したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【人生】神理の対談【時事】

1ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 04:23:55 ID:r4ruzcEA
イエス、釈迦、高橋信次・佳子先生は仏陀であり、どの方の教えも神理です。
このコーナーでは、いずれかの神理を学んでいる方が、自らの神理のまなざしと覚識により、自由なテーマで対談を行っていただけます。対談によって、お互いに切磋琢磨し合い、大いに啓発し合おうではありませんか。
ここでの対談は、神理体得のレベルを問うものではありませんので、最初はむずかしく考えず、とにかく思ったことを書きましょう。

2復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 10:42:50 ID:r4ruzcEA
11:名前がないのね( T_T)\(^-^ ) :2011/11/21(月) 23:55:36 ID:dQsUtjcQ
では、お言葉にあまえまして。

神仏の望まれる方向性とは、どんなものだと感じておられますか?
みなさん、どうぞwww

5復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 10:55:32 ID:r4ruzcEA
>>2の11さんへ
6 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c :2011/11/22(火) 13:16:29 ID:1qhQAL/c

私は、一言でいうと、『利他』だと思います。

6復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 10:57:28 ID:r4ruzcEA
>>2の11さんへ

7 :名前がないのね( T_T)\(^-^ ) :2011/11/22(火) 13:45:03 ID:Q/fVp75A

神仏
神という意味なら「自由進化」
高級霊という意味なら「成長」

7復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:03:44 ID:r4ruzcEA
>>6の7さんへ
8 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c :2011/11/22(火) 14:00:17 ID:1qhQAL/c
>『神仏』が、
>『神』という意味なら「自由進化」
>『高級霊』という意味なら「成長」

神=大宇宙を当体とする神
高級霊=大心霊仏
ということでしょうか?

9復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:12:55 ID:r4ruzcEA
>>7の8
9 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c :2011/11/22(火) 14:01:39 ID:1qhQAL/c

心霊→神霊

10復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:15:37 ID:r4ruzcEA
10 :名前がないのね( T_T)\(^-^ ) :2011/11/22(火) 15:38:29 ID:3lVVb1GI
私の認識範囲
「神」は人格を持たない宇宙の創造主で宇宙法則そのもの
始まりも終わりもなく常に存在していた完全な存在
「高級霊」は個性を持ちながらも内部に宿る「神性」をより多く
発揮出来るようになった人格(霊格)を持つ上位存在

「神」は分霊である私達の思念や行為に干渉せず、各人の望むまま
自由に経験を積み、その過程で心を構成する神性に気付き、法則に
準じた経験が深まるにつれて霊そのものが進化するよう計られたと
思います

「高級霊」は宇宙に存在する全てが「神」のミニチュアを宿している
と悟り、神のご計画どおり様々な霊が進化することをサポートし
各人各様の方法で成長することを本人の自由意思を尊重しつつ導いている
と思います

11復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:16:54 ID:r4ruzcEA
11 :芸無 ◆xaryiL1p1E :2011/11/22(火) 15:50:30 ID:3lVVb1GI
串を変更しながら使うとやはりIDも変化するようです
7=10ですがこれからハンネとトリップを固定使用するようにします
(串が使える限りまじめな投稿は続けるつもりです)

12復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:19:43 ID:r4ruzcEA
>>10の10さんへ
12 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/11/22(火) 18:12:30 ID:1qhQAL/c
>>10

>『神仏』が、
>『神』という意味なら「自由進化」
>『高級霊』という意味なら「成長」

詳しくお説きくださり、ありがとうございました。
宇宙的、法輪的な真の神理の解釈であると思わせていただきました。

私自身は、『利他』と書きましたが、私の場合は、『神性とは何か』という観点から考えました。
伝教大師最澄のおっしゃった次の言葉があります。

【己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり】

太陽は、黙って何も言わず、すべての人に平等に、熱と光を与え続けています。そして何よりも、

【万生万物は、広大無辺な大慈悲なり】

であり、進化成長のためすなわち真に利するためのすべてが与えられているとする考え方です。
あとは、人間が自由意思でこの世を生きるためには、利他へ向かう祈り、天を突く一本な意思の柱がその芯になければならないような気がします。
つまり、利他とは他者への祈りを、その芯としなければならないものだと考えます。
利他、神性顕現への道が、神仏の望まれる方向と考えます。
つたない説明で申し訳ありません。私は以上のやうに考えております。

