[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
潜在意識活用スレッド
57
:
北神
:2012/09/18(火) 14:47:51
■■第2回
>>56
第1回はこちら
■無意識から生まれた意識
生まれたばかりの赤ちゃんは無意識です。しかし、空腹やオムツを
感じると意識のようなものを感じ、用事が済めばまた眠ってしまいます。
やがて起きている時間が長くなると、周囲に興味を示し、最初の意識が
現れます。これは発達というよりも、無意識と本能の密接した関係から、
「意識を生み出す方向へ向かわせる力」が備わっている。と考えたほうが
良さそうです。
大人でも同様に「気づき」や「ひらめき」が起こるとき、論理的に
思考した結果ではなく、バラバラの漠然としたイメージが、ある
きっかけで、パズルが完成するように出来上がり、気づきやひらめき
として新しい意識が生まれます。
これは、茂木健一郎博士の「アハ体験」で、誰でも実際に体験できます。
参考
http://azflash.net/az/fla/aha02.htm
(中間で目を閉じて、最初と最後だけ見ては意味がありませんよ)
視覚の情報は正確に頭に入っているはずですが、なぜか認識できません
コツは、なんでしょうか? どこかに意識を集中するより、意識しないで
ボンヤリと全体を見渡すほうが見つけやすくありませんか?
また、これと逆に、極限状態で何かのリミッターが外れると、火事場の
バカ力が発揮されることも知られています。いわゆる無我夢中で、
目的だけに集中した場合や、事故に遭遇した場合です。
両極端ですが、どうも顕在意識は、この一定の幅で優位に働き、その
範囲を超えると、潜在意識が働き始めるようです。
意識レベル:(ぼんやり)無意識→顕在意識→無意識(無我夢中)
つまり、顕在意識が優位の状態で、潜在意識を活用しようとしても、
うまく働いてくれない。ということになりますね。
第3回へ続く・・・
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板