したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

「部室」板/3

1405うのはな:2012/09/05(水) 16:10:38 ID:Z48Us0zE

新種のネットストーカー登場の模様ですね。わたしは頭がおかしいんですよ、を
言い逃れに使わないでくださいね。訊け有罪確定の絵でも載せてあげましょうか?

 きょうは傍流で私家版母親教室のお知らせをしようと思ってたけどやめときますわ。
 このあと何回同意同意と出てくるか、他人の時数総数発表などこまめに計算する
 訊け氏にでも数えてもらいましょうね。それではがんばってください(笑う)

1406うのはな:2012/09/05(水) 16:13:45 ID:uk3bgnv2
時数総数 は字数総数 に訂正します。大量投稿、他人の文言ものまね、
順位検索から字数計算までやりとげる訊け管理人さま、
男性専用版などの占領が終ったら、こっちで発表してあげてください。
今までずっとそうしてきたように。

1407神の子さんへ:2012/09/05(水) 16:21:35 ID:uk3bgnv2
585 :トキ:2012/08/22(水) 21:57:19 ID:Sx5WiKRc  ちなみに、別板がありますので、こちらもご利用下さい。

http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

1408神の子さん:2012/09/05(水) 16:22:19 ID:HRdgeYVg
>>1364同意

1409うのはな:2012/09/05(水) 16:25:03 ID:eorGcccE

 ここの誌友会のお知らせなど、良い投稿を再掲直後に、おなじことばかりいう
頭のおかしな人の投稿がはじまりましたが、ここは頭のおかしい人たちの集まりだとかいう
別版常連の方でしょうか?

これからおなじことばかりいう人たちのことを
オーム真理教さんとでも呼ばせてもらいましょう。名無しだとしょうもないので。

1410うのはな:2012/09/05(水) 16:26:58 ID:eHX072/g

 トキさんはいつまで傍観しているつもりか知りませんが、なんのために別版まで
つくったのでしょうか。結局、わたしがいったとおりになってるじゃありませんか。

1411うのはな:2012/09/05(水) 16:30:20 ID:uGiCc.m2
>>1410

  同意同意同意同意同意同意同意

1412うのはな:2012/09/05(水) 16:33:05 ID:uk3bgnv2
 オーム返し専門の神の子暇人さんへ
それ以上はこちらでどうぞ!もういいかげんにしませんか?

  73 :トキ:2012/09/04(火) 17:02:25 ID:CywFQ5bc 別板に「掲示板・運営/方針 板」を作りました。

掲示板内の自治について議論、提案をしたり、削除要請だったり管理人に、どうしても見て欲しい書き込みなどを集中させる
目的で設置しました。表現の適性や自主ルールなどについても話し合いたいと思います。

 宜しくお願いします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/

1413うのはな:2012/09/05(水) 16:35:19 ID:LTmg.Jt2

 でも、ふだんから読者の判断に任せるとか、ここは中立だとかいってたら
こういうとき、ラクでいいかもしれませんね。

1414神の子さん:2012/09/05(水) 16:40:54 ID:HRdgeYVg
>>1364激しく同意

1415うのはな:2012/09/05(水) 16:42:05 ID:ymetHEVk
またなんか始まったみたいっす。
お疲れさまっす

1416お疲れさまっす:2012/09/05(水) 16:52:40 ID:a.OcI.Rc
161 :「訊け」管理人:2012/08/22(水) 08:36:30
>神の子さん

 これですね?私の振りまいた、シモネタ(笑)


560 :「訊け」管理人:2011/12/06(火) 16:10:01 ID:UodBcqiE

http://www.tv-asahi.co.jp/ss/198/news/top.html

 超ド級のどうでもいいニュース、なんですが、イギリス人の33%は電話
するとき、「全裸」らしいですね。ああ最近は、本物の裸族も若者が、服を
着始めて困っているというのに(「若者の全裸離れ」なんちゃって)

 現代の裸族、これはイギリス人なんですね。


566 :「訊け」管理人:2011/12/07(水) 18:06:11 ID:UodBcqiE
<全裸ネタ>

 全裸に関して由々しき続報があります。全裸どろぼうは捕まりにくいらし
いという、こんな衝撃のどうでもいい情報が、小説家より寄せられました。
ですので女子の皆さんにも報告せずにはいられない「訊け」管理人です。

 1980年代の朝日新聞記事によりますと、東京都八王子市にて60件の
泥棒騒ぎがあったそうな。そしてその泥棒ですが、なぜか全裸らしいのです。
 ようやく逮捕されまして朝日新聞、なぜか執拗に続報を報じます。そして
なぜ逮捕されなかったかの理由が判明したのですがこれ、「全裸だと体に目
がいってしまい、顔を覚えられにくい」とのこと。「自分はプロのノビ(泥
棒)ですから」と、変なプライドまでも開示し記事になってます。おそるべし
全裸どろぼう!


追伸

 しばらく経ってから同様の事件がおきました。犯行の手口から警察はあい
つの仕業じゃないのかと見当をつけてみたのですが・・・あんの上、あいつ
の犯行だったとか。しばらく時間が経っていたんで勘が鈍っていたんでしょ
うか、全裸ドロボウ。

<結論>

 今夜ドロボウが来ても、そしてたとえそいつが全裸でも、女子の皆さんは
必ず、体は見ずに顔を見ましょう。

1417goro:2012/09/05(水) 17:39:18 ID:Cc8Z7oOY

「訊け」管理人 よく訊け!

生長の家のみならず、日本国民のケツに火がついているのに、クダラナイ戯言を飛ばすな!

緊張感の欠片もない! 浅はか丸出しの田舎侍! 出てくるな! 反吐が出る!

1418志恩:2012/09/05(水) 19:06:48 ID:.QY5jUA6
訊け君

訊け君は、いくら言っても、「ユーモア」と「ふざけ過ぎ」の違いが、分らないのです。

だから、

復興G様にも、出てくるのは、遠慮して下さい、と、いつも、言われてしまうのです。

1419某掲示板:2012/09/05(水) 19:50:07 ID:fZPFPaaU
1048 :名無しさん:2012/06/30(土) 07:03:08 この人はカネカネカネ!カネの亡者!
女性蔑視でスケベで矛盾男の典型

野球バカってこんなのばかり????????

1420トキ:2012/09/05(水) 19:59:48 ID:IKNElM0s
>>1416

 実は、私も、この流れで、このネタはないだろう、と一瞬思い、注意を投稿しようと思ったのです。

 が、よく見ると、この投稿は「訊け管理人様」がしたのではなくて、昨年「訊け管理人様」が別の板でした
投稿を「お疲れさまっす」様が、勝手に貼付けたものですから、「訊け管理人様」には、責任はないと
思います。一応、確認したのですが、当時は別に問題になっていませんでした。

 以上、ご報告まで

合掌 ありがとうございます

トキ

1421神の子さん:2012/09/05(水) 20:03:49 ID:NS71OwS.
ひよこ饅頭が好きや!

1422トキ:2012/09/05(水) 20:11:42 ID:IKNElM0s
>>1421

 ひよこ饅頭も良いですが、「大自然讃歌」も読みましょう。

http://www.amazon.co.jp/随想-大自然讃歌―山・旅・人-丹羽-正治/dp/4434024787

1423トキ:2012/09/05(水) 20:16:27 ID:IKNElM0s
*大自然讃歌

著者 丹羽 正治

内容(「BOOK」データベースより)
臨床検査医学者が、趣味の山行や旅を通じて感じた、自然や人々との出会いの素晴らしさを讃え、豊かな表現力で読者に語りかける珠玉の随想集。

単行本: 267ページ
出版社: 武田出版 (2002/12)
ISBN-10: 4434024787
ISBN-13: 978-4434024788
発売日: 2002/12
商品の寸法: 19.8 x 13 x 2.6 cm

・・・・と言っても、教化部へ言って、「大自然讃歌」の一斉読誦のときに、この本を読んでいたら、もめるでしょうねえ(笑)

1424goro:2012/09/05(水) 20:18:11 ID:Cc8Z7oOY
トキ管理人殿

不適切投稿は無条件で削除しなさい!
気持ちが悪くなるだけで、何の益もない!

1425「訊け」管理人:2012/09/05(水) 20:23:29 ID:???