13復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:25:07 ID:r4ruzcEA
>>11の芸無さんへ
13 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c :2011/11/22(火) 18:15:16 ID:1qhQAL/c

ご参加ありがとうございます。よろしくです。

14復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:50:07 ID:1qhQAL/c
>>12のニンザブローさんへ
14 :芸無 ◆xaryiL1p1E :2011/11/22(火) 20:47:27 ID:3lVVb1GI
神性というものを考えた時、私達地球人類の霊格で考え得る最高の境地は
「人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない」新約聖書ヨハネ福音書15-13
このようにイエス様が語っておられます。東洋や西洋といった人種に関係なく共通しています。ご存知のように神は慈悲と愛の塊ですから

ですが信次先生が説かれたように、私達は残念ながら五官六根で受け取る情報に翻弄されて、心にスモッグを
作ってしまい、本来の美しい心根を発揮できず、この世をさまよっている状況にあると思います
そうした状態にある私達にとって、最も大切なことは何でしょうか。私は現実の自分をあるがまま知り
そして反省して本来持つ善意に気付くことが最初の一歩だと思います。そして気付いたらどんな小さなことでもいいので
それを自分の身の回りで関わりを持つ人に対して実施する。このように私達は成長段階にあって、すでに
奉仕の精神を自覚して実行している人以外にも、自我我欲で保身にしか興味のない人まで色々な方がいるはずですから
上位にある私達の先輩の霊は、慈悲があるゆえに対機説法の形で私達に無理強いをせず、私達の霊格にふさわしい指導方法で
導いて下さっていると思います

ということで、様々な霊格を持つ人にとって広い意味で必要なのが「成長」だと思いました
たとえばカルマを解消することが急務な霊は、それに最もふさわしい経験を選ぶはずだからです。成長の道には各人各様の道があると思います
利他=奉仕の精神を無自覚で発揮できるようになるまでには、多くの転生を繰り返して未熟さを削り落す地道な努力が必要だと思いました

15復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:51:56 ID:1qhQAL/c
>>14の芸無さんへ
15 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/11/23(水) 12:29:34 ID:1qhQAL/c
神が望む方向とは、魂の成長であり、成長とは内なる神性(愛と慈悲)を顕現させることと受け止めさせていただきました。

私の考えでは、『愛=人助け』『 慈悲=利他』『人助け=利他』となります。
『何がその人にとって本当の助けとなるのか=何がその人にとって本当の利となるのか』
観点の違いがあるだけだと考えます。他者の命を救うことは、本当の助けであり利です。
ですが、救われた命をどう使うかは、さすがに救われた本人の自由意思です。人助けや利他は、その人が生まれてきた目的を果たせるようにというその人への祈りそのものでなければならないと思われます。

>「人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない」新約聖書ヨハネ福音書15-13

しかし、我を忘れてこんなことができるとしたら、なんと大きな慈悲なのでしょう。

16復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:55:46 ID:1qhQAL/c
>>15のニンザブローさんへ
16 :芸無 ◆xaryiL1p1E :2011/11/23(水) 17:15:39 ID:8W1YW8vw
>>「人がその友のために自分の命を捨てること、これよりも大きな愛はない」新約聖書ヨハネ福音書15-13

>しかし、我を忘れてこんなことができるとしたら、なんと大きな慈悲なのでしょう。

自分の愛する人や家族に対してなら、それはそう難しい事でもないと思います。
世の中の人々の心が荒みきっている現状であっても、大抵の母親なら、仮にわが子が火事場の中に
取り残されていたとしたら、頭で考える以前に火の中に飛び込んで助けに行こうとするのは想像に難くありません。

