したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【瞑想】意識と眠り【夢】

1管理人1★:2014/06/12(木) 12:31:23 ID:???0
意識、睡眠・催眠、脳、夢に関連した行法やこうした分野の科学的研究について広く語るスレです。
対象は夢見術や幽体離脱、シャーマニズムといった本格的な神秘行法から、禅、瞑想、催眠術、脳トレまで。
心理学・精神分析や脳科学などの観点からも自由に語ってください。

前スレ
禅・瞑想・観想
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11908/1356476242/
心・知・脳を鍛える!
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11908/1382305271/
【無意識】夢の探求【異界】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11908/1355936684/

184Anonymous:2017/11/30(木) 06:25:37 ID:kLFWkC2o0
シュルツの自立訓練は思いっきりこのスレ用のネタだね

185ユメオイ ◆suy74/MqXo:2017/12/05(火) 09:38:11 ID:Pro2aAxc0
お初です。自分は正しい自立訓練法のかわりに『寝たまんまヨガ』という無料アプリを使ってます。まじめにやると、明晰夢見やすいです。

186鮭缶:2017/12/19(火) 00:37:44 ID:2zqaC4us0
明晰夢対策、わかりました。
目をあけれは解決です。
私の場合、目をあけたら消えます。
私の場合、明晰夢を見る時は意識がある場合だけですので。

188Anonymous:2018/03/13(火) 17:44:10 ID:eMmV.XyE0
ペンと紙で実践する瞑想「ゼンタングル」を始めよう――単純な模様を描くだけで瞑想できる新メソッド
https://bizzine.jp/article/detail/1610

書道と塗り絵と禅を合わせたような瞑想なのかね?

189Anonymous:2018/03/24(土) 12:10:29 ID:ovYWwBDU0
>>176
宮台真司がこんなこと言ってた
https://www.youtube.com/watch?v=ACyAP4JDISE 55分あたり
共同体が濃密だった時代は、統合失調症の患者に降りる幻想は、共同体の幻想だった。
昔は、統合失調症の患者の多くは、自分は天皇だと言い、天皇的な共同幻想が下りてきていた。
共同体がほどけてくると統合失調症(分裂病)が激減して逆に鬱が増える
そしてその幻想も、共同体が自分を迫害しているという被害妄想的な方向に行きやすい

190Anonymous:2018/04/15(日) 23:09:38 ID:99pg/mkU0
【受験生必見】「青くざらついた紙」で集中力が上がることが判明。白い滑らかな紙よりも約1.5倍も向上
http://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/52781515.html

どれぐらい青けりゃいいんだろ?ほんとにノートを青くしちまったら字が見えんしな

191天文指南天官勘介:2018/04/27(金) 19:01:18 ID:rZg37IvA0
>>176統合失調症は古代から丹朱の神と言われる狐憑きの事ですよ。古代では奇跡とされて神憑りで託宜を告げる為に王の重臣に取り立てられた歴史があります。月神ホンス神とされて非常に恐ろしい像であった為にほとんどの狐憑き者はたちどころに快復したと言われますけど、満月の夜に精神異常者が増えるのもホンス神の仕業だと言います。月とは人をきちがいにするホンス神に他なりません。

192天文指南天官勘介:2018/05/13(日) 14:14:39 ID:PslMGW9o0
>>176 統合失調症は狐憑きですよ。古代中国では丹朱の神と言い、神憑りとして王達の重臣でした。古代エジプトでは月神ホンスでホンスの恐ろしい像はどんな狐も追いたててとインド迄伝わって当時の世界では有名な話しです。月神が満月に人が気が狂うのはホンスの神の力が最大になるからです。28の月の居場所に36の式神がいて、これがたまたま満月に成った日に人、取り憑く訳です。よく陰陽師の映画で腹中虫とか言う場合は患者が病んだ日の式神が正体ですからその日の12神で祓います。六壬神課で祓えると出た時はその時間の式神で祓います。医療呪術がお祓いですから正体が狐ならですけど相手が今なら雁の式神を未の神将で粉砕する事に成ります。六壬神課が占いだと言うのも真っ赤な嘘ですけど。

193Anonymous:2018/05/14(月) 21:22:51 ID:FdZl.ASk0
子どもの頃の悲惨な経験がクリエイティブな経験を作り出す
https://news.goo.ne.jp/article/gigazine/trend/gigazine-53793.html

これよく分かる。そもそも目の前に見えている現実が充実していたら、空想の世界を念入りに作り上げたり
なんてしない。それって脳にものすごく負担がかかることだから。

194Anonymous:2018/05/26(土) 08:36:35 ID:YqTIofmQ0
明晰夢を見やすくする食材15選
http://xn--kssp41aoia.com/foods/