 これはいったい、なんの騷ぎだ(笑)





1426神の子さん:2012/09/05(水) 20:30:49 ID:wEsUJlf6
201 :「訊け」管理人:2012/09/05(水) 09:15:57
>>198


 こ、これは・・・(沈黙5分間)・・・ユーモア溢れる、投稿ですねえ・・・(沈黙5分間)・・・なんか、あれですよね?「皇室アルバム」担当のTV関係者とかが、・・・(沈黙5分間)・・・紅茶とか飲みながら、いや、頂きながらかっ飛ばす・・・(沈黙5分間)・・・いや、お述べになられるところの、ユーモアでございますですねえ、はい・・・(沈黙5分間)・・・「いやーオレ、アク禁になって良かった(笑)」とか、「こんな無茶フリ来たらオレも、〝いいとも・・・・〟とか答えなきゃならんの?」とか、「冗談はよしこチャン、だあはははは(笑)」とか、まあ、そんな芸風の男は・・・(沈黙5分間)・・・当然アク禁ですよ、はい。

 やはり加賀百万石ですが、お上品でございます。私も薩摩ではなく、そんな北陸のDNAを受け継ぎたかった次第でございます。



<再録>

――――――――――――――――――――――――――
「いい友」様。おっしゃる通りです。 (990)
日時:2012年09月02日 (日) 20時47分
名前:管理人


そのうえで、「いいとも」様がこれからも活発に書き込んでくださると思って…「いいかな」。


むりにご返答くださらなくても結構です。


管理人 合掌
――――――――――――――――――――――――――


↓ 律儀にご返答なさる方、ご登場・・・




――――――――――――――――――――――――――

謹んで、お答えいたします。 (995)
日時:2012年09月03日 (月) 04時17分
名前:いい友



 管理人様、御丁寧にありがとうございました。

  謹んで、お答えいたします。「いいとも」


               いい友 拝
――――――――――――――――――――――――――


追伸


  「部活にこういう先輩いたら、俺、死ぬかも」とか、思ってはなりません。(だあはははは)

1427神の子さん:2012/09/05(水) 20:33:03 ID:9x4TT5yk
うのはなさん、自作自演お疲れ様です。

1428神の子さん:2012/09/05(水) 20:35:20 ID:YWlg/x6w
1955 :神の子さん:2012/07/04(水) 20:10:04 ID:??? トキ管理人様 

>>1944 と >>1952 は重複投稿です。この人は何回もこのように投稿して
閲覧者に迷惑をかけています。キチンと指導していただけないでしょうか。

 また、過去記事において質問されたことを完全に無視して読みにくい言葉を書き連ねています。

この掲示板の趣旨とも関係ない引用をして話題を意図的にズラシテいるようにも感じます。
この点についても、管理人としてご指導していただけませんか。

1429うのはな:2012/09/05(水) 20:40:46 ID:t6MuUMSM
1425 名前:「訊け」管理人 投稿日: 2012/09/05(水) 20:23:29 ID:???

 これはいったい、なんの騷ぎだ(笑)



訊け管理人さま、笑ってごまかさず、別版などでまじめにトキさんと話し合ってください。
生長の家の信者のつもりなら、すこし内省する気がないと、「和解」だとか
口だけかっこつけててもしかたがないと思いますよ。
トキさんも部室版で、うのはなさん新しい掲示板をつくりましょうか?
といっていたころのことをよく思い出して、ちゃんとまとめてください。
なんのために別版なんかつくったんですか?

1430トキ:2012/09/05(水) 20:47:19 ID:IKNElM0s
では、以下のやり取りは、別板でお願いします。

1431goro:2012/09/05(水) 20:51:35 ID:Cc8Z7oOY
管理人、アンタが削除しないで
いつまでも放置するからがたがたになるんだ。

さっさと削除しなさいよ!

1432「訊け」管理人:2012/09/05(水) 20:56:20 ID:???


 いったい、なんの騷ぎなんだ(笑)





1433トキ:2012/09/05(水) 21:00:42 ID:IKNElM0s
 以下の議論は、こちらの板でお願いします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/

1434「訊け」管理人:2012/09/05(水) 21:01:57 ID:???

>>1433チェスト!

 WBCの話が出来ぬじゃないか(笑)






1435トキ:2012/09/05(水) 21:06:29 ID:IKNElM0s
>>1434

 いつも投稿ありがとうございます。でも、今は教団に関係する人達は、教団側、本流復活派とも、ピリピリして
いるから、昨年は通用した冗談が、今は通用しないのです。このあたり、皆様もご注意下さい。

1436うのはな:2012/09/05(水) 21:13:47 ID:HKwAnRuw
トキ管理人さまへ

 以前に訊け氏と口論のようなものになったとき、わたしが、訊け氏とうのはなと
自粛内省のためにしばらくアク禁措置をしたらどうか、また誌友会のゴタゴタのとき、
訊け氏を安心させ、うるさくいうのを止めるために、当日うのさんアク禁にしますと、明記
してもらえないか、それができないなら注意してくないかと頼みましたが、あなたは要領をえず、
わたしは訊け氏から「わたしをアク禁にして」といったら許されると思っているだとか、
ぼくのブログでこいだとか、いやもうこなくていいよだとか、そんなはなしのくりかえしになりました。

それでおききしたいのですが、あなたが応援コメントやあらし行為はやめてくださいと注意しに行ってる訊け氏の
ブログで、うのはなさんのクレームブログだとか、女神の部屋だとか、試合ブログだとかはじまるたび、
訊け氏が「トキさんのため」のような発言をします。
それら一連のブログにトキさんは関与しているのでしょうか?

ここできっぱりことわった試合ブログ内でも、訊け氏はうのはなさん掲示板誕生おめでとうございます。
新掲示板ができたのでもうこのブログのニーズはなくなった、なんて訊け氏が勝手にやっているのに
まるでトキさんや誰かのためのようなクチぶりです。

考えてみれば、初心者さんなどから訊けさまは生命の實相を読んでるのにトラブルが多いですねえと
いわれながらのクレームブログ、二人とも矛をおさめてもらえませんかの本流対策室、部室版ができたら
落ち着くと思いますの部室版でも、訊け氏の絵画や人をからかうような投稿はおおかったと思います。
これは創作苦情というほどでもなく、そういう印象をわたしは持っています。

そして別版ができて、掲示板方針版ができてどうなるのですか?
結果論をいうのは卑怯かもしれないけど、そのあいだ訊け氏はいろんな掲示板の中の人たちからもクレームを受け、
最近も光明掲示板を書き込み禁止になっています。誌友会も本流で否定結果となり、ここでも司会役を降板要請されたりしています。
謹慎中でも、こっちにでてきたり、訊けブログでここの投稿のことをなんだかんだと
いい、それがトラブルに発展しています。

それらのことを考えて、善処するようにしてください。

1437トキ:2012/09/05(水) 21:15:49 ID:IKNElM0s
>>1436

>>それら一連のブログにトキさんは関与しているのでしょうか?

  ご投稿、ありがとうございました。私は関与しておりません。

1438うのはな:2012/09/05(水) 21:21:23 ID:4F3uBFek
> いつも投稿ありがとうございます。でも、今は教団に関係する人達は、教団側、本流復活派とも、ピリピリして
いるから、昨年は通用した冗談が、今は通用しないのです。このあたり、皆様もご注意下さい。


ここの閲覧者投稿者の多くは冗談が通じないわけでも、なにかひとつの記事に対して
苦情しているのではないと思います。
 あいかわらず、本質的な話はそらすようですが、トキがキツく注意しますからといわれてたんだから
しっかりしてくださいね。

 信仰的に誰も排除しないという考え方だけなのと、単なる優柔不断かぐらい、
どんな人でもわかっていますよ。

1439トキ:2012/09/05(水) 21:24:40 ID:IKNElM0s
>>1438

 了解しました。では、続きは別板でお願いします。

1440神の子さん:2012/09/05(水) 21:41:44 ID:WCiFH2Vk
うのはなさんは、自作自演おつかれさんです!
部外者をこらしめましょう!

goroさんは濡れ衣着せておいて謝罪なし!男らしいですね!
志恩さんも部外者ですもん、謝らなくていいって話でしょ!本流相手ならすぐ、謝るけど!

皆さんは生長の家のカガミですわ。青年会も衰えるハズw

1441「訊け」管理人:2012/09/05(水) 21:47:30 ID:???