「しかし、わたしはあなたがたに言う。敵を愛し、迫害する者のために祈れ」マタイ5-44
「天の父は、悪い者の上にも良い者の上にも、太陽をのぼらせ、正しい者にも正しくない者にも、雨を降らして下さるからである」-45
「あなたがたが自分を愛する者を愛したからとて、なんの報いがあろうか。そのようなことは取税人でもするではないか」-46
「あなたがたの天の父が完全であられるように、あなたがたも完全な者となりなさい」-48

イエス様がこのように説かれたことは、現代の日本において信次先生も別の角度から全く同じことを説かれています。
「正法を悟っている人々は、相手を怨むことなく、憐れに思い、《神よ、憐れなる者の罪をお許しください。間違った想念を正し、
心に安らぎをお与えください》と相手の罪を許すであろう」心の発見<科学篇>P.52

ですが実生活上で心の中になんのわだかまりやひっかかりがなく、素直にこの境地に達するのは大変難しいことです。
「心」が善意の塊とならなければ決して達成できないと思われます。性善説で有名な孟子の惻隠(あわれみ)の心、つまり
「もし今ここにヨチヨチ歩きの赤ちゃんが井戸に近づいていて落ちそうになったのを見たら、人は誰でも思わず助けようとする」

本当にそうでしょうか。ここにはなんの条件もありません。
もしその赤ちゃんが、日頃から自分を誹謗中傷、嫌がらせをしている人の子だったら?
もしその赤ちゃんを井戸へけしかけているのが、自分よりもはるかに体格がまさるヤクザで、武器を持っていたら?
武器を持っているヤクザが10人位いたら?
そのヤクザがこの赤ん坊を助けようとする者は容赦なく殺すと大声で宣言していたら?

それでも私達はその自分の子でもない赤の他人、しかも敵対者ともいえる人の子を我を忘れて利害損得抜きに助けようと
するでしょうか。いかに善意あふれる人であっても、おそらくは相当心の中で葛藤があるはずです。

「どうかその赤ちゃんを助けて下さい。代わりに私の命をささげますから」という善意が、恐怖と矛盾とに必死に戦うでしょう。
このように無私で人のために命をささげる崇高な行為は、学んでも出来ないはずで、長い長い転生で経験を積み重ね、その果てに
ようやくそのような菩薩心を持てるようになるのだと思います。
私自身も、それが出来るかと問われれば、今の自分には到底出来ませんと言うほかにない程度の人間です。

17復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 11:57:45 ID:1qhQAL/c
17 :芸無 ◆xaryiL1p1E :2011/11/23(水) 17:18:05 ID:8W1YW8vw
ネット上の様々な方のブログを拝見してみても、そこまで魂の成熟度が進んでいる方は、私の判断力では見受けられませんし
2ちゃんねるならなおさらです。2ちゃんねるには頭の中で、そして自分の理解力という非常に狭い世界の中で、悟っているとか
霊格が高いとか如来だ菩薩だと自惚れて他者の批判や罵倒にあけくれて、自分が正しく相手が間違い、という神の子の本質とは
程遠い書き込みをしている人達であふれています。ネットや掲示板という仮想空間でさえこの有様ですから、これが実生活とも
なればなおのことのように思えてなりません。そういう意味では逆説的にとても勉強になります。
「人のふり見てわがふり直せ」という、自分の悪しき部分を反省する材料になるからです。少し話がずれてしまいましたが

「この目的を果たすためには、たとえ他人からそしりを受けようと、打たれようと、石で殴られようと刃物で斬られようと、
感情的になって怒りの心を起こしてはいけない。忍辱の心を持って、一切の諸現象にとらわれない不動の心で、正しく生活すること
である。たとえ肉体を引き裂かれようとも、怒りの心を持つようでは神理の生活を守ることはできない。心が正法の悟りを得る
ためには、いかなる難事でもなし遂げ、良く忍び、施しがたいものでも良く施すこと。善行を施してもその報いを求めることなく、
己にきびしく、他人に寛大な心を常に持ち続け、心に道を求め、精進を続けることである。そうすれば必ず人生の目的に達することが
できる」心の発見<科学篇>P.47

