで、メモしてあった昔のだぜさんのレスも読み返してみるよ。また違う発見もあるかも。
509さんもありがとう。
>>526
ふはは、おまいも>512も同じ感じだのぅw
では>512になんか書いてみるからおまいも付き合うがイイのだぜw
>>512
つーわけで画伯や行動の旦那は最近あんまり見かけないのだが、せっかくなんで
わしがなんか書いてみるのだぜw
えー、なかなか厳しめなレスもあるが、わしは『今のおまい』のベクトルは確実に
『前』を向いたと確信しとるのだぜw
これまでのおまいがどうだっただの気質がネガティブだのなんてーのは関係ねぇ、
問題は『今どっちを向いてるか』、だぜw
もちろん今はまだ最初の一歩を踏み出したばかりでおまいの意図はモヤモヤしとるかもしれん。
だがおまいは確実に偉大なる一歩を踏み出したのだぜ。
だから安心して、わしらをおまいの味方だと知るがイイのだぜw
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板