 つづきは別板で。

 あとはWBCについて語っても、「いいかな」・・・・・?







 ・・・・・「いいとも。」
 
 ・・・・・上品な雰囲気、出ましたでしょうか?

(参考資料>>1426



1442「訊け」管理人:2012/09/05(水) 22:07:56 ID:???


○ WBC最大のライバルは韓国 ダルビッシュ・イチローで優勝狙う
http://www.j-cast.com/2012/09/05145298.html


 し、しかし・・・・高木守道さんまで監督候補に、挙がっているの?ああ・・・それは止めた方がいい(笑)
 あの監督、高木さん・・・・「苦労人」とか「職人」とか勝手に言われてますが、内実は非常に短期で派手好きな人です(笑)イメージで人を判断すると、まあ、「トンデモナイ話になる」という典型的な人じゃなかろうか。言葉も汚いらしいし、まあ、短期決戦向きの監督じゃ、ない(笑)

 なので監督人事ですが、高木さんだけは止めて欲しいなあ・・・・でも人間って、印象が地味だと「得」ですよね?イメージが地味だと周囲が勝手に、その人を「苦労人」とか「職人」とか「堅実」と、云ってくれます。(笑)もう、内実知っている奴に言わせれば「偽装」なんだけど、周囲はそうは思いませんよね(笑)

 ということでWBCですが、誰が監督やるんだろう・・・?




1443「訊け」管理人:2012/09/05(水) 22:08:56 ID:???

(×)非常に短期で
(○)非常に短気で

1444goro:2012/09/05(水) 22:35:48 ID:Cc8Z7oOY
>>1440

事情も状況も判らない人が横から口出さないで下さい!

1445神の子さん:2012/09/05(水) 22:42:51 ID:???
>>1417
>>1418
いったい、この状況は誰が創り上げているのか?
その当事者に「本流派」と呼ばれる人たちは誰も注意をしない不思議。
しかし、「部外者」を仲良く揃って攻撃。
これではかえって「本流派」のイメージが悪くなるだけだと思うのだが。

1446goro:2012/09/05(水) 23:11:57 ID:Cc8Z7oOY
>>1445
常識はずれの変人が迷惑をかけるから
皆我慢してるけど、時々噴火するのです。

1447神の子さん:2012/09/05(水) 23:19:43 ID:???
訊け氏が迷惑をかけていると?
そーゆーことですか???

1448志恩:2012/09/06(木) 00:01:16 ID:.QY5jUA6
訊け君

訊け君は、この掲示板を、明るい楽しい掲示板にしようと、そういう気持ちで
発言されているのだと思いますが、
それが、的外れがたびたびあり、お気の毒に思います。

部外者だ、部外者だ、を言い訳にするのは、悪いくせです。

私が,自分をお年寄りだ、お年寄りだ、と言って、言い訳するようなものです。

それは、事実だとしても、言い訳には、なりません。

1449うのはな:2012/09/06(木) 01:18:19 ID:shBPIho6
705 :【帰ってきた】謎の美少年【一見客】:2012/01/12(木) 22:11:05 ID:8HWXvMsg
           

  荒れる前に謝るのが、処世術。


                        ...、,...
                                /:;:;:;:;:;:;ヽ
               ,ィ¬.ー..、               |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:iヽ、
                 /.: : : : : : ム            ノ!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、ノ | `' ・、,_
             i: : : : : : : :.リt- 、._           ム:;:;:;:;:;:;:;:;:ム  |   / i
             ,v: :: :, ,、:!ノi! |   `ハ        { `ヾiヾ、`ヾ  i   ,'  !
              l 乂、: i .i!'ヽ! !  7 i       ゙ト、 | マ 7 _|  ,'  ∧
                 }、   | ヤ リ .|  〈  、       i 、 ー 、,ノ'´ー'' ヽ!   |
               〉ヽ、 \! ノ,.ィ'¬ ゛,  !         i `,  ヽ `ー'゙/冫 .釗
             Y   ト Y。 ヽ,,〉 |   l       !  〉 ヽlo /  イ'´ !
.                 !  〉`' ヽ,     ト、 }       i i `   !。 ̄  イ|  |
              ! ム  釗,..  !   !       !ノ   リ、.     |  !
                  ', ノ'    i゚:    |  :!.        i_!   / ∨  ,. !_,, 」
                    |〈   ∧    i_, .」        | |`ヽ'  .ヤ'´  i  |
                 T`ー┘ ;ヽ' "´ り l        ヽ!    :!.     リノ'
               ヽ!     i     レ'          |   釗     !
                |    |!    |             |    i!    i
                !    ii    i           |    !!     !

1450うのはな:2012/09/06(木) 01:34:26 ID:473VMz9U
1447 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/05(水) 23:19:43 ID:??? 訊け氏が迷惑をかけていると?
そーゆーことですか???


 きのうきょうの文言だけでなく、これまでのながいながいやりとりを読み込まないと
誰が迷惑だとか、誰がどうとかすこし視野が狭くなるのではないかと思います。

 とりあえず、今は、わたしのほうでは、トキさんの運営や対応について
説明を求めているところです。ここは論点論点という人が一番ずれたりかんちがいしたり
空気のよめない人だったりするからね。

 本流派だとか青年会だとか、話が脱線してるみたいなので書かせてのらいました。

 訊け氏は島主の命令にしたがわず、いまだに島に残って、男性専用版など
占領してるみたいだし、そこでトキさんや上の神の子さんと話したらどうですか。
 goro様は、以前から、訊け氏への部室出入り禁止をトキさんに進言されていました。
ローマ字サクラさんの件もまだはっきりしていないようです。

 そういう状況を見て、低次元な揶揄におちいらないようにご注意願います。

 それから、ここでも、最近ここに書きこむのが面倒になってきた、ホニャラ誌友会や
自分のブログに注力する、もうすぐ出てこないから安心してください、といっていた訊け管理人氏は
別版でも面倒だといってますよ。そういう話を占領した島でお話合いください。

 それと関係ないけど、訊け氏のブログコメント者の中にも、エドのジジイさんなど、
かんちがいしたりしても誰も謝った人なんていません。
 こんな煩雑な掲示板でいいまちがい、かんちがい、思い違いがあることなんか
駅の雑踏で人と肩が軽くぶつかるのとおなじようなものだと、わたしは思っていますが、
雅春先生の御教えに殉するエージェントさんになると、創作苦情だデマだと騒ぎだすから
物騒なかんじですね。

1451うのはな:2012/09/06(木) 01:35:34 ID:473VMz9U
書かせてのらいました。

 書かせてもらいました。に訂正。

1452goro:2012/09/06(木) 01:37:44 ID:Cc8Z7oOY
場違いの板におちゃらけた事を平気で書く、空気が読めないのか平気で話題を変える。
真剣に考え真面目に投稿しているのに、邪魔をされたら誰だって不愉快になります。
そういうことにまったく無頓着だから怒るのです。

1453うのはな:2012/09/06(木) 01:38:36 ID:6Yv3bdfY
1445 名前:神の子さん 投稿日: 2012/09/05(水) 22:42:51 ID:??? >>1417
>>1418
いったい、この状況は誰が創り上げているのか?
その当事者に「本流派」と呼ばれる人たちは誰も注意をしない不思議。
しかし、「部外者」を仲良く揃って攻撃。
これではかえって「本流派」のイメージが悪くなるだけだと思うのだが。

 それをここの管理人に聞いているのですよ。
 本流派のイメージは、あなたたちが勝手にわるくいってるのではないですか?
 そういうのは諸刃のなんとかってやつでしょうね。

 ほんとにおつかれさまです。

1454うのはな:2012/09/06(木) 01:42:33 ID:LTmg.Jt2
 っていうか、1445の神の子さんが、青年会でも本流でもない
一番の部外者じゃないの?野次馬は面白いのかな、こういうのが。

1455うのはな:2012/09/06(木) 01:49:35 ID:90sqL1mg
名前:志恩 投稿日: 2012/09/06(木) 00:01:16 ID:.QY5jUA6 訊け君

訊け君は、この掲示板を、明るい楽しい掲示板にしようと、そういう気持ちで
発言されているのだと思いますが、
それが、的外れがたびたびあり、お気の毒に思います。


 それは最初はわたしもそのように思っていましたが、やっぱりこのひとは
どこかおかしいですよ。ここのある投稿者が訊け氏のブログを見て病んでいる、
と書かれていましたが、やっぱりどこかへんなのです。無神経だとかそういう以前に。

 だからgoroさまとか、純なサムライさんがまともに相手をすると大変疲れると思います。
距離を置きながら読むことも大事でしょうね。あとはがまん。

1456神の子さん:2012/09/06(木) 07:02:00 ID:RqYp/55U
訊け・うの・SAKURAトリオは無頓着

1457神の子さん:2012/09/06(木) 07:06:45 ID:???
>>1455
全文が志恩さんの書き込みだと勘違いしますよ。我慢しているのはうのさんですよね?ずっと我慢して書き込まないで欲しいです

1458神の子さん:2012/09/06(木) 07:47:00 ID:Nx9QxzGc
goroの非道さに唖然

1459最もおかしいのは・・・・・?:2012/09/06(木) 08:02:56 ID:???
批判されることの多い某掲示板より・・・・・・・・

ここの常連3羽ガラスよりまともじゃないかい・・・・?