非常に厳しい話です。ですが八正道などを通じて霊性向上が進んで行けば「不退転の心」心の発見<科学篇>P.35となり
上にあげたような無私による奉仕、心の善意のままに行動出来る菩薩心を得る入口にようやく立てることになると思います。

>>93
>善我を超えて、真我の持つ本当の願いが現れた状態を八正道の正しさを超えた正しさであると表現したいのです。

おっしゃろうとしていた意味は以上でよろしいでしょうか?話の展開をどのように持っていくか随分と検討していたため
時間が掛かりました。【無私による利他的行為をごく自然に行える人は、八正道によって心のスモッグを取り去った先にある
より神の子に相応しい神性を発揮できるようになった、霊格が一段とレベルアップした姿です】

18復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 12:00:23 ID:1qhQAL/c
>>16の芸無さんへ
18 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c :2011/11/24(木) 13:44:14 ID:1qhQAL/c
>「正法を悟っている人々は、相手を怨むことなく、憐れに思い、《神よ、憐れなる者の罪をお許しください。間違った想念を正し、心に安らぎをお与えください》と相手の罪を許すであろう」心の発見<科学篇>P.52

人の命を助けるとき、迫害のとき、それぞれによって、祈りのことばは異なると思います。天がすべてを与え、自由意思に任せるように、人を助け他を利し、その芯にはかけがえのない祈りを置くことだと思いました。

>私自身も、それが出来るかと問われれば、今の自分には到底出来ませんと言うほかにない程度の人間です。

私も同様です。でも葛藤するということは、神性が息づいている証だと思います。自分の人生をより一層真に大事に生きるより術がないと思います。自らに祈り、他に祈るしか術がないと思いました。

>>17の芸無さんへ
>「この目的を果たすためには、たとえ他人からそしりを受けようと…



そうすれば必ず人生の目的に達することができる」心の発見<科学篇>P.47

>上にあげたような無私による奉仕、心の善意のままに行動出来る菩薩心を得る入口にようやく立てることになると思います。

>非常に厳しい話です。ですが八正道などを通じて霊性向上が進んで行けば「不退転の心」心の発見<科学篇>P.35となり

まさに、上記のことだと思います。人生の目的、願いを、八正道を超えた正しさ、千差万別の正しさとしました。誰もが自らの内にある神性を顕現させたくて生まれてくるという考え方です。その障壁となるカルマを修正したいと願うのも、神性を顕現させたいからだと思います。
また、その願いを見失わないように、また、さらにその願いが際立つように、八正道を行じていくところに、八正道の真の正しさがあるように思います。最初は規範であるが、最後には花を咲かせた姿でもあるという摩訶不思議な教えであると思いました。
私のつたないことばに時間をかけていただいてありがとうございます。

19復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 12:01:37 ID:1qhQAL/c
19 :ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c :2011/11/24(木) 13:57:59 ID:1qhQAL/c [12
>>18の補足。

お釈迦様とは、まさに『大自然の中に咲いた大輪の花』であったと思います。そして、その生きざまは、信次先生の『人間釈迦』を通して現代に蘇ったのだと思いました。法華経の体現者であり、モデルであると思いました。
私は、小さいながらでもそのような人生をおくりたいと願わずにはいられません。私にとっては、遠い憧れでもあります。

20復旧君 ◆JY7qS9dd7c:2011/11/25(金) 12:02:35 ID:1qhQAL/c
20 :芸無 ◆xaryiL1p1E :2011/11/24(木) 23:05:17 ID:iczuotwg
2chに強制捜査? 一部サーバはダウン中
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/24/news107.html

※tokiサーバがやられたようです。「心と宗教」板はこのサーバなのでアウト。

23ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/11/27(日) 17:58:26 ID:1qhQAL/c
さて、>>2の11さんからいただいたテーマ『神仏の望まれる方向性』については、このくらいでよろしいでしょうか?