ビタミンB6は過剰摂取ラインを超えないと意味なさそうなんで止めといた方がいいだろうけど、
トリプトファンと5-HTPは、試す価値ありかな
要はセロトニンの分泌を促せば、明晰夢を見やすいってことだから、健康的なバランスの取れた生活してりゃいい気もするけど、
体使ってぐっすり眠れる生活をしてしまうと、夢って見ないんだよね。
高藤本にもあったように、夢見術には昼寝もたくさんするのがよかったりするし

195Anonymous:2018/09/12(水) 15:25:21 ID:BmuSM/hE0
こういうの見ると、シリコンバレーの企業ってやっぱり昭和の日本企業的な面が結構あるなと思う

https://toyokeizai.net/articles/-/237175

>グーグルの創業者であるラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンは、「バーニングマン」に毎年欠かさず参加している。参加者は、食料と水とテントなど、生き抜くために必要なすべてのものを自己責任で持参し、ギブ(GIVE)の精神で助け合いながら砂漠で1週間を過ごす。この間、砂漠では、度肝を抜かれるような映像、方向感覚を狂わせる音響、感覚を全開にさせる、めくるめく興奮のインスタレーションなど、意図的につくられた「カオス状態」になる。

これを、気温の変化の激しい過酷な砂漠で、夜も昼もなくぶっ通しで1週間体験することによって、参加者は日頃の価値判断の基準から引き離されて、普段の意識状態を超えた自分、いわゆる「ゾーン」を体感できるとされている。

>ゾーンと呼ばれる状態に入ると、脳内では、セロトニン、ドーパミンをはじめとする、あらゆる神経伝達物質が活性化し、圧倒的な快感を得る。また、前頭前野の働きが低下することで頭の中で響く自分への批判の声がやみ、エゴが消える。

>グーグルでは、この「一体感」を利用して、エンジニアが密接に連携することで、パフォーマンスを上げようとして、従業員にバーニングマンへの参加を推奨していたのである。

かつて、ゾーンに入るテクニックとしていちばんシンプルなのは「瞑想」だった。しかし、歴史を振り返ってみると、瞑想を手段にして、自己が消える状態を安定的に作り出したいと思う場合、何十年も修行を積む必要があった。


>しかし現代の研究者たちは、目標の核心が「悟りの境地」ではなく、実は「脳機能の変化」――脳波が低アルファ波や、さらにリラックスした高シータ波の状態になる――と関連していることを突き止めた。これによって、新しいさまざまなトレーニングを選択し、人工的にゾーン状態の脳をつくり出せるようになったのだ。

>瞑想時に呼吸に集中する代わりに、ニューロフィードバック装置(脳波を測定する機器)を使って、科学的に、あっという間に、脳をアルファ/シータ波の領域へ導くこともできるようになった。

199Anonymous:2020/01/03(金) 00:01:11 ID:aP9ZfgN60
皆さん、(誰かいるのか?)初夢見ました?

200Anonymous:2020/01/05(日) 15:00:53 ID:eHtTqi820
夢はいろいろ見てるけど、だいたいすぐ忘れちゃってる。
今年の初夢ももう覚えてないよ…

201Anonymous:2020/02/16(日) 03:20:21 ID:vgC8RXp60
ルンゴムって瞑想状態で歩くのか

https://gakkenmu.jp/n/nbcb6bdee5ee5?creator_urlname=muplus

202Anonymous:2020/02/22(土) 18:19:49 ID:7E95EpVI0
ルンゴムって初めて聞いたけど、わりと知られてる言葉なの?

203Anonymous:2020/02/25(火) 20:51:24 ID:kmwQsomM0
瞑想やりこんでるなら常識

204Anonymous:2020/02/25(火) 22:47:20 ID:TR2Gn7IQ0
瞑想やり込んでたけど聞いたこと無い。
仙道系しかやったことないんで。

205Anonymous:2020/02/26(水) 00:06:03 ID:JmRgozSQ0
仙道ならチベットとは言わないが台湾で学んできなよ。
LCC安いし物価も安いよ。

206Anonymous:2020/02/28(金) 04:40:08 ID:qDvyM.wo0
夢見術は若い頃はしょっちゅうだったけど。
怠けてたら出来なくなってきた様な

207Anonymous:2020/03/01(日) 16:50:04 ID:5pfrSmuI0
>>205
中国語は堪能なの?

208Anonymous:2020/03/02(月) 01:19:17 ID:dfTT.Qa60
>>207
親日国だしカタコトでも日本語でも通じるよ
行ったことないの?