>>新・生長の家大論争掲示板1
















3000 :名無しさん:2012/09/05(水) 19:17:47 「観世音菩薩讃歌」本当に出るのかねえ?

「されど師よ、自由とは命令や強制に従わざることを言うに非ずや」
「師よ、這いまわる幼児は何の過ちも犯さざるなり。彼は自己本来の姿に近づく途上なり」
「師よ、もし”完全”がすでに我が内に在らば、他人や社会は余分なものに非ざるや」

このような、訳のわからない、品のない言葉を読ませるのか?
別にこの詩を読んだら、雷が鳴ろうが、豪雨が来ようが、何事か起ろうが、
私は気にしないが、書かれている文章自体に納得がいかなければ、読むことはできない。

書かれている内容自体に納得がいけば、何処かに勤める無名の会社員が書いたものであろうが
高名なる宗教団体の三代目が書いたものであろうが、読ませていただこう。

「願わくは人々のさとりのために、無明の本質を明らかになしたまえ」
「罪は実在なりや?」
「師よ、人間の本質を明らかになし給え。」

なんと格調高い言葉であろうか。

1460うのはな:2012/09/06(木) 08:27:18 ID:obFDJdoE
 ここの常連3羽ガラスよりましって、常連がだれのことなのかもうひとつ
はっきりしません。訊け氏などもすごい絵やからかう話を書いてますし。
再掲しましょうか?
 けれど、こんな話、批判しかできないものなのか不思議です。

1461うのはな:2012/09/06(木) 08:33:31 ID:obFDJdoE
ああ、三羽ガラスね、、、

 24 :ルンルン:2012/07/31(火) 21:24:05 皆様 こんばんは、お久しぶりです。
暑くてフラフラの私が通りますよぅ。

いつも暑いですね。昨日久しぶりにのぞかせていただきましたが
大分、変わりましたね。ここも。訊け様のところも。訊け様の真理の言葉、全部無くなってふ。???
未来永劫、あると思ってたから保存してないしぃ。

訊け様、煙草を止めれて良かったですね。吸わない者にはあの煙は拷問ですよ。ほんとに。
お子様のためにも、やめれて良かったですね。自然に実相の影 顕れて来たんですねっ!

志恩様 さくらちゃん お久しぶりです( ^ω^)
如月ちゃん、やさしいね。あなたやっぱり、プリチー! *´∀`*)ノ
う、、、、の、、はにゃさん、お久しぶりでつ。

25 :さくら:2012/07/31(火) 21:59:32 あ、ルンルンちゃんだ!
島でゆっくりしてってね!(^-^)/

1462うのはな:2012/09/06(木) 09:15:21 ID:VoNckZUA
1433 :トキ:2012/09/05(水) 21:00:42 ID:IKNElM0s  以下の議論は、こちらの板でお願いします。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11788/1346745644/

1434 :「訊け」管理人:2012/09/05(水) 21:01:57 ID:???
>>1433チェスト!

 WBCの話が出来ぬじゃないか(笑)






1463うのはな:2012/09/06(木) 09:26:10 ID:hLC8ply2

209 :「訊け」管理人:2011/12/30(金) 20:34:25 ID:UodBcqiE
 私の質問は、

 「光明思想を看板に掲げながらも、人を排除する勢力があります。ここはど
んなエージェントなんでしょう?」

 というものでした。対して返答は、

 彼女が知ってるエージェントというのは、光明思想社、学ぶ会、ときみつる会、
原宿本部など、宗教団体とは関係ない、宗教に興味ぐらいはあると思うが、特にカルトだとか、
そんなものには関係していない、あるプロジェクトのエージェントということ
です。

 ということです。

 そんな方が本流掲示板を運営されておられるのでしょうか?そんな方々
が光明思想を看板に掲げながらも、人を排除する勢力、との説明です。少なく
ともそう読めます。

 事実かどうか不明ですが、まあ、よいでしょう。

 ありがとうございました。

210 :うのはな:2011/12/30(金) 20:37:36 ID:El6gIMAw
 それに、上のベラベラしゃべるのを生かして、本流の方にでも訊かれたらいいと
いのは、その文意は、操作人だ、本流だ、本流では反論できないと、そんな話を何回も
振ってくる、ひとりよがりにしゃべっている、キケさんへのあてつけみたいなつもり
で、本流のことは本流に聞いてくださいという、うんざりした気分の中で書いたもので、
本流サイト内にエージェントや操作人がいるという意味ではありません。
こういった記事をワンパターンの絵で載せてくるのは、私から四ヶ月前から脅された、
本流全部ヲバカだといったとデマを流された、うるさい、殴ってやりたいといわれたと
訴え続ける、パソコンの前でしか動けない男のクズらしい腹いせなのかなと思いましたが、閲覧者の方々にしょうもない
やりとりを見せて、申し訳ありません。

来年もよいお年をおむかえください。

1464うのはな:2012/09/06(木) 09:39:06 ID:LB749By6
 トキ管理人さまへ

 掲示板方針版などで訊け氏が勝手に司会をはじめたようなので、ご注意おねがいします。

22 名前:「訊け」管理人 投稿日: 2012/09/06(木) 09:24:58
 こんにちは。なぜか騷ぎの下手人にされている「訊け」管理人です。・・・(中略)・・・そういえば先日聴いたテープ(徳久克己先生)で、おもしろい話がありました。以下、ご紹介致しましょう。お題は「白隠禅師」関連です

1465「訊け」管理人:2012/09/06(木) 09:53:13 ID:???


<高校野球・世界大会の模様>

コロンビア 3−0 日本

http://www.daily.co.jp/newsflash/hsbaseball/2012/09/05/0005356549.shtml
 

 ・・・世界大会でもWBCではなく、U18(高校生)の試合結果です。いやー、藤浪(大阪桐蔭)先発で満を持したはずの日本でしたが、まさか、コロンビアに・・・・世界中で野球のレベル、もう、ガンガンに向上してますね。
 
 ちなみに(たしか)本日は・・・・いよいよ「韓国」と対戦する我が日本勢です。高校生がどんな試合をしてくれるのか、注目です。



1466如月:2012/09/06(木) 10:26:44 ID:ki/haAjk
a hopeさま

おはようございます。 ここ数日事情があって書き込みできませんでした。
WEB誌友会へのお声かけありがとうございます。
前夜祭 当日 後夜祭 と時間がありますので、私でも参加させていただけると思います。

今、久しぶりに掲示板に来て最新の分から未読の方へさかのぼって読むつもりにしておりましたが
挨拶板におけるa hopeさまの質問を目にし、大変素晴らしく感動を覚えました。

現在、私も教団に属していますが、どうやら大自然…が導入されたようで理由をつけては教室への
参加を断っています。  送られて来た冊子は全て廃品回収にと思いましたが、回収される方へ
迷惑がかかってはいけないので、まとめてシュレッダーにかけようとガレージに放置しています。
体の弱っている者が家におりますので、悪い波動に当てたくないのです。

a hopeさまの質問は私のように感情的でヒステリックなものでなく理路整然とした素晴らしいものでした。
質問を読んだだけで、私の頭もかなりスッキリしました。 御指導におおいに期待したいと思います。

1467うのはな:2012/09/06(木) 10:33:00 ID:jvrnpIAY
トキ管理人さまへ

 大自然讃歌や教団の話も結構なことだと思いますが、きのうきょうのことなので
錯綜した意見投稿などが掲示板方針版などで出ています。

 また訊け氏のひとりよがりな語りもはじまっています。
 版の整理、管理のお仕事のほうもよろしくお願いします。

1468アクエリアン:2012/09/06(木) 11:30:22 ID:26Vswl5A
>>1465

訊け様

日本負けましたか。

藤浪などは、現在でも、プロで十分通用すると思うのですが、負けましたか。

南米は強いですね。

それこそ、イチローみたいなのが、ゴロゴロいる、それが、コロンビアとかベネズエラの現状では。

1469「訊け」管理人:2012/09/06(木) 13:32:53 ID:???