八正道の正しさを超えた正しさ、八正道の真の正しさの存在。
心と行いがいかに正しくとも、魂願に生きねば正しいとは言えない。魂願成就に向けての心と行いが八正道の正しさに従ったとき、八正道は、真の正しさとなるという意味でした。

偽我→善我→真我→魂願成就
泥沼→ → → 花

24名前がないのね( T_T)\(^-^ ):2011/11/27(日) 19:06:21 ID:Hyv4oqYY
こんばんは、ニンさん。
レス番号が飛んでますね。
GLAを名乗る精神病患者・東丈妄想重症患者のリアル・タカトリ ケイスケ=日顕マンセー無能力者だねちゃんwww
が、こちらにも書き込んだんですか?

25ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/11/27(日) 19:53:09 ID:1qhQAL/c
>>24
こんばんは。
消えた番号は自レスです。21の訂正を22に書き込んだのですが、みっともないので、訂正済みの内容を23に書き込みました。

26ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/11/27(日) 19:57:05 ID:1qhQAL/c
>>24
消えたように見えますが、iPhoneでBB2Cというアプリを使用してブラウズすると消えないで残ってるので、ちょっと変です。

27名前がないのね( T_T)\(^-^ ):2011/11/30(水) 14:07:51 ID:fEvO8Al6
通りすがりの者ですが、質問させてください。
「八正道の正しさ」(>>23)とは如何なるものか
について、GLAでは会員の皆様に何か基準を示して
いるのでしょうか?
それとも「八正道の正しさ」の基準は、個々の
会員の解釈に任せているのでしょうか?

28ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/12/01(木) 12:09:40 ID:1qhQAL/c
>>27
書き込みありがとうございます。
八つの項目について、『正しく〜する』とはどういうことか、詳しい解説があります。

2927:2011/12/01(木) 14:24:14 ID:1eDC3Yhw
>>28

それは、信次氏の本に書かれている内容のことですね。
つまり、8つの項目それぞれに「正しさ」の基準は
異なると理解してよろしいでしょうか?

30ニンザブロー ◆JY7qS9dd7c:2011/12/01(木) 18:06:50 ID:1qhQAL/c
>>29
佳子先生の『人間のまなざし』が一番詳しいです。全八冊です。
ですが、正しさの基準は、個々別々ではなくて、『調和ー他を生かす』『慈悲と愛』ではないかと思われます。

http://yuki0syouron.seesaa.net/article/91616596.html

31名前がないのね( T_T)\(^-^ ):2011/12/01(木) 20:28:33 ID:GJqVQVp.
>>30
なるほど、だいたい解ったような気がします。
ありがとうございました。

32モンクレール ダウン 2014 メンズ:2013/11/30(土) 11:09:46 ID:RUlW44Og
真の宗教ー高橋信次・佳子 ちゃんねる〈非公式〉 モンクレール ダウン 2014 メンズ http://www.pslcbi.com/moncler2014.html

33ジミーチュウ 取り扱い店舗:2014/10/04(土) 07:03:28 ID:U9ASCaV.
6、ただ洗練、才能に鋼。
ジミーチュウ 取り扱い店舗 http://www.top-cctv.com/userfiles/file/jim-lili/SAYHNC_jimmch_oo.html

34名前がないのね( T_T)\(^-^ ):2020/10/28(水) 00:24:15 ID:bdaqS.E6
 高橋佳子講演会が開催されます。

どなたでもホームページから申し込めば、
インターネットでお聞きになれます。

参加費はクレジットカード決済です。
3000円で何度でも参加できます。

ID,パスワードの発行に日がかかるので
早めに申し込んでください。

よろしくお願いします。
◆開催日時◆
11月1日(日)、8日(日)、15日(日)

◆開催時間◆
昼 13:00〜15:30(予定)/ 夜 19:00〜21:30(予定)
〈昼夜同一プログラム〉

◆開催形態◆
インターネット中継
および GLAの会館・ターミナルで開催

◆参加費◆
 3000円(何度でも参加可能)

◆ホームページ◆
https://www.keikotakahashi-lecture.jp/

35:2021/06/13(日) 13:16:49 ID:85Y6NeDc
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする

感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜ttp://kanjo.g1.xrea.com/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板