209Anonymous:2020/03/05(木) 20:48:15 ID:nxqDCY6Q0
あるけど、話せない人も多いし

210Anonymous:2020/03/07(土) 03:17:56 ID:C5IaVdpU0
>>209
そっか本場で学ぶかは自由だしね。

213Anonymous:2020/04/21(火) 11:58:25 ID:q9q4816Y0
でも、一度本場で学んでみたいなあ

214Anonymous:2020/04/28(火) 11:03:59 ID:pL2pQFSk0
2月に虹の身体になった成就者
https://bondzogchen.hatenablog.com/entry/2020/04/28/014952

チベットは無いけど本場で学ぶと1年が日本での2-30年に匹敵するかな。
はっきり言って村社会の気質なんだろうね。

215Anonymous:2020/05/03(日) 11:28:46 ID:cx4BhfuY0
5年の瞑想マントラで成就するとは
http://www.dmuptt.com/post830455

216Anonymous:2020/05/16(土) 12:14:51 ID:KjTcAwnA0
>>214
>本場で学ぶと1年が日本での2-30年に匹敵するかな。

それ凄いね。
でも、1年はおろか、数ヶ月でも厳しいな。
特に、今からの時代は海外に行くこと自体が大変になってくるだろうし。

217Anonymous:2020/05/17(日) 02:57:15 ID:LfUA6Fug0
>>216
確かに暫くは、何処も国交正常化までは時間がかかりそうだね。

開門弟子としては、日本では遅れてるオンライン道場が既にあるから
助かってるし師匠の柔軟性には伝統に拘らない姿勢に驚いているかな。

218Anonymous:2020/05/19(火) 21:03:26 ID:RGfGmMuc0
国交というより、今までのような簡単に海外に行けた時代にはもう戻らないよ。

エコノミークラスというもの自体の位置づけというか、存続もかなり微妙だし。


航空会社もこれから大量倒産しそうだし。

ボーイングとか全日空でさえ危ないっていってるぐらいだから。

ってことは、航空券の値段は当然跳ね上がるし、ビザなし渡航なんてのも大幅見直しになるだろうね。

219Anonymous:2020/05/20(水) 10:35:11 ID:awgFZ86k0
そうだね。
マイレージ修行しなかった人や
複数の収入源の確保しなかった人には厳しいだろうね。
パンデミック以前の生活に甘んじてた人達には受難だろううなぁ

師匠は散々言ってたから、今思えば有難かったよ。

220Anonymous:2020/05/22(金) 20:04:13 ID:yT6A/Iek0
収入がどうこうという話じゃなくて、世界中で半国境封鎖が始まるって話なんだけど

年収が億を越えていて、時間もありあまるなら、そういう時代になっても面倒くささにそこそこ目をつぶって海外に行けるだろうけど。

221<削除>:<削除>
<削除>

222Anonymous:2021/01/02(土) 18:38:34 ID:Snb1ZIy.0
今年こそは初夢覚えておこうと思ったのに、やっぱり忘れてしまった

223Anonymous:2021/01/04(月) 06:15:43 ID:XOuOryZ20
何かを教わりながら試行錯誤してたのは覚えてるんだけど、詳細は全然残ってない…

目覚ましで起きてすぐ準備とかやっちゃうとダメだね、やっぱり。

224Anonymous:2021/01/16(土) 20:15:34 ID:rZcj.HZs0
とりあえず夢見やる場合は、目覚まし時計使っちゃダメだよね

225Anonymous:2022/01/02(日) 00:22:31 ID:lIWvZz8Y0
雨漏りのする家で、防水の材料の配置とか工夫して被害を減らそうと試行錯誤してる夢を見た。

初夢を覚えてたの何年ぶりかな…

229Anonymous:2024/01/02(火) 09:44:27 ID:uhweL6AY0
あけましておめでとうございます。
今年も初夢覚えていなかった。
目覚ましの音がなるまで、なんか夢見ていたのは覚えているけど、目覚ましの音が鳴って忘れてしまった。。。

231Anonymous:2025/04/04(金) 22:41:55 ID:T3jqT.rw0
過疎ってるから夢ほぼ毎日覚えてるマンのひとりごと
多分だけど、夢の記憶領域って普通の場所と違うんじゃないかなと思う
右脳と左脳の思考が違うって話によく引用される、てんかん治療の為に脳梁を切断した“分離脳”患者の実験の話で、左脳に見せた記憶は語れるが、右脳に見せた記憶は語れないし意識にも上らない、しかしカードを見せたら変な言い訳をこじつけながらもちゃんと選べる…っていうアレに近いんじゃないかと思ってる
俺いつも朝早めに起きるんだけど、「あっ夢忘れたな」って思っても完全に起床する前にちょっと坐れば思い出すんだよね
忘れた上に寝坊して坐る余裕がない日も、夜に布団に入って意識状態が緩やかになって来ると自然に思い出せる事が多い
ちゃんと脳波とか活動領域測ってる訳じゃないから安直に「右脳の記憶」とは言い切れないけど近しいものがあると思ってる
坐るのはいわば意識の橋渡しというか統合というか…そういう意味があるかもなぁ

232Anonymous:2025/04/16(水) 21:41:36 ID:o2QD8FSU0
夢ほぼ毎日覚えてるってすごいね。

233Anonymous:2025/04/19(土) 23:13:00 ID:1HaV5lhw0
>>232
何も凄くないよ、
夢思い出せる時…夜中のトイレで起きた時とかでも、ちょっとメモするようにしてたらだんだん書けること増えてくると思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板