>アクエリアンさま

○藤浪、目うつろ307日ぶり黒星/高校野球

(記事より)

 高校日本代表が崖っぷちに追い込まれた。予選第2ラウンド初戦でコロンビアに0−3で完封負け。台湾戦で好投した藤浪晋太郎投手(3年=大阪桐蔭)が先発したが、5回6安打3失点でKOされた。今日6日の韓国戦に敗れれば、8日の1位・2位決定戦に進出できないため、目標の初優勝が消滅する。韓国監督の「違反バット発言」報道で、にわかに因縁めいた最大の強敵相手に正念場を迎えた。

(つづき全文)http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20120906-1012277.html


 いやーしかし、藤浪が打たれて負けたシーン、個人的には興味深いですね。
 ホント、どんな球をどこへ持っていかれたんでしょうね・・・・

 しかしいずれにせよ、本日の「韓国戦」ですが、血みどろの戦いになるでしょう(大げさ?)。
がんばって欲しいなあ、高校球児の日本代表!

1470「訊け」管理人:2012/09/06(木) 13:35:38 ID:???

<書き忘れ>

 コロンビアの4番打者ですが、名前が・・・・・・
















ノリエガ(笑)




1471goro:2012/09/06(木) 13:43:05 ID:Cc8Z7oOY
日本の心」を表す言葉 ホソカワブログより転載

日本で心や霊魂を表す最も古い言葉は、「タマ」「チ」「ヒ」などです。
それぞれ「コトダマ」「イノチ」「ムスビ」などと使われました。
「ココロ」はもともと心臓の意味であったが、後にいわゆる心の意味に
転じたものです。 わが国は、古代から大陸のシナ文明の強い影響を受けました。
しかし、7〜8世紀に中華思想による華夷秩序から離れ、独立を維持し、
日本独自の文化を生み出していきました。そして、シナとの対比において、
日本的な精神が自覚されるようになりました。

つづく

1472goro:2012/09/06(木) 13:45:16 ID:Cc8Z7oOY
日本人は「和」の精神を重んじ、国の名称にも「大和(やまと)」という
文字をあてました。そうした日本的な精神を表す言葉が、「やまとだましひ」です。
「やまとだましひ」という言葉は、『源氏物語』が初出です。
用例は、「才 (漢才 (からざえ)、漢学の素養)」と反対の概念をなしています。
「大和魂」の属性は、「世に用ひらるゝ方」とされ、世才、良識、先天的にそなわった
気ばたらき、融通のきく常識的政治判断、世渡りの才能、交際上手、如才なさ、
実人生に対する理解力などと解釈されてきました。漢文的教養に対する、
実生活上の知恵・才能といえましょう。

つづく

1473goro:2012/09/06(木) 13:46:31 ID:Cc8Z7oOY
その後、「やまとだましひ」の語は『大鏡』『今昔物語』『愚管抄』などに用例が見られます。
注目すべきは、「やまとだましひ」は、「漢才 (からざえ)」という、外来のシナ文化の教養と対比されたことです。
ほぼ同じ意味の言葉に「やまとごころ」があり、この言葉は「漢心」(からごころ)に対比されました。
初出は『大鏡』です。「やまとだましひ」と「やまとごころ」に共通するのは、「日本(やまと)」と「シナ(から)」の
精神の対比です。しかし、中世末から近世初頭にかけて、「やまとだましひ」について特に考察されることはありませんでした。

つづく

1474goro:2012/09/06(木) 13:48:40 ID:Cc8Z7oOY
江戸中期になって、賀茂真淵および本居宣長らが、「やまとだましひ」「やまとごころ」を
初めて主題的に論じました。彼らは、『万葉集』や『古事記』『源氏物語』等の研究に基づき、
シナ的な精神に対比して、日本的な精神を理解しました。

幕藩体制の統治に儒教を採用した江戸時代は、シナ崇拝が高まった時代でした。
これに対し、宣長は、徹底的に「からごころ」を排除し、日本古来の「やまとごころ」を明らかにしようとしました。

それは、自然の心情のままに、素直で優しく、柔和でもある心といえましょう。
宣長の「敷島の大和心を 人問はば 朝日ににほふ 山桜花」の歌は、そうした純真で素直な民族の心を詠んだものです。

つづく

1475goro:2012/09/06(木) 13:50:23 ID:Cc8Z7oOY

日本人は、古代から近世にかけて、しばしばシナ文明に対抗して、自己を認識し、また文明を形成しましたが、
そうした自覚が、「大和魂」や「大和心」という言葉に込められているのです。

幕末になると、黒船が来航し、西洋文明が東アジアに押し寄せてきました。わが国は、
欧米の物質文明の圧倒的な威力によって、存亡の危機に直面したのです。その過程で、

わが国の独自の国柄・伝統が強く自覚されました。また、尊王攘夷論が勢力を得ていきました。
ここで、「大和魂」「大和心」に、文学的・思想的に再発見された「文」の側面だけでなく、
外敵から国家・民族・文明を守ろうとする「武」の側面が加えられました。

つづく

1476goro:2012/09/06(木) 13:51:52 ID:Cc8Z7oOY
「大和魂」は潔く勇猛果敢な響きをもつようになり、吉田松陰は、辞世の句に

「身はたとひ 武蔵の野辺に 朽ちぬとも 留め置まし 大和魂」と詠んでいます。

明治維新は、 この文武あいまった「大和魂」「大和心」の発動なくして、不可能だったでしょう。

つづく

1477goro:2012/09/06(木) 13:52:56 ID:Cc8Z7oOY
明治以後、シナ文明の位置に替わったのが、西洋近代文明です。
わが国は文明開化・富国強兵を国是とし、積極的に欧米文化を採り入れました。
そして、自己本来の精神性を保持しつつ、外来文明を摂取するという姿勢が、
「和魂漢才」という言葉で表わされました。『源氏物語』の用例とは意味に異なる点があるが、
異文化と固有文化を対比し、その精神性の違いを表わすという点では、見事な用い方です。「和魂洋才」ともいわれます。

つづく

1478goro:2012/09/07(金) 10:54:17 ID:Cc8Z7oOY

 近代国家の建設が進むにつれ、国際社会におけるな国民という意識が形成され、
「国民精神」という言葉が使われるようになりました。諸国民の精神と対比して、
日本の「国民精神」が論じられました。新渡戸稲造の名著『武士道』(明治32年、1899)では、
「大和魂」とともに「国民精神」が使われています。

つづく

1479goro:2012/09/07(金) 10:55:00 ID:Cc8Z7oOY

その後、20世紀になって、新しい言葉として登場したのが、「日本精神」です。
登場は、明治の末期です。大正6年(1917)、芳賀矢一がロンドンで「日本精神」という講演を行いました。
大正10年代(1920s)には、「日本精神」を冠する本が多く表れました。 

つづく

1480goro:2012/09/07(金) 10:56:02 ID:Cc8Z7oOY

また、モラエスやラフカディオ・ハーンの本の書名も『日本精神』と訳されています。
昭和に入ると、広く「日本精神」が使われるようになりました。特に満州国を巡る昭和8年の国際連盟脱退の後、
「日本精神論」のブームが起こりました。以後、「日本精神」という言葉が国家国民的な規模で使われました。
しかし、その中身は排外的・独善的な傾向を強め、本来のおおらかな「和」の精神とは違っていきました。
それは、軍部を中心とする時の為政者が日本固有の精神を見失い、独伊のファシズムの影響を受けたためです。
当時、心ある人士は、日本の伝統に基づいて、こうした風潮を厳しく批判しました。

つづく

1481goro:2012/09/07(金) 10:56:53 ID:Cc8Z7oOY

戦後の社会では「日本精神」という言葉を避け、「日本の心」という言葉がよく使われます。
これも柔らかくてよい言葉ですが、単独では神髄までを表わし得ない点があります。
かえって台湾に「日本精神(リップンチェンシン)」が残っており、日本では「日本精神」が失われつつあります。
いや心・精神そのものが失われているというべきでしょう。
今や台湾の人たちから「日本人は日本精神を取り戻しなさい」と言われているほどです。

 今日、こうして失っているものを取り戻すために、「日本精神」という言葉には、生きた力があると思います。
日本古来の「大和魂」「大和心」をよみがえらせる力が、この語にはあると思います。

つづく

1482goro:2012/09/07(金) 11:00:44 ID:Cc8Z7oOY

「三種の神器」と知仁勇

「三種の神器」とは、古代から天皇の位を象徴するものとして、歴代天皇に継承されてきたものです。

◆「三種の神器」の由来
 記紀によると、皇室の祖先神とされる天照大神は、天孫ニニギノミコトを、
葦原中国(あしはらのなかつくに)すなわちこの日本国に遣わす際、
「三種の神器」を授けたとされます。つまり八咫鏡(やたのかがみ)、
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)の三種です。

つづく

1483goro:2012/09/07(金) 11:20:17 ID:Cc8Z7oOY

 天照大神は、天孫降臨に当たってニニギノミコトに対し、八咫鏡について神勅を下されました。
『古事記』には「此れの鏡はもはら我が御魂として、吾が前を拝(いつ)くがごとく、斎(いつ)き奉れ」と
また『日本書紀』には「吾が児(みこ)、此の宝鏡を視(み)まさむこと、まさに吾を視るがごとくすべし」と記されています。

三種の神器のうち、鏡は伊勢神宮に、剣は熱田神宮に、それぞれ祀られています。
八坂瓊曲玉だけは神璽(しんじ)として宮中に安置されてきました。

また、分霊された鏡が宮中の天照大神を祀る賢所(かしこどころ)に奉安されています。
剣の分身と曲玉は、天皇のお側近くに常に安置されていると伝えられます。

これら三種の神器は、代々の天皇により皇位の証として継承され、天皇が一日以上の行事に出かけられる時は、
剣璽御同座(けんじごどうざ)といって剣と曲玉が陛下と共に渡御(とぎょ)されるのです。

つづく

1484役行者:2012/09/07(金) 13:13:32 ID:TbHz4HEI
 goro さま 

 日本の近代国家樹立までの経緯を分かりやすくプレゼンしてくださり、ありがとうございす。

 昭和8年から日本精神という言葉が暴走し始めてますね。

 心ある頭山満翁のような国士は気付いていたのですが、この頃から危険区域に突入しておりました。
 その結果、敗戦し、今なお、その禊をしている状態でしょうか・・・

 私が重きを置いているのは、御巡幸に象徴される昭和大帝、今上陛下の戦後における帝王としての潔さです。

 イエス・キリストではないですが、身を切り大和を生かしたと思える行為です。

  この精神は、日本精神の領域を凌駕しているように思えるのです。


           合掌

1485goro:2012/09/07(金) 14:30:19 ID:Cc8Z7oOY

役行者様

読んで頂き嬉しく思います。
日本国と日本文化・精神・伝統などについて多くを学ばせて頂いた
ブログからの紹介ですが、少しずつ皆様にも御裾分け
させていただきますのでよろしくいお願い致します。

次回から昭和天皇の皇太子時代に帝王学を進講された杉浦重剛翁は
「三種の神器」を最初の講義にされた事、天壌無窮の神勅は我国家成立の根底にして
國體の淵源である事。など紹介させて頂きます。

1486役行者:2012/09/07(金) 14:49:24 ID:TbHz4HEI

goroさま


 深淵なテーマで、大変、勉強になります。

 心より感謝申し上げます。

1487goro:2012/09/08(土) 10:35:30 ID:Cc8Z7oOY
◆「知仁勇」の象徴
 我が国は、シナの孔子・孟子らの思想を消化吸収し、発展深化させてきました。
その過程で「三種の神器」を「知仁勇」の象徴と解釈する試みが現れました。
これを天皇の帝王学に生かしたのが、杉浦重剛(しげたけ)でした。

 杉浦は、「真の人格者」と尊敬された偉大な教育者でした。
杉浦は、昭和天皇が皇太子の時代、数え16歳から21歳まで、
天皇の倫理を説く重任にあたりました。その際、ご講義のために書いたのが、
『倫理御進講草案』(三樹書房)です。(大正3年、1914)

 杉浦は『草案』の序文において、御進講の基本方針を掲げます。

 「今進講に就きて大体の方針を定め、左にこれを陳述せんとす。

一、三種の神器に則り皇道を体し給ふべきこと。

一、五條の御誓文を以て将来の標準と為し給ふべきこと。

一、教育勅語の御趣旨の貫徹を期し給ふべきこと」

 杉浦は、この方針の第一について、次のように述べます。

 「三種の神器及び之と共に賜はりたる天壌無窮の神勅は我国家成立の根底にして
国体の淵源また実に此に存す。是れ最も先づ覚知せられざるべからざる所なり。

1488goro:2012/09/08(土) 10:36:55 ID:Cc8Z7oOY

 殊に神器に託して与えられたる知仁勇の教訓は、国を統べ民を治むるに
一日も忘るべからざる所にして、真に万世不易の大道たり。故に我国歴代の天皇は、
皆此の御遺訓を体して能く其の本に報い、始に反り、常に皇祖の威徳を顕彰せんことを勉めさせ給へり。
是れ我が皇室の連綿として無窮に栄え給ふ所以、また皇恩の四海に洽(あま)ねき所以なり。
左れば将来我国を統御し給ふべき皇儲殿下は先づ能く皇祖の御遺訓に従ひ皇道を体し給ふべきものと信ず」

 ここには「神器」を「知仁勇」の三徳をもって解釈する通説が述べられています。

◆将来の天皇へのご講義

昭和天皇が受けた最初の講義は、「三種の神器」についてでした。

 御進講の最初の項目、「三種の神器」は、次のように始まります。

 「…三種の神器即ち鏡、玉、剣は唯皇位の御証(みしるし)として授け給いたるのみにあらず、
此を以て至大の聖訓を垂れ給ひたることは、遠くは北畠親房、やや降りては中江藤樹、山鹿素行、
頼山陽などの皆一様に説きたる所にして、要するに知仁勇の三徳を示されたるものなり。

 例へば鏡は明らかにして曇り無く、万物を照して其の正邪曲直を分ち、之を人心に比すれば則ち知なり。
知は鏡の物を照すが如く、善悪黒白を判断するものなり。玉は円満にして温潤、恰も慈悲深き温乎たる人物に比すべし。
是れ仁の体にして、仁とは博愛の謂なり。又剣は勇気決断を示すものなることは殆ど説明するまでも無く、
若し之を文武の道に比すれば、鏡は文、剣は武なり。

 詮じ来れば三種の神器は知仁勇の三徳を宝物に託して垂示せられたるものなること益々明瞭なりとすべし」と。
 「鏡・玉・剣」はそれぞれ、「知・仁・勇」の徳を示すという儒教的な解釈が述べられています。
もっともただ「知仁勇」を説くのであれば、シナ思想の崇拝・模倣にとどまります。
私は、「三種の神器」に込められた神意を体現するための道具として、
儒教の概念が借用されたに過ぎないと考えます。

1489goro:2012/09/08(土) 10:37:56 ID:Cc8Z7oOY

◆東西に共通する根本道徳
 話を戻すと、続いて杉浦は、「知仁勇」の来歴をシナにさかのぼります。
 「之を支那に見るに、知仁勇三つの者は天下の達徳なりと、『中庸』に記されたるあり。
世に人倫五常の道ありとも、三徳なくんば、之を完全に実行すること能はず。
言を換ふれば君臣、父子、夫婦、兄弟、朋友の道も、知仁勇の徳によりて、始めて実行せらるべきものなりとす。
支那の学者既にこれを解して、知は其の道を知り、仁は其の道を体し、勇は其の道を行ふものなりと云へり」

 杉浦は、「知仁勇」は四書の一つ『中庸』から来ていることを述べ、
「人倫五常の道」は、「知仁勇」の「三徳」があって、初めて実行できる徳目であるとします。
そして、人倫の「道」を「知る」のが「知」、「体する」のが「仁」、「行う」のが「勇」と説明しています。
いわば、認識、体得、実行です。

 シナに続いて、杉浦は西洋について述べます。杉浦は、西洋における「知情意」は、
シナの「知仁勇」と同じであるという解釈を示します。そして、「完全なる知情意」という
「三種の神器」を「有する」のが「優秀なる人格」であると定義しています。

 このように杉浦は、「三種の神器」は「知仁勇」の徳を象徴するものと解釈するだけでなく、
「知仁勇」は、シナにも西洋にも通じる普遍的な根本道徳であると説いています。
説くところが世界大であるところに、浩然の気が感じられましょう。

1490goro:2012/09/08(土) 10:38:46 ID:Cc8Z7oOY

◆「実践躬行」
 『草案』の「三種の神器」と題された項目を結ぶにあたり、杉浦は、以下のように記しています。

 「支那にても西洋にても三徳を尊ぶこと一様なり。能くこれを修得せられたらんには、
身を修め、人を治め、天下国家を平らかならしむるを得べきなり。皇祖天照大神が三種の神器に託して
遺訓を垂れ給ひたるは、深遠宏大なる意義を有せらるるものなれば、宜しく此の義を覚らせ給ふべきなり。…

 凡そ倫理なるものは、唯口に之を談ずるのみにては何の功もなきものにて、貴ぶ所は実践躬行の四字にあり」と。
 このように、杉浦は、将来の天皇に対して、第一に「三種の神器」を説き、神器が象徴するものを「知仁勇」の
三徳と解して、この徳を身につけられるように、申し上げたのです。そこで、最も強調されたのは、
「実践躬行」でありました。「実践躬行」とは、口で言うだけでなく、自分で実際に行動することです。

 杉浦は、「帝王学とは」と聞かれ、「至誠の学問じゃ」と答えたと伝えられます。「至誠」については、
『草案』では吉田松陰の一節に「至誠にして動かざる者は未だこれあらざるなり」という孟子の言葉が掲げられています。「至誠」とは、ただ「実践躬行」によってのみ、体得・感化できるものと申せましょう。杉浦が、「至誠」の人、吉田松陰を深く尊敬していたことは、言うまでもありません。

1491goro:2012/09/08(土) 10:40:02 ID:Cc8Z7oOY

◆忘れられた理想の想起
 倫理御進講とは、将来の天皇への御教育でした。天皇が自ら学び、実践すべき君主の倫理を明らかに
しようとしたものでした。一方、国民には、明治天皇による「教育勅語」が、国民の倫理を示していました。(1)

 この「勅語」は、天皇が国民に道徳的実践を命じたものではなく、天皇自らが実践するから、
共に実践しようと、国民に親しく呼びかけるものでした。「教育勅語」の末尾の部分には、次のようにあります。

 「朕爾臣民と倶に挙挙服膺して咸(みな)其の徳を一にせんことを庶(こ)い幾(ねが)う」
(私もまた国民の皆さんとともに、父祖の教えを常に胸に抱いて、その徳を一つにすることを、心から念願します)と。


 天皇は、神意を体するために、神器が象徴すると解される「知仁勇」を「実践躬行」する。
その天皇の呼びかけに応えて、国民は徳を養おうと努める。こうして君民が徳を一つにする
道義国家を目指すところに、明治日本の理想があったと言えましょう。

 その忘れられた理想を想起すること。それによってわが国は、活力を取り戻し、
より豊かな精神文化を生み出してゆくことができるだろうと、私は思うのです。

1492役行者:2012/09/08(土) 17:16:59 ID:Z6MADVpU

  goroさま

 勉強になります。鏡、玉、剣の三種の神器の大切さを改めて理解しました。


>杉浦は、将来の天皇に対して、第一に「三種の神器」を説き、神器が象徴するものを「知仁勇」の三徳と解して、この徳を身につけられるように、申し上げたのです。そこで、最も強調されたのは、「実践躬行」でありました。「実践躬行」とは、口で言うだけでなく、自分で実際に行動することです。

 杉浦は、「帝王学とは」と聞かれ、「至誠の学問じゃ」と答えたと伝えられます。「至誠」については、

『草案』では吉田松陰の一節に「至誠にして動かざる者は未だこれあらざるなり」という孟子の言葉が掲げられています。「至誠」とは、ただ「実践躬行」によってのみ、体得・感化できるものと申せましょう。
 杉浦が、「至誠」の人、吉田松陰を深く尊敬していたことは、言うまでもありません。<

 特に上記部分に心が動かされました。昭和大帝は畏れ多いことですが、「至誠」を貫かれた方だと思いました。
 
 三種の神器が示す真髄を活かし、生きる。今まで考えも及ばなかったこの日本の心を沈思黙考し、実践してゆくよう精進してゆきます。

1493goro:2012/09/09(日) 14:43:54 ID:Cc8Z7oOY

許して活かす〜明治維新に見る日本精神

 激動の時代における変革には、殺戮・謀略などは避けられません。
なまの人間がすることだからです。しかし、明治維新の犠牲者は、
わずか2〜3万人程度と言われます。
これに対し、フランス革命は、犠牲者200万人といわれます。
ロシア革命に至っては、さらにこれに数倍すると見られています。
中国の人民民主主義革命においては、日中戦争における死者よりも、
内戦による死者の方が遥かに多く、その数は1千万人を超えると見られています。

1494goro:2012/09/09(日) 14:44:33 ID:Cc8Z7oOY

 この違いは何処から来るのでしょうか。
明治維新は白人列強がアジアを植民地にしてきたなかで、日本の独立を死守するための変革でした。
日本人同士が分裂して争いを続ければ、必ず白人の介入・支配を受け、インドやシナ(清国)と
同じ運命をたどるという危機意識があったと思います。それが、できるだけ流血を少なくして、
非西洋世界で初めての大変革を成功させた原因にあると思います。

 徳川最後の将軍・慶喜は、朝廷との内戦を避け、政権を天皇に返す道を選びました。
世にいう大政奉還です。朝敵であるにもかかわらず、明治新政府に許された慶喜は、
その後21人の子供をつくり、長寿をエンジョイしました。これは、フランス革命において、
ルイ16世がギロチンで殺されたことと、対照的です。

1495goro:2012/09/09(日) 14:45:03 ID:Cc8Z7oOY

 徳川家の宗主・家康を祀る日光東照宮も破壊されることなく、今日も多くの参詣者を集めています。
慶喜の家臣・勝海舟も、維新後の時代を生き延びた一人です。海舟は、日本国のために、幕府に自ら幕を引かせました。
とりわけ、列強につけいれられずに、日本の独立を死守するため、西郷隆盛と話し合い、江戸無血開城を実現したことは、
世界史にまれな偉業です。江戸百万の市民が、それによって戦火から守られたのです。

 しかし、海舟は主君・慶喜に対しては、非常に申し訳なく思っていました。
そして、徳川家の名誉を回復できるよう、尽力し続けました。その効あって、明治31年、ついに慶喜は、
明治天皇の拝謁を許され、温かいもてなしを受けました。慶喜は公爵に叙され、養子・家達(いえさと)は
貴族院議長、孫・喜久子は高松宮妃となり、徳川家は今日も繁栄しています。

1496goro:2012/09/09(日) 14:47:42 ID:Cc8Z7oOY

 このことも、王族・貴族は子供まで惨殺されたフランス革命とは、大きな違いです。
海舟は西郷と話し合って江戸無血開城を実現したのですが、その際、重要な役割を果たした者に、
山岡鉄舟がいます。鉄舟は、海舟の命を受けて単身、陣中の西郷に談判に行き、西郷に海舟の意思を伝えました。
そして、西郷と勝海舟の交渉を実現し、江戸無血開城を成功に導いたのです。

鉄舟は、維新後、西郷・岩倉・勝らの切なる推挙により、明治天皇の侍従となり、教育・補佐にあたりました。
鉄舟は賊軍の幕臣出身でありながら、天皇の養育を任じられたのです。幕臣の中には海舟らと意見を異にし、
徹底抗戦の道を選んだ者もありました。彼らも侍だったからです。
その一人榎本武揚は、最後の最後まで抵抗する道を選びました。
本州から北海道に渡った榎本は、蝦夷共和国を作って日本から独立。
函館の五稜郭に立てこもって抗戦しました。しかし結局、敗れ、榎本は降伏しました。
フランス革命であれば、当然、一族一味虐殺です。

1497goro:2012/09/09(日) 14:48:34 ID:Cc8Z7oOY

ところが、榎本と戦った官軍参謀・黒田清隆は、「日本の将来に欠くべからざる人物」だと惜しみ、
榎本の助命に奔走しました。それが実って釈放された榎本は、抜群の能力を生かして、
新政府で外務・農商務などの大臣を歴任し、新国家建設に活躍しました。
 榎本の助命の影には、西郷隆盛がいました。西郷にとって、海舟のような猛虎を赦免しているのだから、
ネコ程度の榎本の命をとるまでもないと、度量を示したのです。

 西郷は一時、新政府の中心、首相格の筆頭参議となり、善政を行いました。
そのとき、西郷は薩長藩閥の枠をこえ、すぐれた人材は、旧幕府や敗北した藩からも登用しました。
ジャコバンの指導者ロベスピエールが、反動派や意見の異なるものを次々に処刑し、恐怖政治を行ったのとは大違いです。

1498役行者:2012/09/09(日) 18:37:01 ID:CSeqac6k

 goroさま

 またまた貴重な資料、ありがとうございます。
 「許して、活かす」勉強になります。

 >明治維新は白人列強がアジアを植民地にしてきたなかで、日本の独立を死守するための変革でした。
 日本人同士が分裂して争いを続ければ、必ず白人の介入・支配を受け、インドやシナ(清国)と同じ運命をたどるという危機意識があったと思います。それが、できるだけ流血を少なくして、非西洋世界で初めての大変革を成功させた原因にあると思います。<


 ここが日本人の日本人たるところと思うのです。感情的に暴走せず、良識ある判断をくだすのです。そして、許して、活かす。
 この日本の危機に貢献すべく、生長の家もかくありたいモノです。

1499うのはな:2012/09/10(月) 11:50:05 ID:MXfo9tzo
1312 :だから:2012/09/10(月) 08:43:50 ID:ZZ2cPnFw >>1311
別にあなたになにも書いてないんじゃないですか??

誌友会だってあなたへの対応で苦労されておられましたよ。
迷惑こうむったってあなたが変な投稿するからでしょう??
無関係な文章書き込んで迷惑って。。。

>> メールか訊けブログでやって (神の子様)

1500うのはな:2012/09/10(月) 11:53:56 ID:MXfo9tzo
 
 きのう、さくらマネと訊け監督が「うのはなさんのクレームブログ」に
さくらもいっていい?どうぞ、みたいな会話を過去ログで読みましたが、
訊け氏もそれ以外の人も前回の誌友会前夜や、それいがいのとき、訊けブログの
話題や関係ないことをもちだしてきたと思います。

なにが関係ないかは管理人の判断だと思いますが、その管理人は別版をつくられましたので、
次回からはそちらもご活用ください。

1501うのはな:2012/09/10(月) 11:55:14 ID:MXfo9tzo
1951 :「訊け」管理人:2011/12/20(火) 15:56:34 ID:UodBcqiE
 ごめーんうのちゃん・・・・・・・・・まだ聞いてないんだわ。やっぱそれ、
聞いた方がいいのかなあああ。

 あと、「利用されたてあげない」ってのは、何地方の料理なの?美味い?

1952 :「訊け」管理人:2011/12/20(火) 16:01:31 ID:UodBcqiE 利用されたて(揚げない)

         /\
        /   \
      /____\
       ̄/ ̄ ̄\ ̄
     / |      |\
    // |      |\\
  //  \___/  \\
   ̄   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ̄
      |      |
       |_____|
       / /   \\
       / /     \\
      / /       \\


 こんな感じ?「揚げない」ってことは、おでんみたいなやつ?

1502goro:2012/09/10(月) 13:12:08 ID:Cc8Z7oOY

 西郷は薩摩勤王軍の先鋒として、荘内征討の軍を率いた人でした。
荘内藩(現在の山形県)は徹頭徹尾佐幕に始終して、ある時には江戸の薩摩屋敷に焼打をかけ、
遂には最後まで踏留れる佐幕派として、薩軍をその領地の入口にむかえてこれと戦ったのです。
しかし、西郷は激戦ののち、敗者の立場を思いやり、極めて寛大な処置をしました。

 その武士の情けは、荘内藩士を感激させ、彼らは西郷に深い敬愛を抱くようになりました。
『西郷南洲翁遺訓』(岩波文庫等)は、西郷に接した荘内藩士によって伝えられたものです。
荘内藩の子弟はこの遺訓によって訓練陶冶せられ、今日でも西郷は当地の人々の尊敬を集めています。

1503goro:2012/09/10(月) 13:14:32 ID:Cc8Z7oOY

 西郷は、明治維新の最大の難事、廃藩置県を成功させた中心人物でもあります。
西欧で廃藩置県のような「革命」をすれば、犠牲者数百万、争乱数年を避けられまいといわれます。
それを「無血革命」で成し遂げたのが、明治維新です。そのとき旧階級である大名は、
みな華族として身分・収入を保証され、旧家臣たちも、忠義が果たされ、安堵を得たのです。
 しかし、西郷はいわゆる「征韓論」で敗れ、政府官僚の腐敗を憤って、郷里の鹿児島に帰り、
西南戦争が起こりました。それは明治政府最大の危機となりました。敗れた西郷は、
「明治の逆賊」と言われました。しかし西郷は死後、明治天皇の思し召しにより、
正三位を追贈され、その功績を称えられました。東京上野には銅像が建てられ、
今も「西郷どん」として国民に慕われています。

 これらの事例は、フランス革命には、決して見られないことばかりです。
ロシア革命と比較しても同様です。中国の人民民主主義革命と対比しても、そうです。
明治政府は、旧敵に対して復讐せず、かつての反逆者・朝敵の粛清や訴追をしませんでした。
その淵源は、国民を「大御宝(おおみたら)」と呼んで大切にしてきた
神武天皇以来の皇室の伝統に求められます。ここには、おのずと、日本人固有の精神、
「日本精神」が表れていると思います。

 明治以降の日本は、維新において戦った同士が遺恨怨念を超えて、ともに近代国家の建設に努力してきました。
明治維新後、最大の危機であった日露戦争では、国民は一つになって、この国難を乗り越えました。
私達の父祖達は、そのように日本人として大同団結し、同じ国民として一つに結び、
近代という困難な時代を生き抜いてきてくれました。そのおかげで、今日の日本が、私たちがあることを、
感謝したいと思います。そして、わが国に伝わる共存調和の精神の素晴らしさを理解・継承していきたいと思うのです。

1504神の子さん:2012/09/10(月) 13:15:22 ID:Cc8Z7oOY

人権と日本精神

 学校教育では、戦前の日本では、ひどく人権が軽視されていたというイメージが植え付けられます。
戦前は人権という考え方が、今より遅れていたのは確かです。しかし人権という言葉は知らなくとも、
昔の日本人は義理・人情をもって、助け合う生き方をしていました。ただ戦前の日本は今に比べると非常に貧しかったので、
貧困に伴う悲しい話はたくさんあったのです。「日本精神」だから人権が軽視されたという事とは違うと思います。
それに、戦前は世界全体が遅れていました。先進国のアメリカでさえ黒人が人種差別を受け、
イギリスはインド人を奴隷同然に扱っていたのですから。

 人権に関して、20世紀最大の出来事はなんでしょうか。私は、白人による植民地支配がなくなったことだと思います。
それで初めて、有色人種も、基本的人権を保護されるようになったのです。

 この過程で日本は、大きな役割を果たしているのです。日露戦争で日本がロシアに勝ったことが、
白人の植民地支配を突き崩しました。このことが有色人種に解放への希望をもたらしたのです。
また、第1次大戦後のパリ講和会議で、日本代表団は、史上初めて人種平等案を提案しました。
票決は賛成多数でしたが、議長のウィルソン米大統領が全会一致でなければ無効としました。
アメリカの黒人たちの期待は、大統領によって裏切られたのでした。黒人たちが公民権を得たのは、
はるか後の1960年代のことでした。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板